イナイレってアニメのが語られるよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:25:00

    ってことでゲームのことを語らう

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:26:00

    アニメ見てる人が大半でゲームの人口は滅茶苦茶少なそう
    名作なのは間違いないが

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:27:18

    はよグレロやりてえ
    好きな選手育成してチーム組んで対戦ルートやるの中毒性あって大好きなんじゃ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:27:39

    >>2

    いうて皇帝ペンギン1号をG5にしたって話はよく目にしない?

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:27:48

    右半分ゲームになってないですやん

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:28:01

    漫研がエロ同人描いてるのヤバすぎる

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:28:04

    ゲーム2の栗松は何も悪くない
    これは声を大にして主張するぞ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:29:18

    無印アフロディの特別感好き
    絶対に仲間にならないってのが高嶺の花感ある

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:29:52

    >>8

    あの時の声違ったよね

    確か男性だったはず

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:29:58

    アツヤ人格がシロウに対してめちゃくちゃ優しい

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:30:02

    アニメのリトルギガントのサブキーパーがグランドファイアーとか皇帝ペンギン3号止めてたから
    ゲームでも強いと思ったらゴッドハンドXが弱すぎて青マジンザハンドしか使って来なくて、楽に点が取れる

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:30:54

    国内100万本越えてなかったっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:31:31

    ギャラクシーは対戦で必殺技を使わないんだよな…
    後ラトニークはストーリーは良いけど星は滅びろ(怨念)

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:31:32

    >>3

    スレ絵一星いるからオリオン組もいそうだよね

    アニメだと試合だけでほぼ出番なかったからユリカ使いたい

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:31:36

    >>7

    風丸の離脱もだけどヒロトが関わってるからか

    離脱方法変わったよね、円堂守伝説のOPだとアニメVer.だけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:32:38

    アニメだとエイリア学園の強さについていけなくなって離脱した風丸だけど
    ゲームだと一人ジェネシスに互角にやりあうくらい強くなったせいで、大仏に狙われてリンチされて退場

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:34:37

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:34:57

    イナイレ2でダークエンペラーズ42回倒すと吹雪アツヤ仲間にできるとかいうデマが市内の小中で回ってたなぁ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:36:11

    ゲーム人口少ないん?
    小学生の頃クラスの男子、特にサッカーやってる奴は絶対持ってたわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:36:41

    3で闇岡さんが皇帝ペンギン1号覚えるの草生える

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:37:07

    >>19

    アニメの事がよく語られるからじゃね?

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:38:08

    イナイレ2で不動をキャラバンに誘うとき、野花の前に立ってるの好き
    しかもバトルせずに声かけただけで入ってくれるのも良い

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:45:39

    円堂を超える才能を持った立向居はアニメだと…

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:04:20

    ゲームで「ここはアニメでも描いてほしかった」と思ったシーンって何かある?
    例えばgoでの天馬と273ニーニとの会話や、go3での影人間との試合とか

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:06:00

    >>9

    ゲーム1作目は大分声優違うキャラ多かったよね

    佐久間が岸尾だいすけだったり

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:06:50

    結局いつなんだろ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:09:49

    >>24

    2のジ・アース打つまでの特訓や経緯

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:12:49

    >>24

    瞳子監督が閉じ込められた雷門を助けるために頑張るシーン ちょっとうろ覚えになってるけど、電熱でめっちゃ熱くなってる扉を手を火傷しながら開けてくれて…って感じのシーンなかったっけ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:14:34

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:19:08

    一部使い回しもあるとはいえ
    あれだけの数の選手のドット絵顔グラがあるのはすごい…

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:38:53

    2は大筋はおんなじだけど、アニメとはちょっと違う展開入るのが好き 風丸栗松離脱の件とか
    GOもそれと似た感じで、革命選抜と戦うとことか聖帝が炎シュートでひったくりぶっ飛ばすのめちゃくちゃすき

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:44:21

    ゲームやってたら分かる名前出前

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:45:59

    ゲームはそれこそストーリからガチ対戦まで幅広く語れるからシリーズを絞るべきだと思うんだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 22:47:58

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:06:42

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:13:21

    ゲームのロココやフィディオの個別ストーリーめっちゃ好きだったからアニメで無かったことにされた時しょんぼりした

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:25:27

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:26:35

    ゲームやってるときアニメと同じ展開にしてみたり技の進化とか合わせようとしなかった?

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:26:37

    >>37

    鍵キャラだからリストラ出来なくない?

    後染岡は確定加入だし

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 02:26:02

    >>38

    した

    頑張ってブラジル戦までにイジゲン・ザ・バンドを真にした

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 02:28:49

    >>30

    髪型や輪郭が特徴的なキャラが多い分DSであれだけの数の選手のモデルがあるのは控えめに言ってやばい

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 02:31:08

    いうてゲームも当時の小学生男子はほぼみんな持ってた印象だった
    自分もそうだし

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 02:33:21

    今見てきたらグレートロードくんのお知らせ、最近の投稿が約1年前だった
    あと主人公はホントにあの何考えるか分からん顔の彼でいくんだろうか…

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 02:34:14

    >>2

    一応2と3は100万本タイトルなんだけどな

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 02:36:46

    スレ画に関してはゲーム自体ないから語ってはいけないみたいな雰囲気ある
    新情報まだかな

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 09:18:31

    闇堕ち源田が鬼道ホワイツのグランドファイアー止めてビックリした

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:30:36

    >>24

    GOギャラクシーはカットされた必殺技多かったウィニングロジックとかディフューズコードとか

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:34:01

    2のジェネシス戦の後に呆然としてるウルビダに声をかける円堂のところ好き

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:35:46

    >>4

    年明けにセールで円堂守伝説買って佐久間スタメンにしてたからG5まで上げた


    吐きそうになった

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:40:13

    >>8

    その後の無印シリーズでも屈指の強キャラなの良いよね

    あとスカウト時は決まって水辺にいるの好き、特に運命の人が現れるというジンクスのある鉄塔の湖の前で待ってるとか

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:44:27

    3は属性強化の倍率がバグで2.5倍になった結果モブでも強キャラに一矢報いれるようになったり、〇〇プラスがバグで特定の位置のキャラを強化できるので見向きもされなかったキャラが評価されたりなどバグが戦略をより深めてて面白い

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:45:35

    カードゲームは更に語られなさそう

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:46:19

    先生イナストの話は駄目ですか?

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:46:29

    キャプテンなんかかっこよかったから使ってたな
    ジ・アース使えんの草

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:47:17

    >>51

    シュートプラス…反映はされてるがテクニック値に計上されない

    ディフェンスプラス…MFゾーンに反映される

    オフェンスプラス…DFゾーンに反映される

    キーパープラス…唯一正常


    最近知った時草生え散らかした

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:48:12

    ギャラクシーをアニメの後にやってみたらメインの神童の技がカットされるとは思わなんだ

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:53:52

    >>24

    イナズマブレイクの扱い全般。鬼道が雷門に転校する葛藤に焦点を当てたシスコン問答も嫌いじゃないけど、やっぱりFF編雷門最強技なんだからその場の勢いじゃなくてじっくりやって欲しかったし世宇子でも一点ぐらい決めても良かったんじゃないかな

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 12:02:14

    >>55

    スピードプラスは配置したゾーンのキャラのスピードを1.1倍にする

    その結果スキル持ちでディフェンス力の高いベントとライブラが評価されている

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 19:25:56

    >>55

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:04:57

    「この16人でチームを作る!」って決意しても毎回うやむやにしちゃうんだよなぁ……

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 02:26:50

    >>24

    太陽or白竜の恐竜時代アームドは指揮で導く元キャプテンに加えて、点を取って強引に導く元キャプテンもいるからどっちも出来ない自分は何なんだって天馬のキャプテン像への葛藤に深みが増すからガル戦で雑消費して欲しくなかっな…

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 02:36:02

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 13:30:58

    アニメだと秘伝書やアーティファクト・動力原の鉱石のように、物を入手しに行くシーンとか削られやすいよな

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:49:46

    ゲームのルジク強すぎる
    ミキシアームドの神童以外で点取れなかったわ

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:46:39

    久々にやりたくなって無印3始めたけど序盤の円堂の使い辛さよ

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:21:49

    >>65

    同じく最近オーガ始めたからわかる

    いくら何でも正義の鉄拳弱くしすぎでは…?ってなったからファイアードラゴン戦まで立向居とスーパーリンクで連れてきたデザーム様に頑張ってもらってた

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:26:47

    というか低コスト技と高火力技を初期から持ってて尚且つそこそこのタイミングで最強技(いずれも属性一致)を覚える立向居がストーリー上便利すぎる

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:28:54

    虎丸の技が全部属性不一致なのひどない?

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:32:03

    >>68

    火と山ばっかりなのほんと可哀想

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:35:10

    世界編のキャプテンのメイン技のほとんどが属性不一致とか頭おかしい

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:57:09

    グランフェンリルのマークくらいしかメイン技属性一致のキャプテンが思い浮かばない

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:15:07

    >>70

    エドガーは風丸と同じ髪色だから風属性だと勘違いした人多そう

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:56:58

    goシリーズにポケモンみたいなレート戦あったらどうなってたんだらう

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:05:42

    >>73

    開幕バックパスしてロングチェイン戦法

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:39:33

    真・帝国学園のBGM好き

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:38:22

    ゲーム版やってるとマジンザハンドはアニメで出世したな〜と思う

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 09:26:30

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:08:43

    GO1作目は初めての3DSの以降と新シリーズなのもあって、なんか手探り感があったな

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:17:14

    >>70

    円堂ですら自力習得の半分が不一致だからな…

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:02:20

    無印3やってて試合中の接触が全然上手くいかない事でGOで追加されたプレスっていいシステムだったんだなぁと感じた

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 01:01:21

    敵GKのほとんどが当たり前かの様に消しん持ってて草生える

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 01:20:06

    >>70

    よりによって無印で一番属性一致が求められる3でこれなのほんとひでぇ。尚GO2のフェイ君で悲劇が繰り返される模様

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 07:10:48

    無印2のキーパーがザルすぎる
    キャッチ能力は高いくせにゴールに突撃されたらまともに追えないどころか味方のパスを取れなくてOGした時は泣いた

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 07:17:50

    >>70

    無印2のボス格達はこぞって属性一致技使ってたのにな


    もしかしてアレで難易度が上がってたと思っての反省?

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 07:51:05

    無印2は吹雪のストーリーとゲームシステムを見事に組み合わせてたよね

    ガンガン攻撃側を減らしつつ、守備人員を増強させる事でアツヤ人格に自然と出番を偏らせて、エターナルブリザードがストーリーで力不足になる辺りで豪炎寺が爆熱ストームと共に帰還する事で吹雪のアイデンティティを喪失させる

    そしてストーリーでそこに言及して没入感を高めるという

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 08:15:18

    当時273にーにをDF起用してたのどれくらいいるんだろうな
    うちではMFやってたわ

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 11:05:36

    273はイケイケ持たせてSクリア目指す為にロングシュート打って貰ってたわ

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:06:27

    みんなイケイケ!が死体蹴り感あるからにーにはちょっと自重させること多かったかな

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:59:53

    GO3のスキルのせいでなんでもありな環境、プレイ動画は一周回って好き
    自分でやる気にはならない

    通常プレイなら本当の意味で好きな技を好きな選手で使って通用するからありがたいんだけど、有名どころの技いくつか消えてるから、そこが改善された新作が欲しいんだよな

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:29:00

    やっぱDS・3DSの長所を充分に生かしたゲーム性だからSwitch・PlayStationに移植するのが難しいのがネックだよな...

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:39:58

    >>24

    影人間戦は真名部とさくらが天馬の言葉を思い出して過去を乗り越えソウル覚醒する流れが好きだったから、アニメで無かったのは残念だったよね……

    あともう一部出てるけど、無印2の瞳子監督関連。元々ゲーム化予定が無かったから仕方ないとは思うけど、父親とやってることが同じだと指摘されて動揺するシーンとか

    瞳子監督が監督として選手と共に成長していくのも1つの醍醐味だと思うんだよね。ゲームやってるかやってないかで印象が大きく変わるキャラの一人だと思うよ

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:24:39

    >>24

    栗松と風丸の離脱

    ヒロトにボコられての退場だったけど

    ヒロトが円堂にだけ色目使ってる様なクズになる

    か、限界感じて逃げるかの2択だったけど

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:33:48

    ギャラクシーで秘伝書バグ使ってたな、使いたい秘伝書から十字ボタン一つ分で移動できるところを選択しておいて決定のボタン押す瞬間にボタンで動かしてズラすと秘伝書なしでも使えるってやつ。修正されたけどな。

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 01:41:22

    >>90

    イナズマイレブンに限らずDSソフトは2画面だからこそ成立した作品が多いからな…

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 05:35:04

    松風天馬の
    ゲームのコツ!

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 05:36:43

    >>24

    ガンマの化身

    ギル戦のベータちゃんが得点するシーンをこっちにして良かったんじゃないかと今でも思う

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 05:39:41

    >>26

    日野がメガトン級ムサシにお熱だから向こう一年は無いものと思え

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 05:47:46

    go3はグラフィック作ったキャラは全部使えるというイカれ具合
    豪炎寺(子供)、豪炎寺(イシド)、豪炎寺(大人)、豪炎寺(レジェンド)
    これらを全部同じチームに採用できるという

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:36:01

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 21:44:24

    前半/試合終了間際に雑にロングシュートを打った経験は誰しもあるはず

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 09:33:45

    分かる

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:34:03

    ゲーム派だったから信助好きだったな
    クロノストーンではGKとして頼れる存在だったし、ギャラクシーもガードンやイクサル戦でボロボロになりながらもゴールだけ守る意地を見せててGOODキター

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:43:41

    対人戦やらないけど好きなキャラ集めて強くしてるだけで楽しいよギャラクシー

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 14:53:23

    ギャラクシーのバグとんでもねぇけど好きなキャラ強くして遊ぶにはすげぇ便利だった

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 14:58:22

    アニメだと散々な活躍のガンマも
    ゲームだとかなり強い性能しているよね

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 14:59:28

    >>100

    後半34分に一点もぎ取ってSランクにしてくれた不動と綱海には頭が上がらない

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:25:39

    捕手

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:44:38

    >>106

    2の不動は高火力LSのトリプルブーストがあるのと元々持ってるドリブル技とディフェンス技を使おうものなら大体ファウルを取られるので運用がシューターに偏りがち

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:07:05

    DS時代の作品は遊んでたなあ
    作劇上の都合で試合展開が強制的に色々されるのは不満だったが
    まあ仕方ないか

    途中でセガだったかに特許で訴えられてたあれどうなったの
    今シリーズ続いてるってことは解決したのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています