あかね噺 149話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:05:27

    落語一族の末裔・・・?


    【人気投票開催中!】

    https://www.shonenjump.com/j/vote_akane/index.html

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:09:05

    大看板はどいつもこいつも落語家とは名ばかりの殺し屋集団だな!

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:13:09

    若き一生師匠を知るじいさん、この人の芸も見てみたいな……

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:13:12

    一番悲惨な末路を遂げて、今なお座布団運ぶだけの高尾の末裔なら知ってるけど…

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:18:05

    親子ぐらいまでなら世襲もまあ珍しくもなんともないけど、一族となるとどうだろうな・・・?

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:18:35

    一生師匠から、志ぐまの芸について語られるのか
    志ぐま師匠と同じこと言いそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:29:13

    カタギの名前知ってるって、ひょっとしておっ父はまた知らんところで誰かの脳を焼いてたりするんか・・・?
    罪な男過ぎん?
    さすがあかねの親父

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:30:39

    正明師匠阿良川嫌いな割に思ったよりは普通に接してくれるな
    まあ単純に真面目なのとあかねの人となりを聞いてるっぽいからもあるけど
    またしてもおっ父絡みで含みある人ととは

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:33:37

    シグマ師匠どうなったんだこれ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:33:52

    正明師匠、二人になんかやったのかと思ったら霊圧発しただけか・・・

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:34:51

    >>10

    バトル漫画の演出!

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:35:59

    >>10

    この演出やりすぎは良くないと思うんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:36:16

    >>10

    大看板ならそりゃ霊圧ぐらいだせるか・・・

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:38:23

    五苓散か
    二日酔い乗り物酔いに効くぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:38:31

    元ネタが林家正蔵っぽいのにかなりフィクション間強くしたな>世襲落語家

    けい木が止めなかった辺りそれなりに話に活かしてくる特異性として描くのかねえ

    てか最近面白くはあるけどかなり雰囲気が成年漫画に寄ってる気がする早く愉快な同期兄弟子に来てほしいぜ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:39:30

    一生師匠が思ったより優しい……?

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:40:02

    死神は先代志ぐま師匠が稽古付けたんじゃないのか
    まああの人があの死神を演じるのはなんとなく違和感あったっちゃあったかもな
    死神って滑稽噺でやる落語家も多いし

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:41:40

    >>13

    時間操作能力者かな?

    まあ時間を忘れて聞き入ることはよくあるかもな……どうかな……?

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:47:47

    "凝"を怠るなよみたいなフレーズ出てきて笑った
    どんどん落語能力バトルっぽさが増していく

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:49:45

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:50:18

    「見」ってのはあれか、個々の哲学みたいなものか

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:53:14

    >>16

    おそろしいほど厳格かつ意固地で素直じゃないだけだから・・・

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:55:00

    正明師匠まじめそうで落語家っぽくないから逆にどんな落語するのか楽しみだわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:57:29

    一剣師匠は普通に案内してるだけなのに一生師匠の存在があるから相対的にめちゃくちゃいい人に見えるぞ!
    普通なはずなのに…

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:59:40

    むくみ頭痛二日酔い吐き気下痢鼻水に即効で効く五苓散、五苓散じゃないか!

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:06:51

    >>7

    少なくとも真打昇格試験に出られる程度には腕はあるし、志ぐま師匠も身内びいきあるかもしれないけど芸の腕を疑ってはいないんだよね

    ただ、所帯を持ったせいで本人の繊細な仁がネガティブな方向に暴発してしまったというか・・・落語喫茶の女将さんにも苦言を呈されるレベルだったし・・・

    とはいえ会心の一席の実力は相当なので、ハンターハンターで言うところの絶好調時と絶不調時の落差がえげつなくなってしまったんだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:12:13

    >>26

    やっぱりハンターハンターの説明分かりやすくて面白いなって気持ちとなぜバトル漫画で落語漫画の理解度が深まるんだろうなって不思議に思う気持ち

    どっちもあるわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:14:22

    >>21

    自分の芸風やコンセプトを固めきれてないよねって話だよな

    ちょう朝の博徒とか正明の決めごと、うらら師匠の妖艶さみたいなの

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:15:23

    ケンって実際の落語でも使われる用語なの?

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:16:44

    >>28

    練や纏は会得したけど発は未収得みたいなもんか

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:19:37

    >>29

    了見ってのはよく聞くしあかね噺でも何度か出たな

    この作品で見と了見が同じか違うかはまだわからんけども

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:21:00

    志ぐま師匠の容体気になるな…やっぱり高座復帰は難しくて引退なんだろうか…
    一剣師匠の積もる話も気になる…

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:23:44

    志ぐま師匠、声帯切除とかなってないよね?
    やめてくれ本当にやめてくれ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:24:03

    生きてる!

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:29:21

    >>13

    術式の開示とか言われても信じられるやつ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:30:31

    志ぐま師匠生きてるっぽいけど志ぐま一門再興までの道のりはまだまだっぽいな
    ステージ2初期だから声が全く出なくなるとはないと思いたいけどあの重い空気は怪しんでしまう
    元気でいてくれ

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:32:54

    今週のグラビア

    ダウナー系のイケメンが増えた(歓喜)

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:36:19

    一生師匠が結構あっさりと志ぐまの芸について教えてくれるの意外だったな

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 02:09:00

    >>33

    ステージ2の初期だから声帯切除まではいかないと思いたい

    多分志ぐま師匠のモデルの一人は林家木久扇師匠っぽいから喉頭癌については早期回復したんじゃないかな

    あかねの会いたいけどまいける兄さん待ちという発言が気になる

    連絡なら電話すればいいし声が出ないならメールでもいい筈なのに何故まいける待ちなのか

    意思疎通出来る状態ではないと考えると声帯切除より重い空気になりそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 02:18:08

    >>7

    もしかしたら破門後に引き取ろうとしてたのここ系列かもね

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 02:33:39

    僕とロボコでひかるネタ
    劇場型落語w

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 02:39:22

    見はそのまんま「その人のものの見方」=「芸人としての哲学」なのか
    世阿弥の「離見の見」=「客観的視点」のことなのか

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 02:44:46

    昨日は監修の林家けい木さんが、真打 林家木久彦師匠へと昇進する披露宴があったみたいね

    会場ではジャンプから粋な記念品が配られてたらしい

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 02:46:51

    >>42

    能楽の教えだけど、武道にも通じる教えと聞く

    いろんな応用がきくよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 03:21:07

    >>7

    あえてカタギとしての名前を言ったってことは元々(弟子入り以前からの)知り合いやったりするんかな?

    例えば同級生とか……

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 03:57:56

    次はとうとう志ぐまの芸か

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 05:15:52

    志ぐま師匠もしかして自宅にはいない?
    老人ホームとかに居たら泣くぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 06:29:11

    >>32

    一剣師匠のうちにも色々あっての中に、ひかるちゃん大荒れとかあったら耐えられない

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:13:18

    あかねちゃんが今”実力的”にはどの辺りに居るのか気になる回だったな。
    まいける兄さん紹介の時に二ツ目の上位・中位・下位みたいな話あったけど、それから考えると二ツ目上位に片足突っ込んだくらいかな?
    流石にまだまいける兄さんや禄郎兄さんには及ばないと予想。
    でもあかねちゃんの次の出番の芸人さんが「二ツ目の盛り上がりじゃない」って言ってるし、一生師匠も『志ぐまの芸』の事を教えてもいいって言ってるし、まさか他所の一門の真打なりたてクラス?

    それはそれとして一生師匠割とあっさり『志ぐまの芸』のこと教えてくれるんやな。
    まああかねちゃんからしたら3年経ってるし、一生師匠としても出来ることなら『志ぐまの芸』の完成系かそれに近しいものを見たいに決まってる筈だし、当然と言えば当然か。

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:40:46

    まさか正明師匠のモデルって林家正蔵師匠か?
    てことは若手の頃にWAHAHA本舗の旗揚げに加わって下ネタ演劇やってたってこと!?

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:23:26

    先代の椿家正明はよその一門とはいえ破門された奴に落語付けてあげたのか……しかも死神なんていう大ネタを
    当時はまだそんなに孤立していなかったとかかな

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:27:37

    こぐまはもう志ぐま一門に帰る気ないのかな
    あかねの反応を見る限り何処か冷めているというかあかねらしからぬドライな反応なの引っ掛かる
    実際あかねの返しを聞いた一剣師匠は顔を背けてるから
    志ぐま一門再興はもう叶わないとわかっていてその反応だったりして

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:29:38

    八正師匠と正明師匠みたいな年の差や関係でも「兄さん」呼びになるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:29:58

    >>52

    志ぐま一門解体のときに全員真打になって再会しようって話したからまだ会えないみたいな事じゃないのかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:35:35

    >>54

    それにしてはあかねの反応が冷めているというか何処かしら冷たく感じる

    師匠が居なくなったことで一門バラバラになり気持ちも離れてしまったように感じた

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:37:25

    >>53

    入門年が絶対の社会なので……

    嘉一さんもあとで本人から訂正されたとはいえ、圧倒的年下のあかねちゃんに姉さん呼びだったし

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:41:43

    正明師匠の決め事を大事にする性格と自由奔放な志ぐまの芸ってかなり相性悪い気がする
    そういう部分も阿良川と確執ある部分だったりするのかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:49:46

    正明は人気投票にいるけどかなり地味な位置
    ここから跳ねるかな?

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:52:53

    椿家正明師匠、代々落語家の家系となると経歴のモデルは林家正蔵師匠かもしれないけど、親子でおなじ名跡を名乗っているとなると案外中身のモデルは当代の木久蔵師匠だったりして。

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:53:24

    喧風亭の師匠もいつくるか楽しみ

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:59:12

    落語連盟で本編に出てきてないのって後は流雲師匠だけか
    幹部勢もだいぶ出揃ったな

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:22:06

    大看板特記戦力
    大看板
    真打ち
    二ツ目
    前座

    落語等級がこれとしてあかねちゃんの目指す先まだまだ大分長いな
    止め名継承者みんな大看板やったりするんか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:26:23

    >>53

    変わったとこだと先日7代目円楽襲名した元王楽さんは、好楽さんの息子だけど5代目圓楽に弟子入りしてるから親子なのに兄弟弟子だな

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:51:17

    「これが私の術式です。
    聞いてますか桜咲さん」とか言い出しそう。

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:29:36

    >>53

    あんまり年齢は関係ない。入門した時点で相手が真打だったら年下でも「師匠」、二つ目以下なら「兄さん」と呼ぶのが普通。

    現実の例だと柳亭小痴楽より桂宮治のほうが一回り年下だけど宮治は小痴楽のことを兄さんと呼んでるし、大学を中退して落語家になった笑福亭鶴瓶には小学生の兄弟子がいた

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:29:50

    >>55

    2年後にシャボンディ諸島で、くらいのノリだと思う

    お互い何か成せた訳ではないし

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:31:38

    直接対決する訳でも無く路傍の石のごとく主人公に認知すらされないまま
    数年ぶりの出番がたった2話で終わったりゑん君に悲しき過去

    でもこいつ今昔亭だからちょう朝師匠の弟子なの?なんかイメージ合わんな
    ちょう朝師匠はこういう奴嫌いそうなイメージなんだが

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:32:08

    >>55

    多分先週の一門の反応的に気持ちが離れてるとかは無いと思うよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:33:33

    >>55

    逆だと思う

    気持ちが強いからこそ安心して離れてられるんじゃないかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:37:31

    >>67

    ちょう朝師匠の弟子は無いんじゃない、そもそも朝がおに殴られた経緯も馬鹿にしたのが原因だし破門でもされない限り別の師匠に弟子入りは無かったはず

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:42:41

    ちょう朝と朝がおは今昔「亭」でりゑんは今昔「庵」なんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:43:30

    >>70

    すまん4巻見直したら今昔庵だったわ

    今昔亭→ちょう朝→朝がお

    今昔庵→???→りゑんってことか

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:44:13

    >>71

    単行本読み返したらそうだった

    師匠は別の人なのかな

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:57:45

    柏家 阿良川 三明亭 蘭彩歌 今昔亭 椿屋 喧風亭が連盟の大看板たちの屋号
    他にあるのは今昔庵と柏亭 上方は榊と喜福亭がある

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:58:39

    ちょう朝師匠の弟子は朝がお兄さん一人だけだったはず

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:28:15

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:31:49

    >>75

    ちょう朝師匠の弟子は朝がおだけであってるよ〜

    82話で唯一の弟子発言がある

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:45:02

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:34:25

    泰の字の弟子は彼1人だけなんかな

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:37:44

    しかし一生師匠が意外と師匠してるというか
    教える気はあるんだなって思っちゃった

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:48:11

    楽しみにしてた御披露目キャンセルして三年海外修行して結果出したんだからこれで教えてもらえなかったら助走つけて飛び蹴りしてもいいと思う正直
    珍しくあかねを認めるようなことも言ったし無茶させた自覚はありそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:23:17

    「挨拶なら日を改めてなさい」だから、阿良川の挨拶を受ける気はねえ、ってわけじゃなくて、
    後日ちゃんと受けるし、体調不良だったら今は休んどけ、って意味で無茶苦茶律儀だな、正明。

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 05:49:39

    ただ一生師匠は志ぐまの芸に関わることを許されなかった側だから
    ふわっとした内容しか伝授できそうにない
    必要な三つの噺について一生師匠が知ってるとは思えない

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:18:28

    正明師匠が『「阿良川志ん太」の娘』じゃなくて『「桜咲徹」の娘』って言ってたのが気になる

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 16:55:22

    >>49

    大体そのくらいの位置じゃない>あかねの二つ目の位置

    二つ目の上の下~中の上くらい

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 17:06:38

    あかね帰国でわくわくしてるひかるちゃんかわいいけど戦闘民族すぎて笑う

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:24:36

    >>72

    >>73

    逆に言うと他所の一門の先輩の師匠馬鹿にするとかウイヤバいことやってるんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:27:46

    フランス言って新しい章入ってから、展開が遅いとまでは言わないけど、色々分からんことは伏せたまま結構ローギアでふかしてる感じでうずうずする

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:52:22

    >>87

    マジであいつのいいとこってあんのかってレベルなんだが…

    性格クソで実力もクソで礼儀的なお店の人クソって小物過ぎて再登場いらんかったのでは

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:04:04

    >>89

    体調悪かろうが前座に気圧されようが上なら圧倒しろってことで

    それができるくらいあかねちゃんは実力つけましたよって表現するための登場だろうし

    前のりゑんくんは出来なかったし今も無理そうだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています