- 1二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 22:10:22
- 2二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 22:13:25
幕間の寸劇が面白すぎた。あなた破防法適用されてますからねとか時代考証どうなってるんだとか。
- 3二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 22:14:22
序盤からメジャーな奴が出てきやがって!
みたいなセリフで腹が捩れたわ。 - 4二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:29:33
PS、PS2に希によくあった怪作系名作ゲーのひとつ。
コンセプトに始まり、作中の説明、ムービー、セリフのどれもがツボにはまった。 - 5二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:33:23
ゲーム自体は影牢シリーズと比べるとやっぱり物足りない感や駄目なところあるんだが、そんなの関係ねぇ!ってくらい存在感のあるアホシナリオと幕間ムービー、そして衝撃の展開で楽しめるんだよな。
- 6二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:34:43
犬マユゲでいこうでコレをネタにしたやつで爆笑した
- 7二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:40:11
低予算を逆手に取ってフザけ倒す作風、ハマらないと寒いんだけど、この作品はがっちりハマってたな
チープさも粗削りさもぶっ飛ばす面白さがあった - 8二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:45:57
ホワイトベースとか出てくるの笑ったわ
- 9二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:17:03
サービスとか横文字もサラっと出てくるのでまあそういう雰囲気なのね。ていうのはわかる
出てくるキャラも時代関係ほっといてビッグネーム揃いだし、その方が盛り上がるので正しい
ストーリー見てると代官様、大黒屋に勝手に名前使われてたりある意味被害者じゃね?ってなるけどw - 10二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:35:48
時代劇で埃及に行く作品は後にも先にもこれだけだと思う
- 11二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:58:10
さぁびすにございます
- 12二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 01:53:56
- 13二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 01:56:08
- 14二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 01:56:52
越後屋が真の悪なゲーム
- 15二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 01:57:17
だんだん白刃取りが上手くなってきてどんどん悪代官側が押され始めるんだよな
- 16二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 02:10:10
話が進むと越後屋が好き放題しだしてそねツケと尻拭いをしる苦労人の悪代官になっていく構図が好き
- 17二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 08:00:12
隠しステージで某国総書記が出てきた時は何でこれが大丈夫なんだよとは思った
- 18二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 08:01:32
あ、コンギョ(そんなに似てない)が聞けるゲームじゃん
- 19二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 08:11:53
千本松喜兵衛さんいい演技よね
惜しい人を亡くした… - 20二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 08:32:24
時折、素に戻って「奉行所は何も言って来ないの…?」とか言い出すから草なんだ。
- 21二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 08:35:17
- 22二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 08:41:01
赤い彗星のシャ(銃声音)
- 23二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:27:46
エジプト行ってファラオ倒すのすき