- 1二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:55:55
- 2二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:56:44
- 3二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:57:04
お薬の時間だぜ
- 4125/03/10(月) 09:57:34
- 5二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:57:36
はい……ジプレキサ飲みます……
- 6二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:57:40
AIは平原じゃなく盆地で足止まりしやすい、てよく言われる
- 7二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:58:18
- 8二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:59:02
- 9二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:59:04
なんか人類の幸福の公式〜とか言ってた人?
- 10二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:59:12
ま…またトロッコ問題を「レバーを引くか引かないか」という問題だと思ってるバカのスレか…
- 11125/03/10(月) 09:59:18
- 12二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:59:50
- 13二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:00:12
人間に知覚できないもので正解を出されても
人間にはそれが正解だと知覚できないんじゃねえの - 14二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:00:27
それを証明する手段が存在しない限りそれは公式足り得ないですね……(法則性の証明ができない)
- 15二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:01:31
人類が未だ解くことができない数学の難問をAIが解く可能性は十分にあると思うけど
たぶんスレ主が言ってるのってそういう話じゃないよね
「現実世界の正解」って何? - 16二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:02:24
生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答えは42だよ
- 17二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:04:36
正解正解言っているけど正解不正解という概念自体が人間が定義しているだけのもので
空間や時間から見れば正解不正解という概念は存在しない - 18二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:06:00
AIなら宇宙際タイヒミュラー理論を用いたabc予想の証明が正しいのかどうかわかるのかみたいな話だと思ったらなんか違う
- 19二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:08:12
仮にAIが「絶対的真理たる現実世界の回答」を導き出したとして
それが本当に正しいのか検証できない以上は「AIがはじき出した眉唾話」でしかないんじゃないの - 20二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:09:17
哲学の思考実験を例に持ってくるのは完全に違うな
そこはそもそも正解がないからこそ思考実験足り得る分野だろ - 21二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:09:21
そんなに一足飛びに正解が欲しいなら宗教でも信じればいいじゃん……
- 22二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:10:41
バカの考え休むに似たりの実演助かる
- 23二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:12:28
- 24二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:16:29
論理的に被害を最小に抑える選択なんか
超知能の開発を待たなくても出来る
問題はその論理の積み重ねに対して倫理的な判断を下すのは人間であるというのは揺らがない事
AIが進歩すればするほど人間は思考を放棄出来なくなる - 25二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:20:39
頭進研大学か?
- 26二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:21:20
人間が導き出した人間に理解できる理屈を話しても「え~納得いかな~い」とか言い出す奴いるじゃん
AIが導き出した人間に理解できない理屈話されたら全人類がそうなるんじゃね - 27二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:22:47
GROKにお前のことを教えろよと根掘り葉掘り聞いたらアイツは一応、宇宙の真理を解明することを目的にしてるらしいよ
今のところX民のオモチャにされてるけど - 28二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:24:27
ほらお前らが優しくしないからスレ主くん拗ねちゃったじゃん
- 29二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:25:37
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:46:39
確か人間より賢いAIが生まれることじゃなかったかな?
人間より賢いAI=制作者より賢いだからそのAIはさらに自信より賢いAIを作れるその作られたAIはさらに~って感じで飛躍的に科学が進歩するって理屈だったはず
- 31二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:49:54
古今東西の宗教の教典を人工知能にぶち込んで共通項洗い出させたら「盗むな」「殺すな」「嘘つくな」が出てきた話好きよ
- 32二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:50:13
人間は何千年経ってもサバンナで動物追っかけてた時代の身体構造や本能から抜け出せてないんだから現状知覚できない公式はそれこそ人間がAIに適応進化するまで無理
本当に人間に本能的に分からなくてAIに分かる公式があったとしてもそれが実感として正解に感じられるまで人が変化するのに文化で数十から数百年、種としては短くて数万年掛かる - 33二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:55:34
なんか流行ってるってだけで今のAIも別にシンギュラリティ(AI自身がAIを進化させる)に達したわけじゃないし…
調べてくるのが上手なだけで人類に分からないことはAIにも分からないよ - 34二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:03:05
- 35二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:53:25
- 36二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:55:05
ソース紛失したけど
今のAIって大学入試試験に対し
合格ラインの回答できるって話なら知ってる - 37二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:57:39
- 38二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:00:16
- 39二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:06:13
- 40二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:08:03
- 41二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:10:15
答えは42
- 42二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:10:16
- 43二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:12:43
- 44二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:17:27
少なくとも理論上は?AIはラプラスに悪魔になり得るんじゃないか?
まぁ現実的には99.9%以上の確率で無理だけど - 45二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:17:52
- 46二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:22:57
- 47二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:24:10
- 48二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:24:40
- 49二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:29:31
- 50二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:30:56
人生こう行動しとけば良いですマニュアルは宗教だよマジで
でも宗教は胡散臭くて嫌とかいう奴は仮にAIが何かを出してきてもちょっと気に食わなかったら何かの理由をつけてイヤイヤ言うよ絶対 - 51二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:31:27
- 52二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:32:42
- 53二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:34:23
- 54二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:37:05
- 55二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:57:00
- 56二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:00:50
「賢い」の定義にもよるが、全ての不安に対する解決策を得られる、あるいは解決できないこともあると納得できるなら他人の考えた説法に縋る必要はないからな
- 57二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:01:01
これは汎用的な大規模言語モデル(LLM)を直接創薬に使う時のアプローチの知見の論文で、別に特定の分野への出力について訓練したAIの話じゃないぞ?
少なくとも現実における特定分野の正解(人間にはまだ未到達の分野)を、汎用AIは導けるという話ではある
もちろんこの論文にも書かれてるように、あくまで現状は人間側のアプローチに依存してて手法も未開拓だが
- 58二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:19:03
- 59二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:22:21
そもそも正解という概念が試験くらいにしかないんだよね
- 60二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:28:38
- 61二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:31:47
- 62二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:53:20
隠れた変数理論だな
過去に検証や実験されて事実上否定されてるやつ - 63二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:40:13
- 64二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:42:18
- 65二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:47:53
そもそもあのニュースは人間の数学者がそれまで思いつかなかった解き方をAIが発見しただけで
答えや定説そのものを変えてしまったわけじゃないのよ
仮に当てはめるなら、隠れた変数がないことを証明する計算問題を新しい解き方で解いて
従来通りの答えを出したようなもの - 66二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:47:47
AI全く詳しくない無知なんだけど
数字やプログラムって人間が作り出したものでしょ?人間が理論値は計算できる問題を解けるだけでその概念を超える答えってそもそも出せるものなの?
人間の考えれる延長線上は出せるかもしれないけどその範囲外って無理じゃない? - 67二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:01:25
- 68二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:02:17
そうなん
- 69二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:02:19
まだやってんの?
ジプレキサ飲んだ? - 70二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:25:39
- 71二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:27:36
- 72二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:28:30
- 73二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:40:47
もうAIに人生の意味を聞いたら永遠に生きる事って答え出てなかったっけ?
それが現実世界の正解で人間のするあらゆる事はその代替手段だぞ - 74二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:00:18
ちなみにカーツワイルの言う「シンギュラリティ」はあくまで一般家庭にあるPCとかで自己進化出来るAIが動く時代が2045年って話であって、自己進化出来るAI自体は2029年に出来るって予測してるよ
- 75二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:11:23
ソース希望
- 76二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:14:56
- 77二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:17:27
表現がアレなだけでDNA周りの事を言いたかったのは分かった
まぁ「AIによる遺伝子解析によって今までにない発見があるかも」っていうのはそう
ただソレをするには体組織を提出して解析して…っていう過程が必要であって見た目スキャンでハイ全部分かりますは現実的ではないと思うけど
- 78二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:21:54
今北産業
- 79二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:22:18
- 80二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:24:08
- 81二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:24:17
- 82二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:25:34
- 83二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:26:51
- 84二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:27:32
その3つが人生のマニュアルだと思えるならそれでいいんじゃないの
教義ごとにマニュアルが用意されてるから結局どれを選ぶか人間本人が決めないといけない
AIの答えを信じるのであればそれも1つの選択でしかない
絶対の答えではなくて本人が選んでるだけ
- 85二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:27:56
- 86二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:28:13
神様が完全な物も作れないってことは、つまり完全な物は作れないのでは…?
- 87二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:29:28
それはいわゆる最大公約数であってそれがすべてじゃない
- 88二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:30:29
- 89二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:32:48
- 90二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:34:18
でもAIにはあらゆる物理法則と素数の謎とビッグバンが起こる前の宇宙がどうなっていたかくらいは解明して欲しくはある
- 91二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:34:48
こじ付けに思えるならそれでもいいしそれに従えば幸せになれると思うのであればそれが本人にとっての幸福という話だぞ
人生のマニュアルはあくまで人間と人間社会のためのものだから人間が正解を勝手に決めてるだけ
- 92二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:34:59
そもそも今素人が触れるような生成AIは「こういう感じの文章作ったら自然やろ」ってアドリブで適当なワード並べてってるだけで熟考して答えを出してくれてる訳じゃない
その「宗教のまとめ」もAIがその場ででっち上げた「それっぽくて自然なだけの回答」だぞ
現に今Copilotに「あらゆる宗教の教えを統合して三つの言葉で表現してください」って聞いたら「愛」「調和」「希望」って全然違う答え帰って来たぞ - 93二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:36:10
AIに期待しすぎな気がする
産業革命の時に期待しすぎてたのと同じ感じ - 94二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:36:15
- 95二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:39:51
ワンチャン宇宙の謎解明したら作為的に人類が作られていた可能性がなきにしもあらずってことで
- 96二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:41:26
そこまでガチガチでは無いけど例えばイスラム教なら一日5回の礼拝の時間がしっかり決まってるし一年の中で断食の時期も決まってるからそれに従うだけ
その人たちは既に神が作った世界の真理が分かってると思ってる
AIを信じるのか神を信じるのかというだけ
- 97二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 12:05:17
仮にの話だけど
「マスターキー」に値する解釈が実は存在していて
世界各国の文化が似たり寄ったりなのもそのためで
AIならそれを解読及び特定出来たら?
最近の研究によると、全ての生物は共通先祖が存在するという研究結果が出ているし
人間心理の核となる部分は皆同じ説もあるし - 98二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:07:24
現時点で我々が認識している一般的な倫理と道徳がその「マスターキー」に近しい物だろう
そして核が同じでも枝葉は国地域個人で異なってくる
よってAIが「マスターキー」を見出したとして何の意味も無いと思う
- 99二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:49:00
今の人間の行動が関連しない分野なら答えが見つけられるというのは分かるけど
人間は有り得んほど非合理的だから合理的に考えるAIには理解しきれない - 100二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 16:56:49
もしかしたらの話だが
AIなら肉親を決めるのは何なのか解明できるかもしれない
「子供は親を選んで生まれてくる」の真偽を確かめることができるかもしれない - 101二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 17:31:29
70〜80年代SFが擦り倒した思考実験的なファンタジーAIと現実の技術としてのAIを混同するのをやめよう
これ混同するムーブは科学とムーを混同する陰謀論者と全く同じだぞ - 102二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:46:59