明らかに悪のりの産物

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:44:04

    この盤面把握しろとか拷問やろ

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:44:37

    え、なにこれは

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:45:08

    鳳凰絶対強いでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:45:58

    大将棋か
    変な動きのコマ大量にあるんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:46:04

    ワンコおるやん!

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:46:21

    なおさらに上(駒の数的に)がある模様

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:47:27

    龍馬おって草

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:47:43

    これが軍儀か…

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:47:56

    でも藤井さんなら慣れそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:48:16

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:48:43

    一局何分かかるんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:50:39

    暇をもて余した貴族達の遊びだからな

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:51:14

    部活でやったことあるけど、動き確認しながら一局およそ2時間かかった
    普通の対局より脳死でやったからかも
    3戦した同期内の結論は獅子ゲー

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:48:26

    大局将棋とかいうぼくのかんがえたさいきょうの将棋

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:49:37

    こち亀でクソデカ将棋の話しあったな

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:54:35

    駒の種類多すぎて動き覚えきる自信ないわ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:07:10

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:08:01

    王と玉が同じ縦列にいないんだ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:10:13

    メモ無しでやると頭ごっちゃごちゃになりそう

    しかしこれこそが
    一人ひとり細かく把握しようとする場合の現実の指揮というものである(多分)

    孔明過労死説も納得

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:10:26

    2chの大局将棋スレは駒の解説テンプレだけで200レスくらい消費してたな

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:10:56

    初期の将棋は駒のリサイクルをしないから、勝負をつけるためには駒を多くしていくしかなかったそうだ。

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:11:44

    トリビアでやってたな アレどんなオチついたっけ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:12:40

    1のは天竺大将棋か
    大将棋系でも駒の種類がちょっと独特なやつだな

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:12:45

    >>20

    この話いつ聞いても笑うんだよね

    1/5テンプレで埋まるのは草なんよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:14:13

    AIに学習させた結果、バランスが悪すぎることが判明しそう

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:15:16

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています