- 1二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:40:25
セルビア人、クロアチア人、ボスニア人、マケドニア人、モンテネグロ人、スロベニア人、アルバニア人に加えて
・ハンガリー人がセルビア北部のヴォイヴォディナには21%、スロベニアのプレクムリエ地方には18%居て(現在もヴォイヴォディナの人口の14%はハンガリー人)
・現在はクロアチアとスロベニアで分かれているイストリア半島と現在のクロアチア南部のダルマチアと現在のスロベニア沿岸部のゴリシュカの人口の半分をイタリア人が占めていて
・ドイツ人がヴォイヴォディナで16%、プレクムリエで2%を占めていて
・北マケドニアの人口の半分がブルガリア人
という更なるカオス
ちなみにこんな事になったのはローマ帝国、ヴェネツィア共和国、ハンガリー王国、ハプスブルク帝国による支配と後、北マケドニアは元々ブルガリア人と民族的に近くてユーゴスラビア王国領になった後もブルガリア人意識を持ち続けている人が多かったから
そして少なくなったor殆ど居なくなったのはドイツ、イタリア、ハンガリー、ブルガリアがWW2に負けてユーゴスラビア・パルチザンによって追い出されたから
ついでに北マケドニアはブルガリア支配が圧政でマケドニア人意識に目覚めた人が多かったのもある - 2二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:41:50
- 3二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:44:06
約束の国とかいうユーゴスラビアをファンタジーに再構築した傑作
- 4二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:47:09
- 5二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:48:02
ユーゴスラビア王国政府はよくこんな纏まりの無い場所を1つにしようとしたよ…
- 6二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:51:17
マケドニア人が本国との差別待遇のせいで独自のアイデンティティを築くのはオーストリア人や台湾人と似てるな
- 7二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:55:25
カラジョルジェヴィチ家「出来らぁ」
- 8二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:58:22
- 9二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:08:01
- 10スレ主25/03/10(月) 20:56:23
- 11二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:24:11
- 12二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:34:19
- 13二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:38:22
後は冷戦時は左右共に反ファシスト勢力が前身だったけど冷戦後はファシストを前身とする勢力も伸びてきたのもあるらしい
- 14二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:26:05
- 15二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:44:00
なんでこんな山だらけの半島にいちいち違う民族がゴチャゴチャ住み着いてるんだ
むしろ山だらけだからなのか? - 16二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:33:43
近代まで他国に支配されていた期間が長かったから不満が爆発した感じが…
- 17二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:51:27
指導者ガチャでSSRを引き続けないと崩壊する国
- 18二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:54:14
スロベニアという国土が小さくてもエリートな国
- 19二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:11:15
- 20二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:32:24
当然といえば当然だけどユダヤ人もちょっといた
そしてほぼ消滅した - 21二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:34:11
- 22二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:41:07
- 23二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:18:52
スロバキアとスロベニア名前がややこしいんじゃ
意味までだいたい一緒じゃねえか - 24二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:45:55
スロベニア→ハプスブルク家が直接統治していた
スロバキア→ハンガリーが支配していた属国 - 25二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:00:11
ユーゴスラビア内紛を背景とした「さよなら妖精」って作品で知ったんだけど、
ユーゴって北部が裕福で南が貧しかったらしいし、民族までバラバラだったら、一つであり続けるなんて土台無理よな - 26二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:08:00
- 27二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:12:27
- 28二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:22:43
ただユーゴあたり近代に入ったあたりだとどんな政治体制が一番マシそうかと言われるととても困る
- 29二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:25:52
- 30二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:29:41
- 31二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:31:52
セルビア人がぶっちぎりで悪いイメージだったけどクロアチアとか他の民族も割とやらかしてて笑えんかったわ
- 32二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:38:51
- 33二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:41:52
- 34二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:47:55
- 35二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 12:14:41
- 36二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 12:22:21
後、クロアチアはヴェネツィア、オーストリア、オスマン帝国に三分割された後にナポレオン戦争後に全土がオーストリア領になってボスニアもオスマン帝国→オスマンとオーストリアの両属体制→オーハン帝国って感じに変化してる
- 37二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 13:06:07
ヴォイヴォディナはよくユーゴ紛争時に本格的に弾けなかったよなとここが爆発したらマジでヤバそうだから住人もできる限り避けたいよなの両方の思いがある
- 38二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 13:57:24
- 39二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 16:26:34
- 40二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 16:41:42Banovina of Croatia - Wikipediaen.wikipedia.org
あまり知られていないがクロアチアは1939年時点で高度な自治権を手に入れてユーゴ王国から半独立状態になっていたりする
これがユーゴ王国分割時のクロアチア独立国誕生への布石
- 41二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 16:44:16
- 42二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 16:50:56
- 43二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 17:22:42
WWIIの時にアインザッツグルッペンかSSが「クロアチアの反セルビア思想への先鋭化がヤバいぞ?」って報告をしていたらしいけど枢軸は厄介な火薬庫に火を付けたようなもんか
- 44二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 17:24:45
- 45二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 17:34:59
ユーゴスラビアの統治に関しては明確にムの字とイタリアも盛大にやらかしてるからなぁ
- 46二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:08:12
今も進行系でやばい…
- 47二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:20:54
クロアチアというと、近世のフランスに強力な傭兵を送りこんだ土地という印象
ボブ・サップにトラウマものの猛攻を加えたミルコ・クロコップの姿を見て、
「こういう感じの傭兵を揃えてたなら、そりゃ勇猛さで歴史に名を残すよな…」と妙に納得したっけなあ - 48二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:31:35
クロアチアといえばモドリッチ率いるサッカー代表のイメージが強い
W杯で多くの試合を延長戦を戦って勝ち進むから
明らかにスタミナ的には不利な状況なのに
いつまでたっても走り負けしない体力オバケの集団 - 49二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:04:09
- 50二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:04:33
エチオピアの毒ガスは別だけど精々そのぐらいかな?
- 51二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:17:38
- 52二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:28:12
- 53二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 02:38:52
- 54二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 02:39:26
ウスタシャ率いるクロアチア独立国とか言うナチスどころかSSすらドン引かせた激ヤバ闇深国家
- 55二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 03:01:42
チトーがまとめることが出来たのは幸運というべきなのか…
- 56二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 03:11:11
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 03:22:02
イタリアは確かにやらかしも結構あるけど基本やられっぱで醜態晒してドイツに主導権握られるわ敵味方から虐げられる立場に転落するわで色々と哀れみしか出てこない小物落ち路線なのがな....加害者側なはずなのにいつの間にか被害者側にもなってるヤツで独特
あと国主導でやるのがドイツほどあった訳では無いのが印象の薄さに繋がってるのかもしれん - 58二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:41:01
- 59二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:06:14
- 60二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:36:14
- 61二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:24:25
また起きてほしくないな…
- 62二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:05:14
- 63二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 00:16:31
- 64二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 00:45:35
- 65二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:19:39
- 66二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:22:17
旧ポーランド=リトアニアとかオーストリア=ハンガリー領内、都市部の民族構成と農村部の民族構成が同じ行政区画でも違うとかあるからほんとただ分離すれば解決にならないのが大変
- 67二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:33:01
- 68二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:21:52
- 69二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:23:55
韓国は李承晩が問題だらけだったくらいだからね
- 70二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:30:31
- 71二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:14:06
ただ戦後ポーランド政府がポーランド国内に居たウクライナ人を強制送還(虐殺もアリ)もやった事をあってそれでも揉めてるらしい
- 72二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:05:42
スターリンとの対立でチトーは親ソ派を粛清したけど(その際ウスタシャの強制収容所も再利用した)
セルビア・モンテネグロが伝統的な親ロシアで多かったり
Informbiro period - Wikipediaen.m.wikipedia.org - 73二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:45:39
- 74二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:55:38
- 75二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:30:39
- 76二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:46:16
ただチトー凄くないというつもりは無いけどフィリピンとかインドネシアとかはユーゴ以上の多民族だけど比較的上手くやれてるしな…
- 77二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:25:23
スルプスカ共和国どうなるかな
- 78二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:16:46
焚き付けちゃったのはドイツとイタリアなんだがこれが本当に考えてた事ならアインザッツグルッペンはユーゴスラビアの末路を予見していたことになるな
ドイツやイタリアからすりゃここまでとは思ってなかった可能性もありそうだが
- 79二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:32:36
ナチスの場合欧州全域を支配したと言っても同盟国(イタリアやルーマニア等)の領土がかなりの割合を占めていたので直接統治治安維持にあたった地域自体はイメージ程広くないのに加えて弾圧対象は被差別民族が中心だったから範囲自体は限られる(というか被差別民族にダメージが集中している)一方で日本はほぼ単独でアジア~オセアニアの広大な地域を一時期統治した関係で直接被害を受けた範囲がかなり広いからなんて思ったり
後は日本軍の方が戦線が広いかつ自然条件も多様な地域に兵力を展開した結果補給が追い付かずに現地住民への略奪に走った事例が多く観測されたのに対し(ドイツの場合ソ連が徹底的な焦土作戦を取ったのとロシア系住民が被害を受けても西側諸国がそんなに同情的ではない(戦後すぐに敵になったのもあって))のもありそう
- 80二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:10:59
- 81二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 03:52:49
- 82二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:22:37
バルカン繋がりだとギリシャでは戦時中枢軸に協力したチャム・アルバニア人(ギリシャのチャメリア地方に住んでいるアルバニア人)も追い出されたした(虐殺、レ◯プ有り)
- 83二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:29:36
- 84二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:49:10
なんかタイムリーなスレになっちまったな
- 85二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:51:24
武力の独裁以外でまとまりそうもないなあ
- 86二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:54:14
ユーゴスラヴィア王国に関しては枢軸入り後にクーデターで裏切って泥沼のグチャグチャになる位なら
ドイツに一蓮托生して敗戦してた方が結果的に人死なずに済んだんじゃないかって思ってたけども
どちらにしろチェトニックやチートのパルチザンみたいな抵抗組織は湧くだろうし分割されないだけで国土と人民の損害は避けられないんだろうなって - 87二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:03:10
減っても残ってるからその少ないので固まってるんやろうなあ
そしてその同じ言語に民族の同胞が奪われた領土にいるとなると…ね!
まあ、ルーマニアは関係なくベッサラビアと北ブコヴィナは取り戻したい欲を感じるけど
- 88二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:52:01
- 89二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 23:00:58
そもそも仲が悪い連中同志をチトーが纏めることが出来た国(元)なので…
- 90二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 04:18:35
スレチかもだけどユーゴ内戦でセルビアが組織的な性暴力を使っていたっぽいけど今回のハマスとの戦争でイスラエルも組織的な性暴力をパレスチナの人達に対して使用している疑惑が出てるんだよね
あくまで疑惑の範疇だけど性暴力をイスラエル、ハマス両方が敵に振るってるのは確かっぽいし>>1の第二次世界大戦後の住民追放でも混乱の中レイプがあったみたいだし悲しいなぁ
Yahoo!検索search.yahoo.co.jp - 91二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:27:04
- 92二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:03:32
- 93二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:53:44
・日本はアジア人なので無意識下で差別されている
・中韓の国力、人口、ロビー力の強さ(韓国でさえ人口はイタリアと同じぐらいでGDPもロシア スペインとほぼ同じ)
・日本の史学者はそこまで外に発信する事を好まないから(弥助問題があそこまで事が大きくなったのも日本の歴史学者が外に殆ど発信しないのもある)
・ジャパンバッシングの時代にはアメリカも反、日工作に協力したから(例えば捕鯨問題なんかはアメリカ発)
・後はアメリカ限定だけど原爆の言い訳の為
あたりもあるかなぁ
- 94二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:51:14
- 95二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:09:07
- 96二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:54:30
インドネシアも民族問題抱えてなかった?
アチェやモルッカ諸島、ニューギニア島とかで独立運動があったはず。記憶違いならごめん…。 - 97二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:27:55
あるけどユーゴみたいに国を分断するレベルでは無い
- 98二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:29:53
後は宗教が基本一緒(インドネシアはイスラム教スンニ派、フィリピンはキリスト教カトリック)ってのもデカそう
- 99二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:12:29
- 100二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:22:24
- 101二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:58:55
- 102二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:03:14
- 103二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:26:59
- 104二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:03:08
- 105二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 02:13:24
- 106二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 04:44:17
- 107二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:27:19
ていうかなんでチトー存命中は問題山積みとは言えギリ耐えてたの
今の感じ見てると数年ですら保たせられる気がしないんだけど - 108二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:02:33
タンザニアとかは多民族かつ多宗教だけど建国の父が国民意識を形成する事に成功出来た事もあってなんとか上手くいってる
- 109二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:25:34
- 110二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:03:57
しかもチトーの時代とは違ってドイツ人、イタリア人、ハンガリー人も居るからな
- 111二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:20:29
スルプスカ共和国はセルビア人の自治国だから、同胞のセルビアが黙ってるわけがないんだよなあ…
- 112二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:35:04
この崩壊の仕方みると民族主義というか自分達の民族すげぇ他の奴らカス!みたいな思想は簡単に芽生えるくせに爆弾と機能しすぎて厄介だなって
- 113二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:55:49
チトーは民族主義者を敵と言って潰してなかったっけ?
- 114二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:18:18
- 115二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 04:11:30
- 116二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:37:31
セルビア人からしたら他の民族も虐殺してたのになんで俺達だけ攻められなきゃならないんだ!って感じらしいね
- 117二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:23:37
まあ、欧米に関してはどの口で?ってなるのは分かる
- 118二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:16:02
- 119二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:12:08
- 120二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 05:55:38
- 121二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:23:12
- 122二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:07:07
ユーゴの共通語候補としては
・冷戦期の西側諸国の共通語である英語
・冷戦期の東側諸国の共通語であるロシア語
・戦前までヨーロッパの共通語だったフランス語
辺りかな?
どれも南スラブ語やアルバニア語と同じ印欧語族だし少なくともアフリカの人間がヨーロッパの言葉覚えるのに比べたら簡単そう
- 123二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:20:32
他にはインドネシアはオランダというフィリピンはスペインアメリカという共通の国から植民地支配受けてた事もデカいかも
ユーゴは宗主国がバラバラだし(具体的にはセルビア、マケドニア、コソボ、モンテネグロが旧オスマン帝国領、スロベニアは旧ハプスブルク帝国領、クロアチアは内陸部がハンガリー支配で沿岸部がヴェネツィア支配→オスマン帝国とハプスブルク帝国とヴェネツィアに三分割→フランス帝国による短い支配を経てハプスブルク帝国領、ボスニア→オスマン帝国→ハプスブルク帝国)
台湾とかは日本が来る前は原住民も沢山の部族に分かれて漢民族も閩南人と客家に分かれて争ってて閩南語と客家語でさえ通じない状況だったけど日本語という共通語と共通の教育と法制度が生まれた事によって1つの台湾人意識が生まれたらしいし
- 124二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:39:05
石の花読んでみたいけど売ってないんだよなぁ 青騎士から出ていたやつ買えばよかった
- 125二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:59:58
漢民族とか中国語ってゲルマン語派内の差に匹敵するのによく纏まってるよな
- 126二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 06:36:46
- 127二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:11:10
セルビア人って第一次世界大戦の引き金を引いた民族ってイメージがある(正誤は知らない)
朝鮮人・クルド人・セルビア人が世界三大めんどくさい民族な印象 - 128二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:17:24
民族というものがいかに恣意的かわかる例だよなぁ
- 129二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:15:16
大変な事になってるんだな…
- 130二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 18:42:27
- 131二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:58:00
- 132二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:12:29
- 133二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:29:22
- 134二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 02:35:08
- 135二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:11:19
いつみても中東とヨーロッパを繋ぐ地政学的にクソ重要な地域が世紀末なの終わってて笑う
- 136二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 03:33:28
セルビアは大セルビア作りたさが強すぎる
ユーゴスラビアが単一民族は無理がありすぎただろ - 137二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 04:41:43
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 04:43:23
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 04:46:54
- 140二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 14:02:55
いうてアラブ人や漢民族よりかは遺伝的にも言語的にも近いだろ
- 141二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 15:43:18
ドイツ傀儡の1つセルビア救国政府がウスタシャに迫害されるセルビア人とかユダヤ人の難民保護に必死に動くのが国名の文字通り過ぎてなんかマシに見えてしまう
- 142二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 15:51:41
- 143二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:44:13
- 144二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 22:23:11
ちなみにドイツはクロアチア独立紛争が起きた時真っ先にクロアチア支持を表明したらしい
- 145二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 05:45:31
中国とか本当になんで纏まってるんだろうな…?
- 146二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 12:39:41
WW2で見たやつだ!
- 147二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:06:06
- 148二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 02:10:30
ユーゴのイタリア軍、ハンガリー軍、ブルガリア軍は既に壊滅してたのかな?
- 149二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 11:32:26
取り敢えずドイツ人追放での死者の割合がブランデンブルク東部(ポーランド領に)の次に高い
- 150二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:02:53
- 151二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:59:50
ちなみに住民交換を一番熱心に推し進めて居たのはスターリンらしい
自国民とポーランドの住民交換にもノリノリで応じてる
ウクライナ人のポーランド引き揚げではウクライナ人が戦時中にポーランド人に対して色々やってきた報復として途中でポーランド人に虐殺される事件も起きたけどスルーしてる
- 152二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 06:37:03
- 153二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:07:49
- 154二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:06:14
昔みたバックパッカーのブログで現地人の紛争経験者が「ボスニア紛争が終わってようやく落ち着いてきたのに、また民族主義が先鋭化して来ている。」って嘆いていたってのを思い出した
- 155二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:32:24
イタリア語のネット記事でユーゴから引き揚げたイタリア人のお爺さんの話が載ってたけど両親の乗ってた車がパルチザンに連れ去られるユーゴパルチザンが襲って来る事もあるわで怖かったって話してたな
ちなみに彼の叔母さんはこの時の事がトラウマになって修道女になったけどその後も度々悪夢を見たんだそう
ついでに彼はウクライナやガザの事も心配してて日本のネット記事に乗ってた満州から引き揚げてきた老人もウクライナやガザの事を心配してたのを思い出した
- 156二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:35:58
- 157二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:38:20
揉める理由しかねぇなという土地だなホント…
- 158二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:49:13
- 159二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:15:35
- 160二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:23:03
アメリカ合衆国「其処でだ面倒臭いから各民族分布の土地で分けて自治区を作ることにした」
- 161二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:35:40
うまくいってる他民族国家は利害調整が出来てる。
- 162二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:53:17
- 163二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:30:48
- 164二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:08:29
戦争を知らない世代が増えて来てるからね
- 165二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:35:37
- 166二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:32:10
チトーがドイツ人、イタリア人、ハンガリー人、ブルガリア人を虐殺したり追放したりしたのも単純な報復感情以外にもユーゴの民族の数を減らしたいってのもあったのかな?
- 167二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 06:29:32
どっちが悪いんだろうな…これ
- 168二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:28:56
- 169二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 16:49:35
- 170二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:27:46
- 171二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:29:56
後は新バビロニアもそうじゃなかったっけ?
- 172二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:55:38
- 173二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:55:43
- 174二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:27:11
ロシアなんかも多民族国家だけど人口の約1憶五千万のうち1憶二千万はロシア人だっけ
- 175二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:37:50
- 176二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:30:49
- 177二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:34:45
- 178二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:36:39
中国は大多数の宗教が同じだったからが大きい
- 179二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:11:32
- 180二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:35:17
- 181二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:50:41
- 182二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:31:17
教えてくれてありがとう
- 183二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:26:49
やっぱり中華で統一できてたのが良かったんだろうな
- 184二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:27:57
スルプスカ共和国のトップが国際指名手配か
- 185二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:42:39
- 186二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:08:04
- 187二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:01:23
- 188二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:16:52
成功してたらそれはそれで問題にはなってた奴!
- 189二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:41:32
- 190二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:55:43
ルーマニアとかはベッサラビアとか諦めてないというか未だにぐちぐち言ってるような
- 191二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:05:13
- 192二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:20:25
このレスは削除されています
- 193二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:39:30
ウクライナは今人口減り過ぎてて今の領土すら維持出来ないって話出てるから、弱みに付け込めばハンガリーやルーマニアはかつての領土回収できんじゃない?
西欧諸国から滅茶苦茶言われても無視出来るだけの胆力あればだけど - 194二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 04:15:57
- 195二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:20:58
- 196二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:26:30
ブルガリアも今も北マケドニア諦めきれて無いっぽいしもしもドイツ人、イタリア人、ハンガリー人、ブルガリア人が居た場合史実以上のカオスになりそうだなぁ
- 197二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:20:28
親露はロシアにエネルギー依存してて自国の経済最優先が大きな要因な気はするけど、ドイツもエネルギー依存してたのに減らした結果ドイツ内での製造業無理な感じになって工場閉鎖でのリストラやらで大変な事になってるの見たらああはなりたくないし
まあ、ハンガリーはEUでのブリュッセルの官僚が決めた政策押し付けられるの嫌がってるのと、ウクライナでのハンガリー系の扱いに対して文句言ってたのがでかいような?
真偽は知らないけどウクライナでそういう少数民族を優先的に徴兵みたいな話があったし
- 198二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:21:53
スペイン(ヒスパニア)みたいに「ユーゴスラビア」みたいなぽっと出の地名じゃなくて由緒あるそっちを国名にすれば良かったのかもしれない
- 199二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:08:54
199
- 200二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:09:06
200