- 1二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:05:21
- 2二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:06:21
- 3二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:07:58
- 4二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:08:05
スト6に触れるのにスト6の賞金はスルーするのは何故?
- 5二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:08:25
OW…
- 6二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:08:27
- 7二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:09:34
- 8二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:09:47
- 9二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:11:04
2,3年前がピークだったあたりZETAが3位入賞したのは間違いなく転換期だったよねパパ
まあ浮かれてドル売りしてVtuberと遊んで配信 者になってるうちに沈み切ったんやけどなブへへ - 10二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:11:19
- 11二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:12:37
今一番規模がでかいeスポーツを教えてくれよ
- 12二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:13:02
人気ゲーム(LOL Dota CSGO Fortnite RocketLeague WoW)の人口が少ないから...
自国に任天堂とPSあるのでPCに触れずキーマウ操作を始めるのが10年遅いから...
- 13二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:13:04
- 14二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:13:37
- 15二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:16:03
- 16二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:16:08
日本で大会をやるという事は日本では人気ということ
日本人が強いという事は日本人が多いという事
CS版が強いという事はCSが人気の日本で人気という事
そもそも世界的には中の下~中の中くらいなんや
しかももう皆飽きて他ゲーに行っている...
- 17二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:17:01
猿治安の外国ならともかく日本で理解得たいならもうちょっと振る舞いとか言動気にするべきなんとちゃう?
まあワシはプロゲーマーなんかいてもいなくてもどっちでもいいからどうでもいいけどなブヘヘヘ - 18二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:17:21
- 19二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:20:34
- 20二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:21:44
待てよ
グランツーリスモでは去年日本人が総合優勝したんだぜ - 21二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:22:09
そんなのどこも一緒ですね🍞
- 22二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:22:18
マ…マネモブ これあげる
若者に人気な第五人格はアジア圏で大人気で寂しくないよ - 23二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:23:14
そもそも日本人は対人ゲー嫌いが多数派だから流行るわけねえんだ
- 24二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:23:31
- 25二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:24:26
- 26二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:24:38
…なんかマウスがどうのこうの言ってる奴がいるけど単純に世界的に人気なタイトルの日本での知名度と人気がないから人口が少ないだけですね🍞
- 27二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:25:30
- 28二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:26:40
海外ではプロになったら死ぬ気で稼ぐだけ稼いで引退するのがルートなんだ
日本人はプロをアイドル視するからチームじゃなくて人にファンが付くんだ
そのうえプロ期間でもVtuberや配信 者とコラボしまくってコネができるので
引退しても配信 者になれば安泰を越えた安泰なんだ
ハッキリ言って人生の厳しさが違うから あっちは死に物狂いだよ
特に韓国なんて格差を越えた格差の中受験戦争を自ら捨ててゲームに人生をかけた狂人だから - 29二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:27:47
- 30二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:27:58
プロゲーマーなんて不安定極まりないストリーマー稼業が普通の選択肢にならないのはいいことなんじゃないっスか?
下手に選択肢になるぐらいの地位ができちゃうと不幸になる子供が多くなる気がするんだよね - 31二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:28:56
プロって実家が太そうなやつ多いし遊びの延長としてやってるなら死に物狂いの奴らに勝てないのはしょうがないよねパパ
- 32二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:29:22
- 33二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:30:52
- 34二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:32:17
はい高校生向けの全国大会自体は行われていますよ
- 35二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:32:18
もしかしてスト6が流行ってるのはキーマウじゃなくパッドやアケコンが主流なのがでかいんじゃないんスか?
- 36二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:34:33
グランツーリスモも>>28と似たような理論で
YouTuberだろにばかり人気が集まって肝心の人口増加には貢献してないくさいんだ
- 37二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:36:55
ホラゲーじゃなくて非対称性の鬼ごっこゲームと言ったんですよ 本山先生
- 38二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:37:50
自分がよく見るスト6が日本も海外も超盛り上がってるから実感が沸かないんスけど他ジャンルのeスポーツってそんなに死んでるのん?
- 39二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:39:46
空港で別室検査中にスマホやったら取り上げられたとか馬鹿丸出しなのにまるで空港側が悪いとか言い出すんだよね、すごくない?
- 40二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:40:22
やっぱり実名でやるべきだよねパパ
- 41二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:49:12
- 42二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:59:21
- 43二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:55:45
嘘か真か知らないが任天堂がスマブラの競技シーンを認めれば1のような風潮は消え去ると言う科学者もいる
世界ランク2位3位4位が日本人なんだよね凄くない? - 44二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:09:51
- 45二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:11:52
版権元の代理戦争にすればええやん…
- 46二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:14:31
ガキッが勉強やスポーツから逃れたいがために「Eスポーツでプロになりたい」と言っている可能性もありそうなのん
- 47二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:15:17
- 48二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:17:41
スマブラの大会って普通に賞金出てなかったっスか?
この前のgenesisも出てた気がするんスけど - 49二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:20:21
- 50二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:35:32
正直グランツーリスモの位置づけはeスポーツというよりモータースポーツのゲームカテゴリだと思ってる。それが僕です。
素人から見たらもはや実車のレースとの違いがわからないんだ、eスポーツとしての意義が薄まるんだ。
マリオカートやGTAのトンチキカスタムレースを使った方が興行として盛り上がりそうなんだよね - 51二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:37:01
アメリカとか普通にナード認定で日本以上に差別されますよ
- 52二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:37:57
競技性全振りゲームって面白くないのん
- 53二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:38:36
ねぇねぇマネモブ、lolってなんでこんな息長いのん?
- 54二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:42:06
ただ来年のカプコンカップも100万ドル出すかといわれると微妙なんだよね
実際予定だと去年のみだったのに今年も出したから2位以下の賞金大幅ダウンしたのん - 55二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:20:00
公式サイトで賞金総額200万ドル以上ってなってるから1位100万ドルは据え置きなんじゃないスかね?
- 56二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:22:25
日本で人気あるのが任天堂ゲーでe-sportsの方を一切向いてないんだよね
- 57二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:25:51
そもそも格ゲー盛り上がってるって言ってもスト6とスマブラだけですよね
バーチャ 鉄拳 KOF ギルティの有名プレイヤー挙げても誰だよ知らねーよ消えろっていう奴ここにもめちゃくちゃいるしなっ - 58二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:31:48
マジでワシはウメハラしか知らないしウメハラも割とネットミームで知ったみたいな節があるんだよね なんか悲しくない?
- 59二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:32:40
日本人はゲーム好きな人が多くてゲームが日常に馴染んでる割にはEスポーツちょっとばかにする空気があるのん
- 60二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:35:12
- 61二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:38:22
あと20年も立てば紳士のスポーツ(笑)みたいに試合負けてコントローラー叩きつけても怒られなくなるのん
いや実際なんでテニスってあんな暴力的なんスかね? - 62二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:40:32
- 63二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:45:48
正直Twitchに籠ってる限りこの国では閉じコンからの脱却は不可能だと思われる
- 64二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:52:40
- 65二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:04:41
競技性があると仮定してもそれを認識してもらうためのハードルが高すぎを超えた高すぎで話になんねーよ
興味無い奴にゲーム機数万とソフト1万弱用意してもらう時点で絶対に無理なんだよね - 66二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:08:08
- 67二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:08:36
真面目にプロゲーマーやってる奴をバカにする気は無いけどやねぇ……もっと知名度を上げる努力をしろって思ったね
- 68二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:10:37
やっててこれだと思われる
- 69二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:13:40
悪いねぇ
我が国はテレビで見られないコンテンツは大衆から認知されないことになっているんだよ - 70二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:15:28
まっPvPよりPvEの方が好きだから何でもいいですよ
- 71二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:17:11
- 72二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:18:13
東大卒のプロゲーマーも言うとったわ
民衆に受け入れられる努力をしろってな - 73二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:18:27
- 74二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:20:44
配信で受けた方がまだ儲かりそうなんだよね
- 75二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:21:27
- 76二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:23:26
- 77二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:59:29
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:00:34
- 79二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:04:58
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:09:04
囲碁将棋の棋士を目指せばいいんじゃないすか?
ゲームとしての奥深さが違うでしょう - 81二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:14:58
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:23:16
- 83二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:24:55
- 84二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:25:34
そもそもeスポーツって海外でも採算取れないから云々って話も少し前に出てた気がするんスけど
正直eスポーツのスレ立てる奴日本下げしたさが隠せてなくて臭くてたまらないのん - 85二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:26:18
だから配信に流れるんだろっ
- 86二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:26:42
選手生命も競技生命も短すぎを超えた短すぎ
- 87二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:27:07
見る方にもある程度知識がないと派手さに欠ける試合の絵面が面白くないのは致命的だと思ってんだ…
- 88二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:27:22
- 89二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:27:40
そもそも許可取ろうとしても降りないですよね?
- 90二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:28:05
ゲームが上手いことだけが取り柄のやつ…
- 91二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:28:49
- 92二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:28:55
ミーハーだから日本で有名なゲームにしか基本飛びつかないところ…
- 93二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:28:59
荼毘に付したよと言われても元から野球並みのでかい市場じゃないっスからね
むしろ今は成長期だと考えられるが… - 94二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:29:35
ゲームやる人間の数と平均値は悪くないけどプロの質には繋がらないの普通のスポーツとはかけ離れててなかなか興味深いよねパパ
- 95二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:29:49
- 96二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:29:51
- 97二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:31:15
valorantの国内シーンもストリーマーがオーナーのチームが上にいるから金より人気の市場なんじゃないかとは思われるが
実際の選手の給料がもう少しハッキリわかればなりたがる若者も増えるんじゃないスか? - 98二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:32:00
- 99二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:32:30
- 100二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:33:42
- 101二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:33:50
- 102二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:34:38
- 103二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:35:16
◇この人身売買被害者は……?
- 104二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:35:27
biim兄貴は大金を貰うべきだと考えられる
- 105二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:35:48
LOLの大会で日本のチームが勝ち上がった時は視聴者数がいつもより多かったから強いチームが出たら視聴者も増えるんじゃないスか?
まぁ一番強かったチームは崩壊済みなんやけどなブヘヘ… - 106二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:36:34
まぁ荼毘に伏したとしても何も困らない業界だから仕方ないのん
- 107二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:38:16
政治豚集まってきちゃったやんけ
eスポーツがやってるかどうか程度で日本が劣ってるだの劣ってないだのアホちゃう?
こんなの猿漫画が北米で流行ってるかどうかみたいな話題と大差ないと言ってるんですよ
まさか市場がない分野で負けててもプライド傷付くほど愛国戦士なわけじゃないでしょ? - 108二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:39:32
- 109二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:40:05
スレの中身も理解できない者は去れ!
- 110二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:40:26
実際Lazの影響でvalorant初めた奴は多いかもしれないけどプロ目指そうってとこまではよく分からない領域なんスよ
どうなったらプロになれますかと子どもに聞かれて実際答えようがなかった伝タフ - 111二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:41:14
- 112二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:41:47
カプコンはeスポーツなんぞに金かける暇あるならモンハンバイオみたいな主戦力にもっと力入れろよ(株主書き文字)
- 113二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:41:56
ウム…とはいえ一度ここまで流行った実績があると今後スト7、8と続いた時の集客力は上がりそうなんだよね
- 114二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:42:37
人生の一番ヤバい期間使って博打をかける
そんなプロゲーマー達を誇りには思わなくとも凄いと思う - 115二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:44:06
- 116二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:46:44
怒らないでくださいね
外野はともかくプロですらどうでもいいだのしょうもないだの言い出すならいよいよ大会なんてやる意味ないですよね - 117二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:47:56
- 118二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:48:16
怒らないでくださいね。荼毘に伏したと言いますが生まれてすらいませんよね
- 119二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:48:46
海外のストリートファイター事情…聞いています
日本と違って相手がいないから同じ人と延々試合してると
えっそれでトッププレイヤーになれるんですか(AngryBirdなど) - 120二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:49:56
日本発のヒーローシューターを出したらいいんじゃないスか?
- 121二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:51:29
- 122二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:52:40
ぱっと見でプロっぽさが無いことが流行らない原因なのかもね
体使うスポーツなら一目で常人離れしたプロのパフォーマンスは分かるけどテレビゲームだと分からないでしょ - 123二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:52:46
- 124二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:53:20
海外のEスポーツも盛り上がっているのは一部だと思ってるのが俺なんだよね
日本は一部でもプロゲーマーとして生活できている分マシだと思われるが - 125二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:54:49
- 126二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:54:52
なぁ親父? もしかして気性難多めのゲーマーが協調性の必要なチーム戦やるのってメチャクチャ難しいんやないかな…
- 127二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:54:53
- 128二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:55:11
- 129二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:55:12
- 130二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:55:15
- 131二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:55:59
- 132二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:56:03
デカめのスト6大会直後なのに何やこの異常嫌悪者の群れは…(ギュンギュン
何が逆鱗に触れたのん…? - 133二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:56:09
出来るだろうけどクソラグいから弾くのが普通っスね
- 134二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:57:16
よゐこの有野の方が余程プロゲーマーってネタじゃなかったんですか
- 135二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:57:23
今の格ゲーはな…7年新キャラ追加も含めて続けなきゃいけないんだ…
- 136二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:57:41
- 137二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:58:07
- 138二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:58:28
そういうことにしておきたいならそれでもいいとは思われるが 少なくともワシ個人としてはその意見には賛同しかねるのん
- 139二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:01:02
- 140二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:01:04
- 141二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:01:42
- 142二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:02:02
- 143二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:02:43
- 144二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:03:12
- 145二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:03:49
- 146二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:04:04
- 147二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:05:25
- 148二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:05:29
- 149二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:06:47
- 150二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:07:37
- 151二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:08:18
現実のスポーツは駄目でも健康寿命という形で今後も貯金は残るけど
eスポーツはそれすら無いんだよね - 152二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:08:25
1に挙げられてるvalorantなら世界大会1位は1億円を超えるのん(去年のやつで16タフ、2位は6タフ程度)
とは言え世界トップかつチームでこれだけだとリアルスポーツとの差が激しい上に人生で最も脂が乗ってる時期を使うって考えたらとてもじゃないがなかなか厳しいものがあるっスね
- 153二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:09:31
- 154二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:09:39
- 155二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:09:41
- 156二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:09:49
- 157二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:10:13
雰囲気がめちゃくちゃ大事なんじゃねえかと思うんだ
見てみい将棋を
パチパチやってるのは同じなのに明るい和室で和装の棋士が打ってたら頭良く見えるわ - 158二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:10:49
- 159二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:11:24
MOBA自体が流行らないわけじゃないと思ってるのが俺なんだよね
1プレイ5分くらいで終わって尚且つアニメ絵かそれに近いMOBAが日本の会社から出れば流行るのん まっ近いものは寄りにもよってアーケードにしかないからバランスは取れてるんだけどね
チームとして組まされるゲームが苦手ならスプラとか流行らねえんだ - 160二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:11:35
別に流行らなくてもいいんじゃないかと思うのが俺なんだよね
- 161二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:11:43
野球や相撲はテレビの普及前からやっていたのがでかいと思われる
あの頃のテレビなんてなに放送しても見てもらえるからそりゃ定着するんだよね - 162二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:11:44
- 163二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:11:59
MOBAが盛り上がってもMOBAとゲーセンがピキーンしたものとかどうやっても流行らないんじゃないスか?
- 164二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:12:24
- 165二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:13:08
"プレイしてて楽しい"のと"プレイを見るのが楽しい"は違う これは差別ではない 差異だ
- 166二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:14:24
- 167二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:15:58
まぁ円熟したプロスポーツならあかん人でもなんとかなっても黎明期のゲームプロは人集めして基盤作ることが求められるよねパパ
- 168二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:16:01
- 169二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:16:01
- 170二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:16:11
ボクサーとかも世界チャンピオンになってようやくまともに金稼げるみたいなイメージがあるのが俺なんだよね
- 171二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:17:00
- 172二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:17:05
大会で優勝できるほど実力あるならユーチューブだろした方が稼げるんだよね
- 173二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:18:36
だいたいみんな大会の賞金とか広告周りで頑張ってる印象なんだよね ゴルフとかテニスとかそうじゃない?
- 174二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:19:13
- 175二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:20:40
そもそも優勝しないと0円どころか遠征費でマイナスなのヤバすぎるーよ
賞金も当然税金かかるだろうしそれだけじゃ飯食っていけないんだ - 176二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:21:39
- 177二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:22:11
やっぱり賞金云々よりその界隈のイメージが大事っスね
忌憚のない意見てやつっス - 178二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:23:08
やっぱり気軽に出来るかどうかが一番大事だよねパパ
スポーツ…神
最低ボール1個あればそれなりに遊べるんや - 179二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:23:46
界隈にイメージ持ってる時点で割とeスポーツに興味ある人ですよね
- 180二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:27:23
- 181二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:30:47
- 182二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:33:42
- 183二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:36:36
- 184二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:36:52
うーん国によって流行る競技(ゲームタイトル)が違うのは仕方ない本当に仕方ない
そこでいくとSF6は相当上手くいってるんじゃないスか?
あそこまでいろんな国に競合がいるゲームワシ知らないんだよね - 185二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:37:55
え、普通に地方のゲームイベントとかにも顔出してるんじゃないすか?
- 186二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:38:39
- 187二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:39:48
実際格ゲーマーは他界隈のゲーマーとコラボをよくしてるんだよね
- 188二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:40:36
- 189二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:44:36
正直この先生き残れそうなのは格ゲーとLOLだけだと思うんだよね
なおLOLは日本を含まないとする - 190二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:46:05
スポーツも音楽や絵画などの創作芸術関連も全部義務教育で一通り体験することで上手くなることの難しさが大なり小なり皆わかってるやん…
ゲームは何がどうなれば上手いのか上手くても見てて楽しいかと直結しないから全く話が違うんや
- 191二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:46:12
>>188に夢のねえこと言うの嫌なんだけどレーニング段階で全員見れるプレイヤーなんか早々居ねえんだ
集団戦の無理な仕掛けによる負けなんてスプラでも判別出来るしな(ヌッ
- 192二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:46:13
お言葉ですがプロゲーマーのチームにはチームTシャツをふるさと納税の返礼品にして地方に営業をかけているところもありますよ
- 193二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:47:36
結局流行る流行らないは国ごとの特色でそれに優劣は不要ッでいいんじゃないスか?
- 194二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:50:23
地方のイベント周りやゲーム系の部活がある学校でのイベントに無償で出たり門外のものにコラボして宣伝したりと一昔前よりだいぶ外に向けて発信してると思われるが・・・
- 195二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:50:27
上手くなる=使いたくもない強キャラ強武器前提だから最低限の競技ファッションも固定化されるところも華がないんだよね
- 196二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:51:54
- 197二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:54:18
結局その辺の規模に関しては興行として全盛期だった頃程今は野球やサッカーやプロレスも元気無いし現代だと見せるものが厳しいってだけじゃないっスか?
そもあっちは後ろについてる企業のサイズが違うんだよね - 198二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:58:26
RTAの方がよっぽど見応えがあるんだよね
- 199二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:16:59
犬はゲームする前に働けよ
- 200二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:17:14
うんこ