オリ主に求めるもの

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:38:28

    ・原作主人公の理解者
    ・原作主人公の親友か兄弟か従兄弟
    ・原作主人公が女の場合は彼女を含めてハーレムを作る
    ・原作主人公から絶大な信頼を得ている、もしくは最高の好敵手と認識されている
    ・原作主人公のハーレムは崩さない(個人的に例外はあり)

    こういうのは大事だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:40:13

    ・不当に他キャラを下げない

    これが全てだろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:55:47

    最強であること。「オリ主強め」ではダメ。オリ主は最強でなくてはいけない。

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:18:02

    ・活躍
    ある程度活躍しないとつまらない
    ・cp相手
    くっつくかは別としてヒーロー/ヒロインは欲しい
    ・ゆるいリスペクト
    転生の話だが、オリ主は原作主人公やキャラやストーリーを好きで尊重してて欲しい
    ただし盲信とか崇拝とか原作絶対遵守とか解釈違い起こすとか俺なんて…とかはいらない

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:45:52

    イキってるやつは嫌だな

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:52:32

    オリ主最強
    原作キャラハーレム
    ふたなり
    TS
    オリ主妊娠、出産
    オリ主物はこの中で最低3つの要素は満たしてて欲しいかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:53:33

    原作男、オリ主男の場合、ヒロインたちから「あの2人はデキてるのでは?」と疑われる描写あると嬉しい

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:56:37

    原作主人公のイベントを難易度マシマシにしてオリ主と一緒に踏破してほしい

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:57:44

    TSだけあれば良い

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:58:16

    オリ主ハーレムは原作のあまりものハーレムになりそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:01:13

    なんぼ原作主人公がクズだのなんだの言われててもマウント取ったりしない
    それやったらその嫌ってる原作主人公と同じ存在になるぞと

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:01:35

    TSして原作主人公にメス堕ちしてくれると嬉しい

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:03:27

    オリ主たるもの原作主に説教くらいはしてくれないと困る

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:04:35

    TSはフックとして強いが、TSの中でも細かい趣味嗜好が人によって千差万別過ぎて扱いが難しい

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:10:07

    >>14

    TSするなら、元男なのに男に恋をして、その事に葛藤しながらも最終的に受け入れて結ばれて、妊娠・出産をして母親になる程度の事はして欲しいよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:13:56

    主人公憑依ものよりこの手のオリ主追加の方が好き

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:14:10

    >>1

    要素は入れても全部はメガ盛りすぎねぇか……?

    これもう洗脳してきて大事な人間を書き換えるタイプの敵やろ……

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:14:56

    >>17

    全部満たせとは言ってないやろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:18:01

    >>1

    オリ主に求めるというかハーレム系が好きな奴が求める主人公じゃね?

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:20:32

    原作主人公の手柄横取りはほどほどに

    原作の隙間の中で自分ができることを見出してほしい

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:25:15

    >>2

    個人的に大事なのは「不当に」の部分

    下げるのもダメだけど上げるのもダメ

    原作で不当に上げ下げされてるシーンでツッコミ不在だったならツッコミもしてほしい

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:25:41

    ・原作主人公一行をSAGEない
    ・原作の悲劇を回避させる
    ・理由なき悪意に晒されて悪に落ちたキャラを光堕ちさせる
    ・負けヒロインとくっつく
    ・恋愛するなら1対1
    ・原作キャラに最大限交流する
    俺はこんな感じのを求める!

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:27:46

    俺の好きなキャラとのカップリングが一番必要な要素

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:35:16

    主人公の代わり

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 03:27:31

    面白ければどんなんでも許されるわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 05:06:42

    やっぱ原作キャラを殺すのはダメなんかね?
    例えば「今は改心して正義側だけど、昔は悪側で多くの人間を殺していた」ってキャラがいたとして「身内をそのキャラに殺されたオリ主が、復讐のためにそのキャラを殺す(そのキャラの仲間が止めようとしてくるなら仲間も殺す)」って作品を書くのはアウトなん?

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:16:15

    ・原作のヒロインをオリ主のヒロインにしないこと(サブキャラやオリジナルのヒロインはあり)
    ・曇らせとか愉悦とかを原動力に行動しないこと(仲間を助けるために致し方なく相手を無自覚に曇らせるのはあり)
    ・原作最強を超えないこと(最上位はあり)
    これが俺が求めるオリ主だわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:18:35

    >>26

    原作ファンから酷評されてもいいならいいんじゃね

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:28:45

    こいついて面白いと言えるような刺激物である事
    必然それ相応の主人公力とそれと表裏一体の欠陥も必要、というか欠陥の方が重要
    それはそれとして原作を単独で壊し過ぎるような刺激物っつーか劇物はちょっとやりすぎなのでそこはブレーキかけてくれ

    あとは存在が矛盾になるような不当さがどこにもなければそれでいいよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:31:25

    面白ければ許されるって嫌いだわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:38:44

    安心しろドラえもん最終回の2次創作がバカウケして公式が動くハメになった時点で面白くても許されないことが証明されている

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:18:13

    ドラえもんだったらのびハザもそうだったわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:25:39

    >>26

    問答無用で酷評されるだろうけど納得できる筋書きがあればそれはそれで有りだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:31:31

    >>26

    全然問題なし

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:34:31

    >>31

    公式と読者の判断基準はそりゃ違うでしょ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:36:40

    >>30

    むしろ面白いのに許さないって何だよと思うが

    自分の嫌いな二次創作は存在しちゃいけないって考え?

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:39:37

    >>26

    読んで面白いならオッケーよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:41:34

    こうでなければいけないって考え方はそれだけで創作の幅狭めるからね
    俺だってBSS嫌いだけどなくなって欲しいとは思わないし

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:45:10

    キレすぎだろ笑

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:24:13

    原作主人公を食わないことというかただ活躍を奪うだけのやつ
    原作主人公と同じようなことやるなら原作読めばいいよ
    自分が求めてんのは主人公成り替わりじゃない

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:25:02

    >>21

    > 原作で不当に上げ下げされてるシーンでツッコミ不在だったならツッコミもしてほしい


    これ完全同意。ジャンル次第だけどでんぢゃらすじーさんの孫みたいなツッコミ役を増やすとか、笑点の大喜利っぽい掛け合いも描けるようになりたい今日この頃

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:33:31

    面白ければ原作主人公sageでも全然問題無いぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:36:23

    作者の思想代弁するようなマウントイキりはダメだな

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:37:11

    >>26

    面白いならいいよ

    面白いならね

    大抵はそのキャラヘイトむき出しの>>2パターンになるがな

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:47:59

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:49:51

    主人公の功績奪ってるだけのオリ主とかクソよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:52:04

    作品自体が面白くてそのオリ主に納得感があれば何でもいいよ
    そしてそれが一律でどいうものか言えるようなもんじゃないのが面倒なとこと

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:59:38

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:08:56

    >>35

    前提として二次創作は公式のお目溢しによって成り立ってるジャンルであって、その上で公式サイドがアウト判定だすのは「著作物を守るため」だからなぁ。面白いから許す、人気があるから許すなんて基準のはずがない

    一方ファンはあくまで顧客の一人でしかないから基準は単なる好き嫌いでいいし、それ以上の干渉をする権利もない

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:10:33

    ここに書いてあるようなのをオリ主にしたらなんか不快感ない代わりに山も谷もない平坦な二次創作になりそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:11:36

    昔聞いた話で、「カレーの福神漬けのポジションが一番いい」ってのはなかなか腑に落ちたことがある。

    主人公が逃げるボスに一撃入れようとした攻撃に、オリ主が手助けして一矢報いるのとか、チートオリ主に追いつこうと努力していた主人公が初勝ち星を勝ち取ってチートオリ主の価値観に変化を与えたのとか、今でも印象的。

    いてもいなくても良い、でもあったら喜ぶ人もいる。味変して原作の味を引き立てて楽しめる。
    駄目なのはオリ主メインでご飯の福神漬けみたいになってる例。

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:14:39

    公式でも何も言わないのに一部の読者が勝手な意見だでしかないだからどんなオリ主でも一定の読者はあるだよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:19:03

    >>51

    俺はそっち派だけど「オリ主とはいえ主人公なんだからその話の中では主菜でいるものだ」って主張もあるしそっちもまぁ理はあるから難しいよなぁと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:20:51

    アンチだろうがヘイトだろうが作者の書きたい物書けばいいよ
    取り繕うための言い訳が言い訳になってないのがダサいだけ

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:21:50

    主人公の事が好きなので、主人公の仲間Cくらいのポジで冒険してる話を書いてる
    人気はでないがけっこう楽しんでる

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:22:58

    >>53

    世界観の味を強化してるタイプのオリ主とかかね。

    デスゲーム部分を強化して全滅ENDさせようとしているオリ主とか、モンスター視点で世界を冒険するオリ主とか。

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:35:32

    TSとボーイズラブとかいらない

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 12:10:40

    オリ主いるのに原作と大差ないと読んでてマジで面白くないから蹂躙でもハーレムでもいいからオリ主がいるからこその展開さえ見せてくれたら俺はそれで良いぜ!

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 13:56:28

    原作自体が「ここがこうだったらどうする?」「自分だったらこうするのに」みたいな突っ込みどころ多いと二次創作増えるよな
    そういう突っ込みどころを上手く掻き混ぜて面白くするようなオリ主はかなり好き

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:06:20

    >>59

    オリ主とはちょっと違うけどここでデンデが「じゃあまず貴方を回復させますよ」ってやるのをどう見るか人次第だしね

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:21:52

    >>58

    その原作である理由は欲しい

    原作の味を消して原作の世界観だけを使ってるだけの別物とか他人の作品使わずに自分で一から似たような設定の作品を書けよな

    展開は変えてもいいけど別の世界線、あり得たかもしれないif程度にしてくれ

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:31:02

    >>61

    原作の世界観だけ使ってる二次創作の何がダメなのかわからん……

    似たようなオリジナル作ってパクリ呼ばわりされるくらいだったら〇〇原作ですと公言した方がよくない?

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:40:18

    >>62

    例えばワンピースが原作の二次創作

    主人公は隣国と戦争してます

    悪魔の実は出てくるけど覇気はない原作キャラはいない主に政争とかばっかです

    ワンピースの二次創作名乗るなよとならん?

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:42:02

    最後にはしっぺ返しを食らいます〜って明言されてても原作キャラsageをするオリ主は無理

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:44:58

    なに書いても気に食わない人間はでてくるので
    穴を埋めるよりは自分の好きなものを尖らしたほうがいいです
    普遍を求めるなら原作を読むので
    オリ主に求めるのは尖った情熱です

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:46:39

    >>63

    それが原作に出てくる島なら100%なんないでしょ、出てこない島でも同じだけど

    そもそも悪魔の実が出てくるんならワンピースである必要はあるし

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:50:22

    >>66

    異能力がある設定のそういう作品書けば良くない?

    わざわざ二次創作にする意味ないよねこれ

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:55:35

    >>63

    極端すぎるんだよね

    ワンピースの世界観だけ使ったオリ主二次創作でも海賊になったり海軍に就職したりとか色々あるんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:56:08

    >>67

    それってどの二次創作に対しても言えちゃうから面白くないね

    適宜自分の考えた設定に組み替えたらなんでも言えるじゃん

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:57:12

    キャラクターに沿うか世界観に沿うかって話だな
    あんたはキャラクターに沿わせないと二次創作だとは思わないってだけで
    超古代設定だろうがなんでもいいんだよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:57:45

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:59:56

    一次でも二次でも面白い/つまらないと好き/嫌いはそれぞれ別評価だからな

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:04:50

    >>68

    >>69

    だから味は残してほしいって言ってる

    ワンピースなら海賊海軍は味の部分だし、上の作品は作品は違うしある程度変えてるけど実際に存在してる

    そのうえ海賊海軍もいないような状況だったし

    そんで悪魔の実だけの設定を使いたいだけで自分の作品使いたいなら似たような設定作って別作品でやって欲しいって話

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:07:44

    >>73

    ミス

    自分の作品使いたいなら→自分の話作りたいなら

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:09:25

    >>61

    オリ主が出ない作品でも大概なこと言ってるのにオリ主が出る作品についての二次創作でよくそんな事言うなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:13:06

    所詮は自分の好みでしかないものを絶対的な正解や悪と思い込むアホがどうして多いのか

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:16:38

    求めるものっていう自分の感想を出すスレでその意見でるんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:16:39

    もうめんどくさいからいっそのこと
    カミカミの実の世界創造維持神人間のオリ主がカイドウをビンタで肉片にしたりカッターナイフでミホークを生け造にするコッテコテのやつとか無いかしら

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:24:13

    でしゃばりのオリ主ほどうざったいものはないな

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:24:28

    >>78

    仮にあったとしてもそれを見なければいいだけだし二次創作なんだから自分の好きな作品を探せばいい、なんなら作ってもいい、けれども嫌いな作品でも存在することを否定するなってだけでしょ

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:29:12

    目立ちたく無い!静かに生きたい!って言いながらディズニーランド服にしたような格好で原作主人公に迫るオリ主

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:29:28

    >>77

    ○○ではない世界観だけを使った作品なんか二次創作名乗るなとまで言ってるなら>>76みたいなこと言われてもそりゃそうとしか

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:33:17

    >>81

    自分が何となく嫌いなものだから自然と悪い要素ばかりに目が着くようになってさらに嫌いになるっていう悪循環に陥ってるんならまあそうもなるわな

    しかも自覚がないからタチ悪い

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:34:56

    >>82

    一応架空の作品でっちあげてるからね

    流石に特定の作品に対しては言ってないよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:37:06

    主人公や原作キャラと敵対したり中立だったりの別の勢力所属になってるオリ主は対立する場合はしょうがない感ある

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:46:32

    >>83

    誰と間違えてんのよアータ

    二次創作なんて自由でなんでもいいじゃないって書いてるだけだけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:48:05

    その時期に流行ってるネットミームをなるべく使わない
    また読みたくなって読むと懐かしい気分になるからな

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:09:36

    原作キャラをキャラじゃなくて人物として見てほしいかな

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:48:50

    先に別の作品とクロスしてたこと前提の成り代わり&憑依系オリ主は普通にオリ主じゃなくて元のキャラだけぶちこんだクロスでよくね?ってなる

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:52:44

    なんでも良いけどオリキャラ追加するなら原作展開なぞるなよオリジナル展開する意思見せろよとは思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:54:53

    原作展開は原作で十分だからな

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:09:00

    >>90

    オリ主の活躍で原作キャラの行動が大きく変化したり、強化されたり

    劇場版キャラが原作介入してきてワクワクしてきたのに

    結果的にほぼ原作通りに話が進むと「えー…?」みたいな肩透かし感はある

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:25:03

    異物をぶち込んでの化学反応が見たいんでオリ主に関しては基本的になにやってもおk
    問題は書き手の原作理解度とリスペクト具合なんだよな
    オリ主を気持ちよく活躍させたいがために絶対言わないだろうセリフや行動を原作キャラに強制しすぎてるきらいがある

    アンチ・ヘイトタグは解釈違いの免罪符にはならんぞ

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:07:10

    >>62

    世界観使ってる二次で叩かれるのは理不尽だと思うが「オリジナル書いてパクりと言われるくらいなら~」はなんというか、ダサいと思うぞ

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:01:06

    えっ?
    ハメの読者から望まれてるのって、改悪クソカス原作主人公をオリ主やオリキャラが説教してそれを原作通りのキャラだと叩ける話と環境じゃないの?

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:38:48

    オリ主が他作品の能力使うのはいいけど絞って欲しい

    仮面ライダー〇〇に変身できる←わかる
    全ての平成ライダーに変身できる←うーん
    みたいな感じ

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:13:55

    オリ主介入でも原作展開はちょっと…ってのはわからんでもない
    良い方面で原作展開になるならともかく悲劇を回避できず「これが…原作の修正力…!?」となるとオリ主介入させた意味あんの?までになっちゃう

    あと憑依物でそのキャラに染まっちゃう系はそれ主人公性格改変で良いんじゃない?となる

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:48:17

    オリ主を介入させることで原作通りの展開に世界を修正する設定はこういう発想から生まれたのか

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:50:58

    >>97

    「修正力……?」はバカだと思うがキャラが一人増えた時点で人間関係は変わってるし原作キャラの知らない一面も出てるから変わってないとは思わないんだよな

    大本の展開が変わらなくてもそこで変化や原作にないものは書けてるから展開が変わってなくても俺はそこまで気にしないわ

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:01:32

    小さな原作との差が積み重なってやがて致命的なまでに大きな差が生まれる展開が見たいんだ
    もちろん最初から滅茶苦茶乖離してるのも良いよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:06:23

    原作通りてただの原作をコピーペーしただけのようなもんだろう

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:07:25

    >>76

    スレタイからして自分のお気持ち大正義マンがホイホイされるような内容だしなぁ

    ましてや小説カテってオリ主異常嫌悪者やテンプレ冷笑系が居座ってるしこの流れになるのも残当

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:15:55

    そんなもん二次創作でも一次創作でも変わんない
    主人公に求めるのは苦境と反骨精神と問題解決能力

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:57:03

    作者より原作下げして儲読者の方が嫌い

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:02:04

    >>100

    そこら辺はもう何を見たくて何を好きかによるからなぁ……作品や作者読者をレッテル貼りしてバカにしなきゃなんでもいいと思うんだけどね本来は。人間それが難しいんだけど

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:05:21

    原作主人公が女の場合は彼女を含めてハーレムを作る
    これいらんやろ

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:28:44

    >>102

    確かに読者に同じ共通認識を持ってもらうってことならテンプレも二次創作もやってることは変わらないか

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:23:12

    出来ることと出来ないことの制限はあって欲しいかな
    万能になるとどんな出来事もオリ主の気分によるものでしかなくなるから

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:34:37

    最強だけど原作主人公LOVEで自分からハーレム要員になりに行く女オリ主が良い
    ISで確かそんな感じの二次創作あったよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 00:42:02

    >>109

    ISと緋弾のアリアに多い気がする女オリ主のハーレム入り

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:14:04

    原作の物語の裏でこんな話があったんですよ~
    もちろん主人公たちの活躍に比べたら小さいことですがそれでも頑張った人たちがいるんですよ~

    こういうのに弱い

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 07:31:26

    >>95

    ハメの読者だがそういうの大嫌いさ!

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 14:49:46

    >>95

    需要は認めるが

    感想で作品を罵りたい

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:42:09

    うじうじしない、自己犠牲しすぎしない、変に勘違いしない

    個人的に+要素より-要素が少ないとこが大事

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:53:52

    主人公が女ならハーレム化ってその時点でおかしいし

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:23:05

    オリ主がいることで原作との差異が生まれることかな
    原作の修正力が働いたり原作をなぞる展開はよほど美味く調理されてないとクソつまらないと俺は感じる

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:39:03

    >>76

    感想欄に思いのままぶつけたらBANされるし匿名のここでグチるしかない

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:26:05

    >>117

    作品や特定個人に関する愚痴や叩きを助長する内容はここでもアウト

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:53:45

    キャラの好き嫌いは別に良いけど
    悪意をもって嫌いなキャラを追い込む一方でそれを正当化するのはやめてほしいかな

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:31:25

    >>114

    悩んでも良いし、身を投げても良いし、勘違いしても良い


    でもやり過ぎるとマイナス印象になるから何事もバランス

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:52:56

    個人の見解上げるスレで反論しても意味ないぞ

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:58:00

    >>95

    これで一番救いようがないの

    作者がそういった感想に「ホントそうですよね」とか賛同すること

    お前改悪してる自覚とかないの……

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 07:48:15

    >>104

    ただ、>>122のみたいにその原作下げに賛同してる作者もいるかなあ

    特に感想欄でオリ主上げて原作主人公下げてる作者を見るといたたまれなくなる

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:15:36

    >>119

    そういうのって悪意とか改悪してる自覚してなくて原作でもオリ主がいたら同じようになると本気で信じてるタイプだと思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:21:53

    >>117

    書き方よ感想のガイドラインに書いてある通りしなきゃ良い

    普通にこう書き直せとか暴言使わなければ普通にBANされない

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:24:27

    >>125

    BANは無いけど指摘とか作者が気に食わない感想はどんな言い方でも削除される

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:53:11

    >>126

    指摘って所謂原作との設定の違いでいいのか?

    そりゃあくまでその部分変えてる可能性があるからただの指摘は駄目よ

    原作の設定のここの部分が合わなかったみたいに感想にするといけるんじゃね?

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:40:29

    BANされないギリギリを攻めるつもりでオリ主か作者を皮肉る感想を書くのが嫌いな二次創作への楽しみ

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:49:12

    原作キャラを食わない、出しゃばらない

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:37:01

    >>127

    オリ主がやってる事が余りにも酷かったりして、それじゃ叩いてる原作主人公と何も変わりませんよとか

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:46:34

    >>130

    普通に設定改変の強要っぽいんじゃね?

    ◯◯の行いが正直酷くてつまらなかった、とかで良いんじゃね?

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:25:29

    >>131

    多分そっちの法が暴言扱いで消されると思う…

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:29:35

    原作と同時空だけどオリ主は完全別行動でサブキャラと関わるくらいの塩梅が好きだわ
    原作主人公はその会話の中で匂わせくらいの

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:59:21

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 07:43:24

    これって結局作者の問題じゃね
    (感想欄も合わせて)作者のヘイトが露骨に見える作品はキツいって

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 07:47:45

    相手の言動を批判するならオリ主はその指摘した言動をして欲しくない
    同じようなことをしたら同じように指摘されてほしい

    お前は駄目だけど俺は良いんですー!
    俺を批判したな?ならお前は敵だからで制裁決定!はい論破!俺は正しい!
    といったようなことは駄目だろってこと

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:08:26

    弱肉強食系って大抵オリ主側が強者の絶対正義で原作主人公とかは弱者で全て否定されるからその思想のデメリットもきちんと出して欲しい

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:04:12

    >>133

    本編のメインキャラ達からではなくて、サブキャラ達がヒロイン・仲間とかになるようなのとか好き

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:12:57

    原作キャラの道筋にメインで介入しないで例えば敵キャラが味方サイドの大切な人を殺してたってイベントを阻止するとかそういうのが好き

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:20:37

    悪役だからとか原作を救うという理由はあれどまだ何もしてないし修正が出来そうな原作開始前から
    こいつは救う価値もないとして精神的に追い込んで自◯させたり物理的に原作から排除しておいて
    『これで原作は良くなる!』とか『屑を早めに始末できてよかったぜ!』ということに葛藤する良心

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:39:25

    >>88

    それは同感

    ただ世界の人々や情勢について、キャラクター・ストーリーとして離れた認識していたけど段々と自身もその世界の住人として馴染んだり、とか原作キャラ側から「アイツ俺達や事件等を物語みたく感じてんじゃないのか?」て疑われたりするのは好き

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:54:35

    人間味かな
    あとどっかで見たような言動しかしないようなパクリキャラじゃないこと

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:12:18

    原作のキャラ全てを好きでいろとは言わない(原作へのリスペクトは持つべきだけど)が、最低限原作の主人公に対して好意的ではあってほしいかなぁ

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:34:31

    現実的なキャラクターとか言って、
    平気で他人の理想やら在り方を嘲笑うのって最早主人公じゃないだろって

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 08:58:56

    せめて周りの影響を受けてオリ主にも変化をしてほしい
    終始オリ主による影響を周りが受けていくように大概オリ主が中心になるけどさ
    そのオリ主は周りを白けた目で見たり揶揄したりとずっと変わらないんだよね
    仮にオリ主が嫌な奴だった場合だとヒロイン達も嫌な奴になっていくばかりだし

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:13:49

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:26:04

    せめて設定があるならそれに沿って欲しい
    気に入らない奴を貶めて晒し者にするとか
    頑張ろうとする奴を罠に嵌めて嘲笑ったりしておいてヒーローを自負して欲しくない
    なんなら世界を救うヒーローだから何をしても良いのか?ってなる

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:49:47

    世界観にあったキャラだな
    マラソン大会に竹馬やバイクで来るやつは一発ネタの短編でしかいらない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています