【ネタバレ注意】物語の中盤で、これまでの世界観がジャンルレベルで根本的に覆るシーンが好き

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:31:45

    物語のオチという訳ではなく、その新しい世界観の中でこれまでの物語が一気に違った面から見えていって、更にそこから続いていくのが好き
    (これまでの◯◯は実はこういうことだった、の伏線回収感というか…)

    個人的な類形
    「進撃の巨人」エレンの家の地下室
    巨人&巨人化する敵と戦う話→「巨人になることが出来る人間」として世界と対峙する話
    「さよならの言い方なんて知らない」5巻
    能力バトルデスゲーム→現実に対しAIでしかない主人公たちが挑む物語(それはそれとしてデスゲームは続く)
    「OMORI」家を出るシーン
    かわいい幻想的な鬱電波ホラーゲー→アメリカの地方を舞台にした友情少年ジュブナイル(それはそれとして鬱ホラー)
    「ガレリアの地下迷宮と魔女の旅団」ユリィカの首吊り
    フランス革命前夜モチーフの中世→ラジオ放送のある20世紀イギリスっぽい世界

    漫画に限らないので語ってほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:40:26

    そのタイプのゲームで有名なのといえばinscryptionかな
    最初は謎の儀式的なホラー風カードゲームに見えるが……。

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:41:39

    古臭いけどのんびりしてるけど陰があるふるさとの田舎町で療養しにきた青年と周りの人間が謎の少女とがめによってその欲望を解放されるとある田舎町を舞台にした話…と思わせて中盤からとがめの正体と主人公との因縁が惑星単位数千年単位になる腐り姫とか

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:54:35

    古のエロゲで『cross channel』
    学園舞台のエロゲかと思いきや…
    シナリオは「人類は衰退しました」の作者、田中ロミオ。家庭用ゲーム機にも移植されてるので興味ある方は是非とも

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:14:49

    彼方のアストラの「○○○○って何だ?」もこのスレに該当する?

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:15:39

    古いけど『ゼーガペイン』
    学園ものかと思いきや…から情報が二転三転していく
    「消されるな、この想い  忘れるな、我が痛み」ってキャッチフレーズの響きがただただ好きだった

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:57:30

    リゼロのナツキ・スバルのIFルート
    いろいろな種類があるけど

    リゼロって、実はホラー色が相当強かったんだなって思った

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:02:36

    >>3

    名前間違えてるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています