- 1二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:51:17
- 2二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:53:05
猫の地球儀
作者が有名だから読んでみたけど文章力の高さにめちゃくちゃビビった
自分が読んできたSFの中では最高傑作まである - 3二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:53:20
- 4二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:56:35
今頃ながら物語シリーズ読んでる。暗号学園のいろはが結構好きだったから図書室にあった化物語読んだけど面白かったんだよな
- 5二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:57:58
アヒルと鴨のコインロッカー
夜警ども聞こえるか? - 6二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:00:11
世界で一番透き通った物語
2が出て話題になってたから1から読んだ
あんなギミック仕込んで最後まで完成させたの凄い - 7二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:00:35
- 8二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:05:00
- 9二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:05:36
- 10二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:21:48
- 11二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:24:06
- 12二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:35:14
住野よる:告白撃
梨:ここに一つの□がある
告白撃で揺さぶられた精神をホラーで和ませる
…最近ホラーをこういう使い方すること増えたんだ - 13二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:39:30
少女不十分
「まともじゃなくても、おかしくても、それでも幸せになっちゃダメなんて事は無い」(意訳)ってのが刺さった - 14二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:40:29
- 15二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:41:01
- 16二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:04:14
- 17二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:32:51
- 18二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:45:57
擬傷の鳥はつかまらない
登場人物の誰一人として救いがないのに、それでも最終的に人間賛歌に至るカタルシスがやばい。
同じ作者のループオブザコードも凄かったんだけど、話が重すぎて体力ないと読み返せない - 19二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:51:44
朝井リョウの生殖記
現代の「吾輩は猫である」って感じの話だった
文体がめちゃくちゃ軽くて読みやすかったけど、扱ってるテーマは現代の社会通念と共同体に対する問題提起だからまあ重い
でも最後は爽やかな終わりでよかった
恋愛しなくてもただ歳を重ねるだけでも考え方一つで幸せにはなれるのかもしれない - 20二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 05:33:33
- 21二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:56:49
- 22二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 13:36:48
今更だけど小市民シリーズの最終巻読んだわ
ラストの小佐内さんが超良かったのでアニメが楽しみ - 23二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:30:20
ほうかごがかり3まで、断罪のグリム4まで、こちまつ2まで、あとハズレ枠の状態異常最新刊
ほうかごがかりで限界を迎えたメンタルをグリムで痛めつけつつこちまつとハズレ枠で回復する所業 - 24二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 16:35:05
はやみねかおる(漢字)の赤い夢の迷宮
グロいし怖いし倫理観無いしこれを本当にあのはやみね先生が…?って不安になった
トリックは度肝抜かれたしだいぶ好きよりだけどこれ本格派からしたらアリなのか?という疑問がちょっとある - 25二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 16:38:11
壁井ユカコの「サマーサイダー」
蝉の描写が生々しくてゾワゾワした
主人公三人の三角関係もドロッとしてたし、面白いんだけど読んでて心がしんどかった - 26二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 17:41:24
小野不由美のゴーストハントシリーズを今更ながら読破した
女子高生が公衆電話で連絡取る時代の作品だが、霊能力者に対する解釈とか作者の味がして面白かった - 27二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:00:31
トルーマン・カポーティの冷血
1959年のアメリカのカンザスで起きた四人家族惨殺事件について描いたノンフィクション
構成的に作者が犯人の一人にかなり同情というか共感してるのが分かりやすかったんだけど、だからと言って事実を犯人に同情的に解釈したりはせず被害者一家の無辜さや犯行の残忍さ・理不尽さは丹念かつ公平に書いてるのが印象深かった - 28二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:20:05
『魍魎の匣』
前作の『姑獲鳥の夏』から思ってたけど、京極堂ってこの手のキャラクターにしては結構倫理観しっかりしてるよなと思いつつ「いやダメだろそれは」と思うところもあるのでなんか不思議なキャラクター
あと、個人的にレギュラー陣の中で関口くんが一番やばいというか何するかわからん爆弾みたいな男だと思った、まだシリーズ2作しか見てないから変わるかもだけど - 29二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:19:45
宮城谷昌光先生の孔丘
淡々とした中に人の温かみを感じる文章が好き - 30二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:34:43
松本清張の点と線
昔の時刻表トリックって交通機関の進化度合いが今とぜんぜん違うからぜんぜん予想がつかなくて逆におもしろい
ビターな結末もすき - 31二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:19:56
- 32二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:26:00
ほうかごががり4って書こうとしたら3まで読んでる人複数いてびっくりした
あにまんで流行ってるのか?
それはそうと4で挿絵の挟み方の演出力が上がってたのとすっごい続き気になるヒキだったので早く続き読みたい - 33二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:34:56
今現行でスレ立ってスレ主が盛大に悲鳴あげてたからそれ見て興味湧いた人もいるんじゃないかな
- 34二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:52:12
目袋
残穢みたく穢れを扱ったホラー作品ってほんと独特の怖さがある
特に正気に戻った主人公の描写が滅茶苦茶ゾクっとした - 35二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:59:21
- 36二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:00:51
故・小林泰三の玩具修理者
俺の好きになる作家はみんな早死にして辛い - 37二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:04:06
単独でスレを立ててもレスがつかないから立たないだけで読書家な住民はけっこう多いと思われる
- 38二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:07:50
- 39二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:10:37
- 40二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:48:01
- 41二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:49:37
アニメ見て面白かったから薬屋のひとりごと読んでる
- 42二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:07:03
アンディ・ウィアーのアルテミス
同じ作者のプロジェクトヘイルメアリーが面白かったから読んでみたけどこっちも楽しかった
無茶なことしつつ頭が回るヒロインとそのヒロインを取り巻くキャラたちが協力する所でワクワクする
月面が舞台なのを活かして地球とは異なる重力や生活の描写が面白い - 43二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:36:27
ふつつかな悪女ではございますが の原作小説
なかなか面白かったよ
この面白さが漫画に反映されると良いのだけど - 44二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:44:12
ソードアート・オンライン プログレッシブ
最新刊 - 45二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:48:15
- 46二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 03:37:47
- 47二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 04:14:08
「マフィアへの報復」アレン・シャープ 1987刊
小説のゲームブック。少年がマフィアをやっつけたら成功。
ジュブナイルものとして等身大の選択肢が出るのよかった。
話が分かりやすいし各エンドも丁寧に描写され、納得がいった。 - 48二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 06:26:48
- 49二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 06:29:31
- 50二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 06:55:50
隆慶一郎 一夢庵風流記
言わずと知れた花の慶次の原作で、なんというか独特な著者の人生観があまりにも異質でファンタジーなのに頷きたくなる傑作
最近と言うかボロボロになるまで定期的に読み返している - 51二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 07:06:14
トラペジウム
- 52二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 07:55:57
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 07:56:22
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:52:30
万城目学 「バベル九朔」
この人の作品は先に読んだ別のもそうだったけど序盤は話の筋が見えなくて中断しそうになるがそこを抜けたら引き込まれていく
最初の良く分からん内容も後半答え合わせが出てくるので1度読み終えたらもう一度読み返したくなる - 55二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:58:26
- 56二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:17:39
- 57二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:49:25
- 58二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:52:31
何も大丈夫じゃなさそうな追加情報が来てしまった
- 59二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:23:52
- 60二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:27:02
- 61二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:57:39
- 62二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:13:59
- 63二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:42:59
- 64二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:52:10
- 65二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:53:57
自分も方舟読んで面白かったけど読み終わったあと何もする気が起きなくなったわ
- 66二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:53:02
語り口がブログみたいでものすごく軽いからそこまで重くならずさらさらと読めるよ(扱ってるテーマはかなり重いからそれでも無理なことはあるかもしれんが…)
終わり方もよかった、主人公は社会から見たら幸福側にはカウントされないのかもしれないが本人はとても幸せなんだろうと思えた
- 67二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:03:15
黒死館殺人事件
昔読んだけど読み切った達成感しか覚えてないのでリベンジ中
…法水はもう少し一般人に分かる言葉と表現で説明してくれ - 68二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 02:11:44
麻耶雄嵩さんの夏と冬の奏鳴曲
んなわけあるかいアホが!!!と叫びながら読み終えた
雪密室をあんな解決するやつ初めて見た
和音周りの話はよかったです
で、結局桐璃ってどういうことだったの… - 69二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 02:55:05
- 70二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 08:51:31
- 71二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:14:46
- 72二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:22:17
極地探検家 シャクルトンの生涯
南極探検を人生の目標とした男の生涯の記録…なんだけど、現地における偉大なる探検家としての素質と安全な探検のための計画立案能力や組織の運営力とかが同時に成立していないとすごい評価に難しい人物になるなあって
とりあえず彼の家族と部下には心の底から同情した - 73二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:35:41
ブルーローズは眠らない
「エリックとアイリスが良すぎる」以外頭に残らず全部消えた
マリアと漣目当てで読み始めたのに
ミステリー的にはいろんなトリック詰め合わせセットみたいな感じで楽しかったです - 74二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:58:24
希少種転生
推し作者なので読んだ。
内容は、いつも作者が幕間でやるような展開をメインに据えた感じ
悪くはないけど、作者が冒険を書きたすぎてどっちつかずな気がする - 75二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:05:12
- 76二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:00:42
時間をドブに捨てる覚悟で宮城谷昌光先生の「劉邦」を再読したけど
おお、この韓信に対する悪感情だけが楽しいわw - 77二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:37:28
- 78二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:38:05
中学生の時以来に守り人シリーズを読んでる。
精霊、闇、夢、蒼路ときて今は神の守り人(上)。
子供の頃にこんなに面白いもの読んでたのか・・・・・・って感動してる。
料理が美味しそうで、動きが自然に浮かんできて、短いのに戦いが印象に残る。絶賛再燃中 - 79二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:44:28
- 80二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:56:00
魔王2099
アニメ一挙見して面白かったからそのまま買っちゃった - 81二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 06:48:35
私の男 (桜庭一樹 著)
「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」から興味持って読み始めたけど、あまりにも良すぎる
過去に向かって進んでく話の作りも新鮮だったし、それに応じて段々と情報が明かされてくのも読んでて面白かった - 82二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:01:47
嘔吐物から推理するミステリに前例があっちゃダメだろ
- 83二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:46:54
京極堂の思想は弁護士的な感じだと思う
罪を憎んで人を憎まずの理由として、犯罪行為の前後に何があったかを考慮した上で特定個人が絶対的に悪いと断定しないから、ヤバい犯罪者を断罪せず、なんとなく見逃してる様に感じられる
ただ京極堂は人が犯罪に走る理由を知った上で他人を利用して自分に利益誘導してる奴をみつけると、そいつの信条を逆手に取って呪いを掛けようとするので弁護士でもない
実はジョジョの承太郎先輩と似てる
- 84二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:24:55
悪役令嬢の中の人
漫画が面白いので原作も気になって書籍版を読んだ。
ちょっと批判的な感想になってしまうんだけど、レミリアの一人称視点なので、彼女が関心のあることしか語られないず、色々と穴抜けの文章を読んでいる気がしてもやもや……
先に漫画版という、行間を読んだ描写たっぷり作品を知ってしまっているのも、もやもやの原因かも。
視点主と読者に与える情報を限定することで、やりたいこと、明確に見せたいものを明確にしてるのは良いんだけど、個人的には、なぜそこを広げない? みたいな感覚になってしまった。
……あと単純に、個人的に読み辛い文章なので、二巻になかなか手が伸びない……買ったからいつかはたぶん読むんだけど - 85二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:52:21
- 86二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:52:40
- 87二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:55:07
- 88二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:11:04
- 89二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:14:41
- 90二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:58:30
今更だけどかがみの孤城
これ…大傑作なのでは…?
まさか序盤の文章をあんな形で回収するとは思わなんだ
仕掛けの一つには予想がついたけどそこにふんぞり返ってると第二第三の大仕掛けに足を掬われるのが辻村作品の特徴な気がする
あといじめ描写がキッッッツイ - 91二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:56:48
エイティシックス
面白いんだけど愛着湧いてきた頃に登場人物死なすのやめてくれません? - 92二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:16:57
- 93二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:07:32
medium 霊媒探偵城塚翡翠
種明かしの時は「そっちなのね」と思ったけど特に衝撃とかはなかった
それよりも種明かし後の言動が両方ともキモくて最後に萎えさせられた
なんか最後にあれも演技だとか指摘されてたけど、あえてそれをさせる必要あったか?と疑問に思う - 94二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:13:06
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:14:03
- 96二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:16:00
- 97二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:09:11
- 98二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:51:14
- 99二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 02:01:35
大学の授業で気になって大西巨人の神聖喜劇っていう本読んだ。設定で主人公の記憶力が良いってなってるから、マルクス主義やらなんやらの難しい話の引用が多くて読むの大変だった、、
- 100二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 11:05:21
ノッキンオン・ロックドドア一巻
まあ女性に人気出るわなって小説だった
個人的にこのキャラ造形と関係性を男性作家が出したのがちょっと驚きなくらいに女性向け感ある
と言いつつミステリの完成度は高い
個人的には「10円玉が多すぎる」が好き、漏れ聞こえてきた奇妙なワンフレーズから話し手たちの状況を事細かに推理する短編
こういうタイプのミステリは謎めいたフレーズとそれに対する謎解きがピッタリハマると気持ちいい - 101二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:01:39
夜長姫と耳男
古い作品と侮っていたけど読んでみると職人気質の少々イカれた男と無邪気なお姫様のサイコラブってやつなのかなと
途中まではお姫様がどんな化け物幽霊より恐ろしいと思ったが最後の言葉でスッキリさせられた面白い作品…蛇可哀想
古い名作も良いもんだな - 102二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:07:44
- 103二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:33:50
小林泰三は良いよな、怖くてグロテスクだけどそこを含めて面白い
- 104二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:39:50
村田沙耶香の世界99読んだ
傑作ディストピアSFだと思う
人間の尊厳をとことんまで破壊してもたらされる平穏について書いてる - 105二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 01:58:12
- 106二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 02:45:40
村上龍「愛と幻想のファシズム」
原生林や荒野で単独ハンティングする男と映画産業でこけて自殺を考えている男が組んで、ファシスト政党を作って日本の乗っ取りを実行するお話
それなりに古い小説なんだけれど、ファシズムに頼らないと崩壊しそうなこの小説世界の日本と、今の日本の状況がそこそこリンクしてて興味深い - 107二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 03:15:27
- 108二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 09:49:26
湊かなえの『少女』
『告白』や『贖罪』、『境遇』も面白かったが、『少女』のグッドエンドから選択ミスでバッドエンド直行した感じがすごい
「因果応報、地獄に堕ちろ」がキャッチコピーとして秀逸な作品
心に癒しが欲しい人はその前に読んだ『山女日記』あたりがいいです - 109二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:49:46
星の王子さま
年取った今読むとまた感じ方が変わって良かった
あと作者の最期を知らなかったので後書き読んでめちゃくちゃびっくりした - 110二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:06:26
- 111二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:02:45
- 112二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:16:04
- 113二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:45:38
ずっとお城で暮らしてる
人間の闇と悪意をオカルトなしに書けているだけでもすごいのにメルヘンな雰囲気も出せてるから二重にやばい
しかし終盤のジュリアンの(要約)「メリキャットは死んだ」発言が意味不明すぎて混乱した - 114二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:29:27
保守
- 115二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:35:30
せっかくなので追放ものの名作を読もうとモンテクリスト伯を
岩波版は文が固くて読み辛かったけど講談社版は割と読みやすくて助かる - 116二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:39:22
ほうかごがかりを読みきったので断章のグリムに手を出した(今四巻)。
なんていうか、痛くてエグくない?
後、嫌な人間の解像度が高すぎる。二巻の母親が子供を「あれ」呼ばわりしてるとことか・・・。 - 117二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:52:36
断章のグリム新装版を読んでハマったのでMissing読み始めた
今5巻まで読んだところ
なぜ自分が今までこの作家さんの本に手を出さなかったのか理解できなくなってきたくらい面白い
ほうかごがかりも買ってきたからMissing読み終わったら読む - 118二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:04:49
beat lessを読了
人と機械の関係がよかった…作者さんの他の作品も読んでみたい何か良いのあるかな - 119二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:15:11
終末停滞委員会を3巻まで読んだ
特に3巻からが最終巻か⁉︎と言うレベルでアツく感動的な作品だった - 120二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:28:31
芦花公園:眼下は昏い京王線です
短編連作のホラー作品
作眼下は昏い京王線ですはメインの佐々木事務所シリーズとは別物(一応ちょい役で登場はするが別に知らなくて大丈夫)
佐々木事務所シリーズのエピローグで刺してくる感じに比べると気楽に読める
佐々木~で傷を負いたい方はとりあえず2作目の漆黒の慕情まで読んで耐久力チェックしよう - 121二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:34:57
- 122二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:16:13
宮沢賢治の短編集
ゆきわたりは久しぶりに読んで十力の金剛石はなんか目の前がきらきらする話だった - 123二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:35:20
ひとり旅日和
人見知りが激しい主人公がひとり旅にハマる話
グルメの描写が美味しそうで旅行に行きたくなる - 124二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:56:56
我孫子武丸『殺戮に至る病』
悪趣味でグロテスク支離滅裂で胸糞悪く、犯人の思考なんて1ミリも共感したくないのに丹念な描写で「理解」させられてしまう。
仕掛けとしてはすごいシンプルなのに構成の仕方と露悪的な描写が効いていて唸らされた。 - 125二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:01:02
変な絵
最後の展開で撒かれた謎が一気に繋がっていくところがパズルが組み上がった瞬間みたいでめっちゃ気持ちよかった ホラー成分を警戒しながら読んでたんだけど割とミステリー色が強くて読後感も悪くなかったから今まで雰囲気だけで敬遠してたの後悔したな
あとDDD、殺伐さと荒唐無稽さと冷たさと熱さとかっこよさが詰め込まれすぎてて中二病になる これは続きをいつまでも待っちゃうわ - 126二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:23:45
同じ作者の『修羅の家』もなかなか
殺戮に至る病の時のノリが帰ってきたみたいな地獄ですが、光明がある分後味良し
…ほんとに明るいのは凛の弦音シリーズに任せた
1作目だけ殺人事件絡むけど、弓道ミステリー路線はすぐにやめて弓道青春ものになるから安心
- 127二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:38:07
- 128二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:27:06
貫井徳郎『乱反射』
無責任さは今も昔も変わらないなって感想
我が振り直そうと直そうと思ったね - 129二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:55:21
斜線堂有紀『愛じゃないならこれは何』
ミステリ作家という認識が強かった著者の恋愛の苦しさを描く短編×4とそのうち一つのアフターストーリー
ミステリ要素は一切なしだが綺麗なハッピーエンドと言える作品のない苦み強めのラブストーリーです
ファンのストーカーになったアイドル、理想のビジネスパートナーと人生のパートナーは兼任できるのか、男二人と女一人の決着をつけないための三角関係、惚れた男のためにそれまでの人生の余暇を投げ捨てられるのか、などなど女性視点で描かれる作品4つ、一つでも気になれば読んでみてほしい - 130二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 02:04:09
『ザイム真理教』
- 131二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 02:14:14
『マーリン: 魔法の島フィンカイラ』
アーサー王伝説のマーリンの若い頃の話で、ファンタジー好きなら絶対ハマると思う
あとこの小説に出てくる果物とかパンがメチャクチャうまそうなんだよね - 132二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 02:16:49
- 133二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 07:34:09
もうすぐ映画公開だから怪盗クイーンの優雅な休暇
あちこち政治的に不安定な現実みるとイルマ姫すごくない?
まだ大学生でしょ?って気持ちとシスターの動機が辛い - 134二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:37:02
- 135二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:39:33
ぐつぐつ、お鍋 っていうアンソロ
なんか見てると鍋食べたくなる - 136二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:24:08
勇者の旅の裏側で
勇者による魔王討伐の旅、その裏側で主人公たちが勇者を守るために暗躍する作品。
ファンタジーあるあるにきちんと理由付けされており、時にはその理由の一部を主人公たちが作っている。自分のプレイしていたゲームでも、こんなふうに旅していた誰かがいたのかも、と少し考えさせてくれた。
主人公2人のバックボーンがある程度一巻で公開されている為、もし打ち切りとなっても「結局主人公はなんだったの?」みたいなことにはならないのも素敵。
無事二巻の発売が決定されております、やったぜ
書籍版はWeb版一章を加筆修正されたもので、Web版とは読み味が異なるとは作者様談。
二巻発売までにWeb版も読めたらなぁ - 137二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:10:12
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:35:09
ほうかごかがり 四巻
後半の、とある描写に断章のグリムのヘンゼルとグレーテルを思い出した。
絵描きの彼がmissingの某先輩のイフならば、今回から出るムードメーカーの彼女は断章のグリムのヘンゼルとグレーテル、そのメインキャラだった彼女だったりするのかもしれないと感じた。
次は完全版断章のグリムを読むつもりだったので、そのあたりも比べたりしながら読もうかな。 - 139二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:35:07
なんだ、今あにまんで甲田学人が来てるのか?
- 140二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:35:27
- 141二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:54:11
- 142二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:48:10
- 143二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:18:23
茅田砂胡『コーラル城の平穏な日々』
デルフィニア戦記(全18巻)の外伝
いつもの大貴族中心の話から少し逸れた分、中級貴族の生活が垣間見えるのが、細かく作りこまれたファンタジーの醍醐味を感じて良い
久々に読み返しているけれど、外伝を読むと本編を読み返してまた別の外伝を読んで本編へのループを繰り返してしまうくらい個人的にこのシリーズは面白い - 144二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:48:53
小野不由美 営繕かるかや怪異譚
家にまつわる怪異と営繕屋による状況の改善の話
そう、営繕屋がするのは改善で合って解決ではない
彼は怪異を認識しても解決する能力をもった霊能力者ではないのだ
っていう短編連作
怪異との対決みたいなのはないのでどう共生していくかを楽しんでほしい - 145二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:10:31
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:44:49
殺戮にいたる病
事前情報なしだったから本当にびっくりした
最初は「!?!?!?」みたいな感じだったけど読み返したら納得した - 147二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:05:31
- 148二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:09:16
- 149二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:35:49
惑星カレスの魔女
宮崎駿アニメ化してくれ - 150二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:33:40
113だけど解釈ありがとう!読み返したけどメリキャットほんとに死んだ説になるとチャールズが目の前にいる!って騒いだ理由がわからないんだよね
ほんと、作者が生きていたならこれどういうことって聞きたくなるくらい謎だよ…
だから面白いんだけどね笑
- 151二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:43:28
野崎窓の識別組子とさまよえる不死
死なないということについてかなり斬新な考え方がでてきて唸ってしまった - 152二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:26:53
- 153二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 06:59:00
- 154二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:44:51
市川拓司の僕らは夜にしかあわなかった
10年ぶりによんだけどやっぱり好きだ
この人の小説の硝子細工を星空の下でヒビをいれるような感覚が癖になる - 155二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:07:11
緒音百著『かぎろいの島』
離島で起こるホラー&ミステリー作品
後書きで知ったがエブリスタという小説投稿サイト出身らしい
著者にもサイトにも今後に期待が出来そうな良い作品でした - 156二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:30:49
純喫茶一福堂の四季
- 157二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:20:45
カジノ編最高やで
- 158二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 18:00:24
ハリポタ
セドリックの死が辛過ぎて炎のゴブレットの途中で停止してるけど… - 159二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 18:54:53
こちら、終末停滞委員会。
- 160二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:31:08
このレスは削除されています
- 161二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:34:23
- 162二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:21:01
Another/綾辻行人
幻想的な雰囲気と残酷で血みどろの惨劇が見事にマリアージュしててすごいハマった - 163二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:53:46
花になった子供たち
昔夏休みの読書感想文用に読んだやつだけど今読むとだいぶお姉ちゃん頑張ってるしこれ子供たち
ずっと戻れてなかったのか? - 164二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:33:14
謙虚、堅実をモットーに生きております!
悪役令嬢ものの発祥を考察するスレか何かでこの作品が元祖だと言われてたから読んでみたらめっちゃ面白くてリアルタイム更新の時に知らなかったことを後悔した
次は謙虚堅実と並んで元祖扱いされてた悪役令嬢後宮物語も読むつもり - 165二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 03:05:06
- 166二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 08:44:08
流行見栄の僕と先輩のマジカルライフ
児童書作家さんが大人向けにかいたミステリだけど面白かった
カッパのカータンが結局わからなかったな
文体は今でもすらすら読めてやっぱりすごい - 167二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 15:50:19
この後はもっとキツいぞ乞うご期待!
- 168二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:15:04
162だけど今それ読んでる最中だよ!劇団メンバーがあちこち屋敷をうろつくわ、ものを触りまくるわでこんな調子でよく叩き出されないな、と苦笑いしてしまった
でも屋敷や調度品の描写や雰囲気は素晴らしいよ
- 169二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:23:33
- 170二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:44:51
世界99の上巻ラストで全然そんなことやってる場合じゃないのに主人公の夫があにまんのタフカテ民みたいになっちゃったの爆笑しちゃった
- 171二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:38:24
- 172二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:14:29
鬼談百景
「続きをしよう」がなんとなく意味はわからないけど不気味で好きだった
映画も見てみようかな - 173二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:46:22
- 174二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 07:18:23
- 175二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 07:48:09
ぼっけえきょうてえ
そういう趣旨じゃないのはわかってるけど
知らない女と浮気する旦那とか実は人外姉妹とか
かなり性癖歪みそうな要素が多かった
女の穴は地獄、みんな地獄から生まれてくるは
割と真理な気がしたよ - 176二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 09:35:05
このレスは削除されています
- 177二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:51:19
前評判でいまいちとか言うの結構みたけどめっちゃ面白いよな
- 178二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:54:25
- 179二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:14:28
- 180二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:21:31
- 181二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:52:20
エリザベス女王のお針子
マントのデザインめっちゃオシャレだわ
挿絵ないのに豪華さがありありと伝わってくる - 182二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 04:41:19
ばねるりは良いぞ
- 183二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 04:45:24
Grokに市販のお色気ラノベをtxt化してぶち込んで、ここをもっとエロくしてくれって注文してる
発注手順さえ間違えなければドチャクソエロくなる - 184二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 06:55:16
- 185二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:01:06
- 186二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 11:44:10
- 187二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:10:37
- 188二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:22:59
ちょっと早いけど次スレ立てるか聞いていい?
ちなみに最近読んだ本は小野不由美の残穢、穢れが伝染するってきついなーと思った - 189二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:51:33
すぐじゃなくても良いんじゃないかな
期間置かないと読む時間ないし
おすすめ小説紹介とかならいけるけど
湊かなえ『ユートピア』
あらかじめ湊かなえ作品を予習した上で読み始めてください
あちこちの火種に気付けてボディブローくらいながら読んでる気がしてきます
尚結論は素人探偵の憶測なんぞたいてい当てにならないね - 190二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:52:34
西尾維新のウェールドマン仮設
おばあちゃんとおじいちゃんあざとくねえか?
頑固な有名作家とスマホも使いこなす解剖医の夫婦なのに毎朝手をつないで散歩してるの?
パパとママはあえて正反対なものを選ぶ夫婦像やってるから子供たちがバラバラな性格に育ったのかな? - 191二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:05:37
今金欠だからもうちょっと待って欲しい。せめて来月まで。
- 192二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:42:48
ノンフィクションもの読み始めちゃったせいで全然小説に取り掛かれないぜ
北九州監禁のルポと白井智之並行して読んでるから頭がおかしくなりそうになる… - 193二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 08:12:37
本当に頭おかしくなりそうな組み合わせでダメだった
- 194二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:04:28
- 195二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 19:55:11
横溝正史「悪魔の手毬唄」
金田一シリーズはほとんど読んだが中でも本作は30回くらい読み返してる
映画から受ける印象より怖くなく、わりとあっさりしていて読後感も悪くない
人間関係が複雑だからメモしながら読むことをお勧めする
とにかく横溝はストーリーを紡ぐのが上手い - 196二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 22:10:32
原田マハ「暗幕のゲルニカ」
美術×ミステリなので美術ファンにもミステリファンにもオススメ
もちろんピカソのゲルニカをめぐる作品
ピカソがこの作品を描いた時点と911テロ事件以降のアメリカを交互に描いていて、美術を通して平和について考えさせられる - 197二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 22:10:44
- 198二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 22:30:11
これ次スレほしいかも
どの本も興味深い
私はスクール=パラベラムの1巻を読みました
サクサク読むことが出来た - 199二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:16:17
次スレ立てるか!読んだ本は加門七海の怪談徒然草
作者が強くてばっさり系だから笑ったとこあるけど最後の話は絶対住みたくないわ無理
>>111の晴明のエピソードも興味深かったから読んでみたいと検索したら電子書籍があるから読んでみる
- 200二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 07:53:55
読了!