ここだけ聖杯戦争に…

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:45:14

    スターリンが参戦した世界線

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:46:18

    まあ第三次聖杯戦争の時期とか考えたらあり得なくはない
    各勢力に各国の軍隊とか絡んでたみたいだしな

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:47:31

    こいつ神秘とか許すのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:50:53

    >>3

    ロマノフ王朝と神秘の関係性考えたら残らず根絶させててもおかしくないってのはある

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:54:52

    兵は畑から取れる

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:00:20

    目的のためならナチとも手組むしなんだかんだ聖杯得るまでは我慢出来そう

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:04:00

    >>6

    サーヴァントとも最初は気に食わないのを我慢して仕方なく組んでるけど終盤になると同志になってるみたいなね

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:05:21

    今のfgoのノリなら余裕で巨大ロボとか謎の邪神従えてるとかで超強化されそうだな

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:06:36

    諸々の事情で間違いなく出せないけどちょび髭の方は聖杯戦争参加しててもおかしくない雰囲気あるんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:07:32

    >>9

    帝都原作の術陣営にはチョビ髭の影武者が参戦してたな

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:08:38

    >>7

    スレ主です。スターリンはマスター、サーヴァント両方での参戦を考えております。

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:10:34

    ソ連が聖杯を手に入れてしまった結果この世から神秘が消え去ってしまった特異点とかありそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:10:56

    神秘の存在を許せないならそもそも聖杯戦争の存在を知るかなあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:13:06

    >>13

    蟲爺がたしか元々ロシア系の魔術師だったはずだから、なんかその辺のツテで唆されて手を組んだとかで良いんじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:13:58

    >>12

    特異点が聖杯という特段の神秘で成立してる以上矛盾しない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:15:01

    >>14

    唆そうとしてきた魔術師を粛正しようとしそうじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:15:48

    >>15

    あるとしてもソ連にとって都合の悪い神秘が抑圧された特異点とかそんな感じになるのかね

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:16:42

    >>16

    それはそう

    だから普通に考えたら前提としてこのスレは成立しない

    そこの部分をある程度こじつけてくれないと話にならんね

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:17:22

    >>6

    独ソ戦をナポレオンのロシア侵攻とダブらせる目的で「大祖国戦争」と呼ばせたり帝政時代の英雄の名を作戦名にしたりしてるからな

    わりとそういうところは実用主義で行きそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:28:30

    >>13

    第三次聖杯戦争をスターリンが知った経緯は大日本帝国内のスパイによってです。ゾルゲ事件は1941年9月以降なので、未だスパイ達は捕まっておりません。主な理由としては、ソ連にとって敵国である大日本帝国やナチスへの嫌がらせ・妨害です。


    >>16

    魔術師の粛清に関しては、基本的にはありません。先に挙げた通りの理由です。敵国の情報を手に入れられる絶好の機会ですので…

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:26:11

    >>5

    兵士の種でも植えるか

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:39:33

    筆髭は神学校出身だし大祖国戦争以降は大衆迎合のため(極々一部だけ)軟化してたから聖杯や魔術師も割と利用してそう

    まあソ連崩壊までにロシア系の魔術コミュニティが残ってるかは疑問でしかないが

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:07:07

    >>22

    魔術師コミュニティについては、残存しています。国家の安全保障の観点から見て、魔術師は必要となるからです。ナチスや大日本帝国の魔術師に好き勝手されるよりは、彼らとロシア系の魔術師とを闘わせた方がマシでしょうから。

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:23:12

    逆に神学校出なことを生かして洗礼詠唱使えるとかでもいいかもな
    代行者として育てられていたがみたいな引きをしてもいける経歴だし

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:26:00

    ロシアにはスラヴ系以外にもツングース系民族の魔術師っつうかシャマンは確実にいるだろうしな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:10:23

    スターリンは超能力を信じていて予知能力者の娘をモスクワに呼んで助言を求めてたっていう話もあったりするしな

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:14:27

    ソ連が駆逐したのはあくまでロマノフに連なる魔術体系だけっていう風にも考えられるしな

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:20:52

    後はスターリンの政策に魔術師がどれだけついていけるかだな

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:23:59

    >>28

    あとソ連環境下で魔術師やるメリットがどれくらいあるかってのはある

    魔術師が土地を捨てるってのはよっぽどのことだから、それと比較してどっちが目的達成により有効か

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:25:57

    サーヴァントだったら恐怖を向けられることで強化される宝具かスキル持ってそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:44:48

    いうて北アジアの民族は農耕全然向いてないからって交易と遊牧と略奪で生存してきた人々だから土地に縛られない魔術?も元々存在するんじゃないかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:47:20

    >>31

    一応あの辺で思想魔術系の一派がいてもおかしくはない…か?

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 12:03:30

    ソ連圏で魔術師やれないってんならポーランド人のカドックの祖父母や父母世代はなんで西側諸国へ亡命しなかったの?ってなるしな 

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 13:41:33

    アナスタシアとか出たら地獄みたいな空気になりそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:18:05

    サーヴァントスターリンの最終奥義

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:27:05

    >>35

    赤い皇帝(ツァーリボンバー)とかありそう

    でもT-34やカチューシャ(スターリンのオルガン)も見てみたい…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています