- 1二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:39:21
剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです
・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があればその旨を言い添えてください
・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう
・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください
・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️
次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>190を踏んだ方にお願いします
- 2二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:40:32
- 3二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:40:57
- 4二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:41:12
たて乙
- 5二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:42:11
立て乙です
- 6二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:43:09
ほしゅ
- 7二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:43:10
建て乙
とりあえずオリジナル要素の国増やしていくでファイナルアンサー? - 8二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:43:21
おけおけ
- 9二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:43:34
立て乙
- 10二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:43:34
- 11二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:44:20
それ知識ある奴のことを無視してるんですよ
- 12二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:45:19
気になる人は気になるってだけだし新しく作るのを咎める必要は無いんよ
- 13二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:46:02
- 14二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:50:13
世界史やって来なかったせいで愚かさが露呈したのが私です…
- 15二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:50:39
- 16二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:51:49
今から修正していくのは辞めとけ
普通に不快になる人も居るし新しい物を追加していく方面にしようぜ - 17二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:52:30
- 18二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:53:31
- 19二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:55:33
- 20二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:58:25
- 21二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:59:06
次の話題行こうぜ★
今の人達なら国家系の話が良さげかな? - 22二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:59:56
- 23二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:06:55
- 24二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:29:08
オリジナル要素が強い場所だとアルキミアとかの話ししてみる?
- 25二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:42:25
ヴァントサバト魔道帝国
100人の国家魔導師と残りの平民で構成された国魔法を使えない者の地位がとても低い
国家魔導師100人に1人でも欠けが生じればその日のうちに指定された魔力量を持ち、人格に大きな問題が起きない人員から指名される
また100人の国家魔導師の中から一人魔導帝を選出し、国家元首とする
国家魔導師の役目は10人一組で10日周りで国家を守る偉大な魔道具に魔力を納めその魔道具により、国全体へ障壁を張ること
また、国の地下にはかなり高く売れる特殊な鉱石の採れる鉱脈があり、主な資金源になっている
ヴァントサバトの大秘宝
ヴァントサバト帝国の国宝であり、防衛の要の魔道具
魔力を消費して国全体に障壁を貼る事が出来る
場所を動かすことは不可能であり、範囲を広める・狭めることも不可能であるため国の大きさがこれ以上大きくなることはない
そのため国家魔導師達により日夜魔力の補給が行われている
国家魔導師(ヴァントサバト帝国)
定員は魔導帝を含め100名
国民にとっての憧れ的存在
ヴァントサバト帝国が認めた魔導師であり、ヴァントサバト帝国からヴァントサバトの大秘宝に魔力を治める任を受けたもの
魔導帝(ヴァントサバト帝国)
国家魔導師をまとめ上げる者
国家魔導師の頂点
前任者の死亡・何らかの事情で引退時にその日のうちに国家魔導師のみで国家魔導師の中から選挙を行い選ばれた1名が魔導帝となる
国家元首でもある立場 - 26二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:50:30
- 27二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:23:49
「ギリシャ風の国」とか「バスク地方風の国」をモチーフ被り気にせず作って良いですよがファイナルアンサーでしょ
なんなら前者はもう被ってる(タラソクラス連盟とダコメノス専制侯領)(厳密に言えば連盟は古代ギリシャで専制侯領は末期ビザンツ帝国ってことで別れてはいるのか?)し
- 28二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:55:18
ともあれ
結論としては平常運転ってことで
ルッツェルン王領 - アルカナアリアwiki概要 産業 軍事 封臣 概要 かつてルッツェルン島に存在した王国、現在は神聖イルニクス帝国に経済圏への編入による貿易面の利点をダシに帰順しルッツェルン王領として取り込まれた そういう成り立ちと、マジョ...w.atwiki.jp純リザードマンではなく異種族が結構いるがここが近いか
- 29二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:06:10
- 30二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:10:21
- 31二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:10:35
国がどのくらいの広さにもよるかなと
都市国家なら魔法使いだけでどうにかなりそうだけど地平線の向こうまで覆うなら平民から魔力貰わないと厳しそう…厳しそうじゃない?感覚的に - 32二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:11:50
- 33二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:17:05
- 34二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:17:48
税金って言っても魔法使わない職に就けばなんのデメリットも無いし実質タダで福祉の恩恵に預かれるのはデカいよ
- 35二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:24:35
ヴァントサバトの大秘宝
ヴァントサバト帝国の国宝であり、防衛の要の魔道具
魔力を消費して国全体に障壁を貼る事が出来る
場所を動かすことは不可能であり、範囲を広める・狭めることも不可能であるため国の大きさ(鉱山都市国家レベル)がこれ以上大きくなることはない
そのため国家魔導師達により日夜魔力の補給が行われている
とりあえず大きさを規定する文言ポイー - 36二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:26:18
国民から魔力を徴収する仕組みも明文化させる?
- 37二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:28:37
- 38二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:29:09
仕組みに関しては一案あるから任せて欲しい
- 39二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:33:07
都市国家にするならどこかの自治都市国家として組み込んだ方がええんでねって気がしてきた
絡みが生まれるよ - 40二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:35:38
国家魔導師の候補生をカエルムに送り出してるとかありそう
- 41二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:39:27
カエルムと絡ませるのはかなりありだね
自立都市国家については詳しくないので何とも言えないですねー
イルニクスの領邦群とは違う都市国家群みたいなものもあるのかもアルカナアリア
いや今のところ共和国がそれなのかな - 42二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:41:19
- 43二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:43:29
パシロフスクとか自立都市国家として成立してる国もあるしまぁ都市国家でも問題ないと思うけどね
- 44二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:44:47
別に問題があると言ってるわけじゃないが、他の要素との繋がりは太い方が諸々の振り回しやすさは生まれるかと
- 45二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:48:41
ふむふむ
そうしたい派がもし多いならどこかのにしてもいいかなとは思う
ただ魔力至上主義的は国民全体的にあるだろうから
そこが許されるのかという話はあるけれど
自立してそういう法律作ったり都市納めたりできてるならそういう思考が許される感じでも行けるか - 46二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:53:14
まあ大国の一部として希少鉱石の優先販売と国家魔導士による軍役を提供するなら普通に許されるんじゃね
周辺の農民や豪族には煙たがられるだろうが神聖皇帝や龍帝や都市評議会のお墨付きがあるなら国家運営上問題あるまい - 47二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:59:30
カエルムに魔道帝国出身のキャラ作りたくなるな
魔法が使えなくてもしっかり魔力が有れば敬意を持って魔力が無ければ逆に護られる立場の相手とみなすマッチョイズム系の人
多分カエルムに在籍してる連中は全員尊敬の対象 - 48二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:09:03
ヴァントサバトの大秘宝
ヴァントサバト帝国の国宝であり、防衛の要の魔道具
魔力を消費して国全体に障壁を貼る事が出来る
場所を動かすことは不可能であり、範囲を広める・狭めることも不可能であるため国の大きさ(鉱山都市国家レベル)がこれ以上大きくなることはない
そのため国家魔導師達により日夜魔力の補給が行われている
***原理
正体はエルニア帝国の遺物。効果範囲内の知的種族の体内に干渉して抵抗力を変質させ、個体ごとの抵抗力であったものを一つの大きな抵抗力に変換、大秘宝を中心としたドーム状の障壁とする結界術装置である
「知的種族」と限定されているのは、この装置のメリットを説明されるなどして外敵への拒絶の意思を保ったまま装置による干渉は受け入れるという高度な知能を抵抗力を提供する側に要求するから
また、魔力や汎用身体強化の素養が豊富な者に干渉するのは考慮すべきパラメータが多くなりすぎて不可能になるため、稼働には一定数の「何の素養も持たない凡人」が必要であり、それこそがヴァントサバトが凡人たちを住まわせている理由の一つである - 49二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:10:37
エルニアの遺物ってのは拡大できない→強化・増設できないことからの連想ゲームな
- 50二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:18:08
そもそも抵抗力って本人が良いよって言えばある程度無視できるんだよな
- 51二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 14:58:24
増やせたり簡単に範囲変えられたり動かせたりしたら強すぎるので制限をつけようだったので
エルニアの遺物ロステク枠になるのはある意味助かるな
仮に研究しててもなかなか進まないんだろうな……… - 52二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 15:59:03
モチーフ無し国なら
アルカナ団にすら気づかれなかった坑道から連なる
ドワーフの奴隷と一部エルフの起こした凄い地下深くの国を生やしたいなとは思ってる
イルニクス帝国とかティタノガルズとか一部国の領土の下に国があって国土にしている(その国の上(地上に)他国も地下に国があって独立しているのを許可している)想定 - 53二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:02:40
- 54二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:09:42
残っててもいいしそこはどちらでもいいなと
滅んでてダンジョンでもそれはそれで美味しい気もするし
ただアルカナ団にすら気づかれず、祖国が滅んだことにも気づかず久々に出たら色々変わってたエルフとドワーフみたいのと
地下迷宮みたいな国かっこいいじゃないですか
- 55二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:16:01
- 56二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:26:42
- 57二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:27:42
場所はゴルヘイム山脈にすっぺ
- 58二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:32:14
- 59二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:32:20
- 60二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:33:32
- 61二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:34:53
エルニア帝国→奴隷ドワーフとエルフの国→ダークエルフと奴隷ゴブリンの国みたいな感じ
- 62二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:36:01
別にアルカナ団に一切関与しない軍団なん結構構いるし……
- 63二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:36:06
原型残ってねえな…
雰囲気的にも合わない気がする - 64二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:37:15
- 65二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:38:36
- 66二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:39:41
テネブル領に新しく地下空間作った方が早くねえかな?
- 67二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:40:48
- 68二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:42:07
- 69二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:43:05
別々の国かあまりにも広いし迷子になるもんだから気づかぬうちに一部がゴブネリア化し始めたかなのかもしれない
いやでもそしたら上の国が認めなそう - 70二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:43:19
伝わってますとも、ご心配なく
- 71二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:45:13
うーむスレイブ+レムナントでスレイムナント!とか思いついたけど方やl、方やRなんだよな
しゃーない総称じゃなく個々のコミュニティのどれかの名前にするか - 72二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:45:35
- 73二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:46:00
- 74二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:48:14
- 75二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:48:48
戦争終了後の和解後は知ってる
アルカナ団戦争時代は知られてないそんなイメージ
アルカナ団も全ての奴隷を解放しきれなかったし把握してなかった奴隷も実はいたみたいな
なのでここの奴隷は奴隷の中でも他所との関わりが薄かったし別の場所へここから移動してきた奴隷もいないクラス
かなり地下なので移動がすごい大変でとにかく掘らせてたし深さと見つからなさからして地上を見たことのない奴隷もいたクラスかもしれない - 76二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:49:20
だったらイルニクスの支配領域は地下までありそうだな
- 77二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:49:44エリーゼ - アルカナアリアwiki基本情報 【名前】官名エリーゼ、本名クルタッダ 【種族】人族 【性別】女性 【年齢】主人と同じ 【所属】神聖イルニクス帝国、皇帝枢密院 【職業】使用人、官吏 【容姿】主人より頭一つ小さく、引きずるほど...w.atwiki.jp
皇帝枢密院には「枢密院が人材供給源として秘密裏に保護している少数部族」って概念があるんだよね
古代のドワーフの知識や習慣に慣れてる人材の供給源になる代わりに内政不干渉みたいな協定があるとかどうよ、少なくともイルニクスの地下国家群とは
- 78◆wJnCoMMISo25/03/10(月) 16:53:47
朝のアレコレで何がやりたいのかよくわからなくなってきたので考え直してきます
>>20として未完のSSは置いておくから暫くトリップなしでも黙ってるかもしれませんし案外早くまとまってすぐに新しい何かを投げてるかもしれません
以上
- 79二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:56:31
- 80二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:57:15
朝のアレコレはぶっちゃけ何でも良いような話に終始してたしそんな衝撃を受けるようなこと話されてなかったと思うんだが…ま、良い感じの語らんが出ると良いね
>>20は好きに続き書いてくれって但し書き添えてウィキに移しとくかな
- 81二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:58:06
語らんって何だよ
「結論」から妙な変異してんじゃねー! - 82二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:04:59
ウェモンも「巨大な海洋国家を築いていた狩猟採集民族」も、かつての西マジョリアやその周辺では破格の恵まれた環境を手に入れたのに知的種族同士で内ゲバしてんじゃねぇ!
エルニア帝国?あれは(たぶん)衰退していっただけのこの二つと違って現代西マジョリアの枠組みと有用な遺産を遺して逝ったから…
- 83二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:08:39
- 84二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:12:19妖精女王シュリ― - アルカナアリアwiki【3/10更新】バランダルの北西部に住んでいた大妖精。数百年にわたり魔族を退け人間を守っていたが、西方の異民族の度重なる襲撃により疲弊したところを魔王ガルザスに倒された。 ガルザスはシュリーの残存魔力を利用して魔物を...w.atwiki.jp
スレ主すみません
こちらも変更お願いします
恐らく長音じゃなくて罫線とかになってます
- 85二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:15:23
- 868525/03/10(月) 17:16:50
- 87二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:17:49
でけた〜
ドワーフ・レムナンツ
旧エルニア帝国圏で見られる、国家の類型の一つ
地下空間にドワーフ、エルフ、またはその両方が居住する
地下空間は狭く迷路のようになっているのが典型的
このような国家類型が誕生した背景には、末期エルニア帝国の窮状がある
当時は奴隷を一箇所にまとめておくと反乱やアルカナ団による解放の危険が非常に大きく、大規模な鉱山と鉱山街での集中型鉱業から小規模な鉱脈に少数の奴隷団と監督者を送り込み採掘させる分散型鉱業への移行が試みられていたのだった
これら小規模坑道は、帝国の滅亡や能率が悪かったことによる無視によって忘れ去られていった
孤立した奴隷団と監督者団は生き残りのために独立国家を坑道内で形成、今に至る
ドワーフ・レムナンツは他国により領有権を主張されている領域にあることも多いが、大抵の場合追い出しや臣従のコストを払って(「領有権を主張」と言っても魔物の脅威によって実質的に無主地であることがほとんど)痩せ細った小鉱脈を得る理由も見当たらないということで見て見ぬふりをされている - 88二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:19:59
- 89二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:20:17
あるだろうからね
- 908525/03/10(月) 17:23:20
- 91二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:25:42
- 92二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:28:03
それより「これこれな調子の時代のエルニア帝国」って書く方が良いかなと
- 93二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:31:55
全盛期のエルニアってマジで強いからな
アヴ様が出たら基本負けないから全カットだし
撤退したっても本人は後遺症無しの相手を半殺しにしてパーツぶんどってからの帰還だからな - 94二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:38:44
深淵言ってるんだよなエルニア………
深淵にエルニアの遺跡あったりするのか
アヴァントゥラも深淵突撃したりしたのか??
さすがに深淵の海とか環境的に知的種族無理ゲー行きまではないだろうが いや行っててもおかしくない
いや流石に深淵ノ最奥があるとしたらアヴァントゥラでもいってないでほしい - 95二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:42:45
アヴ様も飯食って水飲んでしないといけない存在だから物資補給の問題で深奥には行けないんじゃ無いかな?
- 96二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:44:47
深淵に最奥とか
そういう限りがあるイメージがまったくないな
普通に別世界で無限に広がってると思ってる - 97二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:46:22
ウェモン関連、アニオリの敵キャラみたいな感じでヌルッと生やしたけど無理があったかな…
陸月(あかげ)
森林などに生息する固着生物。棘皮動物で、多数の触手を持つ。魔法的性質を持っており、砂漠でも生存可能。また、魔物に対抗する力がある。
死体は硬質化し、雨や風でも簡単には流されない。一部の菌類が陸月の死体を栄養とすることができる。
糸森
草も生えない砂漠や痩せた土壌などに、植物の代わりに茂った菌類によってできた森。これらの菌類が一度定着してしまうと、他の大抵の生物は生きていくことができなくなる。
陸月の死体から養分を吸収して生育する。
もともとは植物よりも柔らかい、柱のような生き物だった。陸月の死体から養分を吸収して生育する能力を獲得したことで砂漠や熱帯へと活動範囲を広げる。
植物というライバルが居ないため様々な種に分化し、もともと植物が占有するはずだった様々な生態的地位を占めている。 - 98二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:46:51
アイネイアも戻ってこず
第十八軍団《アイネイア》 - アルカナアリアwiki【3/7更新】西マジョリアにおいて深淵を発見したのはエルニア帝国である。「深淵」という呼称自体、帝国の命名によるものだ。 どうやらある種の魔物たちはその地から来るらしいという報告を受けた女帝アヴェントゥラは、深淵を...w.atwiki.jpアヴァントゥラですら行けない先があってくれるならいいなと
最奥って言い方したけれど完全制覇はしてないといいなといやそもそも完全とか概念ないかもだけども
- 99二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:47:46
そうそう
以下サンプル(にしては例外的だけど)
スレイムナント連合王国
西マジョリアにかつて存在した国家
ドワーフ・レムナンツに該当していた
3つのドワーフ・レムナンツ該当国が連合した国家で、エルフの王族による専制的で厳格な効率化により多くの金属を手に入れることで城塞都市国家を名乗るだけの実力を獲得、遺失の時代を経て接触した神聖イルニクス帝国とも最低限交渉になるだけの自力を持つことができ、アルカナ信仰への改宗とエルニア帝国の遺産の売却を条件に独立を維持していた
しかしある時、若かりしルドルフ1世率いるゴブリンの群れの攻撃を受け、彼が振るうメイス“星の嘆き”の圧倒的な破壊力の前に首都の防壁が砕かれ一夜にして陥落してしまった
この際、王族のエルフたちも殺されている
生き残りのドワーフ住民はアルカナ教団の力の教団の助力を得て民兵となり、神聖イルニクス帝国のインペリアルゴーレム“ゾーン・ダス・フォーハン”の援護のもとで反撃、一時首都を取り戻すもゴブリンたちは被害を抑えつつ速やかに撤収していた
民兵たちは、力の源である首都を失った以上、ゴブリンの再攻撃があれば首都以外に残された3つの坑道村も滅亡するだけという結論に至り、ゴーレムを派遣してくれたトルガルト公領やドワーフ同胞の国であるドワルコフ組合国へと別れていき、ここに連合王国は完全に滅亡した
- 100二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:48:26
- 101二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:52:14
うーん?別の場所で良いんじゃね感
- 102二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:54:27
- 103二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:00:34
- 104二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:00:47
てかめちゃくちゃウィキ編集してくれてる人いるな
ありがとう! - 105二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:06:48
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:07:38
必要?どういうことだ…連合王国の人たちだって必要に駆られて滅んだわけじゃないぞ
あと王族はエルニア人なので軍門はちょっと…ってなったんだ
我々が地下から出てきて外には「神聖日本征服者帝国」がいたって時に軍門に降って貴族になりましょーとかならんでしょう
さらに普通のドワーフ・レムナンツ国なら物資カツカツのところ、スレイムナントには三国合併で余裕が生まれたわけで、自力で頑張ってみようとなるのはわりと普通の発想だと思う
まあなんもかんもルドルフ1世とかいう突然変異が悪い
- 107二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:13:17
ゴブリンってそういえば何歳くらい生きるんだろうね?
多くのファンタジーでは長生き系ではないけれども
もしかしたら滅んだの最近なのかなってなった
ゴブネリアは各地に移動しまくるので今はもうそこにいない可能性高いんだよなぁとも - 108二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:14:37
このレスは削除されています
- 10910825/03/10(月) 18:15:39
ごめん言葉メチャクチャ悪くなったわ
本当ごめん - 110二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:16:54
ルドルフもテルミドール戦争で死ぬんだろうか
- 111二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:22:05
支援はしたかもね
ただ、小国スレイムナント視点では民族の希望たりうる鉱山群でも超大国イルニクスから見れば住民をビシバシ鞭打ってやっと目ぼしい産出量になる効率の悪い鉱山群でしかない
あとこれ“若かりし”ルドルフなので化け物とは完全には知らない(これはこっちの書き方が悪かった)し知ってたとしても移動生活を送るルドルフの行方は見通し難い
そしてルドルフが城を破壊するほどの強さを持つと完全に判明した後は決戦兵器を送って支援してる
最後については知らん、具体的な位置はなんも考えてないので
…とまあこのように、スレイムナント陥落は割としゃーないことだと考えてる
- 112二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:23:26
- 113二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:23:40
3行でまとめると
あらかじめ守ってやる価値ねーよ
半端に守ってやってもどうせ落ちてたよ
ケツはちゃんと拭いたよ
です - 114◆cUrv0Deweo25/03/10(月) 18:23:54
どうなんだろう
もしそうなら因縁もあるのでフォンターナはテルミの方でなくゴブネリアの方の戦場行かせたいですね - 115二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:28:32
- 116二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:30:02
変に長生きさせて倒しどころを失うよりはテルミ戦争で死亡で良いと思う
マッチアップはどうするか - 117◆cUrv0Deweo25/03/10(月) 18:32:03
- 118二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:32:04
どっちかっつーと在庫処分みたく殺す方が反対かな
殺す殺さないはどっち派でもないけど「倒しどころを失うよりは」は…ねぇ?
ここは各地での戦績≒悪事やフォンターナとの因縁をじっくり育ててから決めるべきかと - 119二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:32:52
- 120二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:34:05
アストラムはルドルフ一世側に行かせることを提案するぜ
というかフガス案も採用すると驚異の魔王三体になるのか - 121◆cUrv0Deweo25/03/10(月) 18:35:44
本気でフォンターナメタ的な意味で滅ぼしたいわけじゃなかった良かった
移動しまくるし臆病で生きるため、バレたから、逃げるの択が常にあるから小さい被害・大きい被害は問わず因縁ある場所は多いが個人的ゴブネリアのイメージです
フォンターナだと定期的にリスヴォーリオにも来るから行方不明者が出たり馬車とか品物の運行に支障が出てる
- 122二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:36:55
- 123二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:37:29
- 124二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:39:01
早く在庫処分されるか遅く在庫処分されるかって
どっちにしろ在庫処分じゃないですか - 125二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:39:50
ルドルフはルドルフ倒して終わりじゃないんだよな
子孫に受け継ぐと言う能力特性的に一体でも生き残りが残ると遠い遠い未来でさらに強化された頭脳を持つゴブネリア王国が再建されてしまう - 126二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:41:27
- 127二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:41:32
在庫処分されてもまた勝手に増えるからまた遠い未来で作られて新たな技術に倒されるんだろうなって
野望がIFでは叶ってる世界もあるんだろうけれども - 128二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:41:59
それもひとつの道よね
- 129二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:42:26
- 130二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:43:03
まあ何にせよ「ここは各地での戦績≒悪事やフォンターナとの因縁をじっくり育てる」これは大事かと
ルドルフがどう倒されるか決めてそこから逆算するのもオツなもんだしね
あとフォンターナの掘り下げにもなる - 131二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:43:15
そそ
- 132二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:43:17
在庫処分というよりテルミ戦争のヤバさをより強めるのが目的かな?規模感は現代では一番デカい戦争だし
ゴブネリアと同盟組んだから今のタイミングですっても出来る
戦後の区切りみたいなタイミングで暴れても邪魔!みたいな印象になるぞ?
- 133二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:43:49
- 134◆cUrv0Deweo25/03/10(月) 18:47:29
フォンターナの人としてはゴブネリアは動き回ってるからフォンターナに限らず
北に南に行ってるイメージで各地で村は襲うわ、馬車は襲うわ、人を攫って倒すか知恵があるので情報吐かせてから倒すか知恵次第で下手したら、生かす代わりに手駒にした知的種族スパイもいる
そんな想定
フォンターナに因縁があるというよりは
フォンターナ(リスヴォーリオの森周辺)にも因縁があるが正しいイメージでいます - 135二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:47:54
どうせテルミドールを倒しても根本的な問題(後から後から湧いてくる魔物、言うほど領有できてない領土、大魔王誕生の可能性、戦後の傷跡)は解決しないわけでそんなサッパリ決められることでもあるまい
抽象的な話じゃなくフォンターナとどう戦わせる?西マジョリアの他の諸々からはどんな増援が来る?ルドルフの息子たちはどう動く?みたいな具体的な話したほうが生産的じゃね - 136二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:52:15
- 137二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:52:36
- 138二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:52:46
- 139二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:53:42
- 140二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:54:25
- 141二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:56:20
- 142二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:56:21
ティブリト
かつてウェモン地方のとある国の将軍だった女のジン。外見年齢は20代前半。赤色の髪は、強い魔法を使うと青白く染まる。
煙のない炎とともに現れ、全てを焼き尽くしたことで敵味方ともに恐れられている。
国の三方を囲む難攻不落の糸森を焼き払って行軍し、山を越えて敵国を強襲した(森はその後数日で元通りになった)。前線で強大な魔力を持った敵と三日三晩戦い続け、深手を負わせて二度退散させたが、三度目の戦いで敗れ封印された。
ティブリトの軍勢が敵国に釘付けにされている間、彼女に頼りきりだった本国は防衛能力の大部分を失っていた。そして海から突如現れた狩猟採集民族に襲撃され、戦争を継続することができなくなった。
様々な魔法を使うことができ、彼女の封印を解いた者はその礼としてあらゆる願いを叶えてもらえると言われている。
意外にもおっとりとした性格。活発なようでいて女性的でもあるような、不思議な雰囲気をしている。一人称は「私」二人称は名前+さん。常に丁寧語で話す。 - 143二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:56:31
>>土地の支配は楽になる
「南イルニアについては」「長期的には」ね
別にイルニクスの戦力も全貌見えないし魔王たちも全貌見えないし正確には「わからん」になるんだがまか言わんとすることはなんとなく分かる
長期的にはプラスになることは間違いない、長期的には
- 144二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:56:46
さんせーい
- 145二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:58:55
生き残りがいたら復活する敵の対処法なんて
絶滅させるが正解だよな - 146◆cUrv0Deweo25/03/10(月) 18:59:47
- 147二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:00:43
- 148二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:01:53
- 149二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:04:25
- 150二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:04:41
- 151二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:04:45
いっそテルミの部下たちにゴブネリアの末端殺させてもいいな
魔王同士も殺し合うからテルミもゴブネリアを絶滅させるために何かしら手を打つだろう
それをやるのが戦争と同時進行なだけで - 152二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:07:29
- 153二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:09:28
- 154二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:11:58
極東の呪術に血筋を対象にしたやつとかあるんだろうか
よくある日本の呪術だと感染呪術とかで血筋を狙う物は多いし
そういうのを使って繁殖力を減らす方面とかはどうだろうか - 155二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:17:02
- 156二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:22:05
本人いや倒した上で供え物(殺れた子供達全て)使えれば儀式としての効力は高そうだしワンチャンいけないかなと
まあこれでやるならルドルフは五体満足で倒すくらいしないと呪術効力弱まりそうだけど
黒魔術と呪術混ぜ混ぜなアルカナ呪術的なもので
- 157◆cUrv0Deweo25/03/10(月) 19:35:15
アルカナ教団かイルニクスって少数民族の保護みたいな概念ありましたっけ?
- 158二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:36:34
なかったと思う
- 159◆cUrv0Deweo25/03/10(月) 19:39:29
さてどうしようかなぁ
リスヴォーリオの森を動き回る少数部族
リスヴォーリオの森っていくつかの国とかまたがってるので
どっかの完全な国民にしちゃうのは違うなともなっててどうしようかなぁと
フォンターナはリスヴォーリオの森に住む魔物を倒してくれたりすることもあるので友好的関係
イルニクスからもリスヴォーリオの森の一部は領土になってるけれど伝統的なそういう生活は認められてるようにはしたいなぁと - 160二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:39:42
天空人は保護とは逆に差別対象だったな
- 161二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:41:33
国じゃなくても一部の貴族が…という手もあるで
- 162◆cUrv0Deweo25/03/10(月) 19:41:47
ゴブネリア戦に少数民族も参加させるにあたって設定だけ作るかと思って
そういう生活が出来る理屈付けしたいなとフォンターナや小国なら敵対しても旨味がないで行けそうだけど
イルニクスだとそれはきついかなと - 163二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:42:04
- 164二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:53:34
同盟部族制度、考えます
- 165◆cUrv0Deweo25/03/10(月) 19:56:51
助かる
とりあえずリスヴォーリオの森の部族のイメージは
森の中の狩猟系遊牧でシカやキツネを追いかけて森で狩りをしているイメージの獣人
それで他国領域の森にも追いかける課程で入ることが多々起きる
自由と風の使徒信仰
ルルの故郷イメージ
これが出来れば問題ない - 166二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:19:05
とりあえず直近の大体の設定はページ作るかネタ帳に書き込むかしたけどリンクとかは多分不十分なので気が向いたらリンク管理等お願いします
- 167二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:23:00
愚者の教団がお飾りになってる時点で差別問題はそこまで大きな話でも無さそう
- 168二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:41:44
部族のは差別というか利権問題
厳密にはその国の住民でない物が立ち入る・狩りや採取などの民族的活動はありなのかとか
税金とかその他その辺面でとかあんま考えるとリアルめくらになるなけど
冒険者もとい冒険者ギルドはそういう資格、証明書も持ってる気がしている - 169二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:03:03
付喪精
自然精のうち大切に使われた物に宿り産まれる自我のある妖精
発生のエネルギー源は極東の呪い(呪術)と同じ強い感情である - 170二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:06:22
*基本情報
【名前】リステン・サルヘム
【種族】[[人族]]
【性別】男性
【年齢】フォルトゥナ世代
【所属】[[グラーフ・ズンブルト寄進学校]]
【職業】学生
【容姿】しっかりと整えられた制服に端正な顔立ち、背丈は高く少し長い黒髪。
*概要
一言で表すのなら努力嫌いの天才。運動能力、格闘センスに関してはもはや現役軍人並みの腕前を持ち魔法に関しても基礎的な物は一通り熟す事が可能であるなど天が二物も三物も与えたような存在。
その才能故に他人と戦えば自分が勝ち、他者を不快にさせてしまうという体験と元々の面倒くさがりが災いし努力を嫌い、争いを避けるようになってしまった。しかしその態度が[[同級生>>アデス]]の逆鱗に触れた。
元から馬が合わないタイプだった事も災いし言い争いは更に白熱、互いの進退をかけて勝負する事になる。終始優位に立ち続けるが勝利条件を狙い続けた[[アデス]]の作戦勝ちにより彼と共に[[七星祭]]に参加する羽目になった。
その中でさまざまな者達と戦い、協力、時にぶつかり合って大きく成長。自分が本気で戦っても勝てない相手も居るという事を知った事で競争の楽しさに気付き、更に成長を重ね怪物と呼ばれるような選手に変化した。
しかし競争の楽しさを知ったタイミングで商人の家族の経営が悪化し実家に帰る事になる。その事に大きな落胆はあった物の直ぐに結果を出し仲間達と同じ舞台に立とうと考えたが両親が[[魔王崇拝]]教団の罠に嵌まり、自身もまた魔王からの洗脳を受け溢れんばかりの才能を虐殺に使われかける。
しかしそこで[[ラスボス>>アデス]]が出現、かつての仲間達や新たに協力してくれた者達との協力によって魔王の元から救い出された。
戦闘スタイルはレイピアと杖の二刀流で後衛寄りのオールラウンダー。氷魔法の砲撃を高い精度で撃ち、深く入り込み過ぎた敵を高い機動力と近接戦闘で刈り取る事を得意とする。
一応完成したからwikiに載ってるやつに追記してくるね
問題あったりせんよね?
- 171二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:08:34
問題ないと思うよ
- 172二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:09:11
だいじょぶだいじょぶ
- 173二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:17:56
グラーフメンバーもあと1人か
キャラ構成何一つ思いついてねえわ - 174二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:31:47
【名前】ショコラ・ド・フォンデュー
【種族】付喪精(ネコサカニアドール)
【性別】無性別
【年齢】フォルトゥナと同い年
【所属】天空学園都市
【職業】学生
【容姿】チョコレート色の長髪に長い睫毛のつり目
【一人称】アタクシ
【二人称】アナタ
ネコサカニアドールの付喪精
フォンデュー家の娘が大切にしていたネコサカニアドールから産まれた
その娘は、彼女が産まれてすぐ、流行り病で速くに亡くなり、娘の忘れ形見として娘当然のようにフォンデュー家に育てられ、養子として迎え入れられた
自分が産まれてすぐに亡くなった娘のことも産まれた原因である強い感情を送る者であったこともあり覚えており、フォンデュー家は温かい居場所で家族と思っている
魔力は少ないため、自分の領域を離れることはできないが、領域がネコサカニアドールでありネコサカニアドールはぬいぐるみあると同時にゴーレムで自力で動けるため学園に入学することが出来た - 175二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:33:27
- 176二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:39:42
七星祭メンバー以外も面白そうだし考えてはいるんよね
ただパンチが足りない気がして出せない………
ウサコの熱量について行けなくなった生徒とかメンバーに技術指導以外での協力や差し入れやる先生とかあるんだがいかんせん
- 177二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:52:21
- 178二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:56:17
うっ!英語を学んでいた時の忌まわしき記憶がぁ…
- 179二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:32:11
カエルムの学生の戦闘力ってどのぐらいの想定?上位成績の人達は軍でも経験が足りないだけで上澄みの一個下ぐらいはあるイメージだけど
- 180二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:35:24
学生
貴族や王族の子が多い
なのでそもそも戦闘力というなら高くないと思われる
修行場じゃなくて学校だからね - 181二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:36:29
- 182二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:37:45
そもそも「軍」がたぶんピンキリだからなぁ
そんなこと言っても仕方がないから「軍」別に印象言うと
地元諸侯が集める一般軍→その通り
有力諸侯や君主が集める精鋭軍→上澄みとは比べ物にならないが即戦力ではある
正面戦闘系騎士修道会や帝国騎士団→まだまだお話にならない。まずは従士から - 183二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:38:18
- 184二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:41:42
- 185二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:42:23
- 186二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:43:57
- 187二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:44:16
まあ戦ってもらわんと盛り上がり上困るってのと昔の王様割と前に出るからな
そこは別にノブレスで良いかと - 188二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:45:26
- 189二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:45:37
いちおう軍人や武将の養成の下拵えをするコースもあるから
「そういうコースの卒業生は結構強い」みたいな話はあると思う
それ以外?まあ学生レベルじゃね - 190二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:45:47
- 191二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:46:13
トナ様はまあ弱い側やな
- 192二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:46:37
戦闘能力高いのもいるけど全員が全員というわけじゃないだろうし
知識層を育てるのがメインだと考えてたし - 193スレ主◆TN.EPARvlQ25/03/10(月) 23:46:54
見てますよ。立ててきまーす。
あとノブレス・オブリージュ路線でお願いします。私の性癖の問題で。 - 194二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:46:57
まあお前さんのキャラをそういう姿勢にするって分には問題ないよ
- 195二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:47:02
現状出てる人らでも強そうなの何人か居るよな
10分ぐらいして次立たないなら踏んだ自分が立てるね - 196二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:49:02
そういう傾向にするのはどうかねえ……?
- 197二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:49:02
ルフ
一つまたは二つの頭を持つ、巨大な鳥の姿をした魔物。ゾウやサイすらも簡単に捕まえ、ヒナの餌にしてしまう。
卵の殻は薬の材料として重宝される。
ティブリトの好物。
オラクラエとオラクリイ
オラクラエは二足歩行をする多腕の哺乳動物のような外見をしている。妖精と知的種族との中間のような存在で、妖精女王シュリーを祀る存在だったが、妖精女王が倒された時に各地に散り散りになってしまった。
オラクリイは捻れた爬虫類のような外見の魔族。
二つの種は対をなしており、一方の誰かが傷つくと、もう一方の誰かも傷つく。
オラクラエの信仰では、この世のあらゆる知的種族には対をなす魔族が居るといい、オラクラエとオラクリイほどの結びつきは無いにしろ、いずれ出会うさだめにあるのだという。 - 198二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:49:24
埋め
- 199二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:49:39
梅田
- 200スレ主◆TN.EPARvlQ25/03/10(月) 23:49:42
一応付け加えておきますと、貴族や政治家全員にメタ的に前線での槍働きを要求しているわけではありません。トナ様を前線に出すのは畜生国民過ぎる…
しかし少なくともアルカナ信仰では物理的に強い貴族が好まれるし、戦えること・強いことは周囲からのプラス査定になります。とそんなイメージ。