歴史&戦記物だし、『まぁ若君が主役だから足利は相対的に悪っぽく書かれるんやろな』って思ってた

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:00:46

    何か思ってたよりもこの人って悪の挙動だし、他の作品とかでもそんな感じなのね

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:02:10

    伝説の覗き魔

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:02:38

    歴史慣例の舞台でとりあえず悪者として関係ない時代にぶち込まれた男だっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:02:44

    この人は江戸時代から悪役のフリー素材だから年季が違う

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:03:13

    子孫もいないしフォローする相手もいない御所巻起こした人とか悪役としてレベルが高すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:03:22

    太平記でも悪役的な描かれ方だったしなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:07:39

    高師直は主役にでもしない限りは悪役というか舞台装置として割を食う人物にしかならんと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:09:02

    打出浜の戦いで確か股間にダメージ食らうんだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:10:06

    >>7

    極楽征夷大将軍はなんで御所巻したのか意味不明なくらいには常識人だったと思う

    これは🐢先生に作者が影響されてるのともう一人の主人公の直義が実は信頼できない語り手なので師直を常識人にするしかなかった作劇の都合だけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:10:41

    むしろ逃げ若は格好良く描かれてる方だよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:11:49

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:13:46

    >>10

    描かれていた、だと思う

    昔は格好良かったよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:16:24

    というか師直ってあれで忠義100じゃないのか
    髪と崇めてても93て何か理不尽だな

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:17:33

    >>13

    盲信の類だろうし今は信仰すら増長で怪しいし…

    髪は最終的に無くなるし…

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:18:22

    師直が最期ハゲるのか気になる
    短髪くらいで済んだら少しショックだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:22:32

    また髪の話してる…

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:23:45

    漫画をリアルベースで考えても意味ないがこの時代は剃刀の質も悪いし戦場で丸坊主は難しいんじゃないか
    ちゃんとプロの坊さんが準備して剃ってくれないと

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:24:05

    むしろスレ画とか強面のおっさんが料理しててかわいいだろw
    逃げ若の師直の描かれ方はかなり良い方かと

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:24:19

    >>7

    ちょっと待てよ、野望の憑依者は師直主役だったのに悪役らしく増長し裏切られ殺されの悲惨な最後だったのですが!

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:25:14

    同じ死ぬでもモロちゃんの死に方はどうやってもかっこよくできないからな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:27:29

    逃げ若読むまでは高師直ってたしか悪い奴なんだっけ…?くらいのイメージだったな
    逃げ若から入って太平記を読んだらもっと悪役で驚いた

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:27:46

    >>19

    あれは楠木が綺麗なだけで他は全員やべー奴の小説なので

    強いて言えば直義は頭固いアホだが人としてはマシかも

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:29:22

    >>19

    野望の~は師直主人公の貴重な小説だし

    色んな史実史話エピを面白く肉付けしてたと思うけど

    「下野よりも冷える」京都の冬で「下帯を何枚重ねても寒い」とか書かれてたのが

    一番印象に残ってしまったのでどうしましょう

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:31:07

    師直が主役の小説があること知らんかった

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:38:00

    直義の死は謎が多いから作者によって色分けできるけど師直は決まっちゃってるからな
    どう足掻いても絶望エンドにしかならん

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:47:45

    今度単行本になる正行主役の小説でもなかなかの悪役令嬢っぷり
    ベッドシーンもあるで

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:48:29

    >>26

    自レス

    ごめん令嬢は予測変換ミス

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:52:28

    >>26

    大体女くってるな

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:52:36

    >>27

    令嬢って性別違うのか!?って驚いたよ笑

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:53:03

    >>28

    むしろ女好きじゃないと師直じゃないまである

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:55:03

    悪役令嬢な師直か
    新しいな

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:57:29

    >>31

    キャラ的には特撮の調子乗って主に捨てられ悲惨な悲惨な最期を迎える女幹部感はあると思うな

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:58:35

    師直兄弟と結城さんが古典太平記でボロカスに書かれてるのは
    文章担当である寺社関係者の恨みを買ったからだろ
    しかもそれが面白いから何百年も語り継がれてしまった挙句
    令和で週刊少年誌でさらに面白おかしく発展させられてしまうという

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:07:15

    >>33

    ただ怨霊伝説もないし民衆から同情されてる気配がないのはなあ…実際の素行もよくなかったんじゃ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:10:33

    聖徳太子廟とか焼いたの史実なんでしょ?(師泰なんだっけ?)
    普通に素行悪そうよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:14:59

    そういやサプライズ尊氏ってあれ師直を助けにきたの?勘で歴史修正ついでに師直の畏れもゲットだと思ってたら尊氏は師直の救助に来たって人がいたから分からんくなった

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:17:20

    >>36

    うるさい虫を追っかけたら死にかけの師直がいて神力ゲットできてラッキーなので師直を助けに来たわけではない

    大体本人の体の心配全然してないし

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:19:38

    >>35

    焼いたんじゃなくて堂の寺宝とか貯えとか略奪した

    目的は配下への恩賞

    まあ褒められた行為じゃないが

    意味もなく暴れてたというわけじゃない

    そしてまた寺社関係者からヘイトが貯まる

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:20:02

    >>36

    違うと思う


    「邪魔な虫を追いかけて…

    軍を率いて南へ来てみれば

    たまたま顕家軍の背後に出て

    敗死寸前の師直がいる」


    このセリフだから師直が助かったのは偶然

    ついでみたいなもん

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:21:12

    >>34

    当時の民衆≒京の民だから、帝に対して態度悪いと民衆受けは無理よ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:21:18

    >>34

    多少女遊びはしただろうし

    太平記に書かれてる豪邸建てた、てのも本当かもな

    逆に言えばその程度、とも言える

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:22:16

    >>41

    その程度なら一族惨殺にもっと同情が寄せられてると思うわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:22:42

    >>38

    でもあんまり損害なく勝ったのに、そんなことするから嫌われるんじゃ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:23:33

    全然同情されてないから普通に当時からしても極悪人だったんじゃね?って感じがする

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:23:36

    >>37 >>39

    そうか…擾乱の後に見捨てられて呆然とする可能性が上がったな師直……

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:23:40

    一般人からしたら配下引き連れてオラついてたら大事件を起こさなくても嫌われるわな
    コンビニ前でたむろってる不良集団みたいなもん

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:24:53

    >>46

    そんなかわいい存在じゃねーよw

    普通に略奪しまくる悪人なんだから

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:29:05

    >>42

    師直の子の師夏がローティーンで処刑された事は

    わりと気の毒がられて書かれてるぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:31:35

    >>45

    無念の敗北で若くして散った北畠顕家すら「なんかやり切った感」で

    いい感じの死に方に描いた逃げ若だから

    師直兄弟も謎の理論で悔いない死に方にされるかもしれない

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:31:49

    >>48

    太平記の話ね

    師夏が同情的に書かれてるのは美少年だし貴族の血が入ってるからだろう

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:32:01

    >>48

    あれ母親が貴種だからじゃないのか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:33:04

    >>49

    顕家と師直じゃ、この漫画でポジション違い過ぎないか?

    主人公の兄と宿敵だぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:35:52

    太平記だと夢の中で師直軍が直義軍と戦ってたと思ったら、聖徳太子軍と戦ってる描写とかあったよね?
    読んだ時は唐突で面白かったけど、高一族が滅ぶのは天罰ですよって描写ってことだよね?

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:44:38

    政治に私心なしと言われた直義に執事解任要求される
    同じく政治に私心なしと言われた尊氏がそれを承認
    公家の間に悪い噂が流れる(嘘だとしても噂が流れる時点で駄目な気がする)
    擾乱一回戦で将軍がいるにも関わらず多くの武家が直義側につく
    死後名誉回復の動きがない

    あにまん知識だからどこまで信じて良いか分からんが、少なくとも人望は得られて無い感じはするし史実でも色々やらかしてんじゃねぇかなって気もする

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:45:19

    >>51

    多分これだろうな

    師夏の母親の家への配慮だろう

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:45:27

    >>52

    無念を抱えて無残に殺される

    てのを意図的に避けてると思うんだよな逃げ若は

    と思ったけど最近だと土岐がそうか

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:46:47

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:47:52

    >>54

    フルメタル帝の元ネタも、「師直なら言いそう」って思われる下地はあっただろうしな

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:48:14

    >>54

    しなかったのは名誉回復する旨味がないからだろ

    直義が死後に祀られたのは各地に散った直義派へ

    帰順を促すアピールのためだし

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:48:25

    >>38

    それは焼いたのとどっちがマシなんだ??


    全然別の話になるけど

    戦国時代に武田信玄が駿河攻めしたときに泥棒目的だと揶揄されないように部下が気を利かせて今川のお宝大体焼いといた

    って美化するにしてもだいぶ無理がある美談もどきがあるので

    盗む方がよりイメージ悪そうだけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:49:12

    これも師直が主人公らしいんだけど読んだ人いる?


    https://www.amazon.co.jp/ばさらの群れ-童門-冬二/dp/4532097916

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:50:11

    >>18

    見せ場の石津でかませにされた逃げ若がいい方とか大分魔境だな

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:50:20

    師直達のヘイト管理を見ると結構最期が怖いんだよな逃げ若
    狼兄弟もスタンバイしてるし

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:52:15

    >>63

    わざわざ人を犬みたいに扱うというシーンあったし

    普通に食い殺されると思ってる

    人を犬扱いした因果応報みたいな

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:53:13

    >>59

    直義の場合は祟りと思われる事象が頻発したのもあると思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:54:37

    >>63

    喰われるんじゃないの?

    喰う!って言ってるし

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:56:48

    >>56

    土岐は無念の死だったな

    死に方も作品でのポジション的にも無念の死でもそりゃそうかって感じのキャラだが

    まあ土岐をあんなに丁寧に描写した創作がまず珍しいけども

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:01:37

    土岐頼遠は解説上手でも上皇に矢を射かけるとか、どう考えても破滅的で全然考え分からん
    そりゃあ処刑されるとか書かれてて面白かった
    師直の解説上手も退場した後に来て、死に様に触れるんだろうか

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:04:50

    >>4

    江戸時代の創作は直義が野心家の悪役で師直がそれを諫める無二の忠臣みたいな作品もあったから最初から悪役一辺倒ではないよ

    師直が悪役にキャスティングされた忠臣蔵が歴史的大ヒットを飛ばしたのが決定打

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:05:05

    >>62

    吉野南朝の架空の美女を誘拐するエピとか

    後からどんどん盛られたからな

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:06:49

    むしろ逃げ若だと覗きしないからまだマシ

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:07:51

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:09:33

    >>72

    自分の嫁と4Pvs人妻と3P

    悪質なのは後者だゾ

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:10:04

    底辺で争うんじゃない

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:11:20

    師直は強烈な個性を放ってて面白い
    太平記最大の悪役だし

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:11:36

    >>7

    脇役でもそんなに悪辣には書かれてない小説とかもあるんだけどそしたら死に様が可哀想になっちゃうんだよな

    負けて非武装で歩いてるところを尊氏に見捨てられて嬲り殺しになるのは変わらないので

    ざまぁ物のやられ役くらい嫌な奴にしてm9(^Д^)プギャーwwwしないと尊氏に読者からのヘイトが向きかねない

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:13:32

    >>76

    あの、言っていいですか

    尊氏のキャラとしての好感度はもう…

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:14:58

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:16:54

    >>74

    いや、でもね太平記でも

    「戦乱で困窮した公家の姫や奥方が差し出されてくるから師直も美女まみれ」

    みたいな感じで書かれてて

    いちおう女性当人も身内も了承の上、それなりに見返りありで遊んでたぽいんですよ

    外道っちゃ外道ですが

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:23:36

    >>77

    悪辣さとか底知れない不気味さとか怖さとかでいうなら逃げ若よりもっと上を行ってる尊氏は複数作品あるからな

    わざわざ「欲しがりの鬼」なんてファンタジー要素付け加えたのにそんなもんはないノーマル尊氏に負けてるのは残念

    いっそもっと突き抜けてくれれば悪役としての魅力が増すんだが

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:34:00

    >>78

    変顔してる性格悪いやつ止まりなのがはい…

    悪役としてはモロちゃんの方が全然魅力的なんだよなあ

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:35:04

    師直のラブレター代筆爺さんが出てきてたからこのエピソードやると覚悟してたゾ
    さすがになくて安心した

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:38:30

    >>81

    師直も最近ちょっとキャラとしてぶれてない?って言われちゃってるのがねー

    いっそ太平記準拠で「直義に逃げられても弱いと見下しまくって油断してたから足元を掬われた」の方がまだ行動に一貫性があった

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:43:22

    史実でいうと師泰の妻が足利兄弟の叔母なので高兄弟は一回りくらい年上っぽく書かれる作品が多いんだけど
    わざわざ足利兄弟と同年代にして幼馴染設定を入れたのは何だったんだろう?
    擾乱で対立する流れをより強調したかったのかなと思ったけどその割には雨の日の回想シーンくらいしか幼馴染描写ないし
    肝心の直義と対立前に会話すらないせいであんなに一緒だったのに的なやるせなさも出て来ないんだが

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:44:09

    >>71

    逃げ若モロちゃんならではの魅力はカミの後退とマジの全金属製

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:49:15

    師直は子孫に家系図を燃やされるとかいう話がある時点でやばさが違う
    師泰の子孫は師泰の家臣だった毛利師親(元春)を頼って備後に行って国司氏を名乗ったらしい

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:49:36

    >>84

    少なくとも10は年上じゃないとおかしいんだっけ

    逃げ若のあいつら老けなさすぎて尊氏よりおかしいだろ

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:50:02

    >>82

    逃げ若師直は都風に恋文用意しようとか思わなそうなキャラだしな

    やろうと思えば徒然草の人にスパイか何かをさせようとしたけど

    裏切られて失敗したのを「ラブレター送って振られました」に胡麻化した

    みたいな歴史の裏話的エピソードもできたと思うが

    そこまで師直パートに配分とれないし

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:51:16

    >>87

    飲んでるアレに

    驚きのアンチエイジング効果が

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:51:16

    特に仲の良いエピソードが盛られたわけじゃないし幼馴染設定死んでるよな

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:01:24

    >>84

    尊氏たちの母の妹が師泰の妻になってるからか

    師泰が師直の兄な設定の話も結構あるな

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:27:43

    今日発売の本誌で、野心さえなければ師直は直義の忠臣やってただろうことが明かされたが
    やっぱり尊氏の影響で野心増してるってことよな?

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:33:58

    >>92

    野心そのものは生来師直が持ってたものかもしれないけど増幅させて悪い方向に捻じ曲げたのは神力でFAかな?

    直義も茂重も変わったって言ってたけど彼らが節穴だったのではなくてマジで変わっちまった系だったと

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:39:03

    この漫画で前あった描写がちゃんと意味を持ってたの久しぶりだな
    神力と関わらなければ綺麗な師直ルートも有り得たのか

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:40:21

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:46:34

    >>94

    今直義様が鎌倉の全てを学ばれてるとか言ってた頃は敬意持ってたっぽいし野心なければあんな感じなのかな

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:47:17

    >>83

    ぶっちゃけ師直に関しては史実的な研究があんまり進んでなくて今やってる最中だからな

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:47:40

    師直の欲望は何だったんだろうな
    普通に考えたら直義追い越して次席になりたいだけど、もう少し捻るかも

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:50:35

    >>92

    尊氏じゃなくて直義もちゃんと支えてたのが意外だった

    今の増幅してる師直尊氏のことも支えてないから

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:50:47

    >>92

    尊氏sageの一環だと思うよ

    そもそも高一族は足利家の執事職担当みたいなもんだから尊氏が急死で直義が当主なるでもしないと直義の部下になるルートが無い筈

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:50:48

    >>98

    吹雪と近いのかも

    雨の日の前は尊氏が物足りなくて不満だったっぽいし

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:53:33

    >>98

    直義を見下し始めてからはそうだったけど最初は違ったっぽいよな

    いつまでも北条に踏み付けにされたままではいない!尊氏様を支えて天下に武威を示してやる!

    みたいなある意味で健全な野心というか向上心がスタートだったのかも

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:54:04

    >>97

    太平記以外だと悪行が焼き討ちくらいしかないんだよね

    しかも他の寺社には寄進とかしてるから信仰心ないわけでもないっていう

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:55:42

    天皇と神仏を蔑ろにして執事の立場を超えて権力を振るおうとして敵だらけになり族滅させられたNTR趣味とか全方位から悪役扱いにしかならん

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:55:51

    まあ幼馴染設定自体がこの漫画オリジナルだしな
    本来だと高兄弟は尊氏の兄の側近になるはずで尊氏兄弟は上杉と懇意だった

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:57:23

    師直と直義、一緒に全金属製像で盛り上がるルートがあったのか
    てかすでに一緒に盛り上がってたか。御所巻いてる時とか

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:57:40

    >>103

    マッチポンプ説なければ御所巻と流罪にされてたのに殺したはだいぶ悪行じゃないかな

    後者は逃げたから説とっても

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:00:13

    神力がなければ…てことは現パロだったら
    平和に趣味(フルメタル好きみたいだからガンプラとか?)
    で盛り上がるモロちゃんと直義がいるかもしれないのか

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:04:21

    >>100

    直接直義の家臣になるんじゃなくても直義を支えてたってのはそんな無理がある話じゃないと思うよ

    直義は宗家の人間で尊氏が出家する!って騒いで一時的に家督を譲られた(押し付けられた)こともあるし

    義詮がいるとはいえ継承権で言えばその次だし能力人望的に十分取って代われるレベル

    尊氏が将軍として象徴的なポジションをキープして褒賞あげる以外の実務は任せるわってスタンスで

    肝心の義詮を鎌倉の抑えに置いたままで京の政権は直義と師直が切り回す状態が10年以上続いていたので

    師直が実務トップの直義を補佐するトロイカ体制の第3位だったし

    逃げ若では対立が史実より10年以上早くなってたけどその相違は神力のせいで歪んだせいだったってことでは

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:05:46

    >>106

    御所巻いてる最中に盛り上がっているのは二人とも大概おかしいんじゃねえかなあ!?

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:08:59

    そんなことより一番おかしいの雫が師直の人格解説してることだろ
    そこまでの接点ないし本来の性格知らんだろと

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:09:50

    >>111

    そこはしょうがないお都合主義で

    雫人間観察に優れてる設定もないしな

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:11:01

    >>111

    それは思ったが

    キャラに作者の代弁させるのは今まで散々やってきたし

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:11:21

    そもそも師直は尊氏に忠義向けてるのにまるで直義が主君みたいな言い方してんのもね

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:11:42

    >>100

    本来なら逃げ若の師直は、主家の人間である直義のことも支えてたんだよって説明じゃないの?

    少なくとも尊氏には逃げ若の師直は逆らってないから今回言及されてないんだと思うよ

    本来なら尊氏だけではなく直義にも忠実だったんだよってことかと

    別に尊氏sageとかじゃないと思うよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:11:42

    >>110

    あのシーンは幼馴染ぽかった

    ツッコミの尊氏も含めて

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:12:58

    >>114

    本来なら主家の人間である直義にも忠実だったってことでしょ?

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:14:40

    >>114

    幕府運営は副将軍である直義が実質的に差配してたんだから、それを師直が堅実に支えるのは何も矛盾はないだろ

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:15:06

    モロちゃんが神力によって人生狂わされた一人だとしたらワンチャン最期に少しだけ救いがあったりしないかなあ

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:16:00

    少なくとも逃げ若世界では、師直や道誉が発破かけるまでは尊氏・直義の二頭政治は特に問題なかったんだしね
    2人に仕えるのが本来の師直のやるべきこと
    尊氏がほぼ権力を委任してる副将軍の直義に従わないのは、尊氏をも蔑ろにする行為なわけだし

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:16:19

    モロちゃんが噛み殺される現場に直義もいる可能性が出てきたな

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:17:28

    >>115

    執事解任に抗議してるやん

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:17:31

    やっぱり尊氏も鬼の影響で欲が増幅してそうだな
    何の欲だろう、怠惰欲か?

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:18:26

    吹雪が言われてたみたいに死に際の一瞬だけ神力が抜けて正気に戻る師直の可能性…?

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:19:05

    >>124

    綺麗なモロちゃんか…

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:19:43

    そ、そんな…師直の性格の悪さは天然だと思ってたのに!モロちゃんのカバッ

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:19:48

    >>122

    執事解任に抗議しただけで忠実じゃないの?

    言葉で抗議もダメなん?

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:19:49

    共謀知らん雫視点だと御所巻きで尊氏にも思いっきり逆らってるだろうに師直

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:20:11

    >>124

    最後の最後で正気に戻って尊氏に恨み言言うの前から期待してる

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:22:15

    今回の発言で尊氏sageに見えるのはそれはそれとしておかしいだろ…
    被害妄想…

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:22:28

    >>123

    14歳の雨の日に何か宿って最初のセリフが「全部欲しくなった」だから

    天下人の地位とか権力とか後世まで残る名誉とかいろんなものが欲しくなったんじゃね

    ただ今はもう権力には興味なくて神力さえ集められればいいみたいだが

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:23:24

    >>131

    名誉欲はありそうだよな

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:25:31

    神力が効くかどうかは心の飢えが関係してる
    師直も神力がなくても吹雪みたいに時間の問題だった可能性はある
    しかし神力によっておかしくなったことも事実
    こんな感じな気がする

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:27:00

    >>132

    だから時行のせいで逆賊の汚名を被ることになったとキレてたわけだからな

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:36:36

    >>4

    字が下手だの無駄に墨使いまくるだの定期的に根も葉もないこと書かれてディスられてたという

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:55:03

    >>126

    吹雪を見てると性格が激変してる感じもそんなないような…

    行動が変わるって感じっぽい

    師直が性格悪いのは生まれつきな気がする

    「やなやつ」って雫も書いてるしw

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 06:52:42

    師直も何なら尊氏も神力でおかしくなってるなら直義は何なんだよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:01:15

    >>111

    執事として熱く言葉で殴り合ってただろ

    ジャンプなら分かり合えるんだよ、それで

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:10:50

    >>133

    別漫画に例えると悪役令嬢の中の人の攻略対象みたいな形かな

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:13:27

    逃げ若の師直に失望しました
    これからは英傑大戦の方の師直のファンになります

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:16:38

    >>136

    酒みたいなもの

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:41:40

    >>137

    心に飢えがあるほどよく効くんだから効かない人は心が飢えていないってことだろうけど

    それにしてはあの至近距離で何十年もいて影響なさすぎない?ってなる直義

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:44:35

    師直の野心って、作中で直義が言ってた通り尊氏の次席に座る野心なのか?案外直義に負けたくねえとかジャンプ的野心だったりして

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:05:20

    師直「俺はただ 直義 お前になりたかったのだ」
    これの可能性もある?

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:11:36

    逃げ若の直義は政務能力も申し分ないけどあのポジションは尊氏の弟ってのがデカいだろうしな
    血筋がもの言うあの時代だから何も変なことじゃないけど婆娑羅の師直からすると内心思うところがあってそこに神力が効きそう

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:13:22

    >>145

    血筋にもコンプレックスがあって、それで直義に負けたくねえって気持ちが出たのかな

    つってもそこまでコンプ抱くほど低い血筋でもないしなあ尊氏のそばで仕えられてるわけで

    秀吉くらい身分低けりゃわかるけど

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:17:23

    御所巻で直義蹴落とすのとか家長に嫌味言うのとか明らかに楽しそうだから、家柄・顔・頭脳が揃った相手にコンプでもあるんじゃね
    名門でしかない豚川くん虐めるのは直義の時ほど楽しそうじゃないし

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:21:31

    >>143

    心の奥底の野心を増幅させるっていうと

    尊氏の次席を望むは表面的で根本的にはこれな気がするわ

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:26:24

    師直の野心がただ直義に下克上したいだけだったら笑う
    そんな小さい野心で国をグラつかせたのかよってなるわ

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:29:26

    >>149

    下剋上したい相手が天下の副将軍だからね仕方ないね

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:30:45

    じゃあ師泰はなんなんだよ!あれは野心が増幅されてるわけじゃなくて単に兄のコバンザメなだけ?

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:31:13

    性格の悪さは素だろうが野心や欲の増幅で理性の抑えが効かなくなるんだろうか
    吹雪も師直も若や直義と合わない部分や離別はあっても今みたいな敵対はしなかったというか嫌味は言いつつも上手くやれた可能性がありそう

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:32:18

    >>150

    師直が最初に洗脳されたのは雨の日だと思うが

    当時の直義は庶子の三男にすぎなかったのになあ

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:33:34

    直義も師直も本来ここまでバカデカい権力を持つポジションにつくべき立場にないからね

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:35:23

    足利兄弟が庶子設定あるなら師直よりも本来は立場低いか微妙な扱いなんじゃない?極楽の印象だけど

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:35:41

    しかし今回みたいな描写を入れるなら尊氏が直義にほぼ全権与えてモロちゃんがショック受けるシーン入れても良かったんじゃ

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:36:45

    師直が直義に「コイツいつか俺の部下にしてこき使ってやる」みたいなことをショタ期から思い続けてきたなら拗らせすぎだろってなるな

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:37:45

    >>151

    師泰も描かれてないだけで神力にあてられてる可能性はある

    全然神力関係なく兄に従ってるだけの可能性もあるけど

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:37:51

    >>156

    そこまで丁寧に描いてもらえるキャラじゃないんで…

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:39:13

    本誌で尊氏が直義に全権丸投げしたときから、師直の反応なしかよとは言われてたな

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:39:18

    元々の尊氏は師直が次席をあえて望むほどの高い立場ではないし、そうなると師直が尊氏によっぽど強く惚れ込んでたか、直義個人をライバル視してたかのニ択になるな

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:40:06

    師泰も重茂から変わった認定されてるから
    前から言われてるが師泰は多分師直みたいに拗らせてるタイプじゃなくて本能的な欲求のブレーキ効かなくなってるだけなんだろ

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:40:38

    >>155

    欲しがりの鬼の設定だと正室の嫡子である兄とか真っ先に犠牲になりそうなんだけどね

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:41:58

    なんか描写じゃなくてキャラの台詞で設定語ってるのが多くなってきたな…

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:42:53

    >>159

    でもそういう小さい積み重ねがないと読者は引っ掛かるもんなので…エロメタ入れるぐらいなら欲しかったよ

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:44:01

    >>165

    エロネタね

    ここ最近キャラが説明が多いのは本当に感じるあとナレーション頼りとかまあナレーションも矛盾し始めているんだが

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:49:09

    >>161

    この作品だと尊氏に純粋にひかれてた展開はなさそう

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:50:40

    エロネタも食傷気味だけどな
    まず他のラブコメで程よいエロ摂取できるし
    尊氏の変顔もだけど同じネタ擦りすぎる

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:53:32

    幼少期の師直は尊氏のやる気のなさを歯がゆく思ってたから、この主に仕えていくの嫌だなくらいは思ってそうだよな

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:55:16

    尊氏を思って色々言っていた面もあるかもしれんがこんなやる気のない主人は嫌だから何とかしようもありそう

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:56:56

    まあ風俗で童貞捨ててきたタイプの素人童貞煽りされる大学生ってレベルでエロ絡めてくるのはちょっと…
    ささやかな幸せを得たおかげでより強くなれたって展開はいいんだけど内情はヤってたら体力付いたなのは…

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:57:25

    >>164

    考えたら師直が直義の忠臣っておかしいよな

    師直というか高一族ってあくまで足利家当主側近の系譜なのに

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:58:19

    >>169

    それだと素の尊氏を貶めすぎだろ

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:59:46

    >>172

    芝居かなんかだと直義の忠臣にされてたりすることもあるけど主君は最初から尊氏だしな

    尊氏をも越えようとしてたら御所巻き提案納得なんやが

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:00:21

    >>149

    師直も師冬も自分が尊氏にとってかわろうとは思ってないんだよな

    そういう洗脳も尊氏の神力には籠められてるのかもだが

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:00:26

    >>172

    この漫画だと尊氏はやる気ないし10年くらい政務サボってた設定なので…

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:01:52

    >>172

    野心が無ければ=尊氏がいなければって圧縮言語だと読み取った

    読み取れたけどなんか変な感じするセリフでもある

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:02:03

    一年セクロスしただけで15年間前線でバリバリ活躍してた師冬とやり合えるくらい強くなれるんならさっさと嫁取って10年セクロスしてたらもっと強くなれたよな…

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:04:03

    師直最期は尊氏じゃなく直義に仕えたかったとか言い出したりしてな

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:04:05

    御所巻きはそれくらい師直がキレてたとかが真相だったりしないかな
    揉め事の裁定するのは直義だけどその結果を履行させる為の武力を出すのは師直で負担かかるのは後者だけだったらしいし

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:05:01

    北条滅ぼして
    後醍醐を裏切って
    足利に内乱を起こして
    尊氏の邸宅を武装包囲する

    誰を主人公にしても全方位で悪役出来る逸材

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:07:48

    師直がタヒぬときひと言欲しいが
    何か言うなら尊氏に対してだろうな(信仰だろうが利用された事への呪詛だろうが)と思ってたが、ここに来て直義に向けての可能性出てきたな

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:09:45

    師直は死に際でも尊氏への狂信は抜けなさそう

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:10:35

    尊氏を恨みながら逝ってほしい

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:11:11

    >>180

    そもそも史実だと直義は精力的に師直排除に動きまくってるから何とかしないと自分達の破滅ってくらい切羽詰まってる

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:11:57

    >>183

    今までの尊氏への扱い見るとないと思うぞ

    滅茶苦茶恨み節垂れ流して死にそう

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:12:33

    >>179

    直義弱いからそれはないんじゃね

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:12:54

    洗脳は解けた方が面白いよな

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:13:33

    >>185

    そういえば暗殺されかかってたな

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:13:59

    これ尊氏も神力でおかしくなってるのか?それとも尊氏も増幅している要素はあってもあくまで発生源みたいなもんだし力として使いこなしているのだろうか

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:14:38

    もう終盤だし神力関係早く種明かしほしいわ

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:16:56

    >>189

    先に兵を集めたのは師直だけどな

    ここら辺の時系列がナゾ

    おそらく尊氏と共謀する前だろうが

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:21:48

    >>192

    直義はその前に朝廷に働きかけてるよ

    政治的な裏工作で負けたから武力を使った感じ

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:22:25

    尊氏がラスボスなのか確定するだけでもスッキリするしな
    神力や鬼のせいでぼんやりしているから

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:24:14

    逃げ若じゃどうなのかがインターミッション巻いたせいでハッキリしねえが師直が戦力集めていたのは確かなんだよな

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:27:09

    逃げ若では、重能は師直が兵集めてるの見て師直暗殺しようとして失敗したんだよな
    喧嘩で先に出るタイプか師直

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:28:37

    >>152

    人格は同じでも〜のセリフがあるから、神力では人格までは変えられない

    師直の性格は生まれつき

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:30:47

    師直の最期は尊氏への感情がどうなるかだけに注目してたけど直義への感情も関わりそう

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:34:29

    神力さん「野心を与えてはいるけど性格はどうこう出来ないからね!性格悪いことまで私のせいにしないように」

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:34:56

    がんばれ師直
    爪痕のこそうぜ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています