- 1Quick学科刑部姫専修25/03/09(日) 19:53:04
- 2Quick学科刑部姫専修25/03/09(日) 19:55:01
- 3Quick学科刑部姫専修25/03/09(日) 19:58:42
過去スレです
Qアタッカー大分前から横並べ志向だった説|あにまん掲示板https://bbs.animanch.com/board/4276736/上記のスレの中で出て来た仮説ですこのスレではこの仮説を検証するために、横並べ適性を持つと思われるQ宝具アタッカーを列挙して…bbs.animanch.comQ運用考察;耐久編 なぜQ耐久サポは殆ど増えないのか|あにまん掲示板https://bbs.animanch.com/board/4288833/上のスレのスレ主です前スレで予告した通り、Q鯖の耐久運用がとてもやりづらいという問題についてwikiと睨めっこしながらデー…bbs.animanch.comQ運用考察耐久編2;刑部姫実質陳旧説|あにまん掲示板https://bbs.animanch.com/board/4305008/上記のスレの続きです度々言及される「Qサポが少ない、特に耐久補助が出来るQサポが殆どいない」という問題について様々な面から…bbs.animanch.com - 4二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:02:20
Q博士久しぶり
- 5Quick学科刑部姫専修25/03/09(日) 20:04:30
- 6二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:05:23
刑部姫強化おめでとう!
- 7二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:06:20
このゲームの戦闘ガチ勢がこんなところにも生きていたのか…
1つのユニットにこうも美学や哲学、拘りを作れたマスターに出会えたこと、私は心から嬉しく思うよ - 8Quick学科刑部姫専修25/03/09(日) 20:07:18
お久しぶりです、すっかり忘れられているものかと思っていましたがそう言って頂けて嬉しいです
- 9Quick学科刑部姫専修25/03/09(日) 20:13:47
姫路城を基盤にQ中心で長期戦をするのが基本コンセプトですが、今回の敵編成には乗り越えなければいけないハードルが3つありました
即ち
①為朝の無敵貫通防御無視とかいう姫路城メタ宝具
②強化解除で防御バフ全部剥がしてくるジャック
③カリギュラの防御不利パンチと宝具封印
の3つです
アベンジャー水着徐福も水着スカディをメタって来ていますが、こちらは途中で術スカディに交代することでカバーが可能でした - 10Quick学科刑部姫専修25/03/09(日) 20:24:10
特に①の為朝が鬼門で、これを対策するために為朝は絶対に宝具を撃たせず倒す必要がありました
その為最初はエルキドゥ中心にカードを切ってNPを溜めさせ、為朝の句が詠まれた瞬間にエヌマ・エリシュで為朝を吹き飛ばしてもらう方針を取りました
ただ為朝の上の句がなかなか詠まれず、NPスキルを水着スカディに使いチャージ減宝具で宝具を遅延してもらう必要がありました
お手付きを一気に2回喰らいましたが、苦肉の策でした - 11Quick学科刑部姫専修25/03/09(日) 20:33:47
ただそれ以外は目論んだ通りクリティカル通常攻撃で中々の火力が出せて、エルキドゥもAクリで一気にNPを稼げるタイプですのでマイティブレイブクリティカルで一気に宝具再装填が叶い 為朝だけでなく騎カイニスもエルキドゥの宝具で吹き飛ばしました
ジャックには一度強化解除をされましたが、全員2万近いHPがあるため姫路城張り直しまで危なげなく立ち回り、クリティカルで突破しました - 12二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:40:08
おっきーの強化どう思った?時間がある時でいいから教えて欲しいな
- 13Quick学科刑部姫専修25/03/09(日) 20:44:21
- 14Quick学科刑部姫専修25/03/09(日) 20:52:26
この高難易度の所感が終わった後に述べます
③のカリギュラですが、やはり彼のスキルの爆発力は凄まじくBクリ1撃でこれまで耐えて来たエルキドゥが溶かされてしまいました
やはり防御不利相手にHPで耐えるのは無茶でした
但し防御不利は相手も同じ、返す刀の刑部姫ブレイブクリティカルでカリギュラを撃破し
エルキドゥと交代で出て来た術スカの宝具で徐福の宝具を躱し
後はこちらのジャックの女性特攻で殺牛若・水着徐福・徴姉妹の女性陣をなぎ倒して、無事ラッシュを全て平らげる事が出来ました
殿のマシュはチョコ持って控えてるだけで済みましたが、もし出番があればアぺ3のエクストラ攻撃適性を載せてブラックバレルを徐福に叩き込んでもらう予定でした
- 15Quick学科刑部姫専修25/03/09(日) 21:04:19
- 16Quick学科刑部姫専修25/03/09(日) 21:18:39
経過ターン13ということで、速攻ではなかったものの耐久というほどターン数をかけたわけでもなく
・全体強化と星の飽和による複数アタッカー運用と継続的なクリティカル
・高めのダメージペースを維持し必要ターンと宝具受け回数を短縮、中期戦に収める
・宝具遅延・強化解除・回避を駆使したピンポイントでの生存と、姫路城の継続的な延命を組み合わせる
といった、過去スレで提唱したQ編成の使い方をほぼ実践しながら高難易度を突破することが出来ました
起用した鯖の都合で「デバフを残してデスチェンジし後続への支援とする」という戦法は検証できませんでしたが
デバフ型で私の手持ちは道満・カズラ・ロウヒと皆全体宝具、カルタのギミックに従って攻略したかった今回は起用を見送ることになりました - 17二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:25:34
お手つきギミックが痛くて全体宝具で一層は難しかったよな
ジャックちゃんの枠はカマちょでもいけそう? - 18Quick学科刑部姫専修25/03/09(日) 21:29:43
さて、バレイベ高難易度の報告はここまでにして、刑部姫強化の私なりの感想に移ります
NPと星発生率アップの全体化及びOCアップの追加と、相変わらず周回目線では使いどころに乏しい強化だったことは否めません
但し、刑部姫をツートップの片側としどんどん殴らせたい私からすれば、どれも非常にありがたい強化でした
特に嬉しかったのは、あえて制限がかけられていると予想していた、「Q耐久タイプの全体NP配布」がとうとう解禁されたことです
NP20×3で合計60のNP供給はアタッカーと刑部姫双方の宝具回転を加速させ、更に基本スキルの支援に徹するスカディにも宝具を撃つ余地を生み出しました
この強化が無ければ序盤の水着スカディによるチャージ減少は無く、結果今回の高難易度突破も無しえなかったかもしれません そのぐらいこの20の有無は大きかったです - 19二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:30:03
推しにQ鯖が多いから参考になりました
確かにおっきーの場合はバフが宝具の方に集中してる=早めの再使用が狙える=アタッカーチェンジで火力がガクンと落ちるっていうのを防ぎやすそうだな - 20Quick学科刑部姫専修25/03/09(日) 21:38:05
回避で1度宝具を躱した分を、ガッツで代用できるかどうかですね
1度生き延びさえすれば自身のスキルによる回復も豊富で宝具火力も高く、十分同じ役割は担えると思います 実質この編成のメインアタッカー枠ですね
巷には「完全体モルガンで宝具→クリ→宝具の3T攻略した」といった話も流れていましたが
私はリソースを刑部姫に注ぎ込んでいるためそれが出来るようなつよつよアタッカーがおらず、力技でのギミック突破は無理と判断して断念しました
そもそも速攻方針を執るなら刑部姫の居場所が無いとも言います
- 21Quick学科刑部姫専修25/03/09(日) 21:51:15
参考になりましたなら光栄です!
強化の感想の続きです
スター発生率アップの全体化も非常に大きかったです、攻撃による星出しの量が目に見えて変わりました
50%アップという数値をヒット数÷2の期待値で計算される場合が多いですが、Qの元々の星発生率やQバフとの相乗効果を加味すると
50%上乗せすることによって星発生率が200や300の大台に乗る場面も多く、実際にはヒット数分ゴリっと星が増えたような感覚でした ヒット数上乗せのために基本ブレイブチェインを組んでいることも後押しになりました
またこの強化によってスキルか宝具かを問わず、刑部が提供する支援が全て全体化した……言い換えれば「味方と自分を同時に支援出来る構成になった」というのも
あくまでPTの一員として味方と一緒に殴る運用を模索していた私を、運営が追認してくれたような気がして嬉しかったです
- 22二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:53:58
イッチが嬉しそうで何より
周回で有用になった…とはいえないけどおっきー愛好家には嬉しい強化だよね - 23二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:00:03
素人質問かつまた違う話で申し訳ないのですが、一つ聞きたいことが
おっきーをメインアタッカー(或いはメインエンジン)に据えて勝てなかったクエスト、理論上(手持ちサーヴァントや礼装、宝具レベルなどが潤沢だったと仮定する条件)でも最低限の勝ち目や勝ち筋すら見えなかったクエストはどんなのがありましたでしょうか?
そしてその辺りから、どんな性質(クラスやスキル・宝具効果、特殊行動、その他諸々)の敵のクエストにはどうしても無理、とか考察してたりしますでしょうか?
性能の限界値としてどんなことができるのか、逆にどこまでが限界で何が逆立ちしても無理なのか、その可能性が何となく気になってきたのです - 24Quick学科刑部姫専修25/03/09(日) 22:01:52
おまけのように付いてきたOC2増加1回という効果も
姫路城がOC3で撃ちやすくなったということは、3TのBQバフが40%になったということであり
水着スカディと並べた場合、英雄作成を超えて55%のBバフを全体3Tで撒けるということでもあります
更にメインアタッカーへのクリティカル威力強化はこちらの方が効果ターンが長いです
これだけでもかなり強いと思うのですが、それだけでなく
補助宝具を何度も撃つ刑部姫は宝具チェインの土台にもなりやすく
この強化を加えると味方にOC4の宝具を撃たせることが非常に容易になったと言えます
これは言わずもがなキャストリアであれば対粛清防御4回、マーリンであれば毎ターン星獲得20です - 25Quick学科刑部姫専修25/03/09(日) 22:22:48
開き直って単騎にすれば殆どの高難易度で勝てるのは、youtubeの先達「ここに姫路城を建てよう」さんが証明してくれていますが
攻撃力アップが敵に何個もついてこちらの防御力アップを相殺されるのが一番シンプルにやりづらいです
防御無視効果を継続で付けられた場合も同様です、防御力無視宝具持ちのバーサーカーなどはもう最悪ですね
逆に言えば、防御相性不利と防御力無視宝具のどちらかだけならまだ足掻きようがあります
私のPT運用でいえば、防御力アップを重ねられないのを宝具の時だけ無敵回避を張ることでごまかしているため
無敵貫通が相手の宝具に付随しているだけで詰みます 宝具を遅延して敵チャージが溜まるまでに撃破するしかありません(今回の為朝がまさにそれでした)
合わせて考えれば、「防御力無視と無敵貫通を宝具に標準装備した敵が、高難易度らしいチャージスキルの乱用で宝具を連発してくる」ような場合
単騎やWで毎ターン姫路城を建てて回復力が追い付くのでない限り、刑部姫に勝ち目はないと思います
キャストリアの対粛清防御に頼るか、速攻編成のリセマラギャンブルかの2択です
- 26Quick学科刑部姫専修25/03/09(日) 22:31:34
絶対に無理な相手は上で述べましたが、では正確な限界点はどこかと問われたならば、すみませんが私は答えられません
私の刑部姫やり込みはまだまだ始まったばかりで、限界を究めたとはとても言えないからです
私は過去の2スレでデータを収集し、机上で刑部メインQ編成の運用論を組み上げ
そして今年のバレンタインイベでやっと実際に高難易度に挑み始めたばかりです
なんなら巡礼鯖の育成とイベント周回にかまけて、まだオーディール・コールにも到達していません
限界を語れるのは、例えばスーパーリコレクションに刑部姫を起用しているような方に限られます
それこそ「ここに姫路城を建てよう」さんのような方ぐらいです
- 27二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:47:41
実に謙虚なお方だ…ますます気に入りましたよ
キャラ性能や戦い方、攻略法を論じるプレイヤーが皆これくらい真面目で謙虚で丁寧に考えて検証する手間も惜しまない人ばっかりだったら色々変わってたろうなあ - 28Quick学科刑部姫専修25/03/10(月) 07:49:44
お褒めにあずかり恐縮ですが、単に推しが特殊な性能をしていてメタに追随できないのをフォローしようとしているだけです
私が初めて刑部姫のwikiを見た時は、「サポーターの癖に殴らせないといけないのは設計が破綻している」「支援させようとすればするほどアタッカーの足を引っ張る」と、もう散々な言われようでした
強化でクリティカル威力アップが付いた時も、「宝具回転と耐久力をフォローしてほしいのに何でこんなものを」「運営はFGOを分かってない」と非難囂囂でした
その一方で、彼女が出来ることを見極め、なんとか彼女を活かせる編成を考える人達も確かにいました
なにせどのバフ数値も一級品では無いとはいえ出来ることは本当に多いので、希望を見出す人も多かったのでしょう
私はそういった人々の背中をみながら、更なる理論化・一般化を図ったに過ぎません
- 29Quick学科刑部姫専修25/03/10(月) 08:01:05
- 30Quick学科刑部姫専修25/03/10(月) 08:14:12
- 31Quick学科刑部姫専修25/03/10(月) 08:22:53
- 32Quick学科刑部姫専修25/03/10(月) 08:39:25
この経験から私は、補助宝具鯖を並べて耐久しつつクリティカルで突破する編成は卑マトリア以外にも結構選択肢があるのではと思うようになりました
ゴリオンゴッホ卑弥呼といったクリティカルのトップ層がおらずとも、かなりのパフォーマンスを発揮出来るのでは無いかと
そこで今回のバレイベ高難易度の際、刑部姫にoc増加が追加されたのを機に
キャストリアと刑部姫を組ませた耐久編成も作って挑んでみました - 33Quick学科刑部姫専修25/03/10(月) 08:43:11
- 34Quick学科刑部姫専修25/03/10(月) 09:06:00
- 35Quick学科刑部姫専修25/03/10(月) 09:07:55
- 36二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:35:02
おっきーはスキル全てCT5なの強いなって思う
QもCT減する鯖増えればいいな - 37Quick学科刑部姫専修25/03/10(月) 14:18:15
比較的初期に実装された鯖の強みですね、CT5
生き残り続けてスキルを何度も使用できる目があるのも嬉しいところです
QのCT減もメイドオルタ・高杉社長・最近の小野小町と居ないことも無いのですが、全員アタッカーでCT減を自身にかけたい場合も多く判断が悩ましいです
ちなみにlv100のおっきーにコーチングと姫路城をかけるとHPが約25000になり、防御力アップのCT短縮と合わせてキャスター相手に耐久させても何とかなりそうな雰囲気が出てきます
いつかキャスターボス相手にやってみたいですね
- 38二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:59:53
- 39二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:00:59
バレンタイン高難易度はこんな感じの編成でも
- 40二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:13:22
- 41Quick学科刑部姫専修25/03/10(月) 20:24:26
- 42Quick学科刑部姫専修25/03/10(月) 20:33:56
メイドオルタの強化時にはまだコヤンオベロンが実装されていなかったこともあり、「QはWスカディで速攻・ABはマーリン玉藻で耐久」という風潮でしたので、Q鯖に耐久要素が追加されるのは今以上に逆風でした
本当に当時のトレンドに180度逆らったような強化でした
大顰蹙を買ったのも今思っても無理もないと思います
また、メイドオルタの設計が術スカディと余り噛み合いが良くなかったのもあります
- 43Quick学科刑部姫専修25/03/10(月) 20:42:20
術スカディの支援はQカードに特化しており、元々のQ通常攻撃の性能が良いアタッカーほど高い相乗効果を発揮します
対してメイドオルタのQカードはそこまでNP効率が良くなく、リローデッドの回数Qバフもあり「通常攻撃は基本ArtsでNPを溜め、宝具で温存したQバフを活用する」という運用が求められる設計でした
コーチングのCT減も、当時のサポート勢で言えば玉藻が一番好相性だったと思います
そうした変則的な設計故に、宝具lvが高くQのNP効率も良い騎金時の方が術スカディとの相性が良く使いやすかったというのが、メイドオルタの低評価に拍車をかけた印象があります
「配布に撒ける限定星5とかwww」というわけですね
- 44二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:42:47
トレンドに逆らうというかメイドオルタが大して強くもないのに無に近い(意図のわからない)強化をされたのがね…
- 45Quick学科刑部姫専修25/03/10(月) 21:03:11
実装されるQアタッカーがギリギリスカディシステムを組めないようにされていたり、当時の運営さんはスカディ環境を抑制しようとしていたきらいがあります
私からすればメイドオルタの強化の意図は、「CT短縮との相乗効果でスキル再使用までの生存性を高め長期戦適性を上げる」というものであり、かつWスカディでの速攻が主流だったQ界隈に対し別の選択肢を用意しようとしたのではないかと考えています 丁度バーソロミューがQ横並べの端緒になったのと似たような感じですね
只メイドオルタに関しては、「限定星5なのに金時に負けてるのはおかしい」「金時の方がQのNP効率がいいんだからオルタはもっと火力を盛るべきだ」という声が非常に大きかったので、意図がどうあれ火力の強化が無い時点で批判は避けられなかったと思います
回復スキルは騎金時も持っているわけで、強みを被せにいっても結局アタッカーとして火力で負けては意味が無いではないかという意見も多かったです
- 46二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:17:19
- 47Quick学科刑部姫専修25/03/10(月) 21:31:56
脱線しました
攻撃宝具を捨てて補助宝具持ちだけを並べ、通常攻撃だけでダメージを出していく編成というのは、卑マトリア以外にもいくつか実用レベルに達したものがありました
単体宝具ボス相手に、始皇帝を玉藻で挟んでオフタンクをしてもらう「玉朕玉」
カリギュラとアステリオスにマーリンあたりを組み合わせ、敵の宝具とスキルを封印しつつデバフを盛りまくって耐久する「ギュラテリオス」
Wスカディでバフをかけた胤舜のカードを固定し、3T ひたすらQクリティカルを繰り出させる「無貌裏月ハゲの城」
Wゴッホ恐怖ハメもそうですし、ゴリオンをマーリンコヤスで挟む編成も結果的にはこの類に入ると思います
特徴的な名前はついていないですが、ホームズを軸にした編成も色々あったことと思います
今回のおっきーキャストリア編成を機に、こうした殴り特化編成に刑部姫を入れてみるのも面白そうだと思っています
また少しデータ検証をするかもしれません - 48Quick学科刑部姫専修25/03/10(月) 21:35:08
- 49Quick学科刑部姫専修25/03/11(火) 00:54:11
- 50Quick学科刑部姫専修25/03/11(火) 01:02:30
この観点で見ると、山南さんや秦良玉やサンタアビーなど通常サポ寄りで語られる鯖達が
メイン素殴りアタッカーとして採用できそうに見えてくるのが面白い所です
特にサンタアビーはチャージ減と回復を持ち自らスター供給も可能なため、孔明玉藻と並べチャージ減を重ねて敵宝具を撃たせず、Aクリで削り切る編成などが可能になるかと
さて、紹介したかった実戦編成と新たに検証してみたい編成案を提示して、今回語りたかったことは概ね語る事が出来ました
あとはご質問のある方は言ってくださればお答えしますし、またQ縛りで運用されている方がいれば編成案などお聞きしてみたいです
またメインストーリーを進め、難所を刑部姫でクリアできればその時の編成などを挙げさせて頂きます - 51二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:46:01
保守
- 52二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:50:25
- 53二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 12:46:29
玉藻にNPチャージがあればもっとやれそうなんだけどNPチャージがあればぶっ壊れになるからかな
- 54二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 16:53:34
- 55二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:13:31
剣メドゥーサは周回でも高難度でも持ってて嬉しい効果が多い
- 56二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:19:10
- 57二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:30:55
- 58Quick学科刑部姫専修25/03/11(火) 22:30:21
姫路城がAチェインを阻害する分の宝具回転を、Aクリで補填出来るかどうかですね
上手く宝具チェインを決められればOC5の水天日光で爆速リチャージも可能でしょうが、刑部姫にW玉藻だと宝具威力アップ×2が死ぬのが勿体なく感じます
玉藻はOC宝具でNPを装填する都合、宝具が回れば回るほど通常攻撃より宝具を撃つ回数の方が多いなんてことになりかねず、攻撃宝具を入れない編成ではダメージを与える機会が極端に減少してしまいます
私が似たような編成をやるならば、刑部姫・玉藻・レディアヴァロンと並べてAクリを主砲にするか
盤石耐久を諦めて水着メリュ子を起用し、玉藻とおっきーで挟んで宝具ダメージも稼いでもらいます
またOCで数値の伸びるNPリチャージという点で言えば山南さんが同じ効果を持っており、
玉藻・おっきー・山南さんで山南さんをメインクリティカルアタッカーにする編成も面白そうです
敵に必中がなければ、山南さんのスキル3をCT減すれば全体回避で宝具対策も可能です
- 59Quick学科刑部姫専修25/03/11(火) 22:44:23
お見事!!
やはり全員のHPが満タン近いまま勝てるのは耐久PTの醍醐味ですね
加えて槍メドゥーサの宝具遅延も上手くかみ合ったようで何よりです
そういえば強化後のW刑部姫で宝具チェインすると、BQ85%アップ+クリティカル威力100%アップが全体3ターンになるんですね
ちょっと耐久のおまけとはそろそろ呼べなくなってくるバフ量です
- 60Quick学科刑部姫専修25/03/11(火) 22:45:52
- 61二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:49:19
余力あればでいいです無理しないでください
質問です
Q運用でおすすめ礼装ってありますか?
またはこれはどうしても欲しいという礼装はありますか? - 62二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:51:29
- 63二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:51:54
ライネスはNPチャージ補強できるし自分のNP効率もかなり良いし、何より色んな角度から防御バフで守ってくれる手厚さはあるけど、クラスの影響でスター食うのとNP稼ぐためにコマンドカード取り合いになるのが刑部姫には結構厳しいかもな
- 64Quick学科刑部姫専修25/03/11(火) 23:36:44
メンバーの星出し能力にもよりますが、クリティカルはとにかく成功するかどうかで0-100なので
まず最低限のスター供給を確保することを考えています
礼装面では2030年の欠片を一つ置いておく、カードの切り方としてはマイティチェインやQ始動でクリティカル率をブーストするなどです
後はその編成の時々で、クリティカルに何を求めるかで礼装を切り替えます
ダメージを重視するならクリティカル威力アップを積み増しますし、宝具回転を加速させたいならQアップとNP効率アップを組み合わせます
おっきーがいればQアップとクリティカル威力アップは標準装備なので、私はNP効率アップや宝具威力アップを礼装で補填することが多いですね
- 65Quick学科刑部姫専修25/03/11(火) 23:48:25
カードの取り合いにはなりますが、ライネスがAクリ出来る時はさせる事が多い印象です
ライネスのヒット数配分だとNP獲得量がAに偏っており、そうしなければ彼女の宝具を回転させることは難しいので
逆を言えば、Aクリさえさせることが出来れば彼女のNP装填はそこまで困らないです
星集中率の差やAカードを選択すると星発生が途切れる事が影響し、刑部姫が素でQを振って星を稼ぎライネスがクリティカルするという連携になりがちです
ライネス宝具のNP効率アップがあれば素のQでもかなり刑部姫のNPを稼げますが、攻撃で稼ぐ星にバラつきが出るため特に2030年の欠片を装備しておきたい編成です
基本的にキャスター相手に出しておっきーの防御不利を打ち消してもらい、ライネスのクリティカルでダメージを稼ぐ運用で使っていました
3騎目にオルテナマシュを入れて防バフを積み増しつつ、機会を見て二人のバフを載せたブラックバレルを叩き込むのも面白いですね
- 66Quick学科刑部姫専修25/03/12(水) 00:06:26
- 67Quick学科刑部姫専修25/03/12(水) 07:00:41
今回のイベントは進行度の問題でお休みしてますが(だからこれを書く余裕があるとも言いますが)、見た感じおっきーでも相性が良さそうなので出来るなら挑んでみたかったですね
折角レス数が残っているので、以前作った色別クリティカル威力アップtier表
あれのArts版も作ってみようと思います
OCの強化でおっきーとA鯖の連携も強化されたことですし - 68二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:44:27
- 69Quick学科刑部姫専修25/03/12(水) 18:27:09
- 70Quick学科刑部姫専修25/03/12(水) 18:27:44
- 71二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:14:13
ステンノ様のスキルバフ(神性二重カリスマ)と絆礼装(全体Qバフ)を活かすために始めた神性Qパ縛りなのでそこに気づいていただけたのは嬉しいですね
内訳としてはステンノ様、おっきー、ラクシュミー(、フレメルト)は絆礼装、アナちゃんはキュート・オランジェット(宝具+NP獲得量バフ)、水着テノちは五百年の妄執(死亡時呪い、宝具封印付与)です
上で礼装の話題が少し出てたので解説すると、この編成だとアナちゃんに宝具バフがないので礼装で付与してます
また、先述の通りテノちはタゲ集中で落とす想定だったので落ちた時に宝具を遅延できる妄執をつけてます
刑部姫のように居座るのでなく、落ちること前提のサポ鯖を組み込む場合は非常に有用な礼装です。コストがキツイのが難点なのでカムランの戦い(死亡時NP配布)もよく使います
あとは、概念礼装ってほとんどが自バフ系なのでサポに付けるならサポート系の礼装がほしいのに全体バフできる系の礼装ってほぼ絆礼装だけなんですよね…。コスト的に比較的軽めというのもありますのでサポ鯖は絆礼装つけがちです
- 72Quick学科刑部姫専修25/03/12(水) 20:38:38
なるほど、ステンノ様信仰のお方でしたか
推しとその絆礼装を基点に編成を構築してらっしゃるのはある意味でお仲間かもしれません 私もおっきーの礼装は絆で縛ってます
ポケモンでよく聞く言い回しで、「好きなポケモンと相性のいいメンバーでパーティーを組み始めて、最終的にパーティーから推しが抜けたらあなたは性能ガチ勢になっている」というものがありますが
FGOは対人要素が無くガチらなければ性能で置いて行かれるということもないので、存分に推し中心の編成を研究できるのは有難いことだと思っています
- 73Quick学科刑部姫専修25/03/12(水) 20:45:42
- 74二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:12:49
- 75Quick学科刑部姫専修25/03/13(木) 00:34:13
- 76Quick学科刑部姫専修25/03/13(木) 00:58:53
- 77Quick学科刑部姫専修25/03/13(木) 01:13:18
Aクリティカルアタッカーとして名前が上がりやすいのは剣スロット、柳但、アストライアなどですが、
剣スロットはクリティカルとAバフ付宝具の2枚看板
りゅうたんは攻撃力ダウンの累積による敵宝具無効化
アストライアは悪特攻宝具に繋げるNPチャージとの複合で星デメリットあり
と、クリティカル以外の強みも何か一つは備えていることが多いです
まあ当たり前の話で、最もNP獲得量の多いAでクリティカルするということはそれだけ宝具回転力も上がるということですから
Aクリをサブウェポンとして宝具で戦う鯖が多いのは自然な流れといえましょう
なんなら倍率100%以上のメンバーですら、宝具とクリティカルを同じぐらいの重要さで運用しているにとどまります - 78Quick学科刑部姫専修25/03/13(木) 08:54:00
とはいえ、やはり等倍前提のクラスはクリティカル威力を盛られやすい傾向にあるのか
始皇帝のクリ100%アップ&攻撃力100%アップ3T
壱与の1Tながら自身クリ150%アップ
Sエレの最大300%になる累積クリ威力アップ1T
と、それぞれに強力なバフを備えています
特に始皇帝のバフは、二種のバフの乗算でダメージが優に4倍に達しSエレも凌ぎます
補助宝具かつ、星出し能力も殆どないことの補填というべき超倍率です
逆に基本クラスかつ星発生アップもスター獲得もスター集中もある村正が、デフォで100%・条件付き200%のクリティカル威力アップを3Tで持っているのは
さすが主人公顔と言うべきか、やや優遇感のある調整です - 79Quick学科刑部姫専修25/03/13(木) 09:02:46
また素の星発生率アップが0のAでクリティカル運用をしようとすれば、2030年の欠片やマーリンプーリン等の毎ターンスター獲得を準備せざるを得ず(とはいえ候補は豊富ですが)
かつAパとして、3人全員でAチェインを組みながら殴っていくことになります
そうなると、バフをアタッカーに集中させた上でサポにもある程度攻撃カードを提供することになり
最優先でアタッカーに殴らせるBや複数アタッカーで満遍なく火力を出すQに比べると、倍率以上にクリティカルで稼げるダメージは低下するものと思われます
Aクリは通常攻撃において最もNP獲得量の多い手段ですから、簡単に火力を両立させないよう念入りに調整されているということなのでしょう - 80二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:59:40
ほ
- 81二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:38:36
- 82二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:41:08
Qはマイティチェイン実装前から初手補正としてAやBを置くことが多く、マイティチェインも3手目Qにしてダメ補正・NP補正・スター発生の全部取りを狙う事が多いです またクリティカル威力アップが付随するQ宝具の後にABと繋げ、3手目Bのクリティカル威力を最大化する動きも良く行います
Bアタッカーはリソースをサポに任せて一生Bを振り続けることも多いですが、宝具がBでAQの性能が高い鯖も決してすくなく無く
B宝具QAとマイティチェインをすることで、宝具でダメージを出しつつNPの再装填を加速させることが出来ます
特にB2Q2Aの鯖で、星を出しつつ一枚のAを3枚目に置いてクリティカル威力させる動きが強いです(エルキドゥもQ3ですがこの系列です)
この2色と比べると、AはAチェインを維持したいだけでなくAバフとNP補正の載ったAをそのまま切って宝具回転をししたい場面が多く、マイティチェインを活用する余地があまりありません
メインアタッカーのブレイブチェインを優先する場合はその限りではありませんが、その場合A運用最大の利点であるAチェインを途切れさせることになります
結果B補正をカードに載せる機会が減少し、通常攻撃のダメージペースは一層低下することになります
勿論その分宝具を撃つ機会は増える訳ですが、色に関わらず宝具で連射が可能な現在の周回環境では
Aはちょっと苦しいかもしれません
- 83二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:19:44
逆に言えば、スキルも何もなくとも、また個々のNP性能が低くとも全員にNP20を配れるAチェインが
通常カードによる効果として有能すぎたということなのかもしれません
それに対するBQの底上げとして、マイティチェインが追加されたという面もあるのかもしれないです
刑部・水着スカディ・ロウヒと続くBQ路線と
不夜殺・術スカディ・太公望・カズラのQ特化路線
Qの色バフを撒くタイプは概ねこの2系統に分けられ、全体にAバフとQバフを撒く鯖はあまり見当たりません 辛うじてオデュッセウスがいますが彼もメインはAです
Q宝具A2Q2でAクリも併用する鯖もいることは居ますが、スキルのバフとしてはQバフばかり撒いてAバフを撒く鯖が居ないです
最近で胤舜にAバフが追加されたのがむしろ異例なくらいです
バフがなくともAをクリティカルさせた時点でNP獲得量は飛躍的に伸びるので、これもAクリの火力にセーブをかけるためなのかもしれません - 84Quick学科刑部姫専修25/03/13(木) 23:29:52
コテハン外れてる…この辺スレ主のひとり語りですお恥ずかしい
ここまでの検証をまとめると、
「A鯖は耐久力に優れる反面、クリティカル威力アップの倍率とB補正の得にくさという二つの側面で通常攻撃のダメージを抑えられている」
ということになりますが、
一つ疑問に残るのは、由井正雪先生や最近のダンテなど色バフと一緒に複数のバフを配る鯖が
なぜか2騎とも「Bアップと宝具威力アップ」「Aアップとクリティカル」をセットにして配っていることです
ここまで見たアタッカー達の自バフ傾向からすれば、「Aアップと宝具威力アップ」「Bアップとクリティカル威力アップ」の方が噛み合いが良さそうですし、事実玉藻やマーリンやバニヤンのバフ仕様はそうなっています
では短所を埋め合わせる構成なのかというと、Bバフと宝具バフの組み合わせはオベロンとのシナジーが高く90++の
周回ではむしろ歓迎される組み合わせになっています
Aバフとクリティカル威力アップの組み合わせだけが、今までわざと抑えめにしていたものを急に配り始めたように見えて不思議です
- 85二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:50:56
最近の運営君Aとくリアップ好きだよね
- 86Quick学科刑部姫専修25/03/14(金) 08:29:08
ひとつ仮説を立てるなら、クリティカル威力アップを追加することで通常攻撃への導線を増やし
「Aと言えば宝具だけでリチャージからの宝具連射」という今の定番に対し、別の運用への導線を作ろうとしているように思えます
レディアヴァロンに留まらず、徐福アマデウスアンデルセンとクリティカル支援を行えるA鯖は低レアに非常に豊富ですから
そこにクリティカル威力アップを配ることで威力不足を補い、サポも一緒にAクリで殴る価値を高めている可能性はあります
別の視点から見れば、Aのクリティカル威力アップではなくAバフとクリティカル威力アップですから
あくまでメインはAとしながらもBクリへの導線を用意して、A鯖がマイティチェインがをするための導線を増やしに来ているのかもしれません - 87Quick学科刑部姫専修25/03/14(金) 08:35:56
今の時点ではなんとも言えませんが、刑部はBQバフを配りつつ自身はA二枚で、QのNP効率も良い方ですがAも大分切るため
Aバフとクリティカル威力アップを撒ける鯖と並べて、色を問わないクリティカル運用をするというのは十分成立する組み合わせです
OCのバフも宝具チェイン向け、すなわち全員で万遍なくNPを溜めるAパ向けの強化と言えない事もないですから、
刑部姫のOC強化と胤舜のAバフ追加を考え合わせると
運営の今のトレンドは「AQ併用クリティカル編成の底上げ」なのかもしれませんね
その場合術スカディも秦良玉も山南さんも恩恵を受けるので、もしそうなら私としては有難いところです - 88二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:43:55
保守
だけなのも何なのでスーパーリコレクション第10節進行度1クリア編成 - 89二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:46:39
- 90Quick学科刑部姫専修25/03/14(金) 22:49:36
- 91Quick学科刑部姫専修25/03/14(金) 22:56:50
理論や筋道を立ててお話したいことは大体語り切ってしまったので、残りはだらだら話して埋まったら落とすぐらいのつもりで行きます
塩漬けしてあるORT総力戦に手を出すかもしれませんが、正直可能性は低いです
一人ずつ生贄にしていくのが気が乗らないんですよね……おっきーのデータも取られたくないし
総力戦用の巡礼鯖は大体育てたので、鯖の数自体は足りるはずですが
逆に育成で一旦気力が空になってしまったので、実際に挑むのはまた後になりそうです - 92二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 02:29:59
- 93Quick学科刑部姫専修25/03/15(土) 06:38:59
- 94Quick学科刑部姫専修25/03/15(土) 06:43:25
あと先達の「ここに姫路城を建てよう」さんが、今回のおっきー強化の所感を述べてらしたのでご紹介します
【FGO】強化後刑部姫と但馬守で「魔性菩薩戦」【メインインタールードCCC刻を裂くパラディオン】
簡単に述べると、「通常攻撃でリソースを稼ぐ刑部姫は余り宝具チェインをしたくないから、スキルでOCを配れるようになったのはありがたい」といった所です
私もOCの数を増やすことばかり考えていたのでここは盲点でした
- 95Quick学科刑部姫専修25/03/15(土) 06:54:58
もう一つ、こちらはイドのスパリコの攻略動画です
【刑部姫運用案】複数アタッカー分担攻略における使い回しサポーター枠「マリーオルタ&カリオストロ戦」【FGO奏章2イド 第十七節 進行度4 スーパーリコレクションクエスト(1/3)】
カリオストロとマリーオルタで人属性と地属性が並んでいる所を、
人特攻のモルガンと地特攻の丑御前をデスチェンジしそれぞれにおっきーで色バフとOCを提供する作戦です
アタッカーがどちらもOCで特攻倍率が伸びる設計なのもよく嚙み合っています
「スキルの短いCTと自己生存能力を活かし、アタッカーがデスチェンジした後にバフを張り直すことで高めの火力を維持する」という所までは私も考察していましたが、別属性の特攻アタッカーをスイッチ運用することには考えが及びませんでした
やはり強化前からおっきー一本で動画を上げ続けてこられた方は違うなと感服した次第です
6年間ですよ6年間!本当に脱帽です
- 96二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 09:22:43
イッチももちろんすごいけど姫路城の人はおっきー使いのレジェンドだな
- 97二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 10:14:29
加えてカレンはQ だと貴重な攻デバフがあるのでHP次第で刑部姫の防バフと合わせて無敵回避抜きでの宝具受けもできますし、一応ゴッホはガッツもあるので例えばカレンに礼装回避(もしくは相性で素受け)、ゴッホはガッツ、刑部姫はスキル防バフ(逆にこっちに礼装回避)で全体攻撃を受ける、なども状況次第であります(運ゲーよりですが)
あとは今回の攻略では関係なかったですけど、カレンに強化無効があるので枠無しの無敵貫通宝具を受けられるというのも強みですね。刑部姫の強化解除と合わせて枠無しのバフ盛りには比較的対処しやすいです
とはいえ今回のスパリコはバフ盛りの数が数なのでコマンドコードでクリ系と宝具バフ解除のものをつけてます
一応カレンが全体無敵を使うとゴッホ刑部姫のNP吸われて宝具が一気に回らなくなって下手に使うと逆にピンチになりえるのでそこは注意ですね
- 98二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:52:46
保守
- 99Quick学科刑部姫専修25/03/15(土) 23:13:16
まさに、です
強化の全く無い頃から使っておられて、しかも最も古い動画の時点でlv100刑部姫のW運用です
愛のなせる業としか言いようがありません
やはりルーラーの防御相性は便利ですね……
カレンのスキルで周りのNPを吸うのは、カレン自身は殴らずにいれば釣り合いは取れるのかなと思っていましたが
どうもそう上手くもいかないようですね
やはり自身で召喚して使ってみないと分からない事ばかりです
それに、強化無効!
宝具前バフへの希少な対抗手段ですね
敵バフを剥がし、攻撃力を下げ、味方の防御力を上げ
ゴッホの恐怖で更に被弾を減らし、クリティカル威力を上げる
耐久力高めのQ編成としてかなり完成度が高いですね
3人力を合わせて、個々の持ち物が上手く噛み合って成立している感が特に良いです
- 100Quick学科刑部姫専修25/03/15(土) 23:29:17
保守ありがとうございます
もう本論は語り終えて、書籍で言えばあとがき前に色々補足を入れているような段階のこのスレですが
私としても色々気づきを得られる部分があり、とりとめのないお話をしながらでも200までは続けようと思っています
ほぼ私とステンノ信仰Q神性縛りの方との、推しがQだからQ運用を色々試してる同志の交流の場みたいになっておりますが
並行して色々話していければと思います
- 101Quick学科刑部姫専修25/03/15(土) 23:34:13
今日は少し忙しくて詳しく書く余力はありませんが、また話題の提示だけしておきます
メイドオルタとアサシンのヒロインX、バフ倍率余り高くなく性能的には低評価を受けやすいこの2騎ですが
刑部姫と並べると結構使いやすく感じて、私は好んでフレから借りています
その辺りの、バフ数値の印象と少し異なる使用感を覚えた鯖のお話などしていければと思っています - 102二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:44:49
お疲れ様です
今までクイック主体のサーヴァントをそこまで使っていなかったけど最近横並びが主流でQを使うことが増えた、強いQ鯖が増えたのもあってこういうスレは助かります - 103Quick学科刑部姫専修25/03/16(日) 09:11:20
ちょっと今朝も忙しくてこっち生えるの無理そうです
また晩にでも - 104二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:10:29
- 105二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:10:14
- 106二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:22:15
おっきー含めQサポでオススメのコマンドカードがあるならぜひ教えて欲しいな
- 107Quick学科刑部姫専修25/03/16(日) 20:30:25
- 108Quick学科刑部姫専修25/03/16(日) 20:36:26
コマンドコードの名前がちょっと出てこないですが、
確かデバフ解除と星出しを兼ねたコードが何種類かあったと思います 一つはイリヤの絵柄だったと思います
刑部としては耐久でAも切るが星出しは出来るだけ継続したいという観点から、この種類のコードをA二つに付けています
あとは攻撃時に敵のバフを剥がす系統や、ロリンチの全体宝具威力アップのコードなどでしょうか
- 109二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:56:17
最大HPアップを活用するならHP回復よりも他の性能を高めるコマコを使った方が良さそうってことかな
- 110Quick学科刑部姫専修25/03/16(日) 21:01:09
予告してたメイドオルタの話を少しだけします
宝物庫や術修練場を回る際に、フレンドの100lvスキルマのオルタを借りて水スカ・刑部で挟んで日常的に遊んでいます
NPチャージが無いので基本周回選択肢には入らない彼女ですが、それを言うとそもそもおっきーがそうなので開き直って雑に殴っています
基本コーチングはメイドオルタ自身にかけて、自バフとリローデッドを高回転させるようにしています
おっきーの星発生率アップが全体化したこともあり、メイドオルタの星発生率が簡単に100%に達しますので
3ヒットずつという多くも少なくもないヒット数でも十分に星を出す事ができ、ほとんどスター数に気を使わなくてもクリティカルを継続出来ます
B1A2Q2のカード配分で水スカのB限定クリティカル威力アップは生かしづらいですが、逆に水スカのBを初手に置いてのBQAマイティなどを活用することでAクリのNP獲得量を増やし、宝具を回転させることが出来ています
10固定ながらNPリチャージがあるのも有難いです
以前も少し述べた、「Aも切るがAチェインは余り行わないAQ併用クリティカル運用」の恩恵が大きい鯖なのかなと思っています
また水スカの固定星獲得をスターターにした運用しかしていませんが、術スカと合わせるのも悪くないかもしれません - 111Quick学科刑部姫専修25/03/16(日) 21:11:51
お言葉で思い出しました、記憶違いをしてました
イリヤの絵柄のコードは、HP回復と弱体解除の「雪原の嬰児」
スリップダメージ解除と星出しは「ネココ・ネココライト」でした
最大HPが増えるとはいえ被弾すればHPに余白は生まれるので、HP回復も十分選択肢に挙がると思います
その上で私の好みとしては、サポが殴っても星発生が途切れないようにしたいという観点から、星獲得コードを多めにつけています
- 112Quick学科刑部姫専修25/03/16(日) 21:20:21
少しだけって自分で言ったくせに大分分量増えてるな……。
Q単体ライダーなら配布金時でいいじゃん問題は、正直突破出来てはいないのですが
騎金時の宝具回転性能はもう外れ値だと思っている所があり、彼に勝てないから弱いと言われると比較対象が強すぎるから手心を加えてやってという気分に少しなります
カード性能もスキルのNPチャージ量もトップクラスですから
ただ流石に金時に聖杯が入ってない段階であれば、レベル差と攻撃力アップの存在により
通常攻撃クリティカルの火力はメイドオルタの方が出る印象です
その辺りも、雑に殴ってNPを溜める私の使い方なら長所が出る、という事かもしれません
(雑と言いつつクリティカルは継続するようにしますが)
- 113Quick学科刑部姫専修25/03/16(日) 21:38:18
もう一人例に挙げたヒロインXも同様で、星出し性能が高くAQ共にNP獲得効率が良好なので
刑部と並べてAQでクリティカルをしていくと、非常に楽に宝具を回すことが出来ます
また単体Q宝具としてかなりヒット数が高めで、毎ターン星獲得が途切れていても宝具だけでかなりの星発生が見込め
Qチェインへの依存度が低いのも、宝具回転率にブーストをかけている印象です
有利クラスに特攻対象が居ないという問題も、無敵とスタンという被弾軽減手段を多く持っていることから考えれば、
「死ににくさを利用して防御等倍・不利相手にも連れて行き、特攻で火力を出す」という運用を想定していると考えられます
ジャックのスキル構成にも似たような所がありますね
剣修練の超級におっきー・ふーやー・lフレのlv100Xの3人で実験的に挑んだ際は、全員のスキルを使用した無銘勝利剣で50万ダメージを観測しました
正直メイン特攻対象相手にこのダメージが出れば十分強いんじゃないかという気がしています - 114Quick学科刑部姫専修25/03/16(日) 21:45:30
刑部姫は場に立っているだけでクリティカル威力アップを全体に撒けるので、通常攻撃の星出し性能が高い鯖の火力が伸びやすいという面はあるかもしれません
またスカディに限らず一般的なサポ勢は、とりあえず宝具を撃たせてから追撃にクリティカルを用意している印象がありますが
刑部メインで編成を組んでいると、第一にクリティカルを安定して行えるようにしてからAQのクリティカルで溜めたNPで宝具を撃っているという感覚があり
一般的な運用と順序が逆転しているなといつも思っています
この点以前に言及したかどうか忘れましたが、一般的に弱い・不遇とされる鯖を借りて私が使いやすいと感じるのは
この視点の違いによる部分が大きいような気がします - 115二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:00:27
X師匠、高級呪腕先生といった風な感じで星出し役として他クラスに出張して、狂と合わせれば有利クラスのクリを安定させられるんですが
ここにタゲ集中持ちの槍も組み合わせれば何故セイバー特攻なのかって所になんとなく意味が出てくるなーと思いました - 116Quick学科刑部姫専修25/03/16(日) 22:10:52
- 117二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:16:37
そうですね。昔はクラス混成もありましたから狂と組みやすい槍の露払いとして想定してたのかなと
- 118Quick学科刑部姫専修25/03/16(日) 22:24:38
- 119二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:30:44
- 120Quick学科刑部姫専修25/03/16(日) 22:45:09
あー、Xオルタの回復付与……。
確かに、ベーシックなバフがどんどん盛られたのは元のコンセプトを捨てた結果かもしれませんが
結果「えっ様」とか「えっ神」とか呼ばれるようになっていったのを思うと、やっぱり大多数にはシンプルイズベストなのでしょうね
Q2A1B2がランサー型と呼ばれる程度には、ランサーはA一枚が多かった筈です
タゲ集中持ちで言えば、水着ぐっ様・ガレスちゃん・レオニダスがA一枚かと
Q鯖と星出し二人ということで、クリティカル運用も想定されてはいそうです
- 121二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 07:34:29
ほ
- 122二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:47:27
保守
- 123Quick学科刑部姫専修25/03/17(月) 21:34:45
保守ありがとうございます。
ちょっとだけ自分語りをします
私は元々逆張り縛りプレイが好きな方ではあったのですが、刑部姫に対しては特に擁護してやりたいという気持ちが湧き、結果的にアカウントを作り直してメインストーリーを刑部縛りで一からやり直したりしていました
この一連のスレも、最初はQ運用の客観的な考察という態をとっていたものの、早々に「刑部を使いこなしたいが故にQの使い方を考えている」という地金を晒してしまっています
なんでこんなにおっきーにばっかり思い入れが湧くのかなとふと振り返ってみたのですが
リアルだと私、幼少期に姫路で過ごしていたことがあるのです - 124Quick学科刑部姫専修25/03/17(月) 21:38:46
1歳から5歳くらいまでの間、両親が姫路城の近くにアパートを借りていて、
私は母に連れられて外出した帰りなどに、よく姫路城の堀に餌を撒き鯉が集まってくるのを眺めたりしていたのだそうです
小学校に上がる前に引っ越して、その頃の記憶は殆ど残っていないのですが、
もしかしたらそういったリアルの姫路城への郷愁が、姫路城の化身のような存在であるおっきーへの思い入れに繋がっているのかもしれない、などとふと思いました - 125二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:28:01
イッチは幼い頃から姫路城と共にあったんだね
- 126Quick学科刑部姫専修25/03/17(月) 23:54:08
ちょっとこっぱずかしい事語っちゃいました、すみません
昨日、術スカディとメイドオルタでAQクリ運用はどうか、と言っておりましたが、いざ使ってみると思ったより回りませんでした
メイドオルタ・スカディ・おっきーで並べると、全員A2Q2な都合Aチェインで星が露骨に途切れる瞬間ができてしまい、かつ星獲得スキルがいなくなってしまうため
一度クリティカルに失敗するとその後の立て直しに結構もたつきました
星の数が中途半端でクリティカル率50%や70%が並び、しかもQチェインもマイティチェインも出来ないというターンが発生してしまい
クリティカルも出来なければ次ターンへの星出しも出来ない、スターの運用に失敗したとしか言えない状況も何度かできてしまいました
- 127Quick学科刑部姫専修25/03/18(火) 00:03:04
こうしてみると面白いのが、他二人がAQメインだとしても
クリティカルをしたいのであれば、術スカディより裁スカディの方がカード構成的に良いかもしれないという結果になったことです
スキルによるスター獲得があるのも勿論ですが、裁スカディの提供するBカードがマイティチェインのパーツとなることでクリティカル率を嵩増しし
更にサポーターのBを初手に置くことでアタッカーのAQに載る補正を増やし、クリティカル時の獲得リソースを増強する、という効果がかなり大きかったようでした
マイティ登場前は、バフの載ってないサポのBを切ることなんて滅多に選択肢には上がらず、基本的にAチェインによるNP供給しか求められていませんでした
やはり、カードの切り方を工夫してクリティカルを継続させようとするならば、マイティチェインの恩恵は非常に大であると言わざるを得ないです - 128二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:37:51
保守
- 129二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:02:02
保守
- 130二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:50:10
1トップ編成やA編成と違って全員で殴るタイプのQパの場合、実際に選べるカードが3枚な都合上誰のどのカードを選ぶかを考えながらプレイしないと中途半端になりがちなので次ターンの動きをある程度考える必要があるのが楽しい部分であり、めんどくさい部分でもある
- 131Quick学科刑部姫専修25/03/18(火) 21:55:47
おっしゃる通りで、毎ターンカードの配布と星の分布を確認しながら切り方を考える必要があるのが、Qの難点であり醍醐味でもあると思います
私は何となく鯖ごとのカード優先度を決めた上で、カードが偏った時は素直にカードの多い鯖でブレイブチェインをする、ぐらいのバランスで切り方を決めています
裁スカディ・ジャック・刑部姫のPTならば、ジャック≧刑部姫≧スカディです
前スレでも述べましたが、全員で殴るというよりは殴る鯖2騎とサポートに徹する鯖2騎のツートップぐらいのつもりでいた方が、カード選択はやりやすいように感じます
上の例えで言えば、裁スカディはカードがよほど偏らなければほぼスキルでの支援に徹しています
- 132Quick学科刑部姫専修25/03/18(火) 22:25:28
前スレの最後の方で少し触れましたが、私はFGOのシステムを「ドラクエとポーカーを足して2で割ったようなもの」と捉えておりまして
Q中心で都度カードの切り方を考える運用は、特にポーカー的な側面が強いと思っています
ランダムなカードの配られ方に従い、残り枚数を数え、星発生の期待値を考えながら切るカードを選ぶという点ですね
基本的に最新の鯖になればなるほど、またインフラと呼ばれるような鯖ほど、ランダム要素をできるだけ排除した安定的な運用ができるように作られている節があります NP供給量のインフレはその最たる例ですね
ですがポーカーにせよ麻雀にせよ、配られたカードや牌を見ながら切り方を考える工程にこそ娯楽性が宿るシステムであり、
出来るだけ頭を使わずに使えることが評価される周回編成とは異なり、都度頭を使うからこその楽しさというものがQ殴り編成にはあると思っています - 133Quick学科刑部姫専修25/03/18(火) 22:37:49
最も、ドラクエでキャラクターのスキルを選択し行動を指示する際に、キャラクターが言う事を聞いたり聞かなかったりするということは基本的に無いわけで、
行動選択におけるランダム性というのは、ドラクエ等のコマンドRPGにおいては本来あってはならないものです
そういう意味でカード選択時のランダム要素とは、二つのシステムを合わせた時に生まれた噛み合わない部分であり
一般的にはドラクエの側のシステム……プレイヤーの指示通りに攻撃が行われる安定性の方が優先されていると言えます
その上で、Qカードはどうしてもポーカー的なランダム性と向き合わざるを得ない設計になっており
システム上の齟齬のしわ寄せを背負わされている、と言うことも出来るかもしれません
諸々飲み込んだ上で、それでも私が使ってて一番楽しいのはQで殴っている時ではありますが - 134二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:03:52
脳死で宝具連打の方が周回に向いてるけど考えてカード切るのも楽しいよね
- 135二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:19:40
戦略的なコマンドオーダーバトルは一応FGOの売りの一つだから…
- 136Quick学科刑部姫専修25/03/19(水) 08:42:02
まあ、コマンドカードのランダム性が戦略性を担保している、と言えなくもないかもしれません
ライダーピックアップの間騎の修練場がずっと解放されているので、色んなアサシンを起用して遊んでいますが、結構A宝具のアサシンでQの性能が高いものも多いですね
特にNP効率が高く感じたのは、殺式と以蔵さんです
どちらも宝具からのAQブレイブがクリティカルすれば、あっという間にNP100までリチャージすることが出来ました
おまけに以蔵さんは、おっきーの千代紙と合わせるとスター発生率200%アップ状態で殴ることが出来るため
宝具AAのブレイブですら20近く星を出し、宝具とクリティカルの相互回転を生み出す事が出来ました
低レア故に基礎ステータスが低く撃たれ弱いことは難点ですが、そこも姫路城との噛み合いが良かったです
- 137二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:30:03
保守
- 138Quick学科刑部姫専修25/03/19(水) 21:50:54
お疲れ様です
保守ありがとうございます
AQ併用編成をメインで支援するようなAQバフを配るサポが居ないということと、
A宝具でもQの性能が良い鯖は複数いるが余り注目されることは少ない、ということを最近お話しておりましたが、
ここで改めて、環境を決定づけて来たようなサポーター達の色配分を見てみようと思います
一部の間は、孔明と玉藻 二人ともAチェインを基本とした鯖ですし、玉藻はより直接的にAバフを撒きます
その後マーリン 彼自身は三色全てに対応できますが、AチェインとBを使い分ける運用が最も相性が良いです
ここまではAチェインが優勢かつQに使いやすいサポーターがおらず、Qは孤独な色などと言われておりました
刑部初登場もこの頃ですが、残念ながら強化前は今以上に使い辛い状態でした
二部に入って出て来たのが、術スカディ・キャストリア・光コヤン
それぞれQABの単色支援に特化し、それぞれの色の攻撃宝具での宝具を3連を可能にしました
そして一番最近になって水着スカディ
Qの宝具連射とBクリティカルの両面に対応し、BQ併用編成向けとも言えるサポーターです - 139Quick学科刑部姫専修25/03/19(水) 21:58:05
水着スカディと同時期のプーリン忘れてました
ただ彼女もクリティカル併用とはいえA特化ではあると思います
汎用 孔明
B特化 光コヤンとオベロン
A特化 キャストリアと玉藻とプーリン
Q特化 術スカディ
AB併用 マーリン
BQ併用 水着スカディ
このように分類してみると、トップサポーター勢のなかで
AQ併用を最適解とするような鯖だけが居ない事になります
NPとバフを全体に配る横並べ勢を見てみても、
Bが闇コヤン
Aがポカ二キ・BBドバイ
Qが太公望
BAがダンテ
BQがロウヒ
と、これまたAQだけ居ません - 140Quick学科刑部姫専修25/03/19(水) 22:06:24
わざと抜いているのか、それとも環境整備が済んでいないだけなのか、それは分かりませんが、
最近運営に押されている「Aバフとクリティカル威力アップの同時付与」、これがAQ併用編成への導線かもしれないという上で述べた仮説がもし正しければ、
近い内に、AQバフを配るサポなり横並べアタッカーが登場するかもしれません
但し、Aとクリティカルの併用すなわちAQ運用と見なすには、プーリンA鯖編成であまりQを振った覚えがないのがネックになりますが - 141Quick学科刑部姫専修25/03/20(木) 01:31:43
また、あくまで印象での話ですが、
なんとなく最近の鯖よりも1部から1.5部の鯖の方が、カード性能の比重が大きいような気がします
ジャックはほぼ攻撃系の自バフを持ちませんが、Qの性能と宝具時の特攻だけでアタッカーをこなしていましたし
上で述べた殺式と以蔵さんのQ性能もそうです
沖田さんも後から強化は来ましたが、継続バフがほとんど無い代わりにほぼ全鯖トップのQ性能を誇ります
一方で例えば水着まじんさんは、QバフとNP効率アップで非常に高い宝具リチャージ量を誇る反面、通常QのNP効率は沖田さんはおろかアルターエゴの自分より低く、A一枚で一気に稼ぐカード性能をしています
水着まじんさんの通常攻撃性能も確実に高い側ではあるのですが、それでも明らかにスキルのバフ量と宝具ヒット数によるリチャージに比重が傾いています
逆に言えば、通常Q性能の非常に高いジャックと沖田は、どちらも宝具ヒット数が低く星やNPをリチャージできるような性能ではありません - 142二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 01:36:59
初期実装の鯖のカード性能は高いのと低いので差が激しい印象がある
- 143Quick学科刑部姫専修25/03/20(木) 01:42:13
変則的な言い方になりますが、クーフーリンオルタもスキルが全て自衛能力に特化している一方で
基礎ステとバーサーカーの狂化、そして宝具時の攻撃力アップによって、高い火力を継続的に発揮できるようになっています
これもBカードの元々の火力に頼って戦っているという意味で、設計におけるカード性能への比重が高いと言えると思います
更に言えば、山の翁
これも防バフ・回復・ガッツで非常に生存能力の高いアタッカーで、更にB3枚ながら一枚ずつのAとQが非常に高性能です
そのため状況に応じて3色どれも切っていく形での、殿単騎運用で重宝される性能になっています、
しかしながら、現在Bのメタを形成している光コヤンとオベロンの二人とは、相性はあまり良くありません
2人ともスキルでNPと星を供給しつつ、アタッカーはBだけ振って速攻で片づけることを想定した性能だからです - 144Quick学科刑部姫専修25/03/20(木) 01:51:02
そうですね、最初期の鯖達は軒並みカード性能が低いと言えますし、
その後の鯖でも槍のスカサハなどは、特攻とQバフで爆発的な火力を誇る一方で通常攻撃の性能は非常に抑えられていました
Bのヒット数が非常に多い一方でQが2ヒットしかなく、A補正を載せたBカードが最もNPを稼ぎやすいとまで言われたほどです
これは逆に、当時としては圧倒的に強力な宝具を持っていた反動として通常攻撃が低くされているとも言えます
よくも悪くも、通常攻撃の性能が鯖のコンセプトに大きく影響を及ぼしていると言えましょう
- 145二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 01:51:18
カード性能は最初期を除いて強化されてない要素なのでカード性能低い鯖はちょっとツラい(特にQ鯖は)
ただ、個人的な見解としてはプーリン刑部姫編成でA2Q2鯖を使うなら通常Q性能の低いQ宝具鯖を使うのが一番自然だと考えてる
A宝具鯖なら星出しはプーリンに任せてWプーリンで良くね?となり刑部姫を使う理由が薄れるし
Q宝具でQ性能が良いなら、逆に積極的にQで星出しすべくW刑部姫で良くね?となりプーリンを使う理由が薄れる
Q性能が低いQ宝具鯖だと通常攻撃の際はQを切らずにAクリでNP貯めたいのでAバフに価値が生まれ、宝具はQなのでQバフにも価値が生まれる、という感覚
具体的には騎シュタルとか槍メドゥーサみたいなタイプ。自前で宝具対策を持ってるとプーリンの全体無敵と交互に使って宝具対策できたりして良い(プーリン自身はマスター礼装を活用する必要があるが) - 146Quick学科刑部姫専修25/03/20(木) 02:09:10
これらに比べれば、最近の鯖達の設計は
カード性能を極端に高くも低くもせず、スキルと宝具の性能だけでそれぞれの個性を出しているように見えてきます
例外的なのは、Q性能が明らかに抑えめの村正ぐらいでしょうか
カード性能への比重が低くなるということは、カードの活かし方を考える必要性が薄まるということであり
よりカード配布のランダム性を気にせずによくなるということでもあります
スキル性能のインフレと合わせて、FGO全体の環境がより純粋なRPGに近くなっているという事も出来るでしょう
但しスキルの比重が増えるということは、スキル育成の重要度が増すということであり
快適な周回を実現するためにスキルが盛られた結果、よりスキル上げのために周回する必要性が増してしまうイタチごっこでもあります
結果どんどん周回の必要数が増えていく、スキル性能と育成需要のインフレが並行して起こっている節があります
反面通常攻撃の性能が高くスキルが貧弱な鯖は、逆に言えばスキル育成をしなくてもポテンシャルを発揮しやすい鯖であり
カードの切り方さえ理解すればほぼ使いこなせるという点で、周回への依存度が低いと表現することが出来ます - 147Quick学科刑部姫専修25/03/20(木) 02:14:44
確かに、おっしゃる通りの編成ならば両方の色バフを十全に活用できると思います
私はA宝具でQ性能のいいアタッカーを対象にして、性能の良いQにバフが載ってクリできれば更に宝具回転を加速出来る、とばかり考えておりました
新たな視点をありがとうございます
そうなると、前述のメイドオルタも刑部プーリンで挟むのに良いかもしれませんね
彼女は基本、宝具以外でQを切りたくないスキル構成ですから
- 148二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:16:51
ほ
- 149二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:09:24
ここまでメイドオルタを活用させようとする人は初めて見た
- 150二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:15:52
おっきーを推すようになった経緯をお話した際にも触れましたが、性能的な評価が低い鯖をあえて逆張り的に使い込もうとしている感じではあります
それに、私は自前でメイドオルタを所持しておらず、基本フレの方が出してくださっているメイドさんをお借りしていますが、メイドオルタを100lvスキルマにされている方がフレの中に2人おられます
性能目当てで聖杯を入れられる事は考えにくい鯖ですから、やっぱり彼女も誰かに愛されているわけで
そう思うと余計に、上手く使ってあげようという気になってきます 上から目線かもしれませんが
- 151二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:30:49
今後引きたいサーヴァントとかいる?
- 152二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 06:48:12
フォーリナーのゴッホちゃんやシャルルマーニュなど、Qメインで強い鯖はどれも興味がありますが
変わり種でいうと、イドピックアップの時に輝星のハサンを引けなかったのは残念でした
A宝具ながらQ3枚かつQ攻撃時追加効果で、Qも振るA宝具鯖として面白い性能をしているなと思っています
アサシンピックアップが来たらおっきーを完全体分まで引きに行くつもりですが、その時に輝星君も一人確保しておきたいですね
- 153二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 11:02:05
確かに輝星くんの性能好きそうだな…
納得 - 154二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:39:56
保守
- 155二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:55:30
- 156Quick学科刑部姫専修25/03/21(金) 21:56:39
N/Aの値はwikiによって載ってないものもありますが、Q/Aのヒット数比率なら集計出来ると思うのでやってみます
- 157二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:37:35
保守
- 158二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:43:50
結局qが弱いのって
1q宝具鯖の大体がよもよも普通、弱い鯖
2高火力で宝具でのnp回収を捨てCT短縮で実質np獲得のコヤンとバカの火力とnpのオベロンがいるB
単純にnpを稼げる色で宝具連射しやすく色50攻撃20np回収upのアルキャス率いるA
自分星とか出せますw 水スカは強いけど流石に三馬鹿には負けるのq で(Qは)大分負けてんだよな 運営も気づいているのかB共闘路線だったり他の色だと許されない鯖出してるけどさ - 159Quick学科刑部姫専修25/03/22(土) 05:35:22
すみません、今まで参照にしてたgamewithのwikiがヒット数を書いてくれていないので
ちょっと代替サイトを探すのも合わせて時間かかりそうです - 160二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:57:00
気にしないで!
- 161二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 11:33:25
- 162Quick学科刑部姫専修25/03/22(土) 11:40:45
すみませんありがとうございます
表はまだまだ出来ていませんが、tierの判断基準としては
(Qのヒット数)≦(Aのヒット数)だと、QでのNP獲得はほぼ望めないレベル
Q/Aが2以上だと、AチェインよりA補正Qクリの方がNP効率が良い、ぐらいにはなってきます
Q/Aが2.5まで行くと、A補正の載った素のQでAよりNPを稼げるレベルです ここまで来るとQクリ1回でほぼ100%チャージします
おっきーが2.0、ジャックが2.5です - 163Quick学科刑部姫専修25/03/22(土) 11:45:20
代わりにありがとうございます
Qのヒット数が多いのにNP効率が良くない場合、Aのヒット数が多い事が殆どなので
それも合わせて、私の方の表は(Qのヒット数)/(Aのヒット数)でこのまま作ろうと思います
- 164Quick学科刑部姫専修25/03/22(土) 11:45:59
用事で、次また深夜になりそうです すみません
- 165二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:03:10
161追記。ごめんなさい、ゴッホちゃんマイナーが漏れてた
- 166二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:58:28
Qクリ一回で100%は流石に嘘では…?マジ?
- 167Quick学科刑部姫専修25/03/22(土) 21:21:21
あー……思い返せば、元々高性能のジャックQに更にOC姫路城の40%バフが載ってるとか、A補正をもちろん入れてるとか、overKill補正も載ってたとか、色々下駄は履かせてました
その意味では大分誇張が入っていたかもしれません
ただ1回は言い過ぎにしても、スカディや刑部でバフの載ったQクリを2回重ねればほぼほぼリチャージが可能だと思います
ジャックのQは3枚あるので、カード配布次第では初手Aすら必要とせずにリチャージします
- 168二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:31:34
あぁ、なるほど。バフありなど条件つきならまあできるでしょうね
- 169Quick学科刑部姫専修25/03/23(日) 07:58:11
おはようございます
すみません、思った以上に用事が立て込んで、まだまだかかりそうです - 170Quick学科刑部姫専修25/03/23(日) 08:05:24
あと、もともとの仮説が「最近の鯖はスキルを盛る分カード性能は控えめにしているのではないか」というものでしたので、
>>161さんの区分けに倣い、2019年までと2020年以降で二つ表を作って比較しようと思います
カード性能の評価軸も、Qのヒット数が3以上かどうかと、Q/Aのヒット数比率が1.5以上かどうか辺りで区分けをして、
「星もNPも期待できない」「星は出るがNPは期待できない」「星は出ないがNPは稼げる」「星もNPも期待できる」
この4グループに分けて分別していこうと思います
- 171二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 13:16:03
「星もNPも期待できない」「星は出るがNPは期待できない」「星は出ないがNPは稼げる」「星もNPも期待できる」
Q3Hitは2015年以降はほとんどいなかった(先に挙がってた村正とか20年代唯一ですよ)ので、Q4Hitを閾値にして計算してみた
2015:56/ 2/21/ 3
2016:29/11/14/12
2017:16/12/12/ 4
2018: 4/18/ 4/10
2019:14/15/ 4/ 7
2020: 8/17/ 1/ 1
2021: 8/15/ 2/ 6
2022:10/16/ 3/ 6
2023: 3/24/ 0/ 6
2024: 2/21/ 0/ 6
2025: 0/ 5/ 0/ 0
この結果を見る限り
・「星もNPも期待できる」Q殴りが強い鯖は定期的に一定数いる
・「星は出ないがNPは稼げる」変則的なQ鯖は絶滅危惧種
・「星は出るがNPは期待できない」Qに本来期待される機能を持ったQが主流になってる
という感じだろうか
この結果はAのヒット数も増えているという情報を内蔵しているので、スター発生率アップが(倍率が高ければ)有力な星出し補助手段になることも示している気がする - 172二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 18:23:15
おお、面白いデータ
2019はたぶん低レア追加のタイミングだろうけど2022は何があってダメQ持ちが増えたんだろあ - 173二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 19:45:29
2020、2021もダメQ8騎はいるので、むしろ4騎しかいない2018年がQの特異点なんだと思います
2018年――LB2が公開された年であり、スカディが実装された年です
運営の意図をつい読み取ろうとしてしまうデータだなあだと思います
- 174二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 19:50:17
追記すると2022年はダメQ持ちの水着ワルキューレが3騎カウントなのでデータ的には10→8と読んだ方がいいかもしれないです
- 175二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:34:38
集計お疲れ様です。これQ鯖(通常Q3枚、またはQ宝具持ち)に絞ったデータだとどうなるのかも気になりますね
- 176二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 21:30:29
Q鯖=Q3枚orQ宝具の条件で絞り込むと以下の通り
この辺の情報がスレ主の考察の役に立つと嬉しいが
・2015:16/ 0/ 6/ 2
・2016: 4/ 3/ 0/ 3
・2017: 6/ 0/ 4/ 2
・2018: 0/ 4/ 2/ 2
・2019: 4/ 3/ 2/ 1
・2020: 1/ 5/ 1/ 0
・2021: 1/ 8/ 0/ 2
・2022: 0/ 5/ 0/ 4
・2023: 0/ 5/ 0/ 4
・2024: 1/ 5/ 0/ 4
・2025: 0/ 2/ 0 /0 - 177Quick学科刑部姫専修25/03/23(日) 21:43:24
分析ありがとうございます!規制喰らってました
初期に多い「星は出ないがNPは稼げる」勢は、最初期に全カード1ヒットだった「光弾勢」の影響が多いと思います
アップデートでQのヒット数が1から2になったものの、N/Aは変わらなかったためにQのNP獲得量が倍になる、という事件が確か起こっていたはずです
そしてQでも2ヒットでは星を稼げないため、星よりNPを稼ぐ変なQとして定着してしまったとか
そして改めて、「Qは弱い」という風潮は偏見やシステムの特殊性からくるだけのものでは無く、
最低でもサービス開始後三年近くはただの事実であったことが伺えます
だって星もNPもろくに稼げないQ持ちがこんなにいる!
2015~2017の合計が101/25/47/19で、なんと星もNPも期待できない鯖が半分以上を占めています
星の供給に特化した呪腕のハサンがなぜ重宝されたか、推して知れようといった感じです - 178Quick学科刑部姫専修25/03/23(日) 21:59:41
その一方で2022年以降を見ると、運営さんの設計方針が完全に固まってきているように見えます
Qメインの鯖はほぼほぼ星を稼げるヒット数になっており、かつNPと星を両方稼げる鯖24騎の内14騎がQメインです
この傾向は、私がずっと主張し続けている「Qは通常攻撃によって星を稼ぎ継続的なクリティカルを狙う色である」という仮説の裏付けになりえます
その上で、QでNPを稼げるかどうかによって、
「真にQだけを切っていればクリティカルも宝具も回せるQ特化の鯖」か
「Qで出した鯖をABクリに活用するマイティ志向の鯖」か
という2パターンの設計が並行して作られ続けていることが分かります - 179Quick学科刑部姫専修25/03/23(日) 22:12:28
「最近の鯖はスキルを盛る分カード性能は控えめにしているのではないか」という設定した問に対しては、2通りの回答が考えられます
3色全体の傾向でみれば、AよりもA始動Qの方がNPを稼げるような良性能Qは希少になってきており
カード性能を控えめにしていると言えなくもない範疇です
ですがQメインの鯖に限定すれば、2022年以降はNPも稼げる良性能Q持ちが半数近くの割合に迫って来ており
カード性能が変わらずに重視されていることが見て取れます
Qだけは依然として、通常攻撃に軸足を置きランダム性に付き合いながらの運用が推奨されているのではないか、と解釈できなくもない状態です - 180二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 00:08:55
20年代に入ってからは星の出せない鯖を出さないようにしてるけどNP効率も良いのはほぼほぼQ鯖だけっぽいので一応Q鯖のQに気を使ってそうではある
その近年のQ鯖ですら半分以上はQのNP効率があまり良くないんじゃもうちょい手心の欲しいところだが… - 181二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 00:36:18
- 182二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 00:45:31
- 183Quick学科刑部姫専修25/03/24(月) 07:44:53
二騎ともにスキル効果が非常に盛られている鯖ではありますが、個人的にはカード性能もそこまで悪くは無いと思っています
サポ性能の高い最近のQ鯖としては、水着スカディとカズラに加えてロウヒと太公望がいますが、全員Qが4ヒットに対してAは3ヒットか4ヒット
この比率だとAQのNP獲得量は倍以上開くため、QのNP効率があまり良くないというのも間違いでは無いです
但し全員スキルで潤沢なNPチャージと星出し性能を持った上で、そもそものAのNP獲得量が良い側なので
2手目3手目のAをクリティカルさせることが出来れば、かなり安定して宝具を回転させられる印象です
クリティカルで伸びた火力によって、overKillを狙いやすいのも追い風です
特にカズラはクリティカル耐性がNP獲得量にも影響するため、QもAもクリティカル併用させることで他の鯖以上にNP効率を引き上げられます
但しQ宝具で初手のA補正は受けづらいため、間にBを挟んでマイティチェインにするか、あるいは宝具AクリAクリと星でゴリ押すなどの工夫は必要になってくると思います
- 184Quick学科刑部姫専修25/03/24(月) 08:05:50
通常攻撃でAを切るとどうしてもスター発生量は減りますが、上に上げたメンバーは全員Q全体宝具ですから、宝具攻撃時の全体ヒットである程度の星出しが見込めます
その為、Aクリで宝具装填→Q宝具で星出しというループを発生させることが出来れば、結果Aを切る必要数も減り、星出しを維持したまま宝具も回転させることが可能になると思います
この辺りむしろQ補助宝具のおっきーが悲しみを背負っている部分で、彼女は宝具自体では星を出すことが出来ないため
宝具BAマイティや宝具AAを狙いに行くと他のサポ以上に星出し量が落ち込み、クリティカルが途絶えてしまいます
そのため水スカのスキルと欠片で星を補填したり、敢えて宝具BQや宝具AQのブレイブチェインを選択することで通常攻撃のヒット数を増やし、横のアタッカーの為の星を捻出しておくという動きをとることが多いです
刑部の通常Qの性能が、ジャック程でなくともNP効率が良い方だから出来る動きではありますが - 185二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 12:32:25
欠片って痒いところに手が届くんだよな
完凸できるけどするか迷うわ - 186二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:21:56
- 187二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:57:54
- 188二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:51:42
- 189二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 00:41:08
大黒天のPUは来週か。Q耐久向きのスペックだし確保できたら高難易度で試運転したかったけどしばらくイベントなさそうだしなぁ
- 190Quick学科刑部姫専修25/03/25(火) 06:12:19
とうとう終わりが見えて来ました……合計2週間近く喋らして頂いてたんですね
マイティチェインでいえば、私は刑部のマイティブレイブは基本BAQの順番でさせています
NPを稼ぎたいのでBを初手に置いて、かつ横へ流す星を最大限に出すためにQを3手目に置く感じです
これは完全に好みの話になりますが、私もQを3手目に切り続けられる方がQメインの運用として分かりやすくて好きです
その一方で、このターンはNPを溜めたいから三手目A,このターンは星を優先してQチェイン、もう倒せそうだから今回は3手目B……という風に状況に応じてメインカードを変えるのもまた、
如何にも戦略的にカードを活用しているという気になれて、独特の楽しさがあります
- 191Quick学科刑部姫専修25/03/25(火) 07:50:47
欠片持ち水スカが居て毎ターンスター獲得の効果中、かつマイティでクリティカル率を補強できるなら、
3手目Qを徹底しなくてもクリティカルを継続できる場合が多い、というのが使って来ての印象です
この辺り先述の騎金時の高評価にも繋がるお話で、彼は初手関係なくQでNPを稼げるカード性能をしていますが、一枚だけのAのNP獲得量もとても高いです N/Aが全体的に高いとも言えますね
ジャックほどヒット数の差に開きがあるので無ければ、QのNP効率が良い鯖はそもそものN/Aが高いものが多く
別の言い方をすれば、「QのNP効率が良い鯖を増やしていくと、他とのN/A格差が大きくなる」とも表現できます
なので、QだけでNPを稼げるような鯖が全体的には数を減らされていること、それでも一定数はいることは
「Qメインの運用法は出来るようにしておきたいけれどN/A格差が広がりすぎるのも避けたい」という兼ね合いの結果では、と私は考えています
高杉社長がA一枚活宝具効果でAバフ持ちだったり、直近の胤舜のAバフ追加も合わせると
基本Qで星を出しつつ要所で3枚目Aクリをする想定の鯖も結構いるような気がします
- 192二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 14:56:33
保守
- 193二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:01:36
配布なのに騎ん時が強すぎる
- 194Quick学科刑部姫専修25/03/25(火) 23:29:47
基本取り止めなく話していたせいで、議題がループしていた節もありますが、
一応真面目に考察した分、新たにデータを見て調べた分に関してはまとめ直しておこうと思います
①クリティカル威力アップ持ちを比較した場合、BAQの内Aが最も倍率が低く、またAチェインとクリを併用するならB補正も得辛いため、Aクリの火力が最も伸びにくい
②その一方で、由井正雪やダンテなどAバフとクリティカル威力アップを同時に付与する鯖が最近になって増え始めており、Qクリ鯖である胤舜にもAバフが追加された
③最近のAとQのヒット数比率から考えると、Aが一枚でQがメインの鯖においても、Aを3枚目においてクリティカルさせることがNP効率としては最適解なことが多い(ひたすらQを切る事が最適解な鯖も出続けてはいる)
①~③の総合して、仮説として
「運営は現在進行形で、AQ併用クリティカル運用の整備を進めているのではないか?」という推測をしております - 195Quick学科刑部姫専修25/03/25(火) 23:40:42
また一旦仮の問として、「QクリでNPを稼ぐ運用は欠片持ちAクリ運用に及ばないのでは?」という疑問を上げましたが、
この問に対する個人的な回答としては、
①鯖ごとのN/Aによって非常にバラつきが多いが、Aを超えるNP効率を叩き出す鯖もいる
②スキルや宝具のクリティカル威力アップ倍率は、基本的にQメイン鯖が勝る
②QのNP効率が良くない鯖も、Qで星を出しAクリでNPを溜めるならば、Bを挟みマイティにすることで火力でAクリ特化を優越出来る
この3点を、Qを活用することで得られるメリットとして提示しておきます - 196Quick学科刑部姫専修25/03/25(火) 23:48:56
「実践編」と銘打ちながら、実際の交戦データを3戦しか用意していなかったのは改めて少なかったかと反省しております
次にスレを立てる時は、最低でもメインストーリー一章分くらいは戦闘記録を溜めてからにするか、環境が激変するような新鯖が出た時にします
特にQ運用に影響を及ぼすような新鯖が出た時は、絶対に所感を述べに生えます
大黒天も是非確保したい耐久系鯖です
が、課金額の都合で、私は無償範囲で引けなければ諦めるつもりです
おっきーを完全体にしてから他の鯖への課金は考えます
- 197Quick学科刑部姫専修25/03/25(火) 23:57:15
改めて、様々にご意見ご反応を頂きありがとうございました
押しを活躍させたい一心で組み上げたQ運用論でしたが、結果的にFGOのオフメタ部分に埋もれた楽しみ方を様々に発見できた気がします
マイティチェインのカード順を比較し合うなど、普段の性能議論で殆どしない分野の話もさせて頂けましたし
非常に有意義な意見交換をさせて頂きました
またあにまん掲示板でお会いしたいです、ありがとうございました
Qはいいぞ!! - 198二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:06:58
ありがとう
特にコメントもせず読んでいいねポチポチしてただけだけど楽しかった - 199二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:10:05
また発表したいことがあれば是非教えてね〜!!