ここだけ神の骸を巡るSFファンタジー 7

  • 1彼岸25/03/10(月) 21:24:20

    ここは神々の骸が遺跡として点在する近未来の世界。人々は神や神話を信仰することで加護を受けながら生きており、骸の内部には強力な神話兵器と恐ろしい神獣が存在します。

    神の骸を探索するのも内部をただ歩くのも良し、街にある店を経営するのも良し。自由に生きましょう。


    【お願いごと】

    エログロ,チート,確定ロール,版権ネタNG

    神話兵器は神の骸の外で使用不可

    神獣ロール可。ただし敗北が多い事を留意

    登場する神や神獣は全て実在する神話のもの。また、英雄(半神半人)や仏も神の1つとする。

    次のスレ立ては >>190にお願いします


    【キャラ強化の方法】

    キャラの強さは"信仰心"の強さで決まります。


    [信仰心を高める方法の例]

    神の骸を探索する、神獣を討伐する

    神の像や絵画を見る、祈りを捧げる など

    信仰心を高めると、戦闘や探索などで良い効果をもたらします。信心深い人間を目指しましょう。

    [wiki]

    ここだけ神の骸を巡るSFファンタジー@ウィキ【3/4更新】@wikiへようこそ ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。 このページは自由に編集することができます。 メールで送られてきたパスワードを用いてログインすることで、各種変更(サイト名...w.atwiki.jp
  • 2アスクレピオス神の骸25/03/10(月) 21:24:55

    (たておつ)

  • 3彼岸25/03/10(月) 21:25:14
  • 4オーディン信仰者25/03/10(月) 21:27:31

    たて乙です

  • 5蝗の神父25/03/10(月) 21:28:06

    立て乙です

  • 6アスクレピオス神の骸25/03/10(月) 21:30:43

    (保守)

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:36:28

    守護

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:37:42

    立て乙

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:37:54

    保守&乙

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:38:04

    盾乙

  • 11彼岸25/03/10(月) 21:38:34

    【咄嗟の防御も反撃も出来るようにと杖を構えて一歩踏み込んだ。】

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:39:02

    このレスは削除されています

  • 13アスクレピオス神の骸25/03/10(月) 21:40:14

    【ここでの皆様のダイスはあるものを発見するまで結果が−5されます】
    【それでは皆様、まずは下記の内気になる所に対して信仰心で1d100を振ってください】
    【探索できる場所】
    【1:床に散った資料】【2:研究机に置かれた水色に光る液体が入った小さい試験管】
    【3:研究机下のドロドロの黒い液体】【4:陶器製の茶色いツボ】【5:「呪いの原理」と言うタイトル描かれた本】

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:42:04

    このレスは削除されています

  • 15アスクレピオス神の骸25/03/10(月) 21:42:49

    【最低保証+1】【dice1d3=3 (3) 】

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:43:33

    このレスは削除されています

  • 17オーディン信仰者25/03/10(月) 21:45:11

    ここを探索かぁ

    【未だ慣れない雰囲気の場所での探索を頑張っている】


    とりあえず目に着いたところから…


    【2:研究机に置かれた水色に光る液体が入った小さい試験管】

    信仰心50

    dice1d100=18 (18)

  • 18主の名を称えよ25/03/10(月) 21:45:35

    >>13

    俺はこいつを調べるぜ。できるだけ触らずに読めるか……


    1:床に散った資料


    信仰心100

    dice1d100=91 (91)

  • 19蝗の神父25/03/10(月) 21:45:49

    >>13

    ・・・・・・・・・気配を感じるが……解せぬな。


    ・・・・・・まずは慎重に調査をすべきか。


    信仰心:86

    探索ダイス:dice1d100=17 (17)

    探索場所:【5:「呪いの原理」と言うタイトル描かれた本】

  • 20月神信仰の槍術使い25/03/10(月) 21:46:41

    よ〜し、探索だ〜!

    >>13

    信仰心:139

    探索ダイス;dice1d100=97 (97)

    【1:床に散った資料】

  • 21アスクレピオス神の骸25/03/10(月) 21:54:54

    >>16

    【では貴方は気づくでしょう、このツボはとても小さく、つい先程まで何者かが出入りしたような跡があるということを】

    >>17

    【では貴方は気づくでしょう、その試験官は割れており、猛烈な刺激臭を発しているという事を】

    >>19

    【では貴方は気づくでしょう、その本の表紙には帯がついており、「呪いには呪いを」と言った言葉が書かれているということを】

    >>18

    >>20

    【では貴方は気づくでしょう、これは病気の症例について書かれた資料であり、肌や肉や骨の腐敗、精神への異常、そして数十分後に死に至る病についての事を、ただし何が原因かは液体によってボロボロで読めないでしょう】

  • 22アスクレピオス神の骸25/03/10(月) 21:57:17

    【それでは皆様、ここで1d100の感知判定です、数値より低ければ感知します】

    dice1d100=79 (79)

  • 23オーディン信仰者25/03/10(月) 21:57:53

    >>21

    っ…

    【鼻を押さえて顔を顰めている】


    は…鼻にクる…


    >>22

    dice1d100=86 (86)

  • 24月神信仰の槍術使い25/03/10(月) 21:59:22

    >>21

    あらあら、これはこれは....

    >>22

    dice1d100=31 (31)

  • 25蝗の神父25/03/10(月) 21:59:53

    >>21

    ・・・・・・・・・ふむ。

    「呪いには呪いを」か……。


    一体何に呪われ、如何なる呪いで「上書き」をしようとした?


    (アスクレピオス神はある意味において「蛇」の神……今回の一件に、異形なる神々が絡んでいるのであれば……もしや……)


    ・・・・・・・・・イグ神か?


    >>22

    dice1d100=91 (91)

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:00:31

    このレスは削除されています

  • 27彼岸25/03/10(月) 22:01:49

    【頭痛。それに心臓が昂っている気がする。こんな状態で探索をしようものなら無作為に現場を荒らしてしまうのではないかと懸念した彼岸は暫し壁に寄りかかっておくことにした所存。】

  • 28主の名を称えよ25/03/10(月) 22:03:42

    >>21

    何の病についての書類なんだ……? さわれば何か分かる気がするような……


    (狂気を体感できると言っていた。そして触るな。もしかして?)

    >>22


    dice1d100=7 (7)

  • 29アスクレピオス神の骸25/03/10(月) 22:06:02

    >>23

    >>25

    【失敗、では、、、、、、、、貴方達はとても幸運だ】

    >>24

    >>26

    【成功、では、、、、、、、貴方達は気づくでしょう、そして見てしまったのでしょう、それは黒い靄がかかった小さき蛇らしきもの、しかしその小ささは弱さによるものではなく、、、、、、、貴方達を屠るためにあるということを、それは恐怖を齎すもの、そして狂気を呼び覚ますもの、1d100の信仰心判定ダイスです】

  • 30アスクレピオス神の骸25/03/10(月) 22:07:02

    >>28

    【成功、では貴方も信仰心ダイスです】

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:08:47

    このレスは削除されています

  • 32彼岸25/03/10(月) 22:10:12

    ……皆、大丈夫だろうか……?

  • 33主の名を称えよ25/03/10(月) 22:11:38

    >>29


    なっ


    (あまりにも鋭く捉えてしまった。蛇王のステルスにすら捉えてしまう敏感すぎる感覚がそれを発見してしまった。故にダイレクトに心に直撃したのだ)


    信仰心:100ー15=85

    dice1d100=95 (95)

  • 34ガラディナル25/03/10(月) 22:19:04

    >>33

    おい!大丈夫か!?

  • 35蝗の神父25/03/10(月) 22:21:43

    >>34

    今、下手に近寄らない方がいい(制止)


    彼等は今「狂気」に蝕まれている。

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:21:52

    このレスは削除されています

  • 37彼岸25/03/10(月) 22:25:32

    >>36

    ………貴方は…大丈夫そうで良かった。


    後は彼だが……

  • 38ガラディナル25/03/10(月) 22:25:50

    >>35

    だ、だがしかし……!

    【もどかしさであたふたしている】

  • 39アスクレピオス神の骸25/03/10(月) 22:27:07

    >>33

    【貴方の心を襲うは蛇の幻影、それは失楽園へと導いたあの蛇のように、貴方を唆し、狂気に走るという「禁断の果実」を食わせようとするだろう】

  • 40蝗の神父25/03/10(月) 22:28:34

    >>38

    ・・・・・・仮に「狂気」に蝕まれたとて……「初期段階」では死にはしない(謎の断言)

    それに……運が良ければ「狂気」に耐性が得られるでしょう。


    更に運が良ければ……ソレも快感に変わるやもしれぬ──私の様にね?(ニッコリ)

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:30:09

    このレスは削除されています

  • 42ガラディナル25/03/10(月) 22:31:19

    >>38

    (分かっている、あれは人が触れてはいけないものだ、それに勇気と蛮勇は違う…)

    クソォッ!

  • 43彼岸25/03/10(月) 22:34:14

    ……最悪、私が気付け薬の代わりにはなれるだろうが刺激が少々強くなるからな。

    【杖を握る右に力を込めた】

    >>42

    少し冷静になってほしい。彼が今から取り乱そうとしているのなら激情に任せて動くのは愚策と言える。

  • 44アスクレピオス神の骸25/03/10(月) 22:34:16

    >>41

    「............わざわざ対処法を先に教わり、それが通用してはい突破なんて、とってもつまらないだろう?」

    【それは遠いソラから貴方達を見守る者の声、見守る者は指を一振り】

    【そして突如、バナナを食べようとしていた魔瘴蛇にさらに黒いノイズがかかり、バナナを避けて貴方達の方に魔瘴蛇が接近してくる!!】

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:42:08

    このレスは削除されています

  • 46主の名を称えよ25/03/10(月) 22:43:19

    >>33

    >>39

    (男の手が動く。側から見れば虚空に何かを求めるように手を伸ばしているのだ。本人視点からすればそれは禁断の果実に手を伸ばしているのである)


    知恵の……果実……

    >>44

    (いまだ幻に囚われてるが故に無防備だ)

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:49:40

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:03:15

    このレスは削除されています

  • 49彼岸25/03/10(月) 23:07:22

    >>44

    【蛇を規制するように走った黒いノイズ……座標の「修正」をカモフラージュするためのグリッチだろうか?】

    気にするのは二の次……さて、こっちに向かってるというのなら、こうしよう。

    【杖の先端に瘴気を込めて杖を大きく振るい、斬撃とでも言える三日月型の衝撃波を水平に放った。こっちに飛びかかってくるのなら避けられまい……はずだ。】

  • 50アネモネ25/03/11(火) 00:37:06

    【一方その頃、デメテル神の骸では…】

    …なんか随分と人の気配が多いわね?
    大人数で探索に来る連中もいるって話は聞いてるけど…

    【どうにかこうにかキメラの追跡を掻い潜り、一層に繋がる小道を潜み歩く少女】
    【収穫は上々、あとは無事に帰還さえすれば懐具合も少しはマシになるだろう】
    【上が臨時のセーフキャンプと化していることは露知らず】

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:20:59

    このレスは削除されています

  • 52月神信仰の槍術使い25/03/11(火) 07:24:36

    【倒れてました!すみません!】

    >>28

    おっと....これは〜

    信仰心139

    -15

    成功値124

    dice1d100=97 (97)

  • 53ガラディナル25/03/11(火) 08:35:42

    >>22

    (メタ あれ、してなかったけど私もしとく方が良かった?)

    dice1d100=33 (33)

  • 54ガラディナル25/03/11(火) 16:12:41

    >>53

    達成地70

    dice1d100=15 (15)

  • 55アスクレピオス神の骸25/03/11(火) 18:15:22

    >>45

    「........面白い、やって見るがいいさ小娘たちよ、貴様らがここにつかず死ぬ、あるいはあのちんけな呪いを持った蛇をクリアできずに死ぬ、あるいはボスにパクリと喰われて死ぬ、どんな死に方をしてたどり着けなくなるか、楽しみに待っていよう」

    【遠い遠いソラの果ての果て、万物の境界線上にて君を待つ】

    >>48

    「.........」

    【特段気にする様子はない、貴方たちの方へそのまま襲い掛かってくる!】【1d100の回避判定です】

    【最低保証:+15】dice1d100=29 (29)

    >>49

    「........」

    【魔瘴蛇は回避を試みる】【生命力はこの子無いので1d100で彼岸さんの生命力判定で当たったかどうかお願いします】

    >>52

    >>53

    >>54

    【成功、では貴方達は恐怖に耐えることが出来たのでしょう】

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:21:21

    このレスは削除されています

  • 57月神信仰の槍術使い25/03/11(火) 18:23:02

    >>55

    (ん.....?声....?)

    わっ!

    dice1d100=84 (84)

  • 58オーディン信仰者25/03/11(火) 18:30:04

    おおっと!

    【戦いの場に立って鼻に来ていた状況から意識を切り替えて剣を手にした】

    dice1d100=73 (73)

  • 59主の名を称えよ25/03/11(火) 18:33:20

    >>47

    ……人間はバナナはされた。蛇に!


    (どうやら夢想状態が故に変な答えが出た様子)


    ……許さねぇ蛇は罪をもたらし主を怒らせた!


    (結果として蛇を絶対に許さんモードな模様)


    >>55

    (義手を外して刀身を出し)


    殺してやる!


    (蛇の首に目掛けて剣で攻撃を仕掛ける)


    【メタ 攻撃の時にもう生命ダイスを振っても良いでしょう? 良いのなら下の結果を参照します】


    生命力90

    dice1d100=15 (15)

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:43:43

    このレスは削除されています

  • 61ガラディナル25/03/11(火) 18:49:53

    >>59

    待て待て!そのまま動きゃ死ぬぞ!

    【毛皮で庇いながら抑える】

  • 62アスクレピオス神の骸25/03/11(火) 18:55:48

    >>56

    【成功、寸での所で貴方は避けることが出来たのだろう、貴方は呪いを受けずに済む】

    >>57

    >>58

    【失敗、では貴方は蛇に触られてしまったようだ、それは呪い、あらゆる者の涙と絶望を啜りながら絶えず生きる呪い

    、呪いが何らかの方法で解除されるまで行動ダイス時ダメージ+1、行動ダイス結果+3、生命力判定をすれば行動ダイス結果は+2まで減らせます】

    >>59

    【成功、蛇は剣に寄って真っ二つに斬られるだろう、しかし、斬られた部位と部位が寄り集まってまた一つとなり再度動き出す】

    >>60

    【失敗、ただ苦しむだけの呪い、命を溶かす呪い、しかしその呪いを返してもそれを力に変えて進むのみだ】

  • 63ガラディナル25/03/11(火) 18:59:27

    >>55

    やっべ振り忘れてた

    dice1d100=4 (4)

  • 64月神信仰の槍術使い25/03/11(火) 19:00:49

    >>62

    【生命力判定】

    達成値128-15

    dice1d170=159 (159)

  • 65オーディン信仰者25/03/11(火) 19:03:31

    >>62

    ぐっ……

    これが…呪い……

    【触れたことで呪われるも剣を握り立っている】

    【抵抗はしないようだ】

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:07:07

    このレスは削除されています

  • 67オーディン信仰者25/03/11(火) 19:09:21

    >>66

    …刺激物でも投げつけます?

    【机の上の例のモノを指差す】

  • 68月神信仰の槍術使い25/03/11(火) 19:11:31

    >>64

    【値間違ってたので振り直し】

    達成値139-15

    dice1d170=126 (126)

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:11:40

    このレスは削除されています

  • 70主の名を称えよ25/03/11(火) 19:13:27

    >>62

    死ぬまでぶっ殺してやらぁ!


    (仮にも主の加護が発動し特攻になるはずなのにこの調子ということは何か解決策がある筈だろう。しかし、彼は狂気に取り憑かれている。そんな思考はできない。ただ攻撃をするだけだ。時間稼ぎの囮ぐらいにしかならない)


    生命力90

    dice1d100=14 (14)

  • 71月神信仰の槍術使い25/03/11(火) 19:16:37

    >>62

    これは...呪われちゃったみたいねぇ〜....それじゃあ行こうかオールト君!

    【オールトの刺突を蛇に放つ】

    生命力128-1

    達成値127-15

    dice1d170=68 (68)

  • 72オーディン信仰者25/03/11(火) 19:17:24

    ええい!こうなったら…なんとかなれー!


    【呪いを受けふらつきながら下がった先に掴んだ前に調べた割れた試験管を掴み投げようとし…】

    生命力50-1

    dice1d100=79 (79)

  • 73ガラディナル25/03/11(火) 19:23:29

    オラァ!

    【大弓の弦に2本の矢を装填し放つ】

    dice1d100=95 (95)

    生命力50

  • 74彼岸25/03/11(火) 19:26:55

    【さて、どうしたものかと杖をカンカンと軽く床について。呪いに苛まれてしまった様子の同行者達を見た彼岸がひとつ思う。】

    【呪いで苦しむなんて、かわいそうだと。彼らへの呪いは不当なもので、彼らに苦しむ道理はないと。】

    【「なにかしてあげないと」と呟いて、カン、ともう一度杖をついた。】

    ……戦闘中にすまないが……誰が呪いにかかっただろうか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:30:11

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:31:34

    このレスは削除されています

  • 77彼岸25/03/11(火) 19:41:37

    >>76

    ああ。大抵の呪いはより強い呪いで上書きし、それを解呪すれば剥がれるものだから……

    二人が大丈夫なら、だが。私が対処できるかもしれない。

    【小気味良い……というわけでもない音が響いて。】

    ……貴方の『言葉遊び』も大変だな……

  • 78アスクレピオス神の骸25/03/11(火) 19:52:39

    >>70

    >>71

    【成功、では蛇は貫かれ、真っ二つに切り裂かれる、しかしすぐに元に戻るだろう、ただ時間稼ぎにはなる】

    【次の皆さんのダイス結果を−5出来ます】

    >>72

    【失敗、攻撃は当たらなかった】

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:57:35

    このレスは削除されています

  • 80オーディン信仰者25/03/11(火) 20:01:49

    ごめなさい!外しました!


    >>77

    対処できるんですね!ならお願いしてもいいですか!


    僕はまだそういう勉強とかが足りてなくて…

  • 81彼岸25/03/11(火) 20:36:26

    >>79

    私の呪い───瘴気を他の人の攻撃に乗せるということか?……試せないこともないな。少し捻りが必要になるが。

    >>80

    わかった。ならこっちに来てくれ……少し痛くなるが、それは許してほしい。

    【ちょいちょいと手招きし、招待に答えて貴方が近づいてくれたなら。】

    【始まりの合図に杖をつくと、貴方の足元に真っ黒な水溜まりが突如として現れ、それがたった一瞬、コンマ数秒だけ貴方を包みこんだ。痺れにも似たような苦痛が全身に巡るだろうが、「黒」が霧散すれば晴れて解呪……されたことだろう。】

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:48:02

    このレスは削除されています

  • 83オーディン信仰者25/03/11(火) 20:52:05

    >>81

    痛いのは多少は慣れてるんで!…うっ…

    【歯を食い縛るような感じで備えて…】


    ふぅ…ありがとうございます!気持ち軽くなった気がしますね

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:57:52

    このレスは削除されています

  • 85彼岸25/03/11(火) 21:02:00

    >>82

    ふむ……

    【じわりと粘度のある煙が頬から剥がれ落ちるように漏れ出す。加護に助けられたからかそれらをくるくると指先で遊ばせることが出来た】

    >>83

    ザッと感知する限り……ああ、もう体内に呪いはなさそうだ。助けになれたようで嬉しい。

    ……そうだ、貴方に武器──あるいはもう一度投擲を試すのなら。

    【指先にまとわせた瘴気を見せて、「これを込めればダメージが通るようになるかもしれない」と提案。】

  • 86タキシードの女25/03/11(火) 21:07:48

    >>85

    見事な”気の回し”っぷりだね!

    さて、それならもしかしたいい感じに…?

    【わお!とパチパチ拍手するコヨーテの女】


    何分すばしっこい相手だからね。手数が多いに越した事無しさ!

  • 87蝗の神父25/03/11(火) 21:08:34

    >>85

    …その「呪い」、私の武器にも付与できますかね?


    一応……私も「呪い憑き」ですが……無効化されて呪い返しをされると厄介なので、貴方のお力をお借りしたい。

  • 88アスクレピオス神の骸25/03/11(火) 21:12:15

    (戻ってきました、もう九時になっちゃったのでお願いします)
    「........」
    【蛇は貴方達を睨む、縄張りに入った愚者に裁きを与えるために思考している】

  • 89彼岸25/03/11(火) 21:19:03

    >>87

    【瘴気を手のひらに薄く溜めてふっと息を吹き掛ける。すると貴方の望む武器の穂先をくるくると周りながらやがて浸透していくことだろう。】

    >>88

    …………でも……そう、だな。

    ……またアレを使ってしまおうか、なんて。

    といっても、少し使い方は変えよう。なにしろ今回、相手は一体なのだから。

    【カツカツと、一歩、また一歩歩み寄ることだろう。】

  • 90蝗の神父25/03/11(火) 21:23:59

    >>89

    ……感謝の極み


    >>88

    (幸いにも敵は単体……。授かった「加護」の一つの解禁すべきやも知れぬ)

  • 91タキシードの女25/03/11(火) 21:25:25

    >>89

    おっと了解。

    それじゃあ皆がきちんと距離を取る様に、だね?

    【どうも前回程の距離が必要ではなさそうだけど

    ぱちんと指を鳴らして了解の意示せば…


    己も離れ、離れていない人がいれば声をかけたり誘導したり】

  • 92アスクレピオス神の骸25/03/11(火) 21:26:04

    >>89

    「........」

    【ソレは呪いを纏い、貴方達へ向けて飛び掛かる!!】

    【最後のダイスロールです、呪いを武器に付与されている人、または呪い系の攻撃手段を持つ人の攻撃は通じます、信仰心判定、ボーナスは、、、、、、数値から−25引いてください、では】

  • 93タキシードの女25/03/11(火) 21:37:08

    >>92

    ああ、そういえばもう一つ…オーディンに連なる彼が投げたものも…どうも呪っぽさがあったね?

    勝手に動かして、投げてしまって悪いとはおもってるのさ。

    呪とあらば情の塊、きっと元の場所に戻りたいと思ってるだろうしね?…”帰心、矢の如し”って位にさ!

    【煙草と共に言葉を紡ぐ。言葉遊びの加護が喩えを現実にする

    投げられ、外れた猛烈な刺激臭を発する割れた試験管。それが”矢のように元の場所に戻ろうとする”

    後ろから追いつくように蛇に激突するルートで!】

    ※刺激臭の試験管が呪い扱いであれば

    信仰心:80

    dice1d100=84 (84)

  • 94オーディン信仰者25/03/11(火) 21:39:52

    【言われた通りに距離を取り相手を見る】


    (呪いがなくては対抗出来ない相手…今回は手助けしてくれた人が居た)

    (…僕は…)


    【他者より与えられた力を宿した武器を構えて振るう】

    信仰心:50

    dice1d100=27 (27)

  • 95彼岸25/03/11(火) 21:42:13

    >>92

    きっとここが骸の最奥……なら、私がまた倒れたとて後は戦利品と共に帰るだけだろう?

    【敵前、されど怯むこと無く。避けることも防ぐこともせず接近を許した。噛み付いてるなら、尻尾で殴りかかってくるなら、あるいは他の攻撃手段であろうが、近接ならばいずれも都合が良い。】

    【もし彼岸を狙おうものなら、ジュッ……と烙印を押されたような苦痛にまずは全身を蝕まれることだろう。】

  • 96蝗の神父25/03/11(火) 21:45:40

    【冒涜的な言語を囁きながら、男が祈りを捧げると一陣の奇妙な風と共に、何処からともなく”異常なまでにやせ細った黒い馬”が顕現する】

    【この痩せた黒い馬は、闇夜のように黒い毛と皮に覆われており、骨が浮き出ているが、異様なオーラを放っており、その眼には強い妖気を宿していた】

    【男が黒い馬に合図を送ると、すぐさま彼のそばに近寄り、男は黒い馬に乗騎する】

    ………さて、お相手願いましょうか?

  • 97ガラディナル25/03/11(火) 21:45:54

    ふぅ、ふぅぅぅ!ふぅぅぅー!!!ふんっっっ‼‼
    【極限まで引き絞った矢で頭と胴を穿つ(矢は二本番えてます)】

  • 98アスクレピオス神の骸25/03/11(火) 21:51:01

    >>93

    >>97

    【成功、刺激臭が当たり一体に漂いまき散らされ蛇の動きが鈍くなり、さらに液体がかかったに向けて矢がささり蛇は動きをさらに弱め呪いが少し弱まる】

    >>94

    【クリティカル、蛇の呪いは少しずつ薄れている】

    >>95

    【そして、貴方に飛びかかろうとし肌が数センチ触れそうになった時】

  • 99蝗の神父25/03/11(火) 21:51:52

    >>92

    【黒い馬に跨った男は、これまた黒い鎌を振るい、それに合わせるように馬が獰猛に噛み千切る】

    信仰心:86

    dice1d100=64 (64)

  • 100タキシードの女25/03/11(火) 21:59:28

    ───Hit!

    【にやり。女はコヨーテの、肉食動物の獰猛な笑みを浮かべ】

    >>95

    随分無理をさせた…いや、そういう捉え方は失礼だね?

    いい仕事だよ!飛びっきりにね!

    【カラカラ、と楽し気な笑みに変わるだろう

    よっお見事!といい所見せたチームメンバーに賞賛の声贈るような顔に】

  • 101彼岸25/03/11(火) 21:59:49

    >>98

    【一歩も動かず、左目から「黒」の涙を流して。】


    「身を焦がす業苦、我と共にその身に刻みたまえ」


    【そう唱えた彼岸に触れてしまったのならば。触れてしまった部位が空気に溶けて消滅するように、塵と化してしまうものだろう。】

  • 102アスクレピオス神の骸25/03/11(火) 22:03:32

    >>99

    【成功、黒い鎌でぶった切られ馬に噛み千切られそして】

    >>101

    【呪いは呪いを返されてそのまま地面に落ち、蛇は気絶し纏っていた呪いは消えヘドロと銀のカギの破片が残されるだろう】

  • 103蝗の神父25/03/11(火) 22:09:34

    >>102

    ………終わったか?(いまだ警戒)

  • 104主の名を称えよ25/03/11(火) 22:10:00

    >>102

    ハァハァ……ありゃ? 俺は何をしてたんだ? 蛇はどこに……それにあれは……鍵だ


    (蛇が消えたと同時に正気に戻った様子)

  • 105タキシードの女25/03/11(火) 22:11:45

    >>101

    【ああ、それはまるで嵐のようだ。そうコヨーテの女は想う

    雷鳴の凄まじさも、防風の叫びも無い静かなものだけれども…その前には何であるかすら問わぬ平等な終わりの様だけは】

    >>102

    又一つ、だね?

    【銀の鍵を皆の誰かが回収し持つのは勿論として

    ヘドロも回収しておこう。ヘドロの入った壺を貰っていてそれに空きがあればそこに

    無ければ自分のスキットルを一つ空にして注いででも】

  • 106蝗の神父25/03/11(火) 22:13:03

    >>104

    >>105

    ……如何でした?

    初めてであろう「狂気」のお味は?


    まぁ、余り経験しないほうがいいのは…言うまでもないですがね?

  • 107彼岸25/03/11(火) 22:13:06

    >>102

    【黒い涙を流したまま鍵の破片をただ見つめている。】

    ……ああ、そういえば鍵を、探していたんだったな。

    【ふらふら、ぐらぐら。また記憶の破片が呪いに巻き込まれて磨耗していたようで。】

  • 108ガラディナル25/03/11(火) 22:13:08

    >>102>>105

    俺が持とうか?

  • 109主の名を称えよ25/03/11(火) 22:19:24

    とりあえず鍵が三つ揃ったなら合わせてみようぜ


    >>106

    答えは一つだぜ神父。俺の信仰心はまだまだ弱い。あれぐらいの事で揺らぐなんてな。もっと主を崇めないと

    >>107

    おい、あんたまさかまた使ったのか!?


    (急いで近づくと倒れる前に支えようとする。前回と同じパターンならゆっくり寝かせるぐらいはできる筈だ)

  • 110タキシードの女25/03/11(火) 22:20:28

    >>107

    そうそう、無事に発見だね?

    結構な消耗具合だけどむべなるかな、お疲れ様さ!

    【はいハンカチ、と良ければひょいと杖に乗せ置いて

    目、未だ流れてるよと己の目の端を指さし示す】

    >>108

    うーん、迷う所だよね。火力とか抵抗とか色々あるだろうし

    でも持ちたいなら勿論どうぞさ!

    【であればはい!と壺なりスキットルなりを】

  • 111蝗の神父25/03/11(火) 22:23:13

    >>109

    ……(無言でほほ笑む)


    貴方らしいシンプルな回答だ。


    >>110

    …では、ヘドロは私が回収しましょう。

    そのほうが「無難」かと思われるので…。

  • 112タキシードの女25/03/11(火) 22:24:36

    >>111 >>108

    おっと了解!それじゃあそちらは二人の方にお任せだね?

    【おやおや随分身軽になった。さてとそれでは行くべきは先は…と周囲の様子を確認したり】

  • 113アスクレピオス神の骸25/03/11(火) 22:24:50

    >>105

    【壺はまだ二分目の容量といった感じだ、まだまだヘドロは入るだろう】

  • 114タキシードの女25/03/11(火) 22:25:59

    >>113

    うんうん、壺の容量は十分だね?

    これなら色々安心だ!

    【ちょっとホっとし息を吐き】

  • 115彼岸25/03/11(火) 22:29:56

    >>110

    ……ハンカチか……返せなくなるかもしれない。粉にならずとも、使い物にならなくなりそうだ。

    >>119

    【貴方が支えてくれるのならば、ぽすっとそこに収まるだろう。】

    ああ。でも、そうだな……仕方がなかった、とでも。

    【普段使いはしない───そもそも一人で探索する際にこの絶技を使うことはない。それを短時間で二度も使ったものならば、彼岸の消耗は激しくとも、しばらく接触での呪いの影響は受けなさそうだ。】

  • 116ガラディナル25/03/11(火) 22:30:44

    >>110

    では了解

    【銀の鍵の欠片を持つ】

  • 117アスクレピオス神の骸25/03/11(火) 22:32:30

    【これで舞台は整った、君たちは全ての部屋を踏破し、銀のカギは揃い、ここに皆の絆は深まった、さあ、いよいよ最終決戦です】
    【貴方達の目の前に錠がかかった扉がある、準備が出来たらお入りを、そこが最後の試練、ここを突破すれば道は開けるでしょう】

  • 118ガラディナル25/03/11(火) 22:33:10

    >>116

    訂正銀の鍵を持つ

  • 119蝗の神父25/03/11(火) 22:34:33

    …さて、これで「鍵」は揃い、残るはいよいよ「本命」のみ……!!(黒い馬に跨りながら、門の前に立つ)

    はてさて……既に「蛇」が出た以上、まともな「鬼」がでればよいが……?

  • 120主の名を称えよ25/03/11(火) 22:36:02

    >>111

    シンプルイズベスト。良い言葉だな神父



    >>115

    (接触した時の感触がだいぶ軽い。発散するほど減るシステムか?)

    1人で歩けそうかにいちゃん?


    >>117

    残った部屋のことを考えると次は三層目だぜ。やっと終わりだ

  • 121タキシードの女25/03/11(火) 22:36:33

    >>115

    【何を当然の事を、と愉快そうに女は笑う】

    神の骸での物なんて、それこそ全部そういうものさ!

    それこそどれだけ思い出の品だろうが、高価だろうが

    …向こうが貸したなら駄目になろうが”ありがとう”の一言で十分!


    【まあそのハンカチは普通に消耗品の安物だから本当に気にしないでいいよ?と付け加えて

    神の骸。全てを捨てて逃げるだとか、手元にある者なんであれ盾にしたり投げつけるだとか日常茶飯事の場所

    …そんな所で物を貸すなら、元よりロストは当然と思ってする事だよと】

  • 122タキシードの女25/03/11(火) 22:37:49

    >>117

    【す、と静かに扉に白手袋の手が触れる

    他の皆と同時にか、きっと力を入れ押して行き…開いたならば進むだろう

    主役の御登場だとばかりに堂々と】

  • 123ガラディナル25/03/11(火) 22:42:37

    >>122

    【あんま先進んだら何出てくるかわからんし危険だぞ、と言おうとも思ったが本人が楽しそうなので自重している】

  • 124彼岸25/03/11(火) 22:46:17

    >>120

    【片手で杖をどうにか握って。】

    まあ、杖をつけば、どうにか。だがこれでは次の───あるかはさておき、戦闘に直接参加できそうにはないかもしれない。

    >>121

    至極真っ当な考えだな……探索者としては。すまない、それならご厚意に甘えさせていただこう。

    【いただいたハンカチで目元を拭ってみる。「黒」に触れれば、ハンカチがじんわりと「黒」を吸いながら酸にでも浸けているかのように溶けていく。】

    …………ああ。

  • 125タキシードの女25/03/11(火) 22:52:20

    >>123

    【大丈夫大丈夫、押し開くのは他が準備出来てから、とにやりウィンク

    ※いわゆる全員次のエリアに進むタイミング】

    >>124

    【へえ、と興味津々にその溶け消える様子を見て】

    足りた感じかな?

    一応未だ在庫はあるけど

    【あ、あれやるチャンスだね?とにやり、白手袋を片方外して中に指入れ引き出すと…

    端がつながったハンカチが続々と!マジシャンが小さい国旗でやるアレ


    多分不要だろうしやるだけやったら普通に仕舞い直して

    ※つまりやりたかっただけ】

  • 126彼岸25/03/11(火) 22:59:59

    >>125

    【軽めのマジックトリックを披露してもらえれば、先の戦いでの疲れだって多少は和らいだというもの。顔付きこそほとんど変わらずも、純粋に楽しませていただいた。】

    ……ふふ、ずいぶんとお気楽だな?

    【その問い掛けに皮肉の意図はない。それが伝わるか否かではある。】

  • 127タキシードの女25/03/11(火) 23:09:16

    >>126

    勿論、勿論!何せこここそ”神の骸”だよ?

    ありたいと思う感情の在り方をを。かくあれと決めた理性の振舞いを

    …意思を貫かずになんとする!ってものさ!

    【コヨーテの信仰者、トリックスターたる一匹のコヨーテであろうと名と一人称(じぶん)を捨てた者

    お気楽なような振舞をする事すらも迷い無く】


    ウケも良いようで何よりだしね?

    【コヨーテの嗅覚はそれを見逃す程に鈍くない

    というか普通にどうにも人が良いようだ、というのはこれまでで散々見てきている訳だし】

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 07:45:57

    このレスは削除されています

  • 129アネモネ25/03/12(水) 08:17:27

    【同じく、デメテル神の骸にて…】


    【無事に表層へと戻り、まず目に入ったのは骸内部とは思えない人の群れ】

    【この骸がやけに賑やかな理由については、歩きながらの聞きかじりで大体の事情が知れた】

    【…であればこそ、焚き火を囲む『銀の女』の目を引く姿を見逃すはずがないのだった】


    >>128

    ねえ、あなたでしょ? 噂の『銀の女』。

    あの人たちを片っ端からこの骸に放り込んでいったって聞いたわよ。

    …私も、ちょっとご一緒してもいい?

    別になにか、すっごく話したいことがあるってわけじゃないんだけどさ。

    あなたに興味あるの。ダメ?


    【情報交換をする一団に声をかけ、ここに座ってもいいかと目線でも尋ねる】

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:28:09

    >>129

    ええ、勿論

    私自身、となるとあまり面白い話ができるかはわかりませんが

    【おもばゆいような嬉しいような。そんな顔で銀の女は受け入れる

    焚き火に熱さ通じぬ銀腕をそっと差し込み、ホイル包みで焼き足していた魚の切れを取り出して】


    あの件は受け入れを快く了承してくれたここの皆さんに感謝ですね

    【どうぞ、と紙皿に置いて差し出すだろう

    互いを知り合いならば食卓を共に話しましょうとと】

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:37:22

    「これ塩が美味いよな」
    「いや醤油だろ絶対」
    「…キメラだし部位によって魚の種類違ってねえかなこれ」
    【ほれお嬢さんが来たぞ開けろ開けろ!と焚き火のいい場所開けてる探索者だか商人なんだかな人々@魚の味付けトーク中】

  • 132アネモネ25/03/12(水) 08:47:24

    >>130

    ふふ、ありがと。

    私から見れば、あなたって見てるだけでわりと面白いけどね?

    【目を細めて少し意地悪な微笑みを浮かべ、じっと観察】


    …あの人たちをここに放り込んだってことは、つまり。

    あなたにはラッパの変な作用が効かなかったってことよね。

    精神操作に耐性がある? それとも神格か、別の何かかしらね?

    【魚を受けとり、はふはふと冷ましながらも目線は注意深く銀の女から離さないままだ】


    >>131

    魚はバターと胡椒でしょ、やっぱり。

    オリーブオイルとか香草と一緒に焼くのも香り高くていいけど。

    でも、こういうとこで食べるぶんにはただ焼いただけのシンプルな味付けが妙に美味しくて…

    いや最近やたらと魚をもらうのよ、どういうわけか。

    【ありがとう、と目線で礼をしつつ魚トークに乱入】

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:57:00

    >>132

    【面白いと言われればあら。と生身の手を口元にあて微笑んで】

    あれは喇叭、音楽でしたから

    音楽は其れ自体を以て人の心に触れ動かすもの。加護か権能か、音楽自体はただ媒介とし人の心を動かすのは…邪道です

    【真理ではなく私的な信念のような話ではあるのだが】

    つまり楽神の信仰者としての嫌気や反骨ですね

    恐らく自由を旨とするような信仰者、或いは純粋に心強い者にもそれだけで否定した者は居るでしょう

    【銀腕でキュッと檸檬を絞り、魚の身を摘み取っては摘んで食べていく素手スタイル】

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:00:43

    >>132

    「…姉ちゃん猫っぽい空気出してるのかもな」

    「あ、それいいな!しかし生の味も気になるんだよなあ…」

    「マジやめとけ。ここ寄生虫も元気一杯だから普通に死ぬぞ。デメテルでの生食駄目、絶対」

  • 135アネモネ25/03/12(水) 09:06:33

    >>133

    なるほどね、楽神信仰なんだ。

    どちらの神様なのか聞いてもいい?

    しばらく観察しながら考えてたけど、やっぱり分かんなかったわ。お手上げ。

    銀の腕っていうと、やっぱり最初に思い付くのはケルトのヌアザじゃない?

    でも、あんまりそういう感じでもないし。

    【器用に動く銀腕を眺め、それ便利ねと羨ましげに呟く】


    >>134

    ネコねえ。私自身としてはかわゆいウサギちゃんなんだけどな。

    いや生はやめなさいよ本当に。

    昔の映画みたいになるわよ、お腹の中からヴァーって出てくるやつ。

    寄生されると次のモンスターになっちゃうやつ。

  • 136遺求の行商人25/03/12(水) 09:11:02

    一層で採取してきたブドウを解析してもらったところどうやら一粒で推奨量のカリウムを優に越えちゃうらしくてビックリ。
    加工すれば非常栄養食品にはなりそうだけども……

  • 137アネモネ25/03/12(水) 09:16:49

    >>136

    あ!ねえ、ちょっと、あなた!

    そこのあなた商人でしょ、その格好!

    【商人の姿を見るや否や、ひょいと焚き火の輪から立ち上がって声をかける】


    これ下で拾ったんだけど、いくらぐらいになりそうか見積もりはできる?

    この場で買い取ったりはしなくていいからさ。

    【少女の見せた包みの中には、卵とも木の実とも知れぬ、赤く脈打つ球体が一つ】

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:18:31

    >>135

    所謂「名を持たぬ神」ですね

    一つの町、一つの家。彼や神さんというだけで通じるからそれで済んでいたマイナーゴッド

    …あえて言うならば捧げる奉納の曲、その韻律が名前でしょうか

    【所謂「うちの神様」。

    異なる神の腕をもっては最早紡ぐこと良しとは出来ぬ、加護振るう事叶わなくなったその名前】


    そして銀腕はその通りですね。私は信仰者ではなく、しかしだからこそコレは十全に力を振るう

    【呪わしさと感謝の混じり合った視線が銀腕に】

    ヌアザに王の資格を回復させたもの、喪失に等しい力を以て贖いい埋め合わせる神話兵器「ヌアザの銀腕」

    【腕を失い、異神の腕を嵌めれば加護振るうこと叶わなくなる銀の女

    "だから"それに値する力を与える神話兵器】


    【そう話せば一息飲み物を。色々と話はきっと弾むだろう

    ※中の人が一旦落ちます。お話ありがとうございます!】

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:25:42

    >>135

    「ヴォーパルバニー…」

    「やめーや言うと出てくるぞ」

    「割と都市伝説みたいな噂だよな首刈りうさぎ。出会ったら死ぬから首切り死体しか証拠が無いとか何とか」

  • 140アネモネ25/03/12(水) 09:33:52

    【商人とほんの僅かに言葉をかけると、今度はさっさと焚き火に戻る。行ったり来たりと忙しい】


    >>138

    なるほど、分からないわけだわ。

    語られるべき名もなく、伝えられるべき伝承もなく、今はただ歌われるもの…か。

    【言葉を紡いで、暫し考え込む】

    【家が絶え、町が消えればもろとも消える、何より身近で、儚い信仰について】


    だからこそ…?

    なるほど、話せば長~い訳がある、と。

    …気軽に踏み込むと底無し沼になってる、そういうお話かしらね。

    【いつの間にやら魚を平らげ、暖かい飲み物が腹を満たす】

    【少女もまた、女と共に談笑しつつ、穏やかな時間を楽しむだろう】

    【※ ありがとうございました、お話しできて楽しかったです】


    >>139

    なんだ、話が分かるじゃない。そうよ、それ。

    私をナメてかかってきた奴を返り討ちにしてやりたいの。


    …でも、別な噂もあるじゃない?

    探索者同士の内輪揉めで死人が出たときとか、探索者狩りみたいな連中がウサギに罪を着せるために小細工してるって。

    嘘か本当か知らないけど、嫌な話よね、全く。

  • 141遺求の行商人25/03/12(水) 11:59:57

    >>137

    おっと、僕の出番か!

    【行商人としての目利きを発揮出来そうな機会に目に見えて浮わついている】

    見せてもらうね。うん。……ん……?ん~??えぇ、うん……ふむ……

    …………こりゃあ、完全に未知の物体なわけだけで。割るなりなんなりして調べてみなけりゃ相場を決めるのは難しい。でも脈打っているという時点でろくなものじゃなさそうだ。中身次第じゃあるけど、今の時点でじゃ●●ゴールド(または相応の通貨)は下らなさそう。

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:51:03

    「背を預ける相手ってのは難しいよなあ…」
    「いわば運命共同体。互いに頼り、庇いあい」
    「フラグやめーや。まあその辺思い切りも探索者には必要よな。若しくは不意打ちくらい避けて逃げるさみたいな自負」

  • 143アスクレピオス神の骸25/03/12(水) 18:06:59

    【貴方達の前に佇む、白い一枚の錠のかかった部屋、錠は扉を閉ざし、貴方の行く手を阻まんとする、しかし銀のカギがあるならば、貴方達は扉を開けて先に進むことが出来るでしょう、では】
    【この扉の錠を解除し、先に進みますか?】
    【▶はい いいえ】

  • 144ガラディナル25/03/12(水) 18:12:18

    >>143

    『はい』だ…!

    【身構えながら鍵穴に鍵を差し込む】

  • 145彼岸25/03/12(水) 18:15:02

    すこし……消耗が激しすぎた。遠方からの援護射撃くらいしか出来そうにないが、持てる限りの力は尽くそう。
    【ふう、と一息ついた後は扉が開かれるのを待つのみ。】

  • 146タキシードの女25/03/12(水) 18:20:39

    >>143

    【→YES】

    さ、行こうか?3,2,1…!

  • 147アスクレピオス神の骸25/03/12(水) 18:23:02

    >>144

    >>145

    >>146

    【では、貴方達が鍵を錠に差し込むと扉は開き、そこにはとてもとても薄暗く、そして広く近未来的かつ不気味な雰囲気を漂わせ、辺りには様々な姿の死体が均等に台の上で丁重に弔われており、それがあたり一面に広がる光景が見えるでしょう】

  • 148主の名を称えよ25/03/12(水) 18:25:04

    >>147

    おいおい死体安置所にしたってアステカすぎるぜ


    (周囲に気を配りながら確認)


    >>145

    あんま無理すんじゃねぇぞ? ただでさえ限界に近いんだろ?

  • 149タキシードの女25/03/12(水) 18:28:31

    >>148

    これは…解剖分析って所かな?

    間に合わなかった、手が至らなかった者を次の為にとか

    後はドナーな人のとかも含んでいたり?

    【そんな事を推測しながら死体の間を器用に

    ちょいとお顔を拝見して知らぬ人ばかりか、侵入者の縁者が出て来たりするのかを確認しつつ】

  • 150タキシードの女25/03/12(水) 18:28:58

    >>147 >>149

    ※アンカーミス!

  • 151彼岸25/03/12(水) 18:29:52

    >>147

    【なにも言わず目を伏せる。所謂黙祷というものだ。】

    >>148

    だが……この探索も今佳境を迎えるのだから、私一人だけなにもしないというのも、な。

    私は大丈夫だ、貴方こそ無理をしすぎないように。

    【安心させられるかどうかは知らないが、とりあえず笑ってみた。といっても緩く口角を上げただけの極めて控えめなものだが。】

  • 152ガラディナル25/03/12(水) 18:31:58

    >>147

    死体、かそりゃあ医療の進歩には人の死が不可欠だからな、アスクレピオスもきっと断腸の思いで弔って単だろうな…

  • 153アスクレピオス神の骸25/03/12(水) 18:33:10

    >>148

    >>149

    【比較的奇麗な状態の死体もあるが中には焼死体、水死体、白骨死体、ツボに収められたドロドロの液体などもあり、恐らく様々な死体が、ここに腐る事無くずっと前から安置されているのだろう】

    >>151

    >>152

    【少しだけ、不気味な空気が和らぐかもしれない】

  • 154タキシードの女25/03/12(水) 18:40:53

    >>151 >>152

    「患者」に対するスタンスは確かな物なんだろうね!

    【アスクレピオス神の骸。その名に恥じる事無く】

    >>153

    うーん、あの機械蛇の検査に引っかかって助からなかったらここに並んでいたのかな…なんてね?

    ケースは様々…だけどこの感じなら精神を揺さぶる仕掛けに使って来るって事も無さそうかな!

    【少なくとも”アスクレピオス神の骸”自体の方としては

    「おお故郷の家族の死体が!だとか「う、動いたぞ!?」みたいなトラップは無さそうかなと意識を死体から闇の中?先や周囲の方に移して】

  • 155彼岸25/03/12(水) 18:41:17

    >>153

    …………迷える魂が無事に川を渡れますように。

    【『彼岸』───あの世の名を己に冠した者として祈りを捧げてみれば、張り詰めた空間で僅かに息をしやすくなったと思う。】


    ……目ぼしいものはあるだろうか……?

  • 156アスクレピオス神の骸25/03/12(水) 18:44:49

    >>155

    【辺りはどこも死体だらけだ、、、、、しかし、、、、、、、、、、、】

    【ここで1d100判定です】

    (最低保証+5)dice1d100=14 (14)

  • 157ガラディナル25/03/12(水) 18:45:33

    む?

    dice1d100=19 (19)

  • 158彼岸25/03/12(水) 18:46:31

    >>156

    【感覚を研ぎ澄ましてみる。記憶に頼れない身として直感的に物事を「視る」のが習慣だ。】

    【dice1d100=87 (87)

  • 159タキシードの女25/03/12(水) 18:48:11

    >>156

    dice1d100

    戦うなりとなるともうちょっと開けた所を見つけられると嬉しいんだけど…

    【ともあれ奇襲が何より怖い。死体の陰にも注意しつつ】

  • 160タキシードの女25/03/12(水) 18:48:41

    >>159

    ※ダイス改めて

    dice1d100=25 (25)

  • 161主の名を称えよ25/03/12(水) 18:49:08

    ん? 確かここの骸は人の蘇生を……

    (記憶を探り始める)


    >>156

    dice1d100=95 (95)

  • 162月神信仰の槍術使い25/03/12(水) 18:49:53

    >>156

    こんなに沢山死体があるなら私の知り合いもいるかもしれないわねぇ〜

    dice1d100=83 (83)

  • 163月神信仰の槍術使い25/03/12(水) 18:56:43

    >>162

    【呪い】

    [生命力127-1=126]

  • 164アスクレピオス神の骸25/03/12(水) 19:00:14

    >>157

    【成功、では貴方だけは気づくでしょう、死体たちの置かれている台たちの中心に、一つだけ、真っ白な棺のようなものがあるということを】

    >>158

    >>160

    >>162

    【失敗、薄暗く、死体がたちどころにあるここの光景はあまりいいものではない、少し気が散ってしまい見つからなかったのだろう】

    >>161

    【ファンブル、薄暗い視界の中と連戦のせいからか、貴方の眼と足は疲れていたのだろう、床の段差に躓き転んでしまう、ダメージ+2】

  • 165ガラディナル25/03/12(水) 19:02:15

    >>164

    あん?おい!あそこになんかあんぞ!

  • 166彼岸25/03/12(水) 19:03:16

    >>165

    【指された方を見てみる。】

    ……棺、だろうか?

  • 167主の名を称えよ25/03/12(水) 19:05:50

    >>164

    (思いっきりすっ転んで顔面をぶつける 残りHP88)


    ……ファ(閲覧注意)ファ(閲覧注意)!(閲覧注意)ク!


    何なんだ一体全体よ! 入っていきなりタライが頭の上に降ってくるわ転ぶわ!

  • 168タキシードの女25/03/12(水) 19:07:38

    うーん…どうにも薄暗くて闇の中に注意が…

    【どうしても”探し物”よりも”危険への警戒”に注意は偏ってしまい見つける事叶わず】

    >>164 >>165

    …棺、だね?

    【おや!と発見者の呼びかけで初めて気が付く】

    さて、さて!どうにも違う弔い方というか据え方だ!

    多分これが一つのカギ…なんだとは思うのだけれど

    【開けてみるべきか。それとも…とまずはそれ以上の情報が無いかぐるぐる棺の周囲を回り見て】

  • 169月神信仰の槍術使い25/03/12(水) 19:07:38

    >>167

    あらあら〜、元気な声が聞こえる〜、でも何も見えないわね〜....

  • 170彼岸25/03/12(水) 19:08:53

    >>167

    【声のした方へ咄嗟に手を差し伸べた……がその直後にまた手を引っ込めた。】

    ……大丈夫だろうか?

  • 171アスクレピオス神の骸25/03/12(水) 19:13:54

    >>165

    >>166

    >>168

    【棺は石製の白い長方形の立方体で、アスクレピオスの杖の意匠が棺に彫られているのが近づいて見るとわかるかもしれない】

    >>167

    >>169

    >>170

    【ここは骸とはいえ別の神の御膳、やけに不運なのは主の御力とは相性が悪いせいかもしれない】

  • 172主の名を称えよ25/03/12(水) 19:22:57

    >>165

    >>171

    おいおいまさか……この棺を開けろって事か? やるしかねぇか


    (棺に手を伸ばす。一瞬だけ戸惑いを見せるが開けようとする)

  • 173彼岸25/03/12(水) 19:23:37

    >>171

    この中にかの杖が、なんてことは……まあ、あるのかどうかはさておき、どちらにせよ警戒を怠らない方が良いだろう。

    開けるにしても出来るだけ遠くから。それこそ私の杖で下から蓋をこじ開けた方がリスクが低そうだ、

  • 174彼岸25/03/12(水) 19:26:29

    >>172

    なっ、

    ま、待ってくれ……軽率に触れるのは良くないと思う、のだが。

  • 175アスクレピオス神の骸25/03/12(水) 19:27:09

    >>172

    【貴方が、棺を開けようとした時、、、、、、、、、、それでは皆様、ここで1d100を振ってください】

    【感知判定】

    dice1d100=72 (72) −15

  • 176ガラディナル25/03/12(水) 19:27:22

    >>172

    俺やろうか?あんたさっきびっくりするほどスッ転んでたろ、それに今は感が冴えてるような気がするんだ(フラグ)何よりこういう場ではいきり立ちたい性分でね

  • 177タキシードの女25/03/12(水) 19:28:22

    >>171

    ふぅん…?アスクレピオスの杖の意匠。

    とするとこれは「元から」の方なのかな…?


    薬草園の所からするに死体回りの何かがタブーだろうとは思うけれど…

    さて、棺を開けるまではセーフか否か!

    【悩ましい所だね?としばし悩んで

    開けるとあらばそぉい!とオープン】

    >>175

    おおっと…!?

    dice1d100=89 (89)

  • 178彼岸25/03/12(水) 19:29:04

    >>175

    【今度こそ感覚を研ぎ澄ましてみる。】

    【dice1d100=81 (81)

  • 179ガラディナル25/03/12(水) 19:29:33

    >>175

    dice1d100=4 (4)

  • 180月神信仰の槍術使い25/03/12(水) 19:29:45

    >>171

    あ、いたいた〜

    >>175

    ん〜?

    dice1d100=20 (20)

    【呪い】

    [126-1=125]

  • 181主の名を称えよ25/03/12(水) 19:29:51

    >>174

    >>176

    なぁに。俺には主の愛があるんだぜ?


    >>175

    dice1d100=71 (71)

  • 182彼岸25/03/12(水) 19:39:02

    ……何かあっても庇えるかどうかはわからない、慎重に行ってほし……かった……
    【眉間を抑える。勇敢というべきか無鉄砲というべきかの同行者にハラハラさせられているのか、まだ反動が堪えているのか。両方かもしれないが、とにかく少し疲れていることだけは確か。】

  • 183アスクレピオス神の骸25/03/12(水) 19:39:18

    >>179

    【クリティカル、では貴方は気づくでしょう、それは棺を開こうとする貴方達の頭上から覗くもの、白と黒の半々の姿をし、深紅の眼を持つ、一匹のとても巨大な大蛇がその眼に怒りでもなく、悲しみでもなく、喜びでもなく、ただ死という思いを宿しているということを、貴方の次の判定にボーナス−20】

    >>180

    【成功、では貴方は気づくでしょう、貴方の頭上から覗く深紅の眼を、白と黒の姿の巨大な大蛇が口を開いているということを、次の判定に−5】

    >>177

    >>178

    >>181

    【失敗、では貴方達は気づかない、貴方達の頭上に浮かぶ、血のような深紅の眼を、次の判定に+5】

  • 184蝗の神父25/03/12(水) 19:40:56

    >>175

    dice1d100=19 (19)

  • 185アスクレピオス神の骸25/03/12(水) 19:43:40

    >>184

    【成功、では貴方も気づくだろう、貴方達を覗く大蛇の存在を、次判定−5】

  • 186月神信仰の槍術使い25/03/12(水) 19:43:42

    >>183

    っ!オールト君!

    信仰心139-5

    達成値134

    クリティカル&ファンブル頭末9

    dice1d160=67 (67)

  • 187月神信仰の槍術使い25/03/12(水) 19:44:29

    >>186

    【咄嗟にオールトの突きを放つ】

  • 188彼岸25/03/12(水) 19:49:05

    【杖を構えた。だが今前線で戦うには短期間における『呪刻共鳴』の連続使用によって疲弊しすぎている。せいぜい遠距離から瘴気を放つことくらいしか出来そうにない……。】
    (GMが許可するなら二回に一回行動、ただしその分狙われる頻度も二回に一回……という処理にしてもらいたいです。)

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:50:36

    このレスは削除されています

  • 190蝗の神父25/03/12(水) 19:52:08

    >>189

    【信仰心】86-5(81)


    dice1d81=


    【蛇の存在に気付いた黒き馬が咄嗟に飛びかかり、二つの蹄で踏みつける】


    dice8d8=     

    (固定ダメージ+15 2回連続攻撃)


    【それに合わせて男は、鎌による連続攻撃を4回行う】


    dice2d4=     

    (固定ダメージ+43 4回連続攻撃)

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:57:08

    このレスは削除されています

  • 192蝗の神父25/03/12(水) 19:57:56
  • 193蝗の神父25/03/12(水) 20:05:39

    (………!!? 不味い……!! ……「アナテマ」に触れたかッッ!!?)

    【すると彼の肉体が不気味に蠢き、まるでその肉の内部に夥しい数の「ナニカ」が蔓延り始めているが如く、彼は激しく震え、馬から転げ落ちる】

    【そして……】

    【パ ン と不気味な破裂音と共に血肉が勢いよく避け、血が噴水の様に吹き荒れると、彼の肉体から夥しい数の蝗の大群が現れ…‥それは徐々に奇妙な形象を取り始める】

  • 194彼岸25/03/12(水) 20:15:00

    >>192

    >>193

    なっ……なんだ……呪い、なのか?

    【息を飲んで一歩後退る。恐怖ではなく、困惑。次どう動くか───どう変貌するかを薄暗い空間でどうにか捉えようとした。】

  • 195蝗の神父25/03/12(水) 20:15:44

    【──”ソレ”は人間の姿の様に見えた──】

    【やがて、その形象は獅子を思わせる頭と腕、鷲の脚、背中に4枚の鳥の翼と蠍の尾を生やした異形の存在となり…】

    【彼の血肉を貪り喰らった蝗の大群が明確な意志を持って集い、一つの存在の御姿を現すにつれ、周囲に乾いた風が吹き始める】

    【──熱砂を渡る 乾いた風──】

    【──それは蝗害と風の魔神の先触れであり……】

  • 196蝗の神父25/03/12(水) 20:27:22

    【…やがて姿を現すは、古代メソポタミアの魔神…】

    【後世において黙示録の蝗害の化身……即ち男の崇める「神」と同一視されるばかりか……】

    【…”這い寄る混沌”の千の貌の一つとして畏れられた、”大いなるもの”であった…!!】

  • 197タキシードの女25/03/12(水) 20:28:50

    【今この瞬間は天上の蛇に集中して気が付いていないが…後でコヨーテはこう思うだろう
    …これで確保したのの佃煮じゃないよね?流石に召喚とか別口のやり方で確保した蝗だよね?と】

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:29:40

    【顕現したモノは、男を嘲笑している】

    【やがて、それは右手を翳すと奇妙な光線を放ち、無防備状態の男に命中する】

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:33:34

    『 求め訴える者は幸いなり 』

    『 悦ぶがいい 零落せし神を 未だ崇める 哀れな者 』

    『 大気の悪霊の王者たる我は その信心に報いるため 然るべき罰と祝福をくれてやろう 』

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:34:10

    とこねこさ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています