- 1二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:13:10
- 2二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:14:54
古い漫画なだけに当時の絵柄だから最初は辛かったが、読んでるうちに気にならなくなる
ただノリが古いからえぇ…?みたいなのもしばしば
5巻くらいからこなれてきて気にはならなくなるが - 3二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:21:38
架空戦記モノの常で登場人物が非常に多いけど、非常に重要な人物はこの種類の話としては少なめなのでまだ手を出しやすいほう
あまり捻ったキャラクターは出ないけど、ヒロインの玲羅は今の時代だと気に入らない人は多いか? - 4二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:30:26
作者さんがこの漫画のえろ同人誌を自分で出していたなあ
- 5二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:35:09
- 6二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:25:28
- 7二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:25:58
途中から三国志から項羽と劉邦になったイメージ
- 8二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:26:42
自分も紫紋が好きだったな
玲羅が嫌というよりは単純に紫紋の方が好みだった
2人は立場があれど一応仲良かったしな
アニメにもなっていたよね - 9二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:27:27
連載始まった辺りは丁度横山三国志アニメ化したり独眼竜政宗がブーム化したりでもろに影響受けてるというか作中でそのままやったりしてるのが時代を感じるなぁ…
- 10二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:54:48
最終巻のあとがきを読むと好きなものを全力でぶち込んで合理性を考えないというのはなるほどと思った
こういう力業は大好き - 11二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:57:49
作者は今本番アリなろう系のコミカライズ書いてるけど絵柄に古さは感じるものの圧倒的画力は健在
アクションシーンは今でも衰えてない
- 12二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 16:04:41
- 13二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 16:22:20
- 14二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 16:36:21
空母は初期の初期辺りに描写はあったがすぐに描かれなくなったな
ただでさえ白兵戦が重めなのに空戦まで入れるとマジで処理しきれなかったと思う - 15二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 16:38:38
- 16二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 17:53:59
- 17二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:02:59
- 18二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:04:03
宇宙気流に水の惑星を突っ込ませ水攻めだ、みたいな強引な理屈は面白いけどそれだけに何の説明もなく宇宙空間に砲弾が着弾し始めるとそれも説明しろよってなる
- 19二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:04:57
- 20二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:18:20
帝虎は3隻にそれぞれ艦首要塞砲積んで連結したの
ちょっとややこしいが終盤に改良版の帝虎改型が量産されてる
結構無茶な設計の帝虎を見直して、艦首砲2基搭載の双胴の専用船体を新造して艦橋も1つに統合した見た目かなり別物
- 21二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:23:59
たぶん今の時代だと整合性が全く無いからここまで人気も出なかったとは思う
- 22二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:30:14
- 23二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:32:43
まさかラスボスになるとは思わなんだわ
- 24二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:40:14
ただの脳筋ぬこたんモブの骸羅がまさか董卓ポジになるとは思わなかった
- 25二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:43:42
主人公の師匠ポジの狼牙はいいキャラしてたわ
- 26二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:44:29
わりと好きだったんだがなぁ。かなり昔なので今見たらさすがに感想変わるかもしれないが
- 27二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:49:21
- 28二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:53:05
- 29二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:55:00
- 30二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:57:05
アニメは声が全体的にハマってたし、新金剛の分離機能とかちょこちょこいい所もあったし(震え声
- 31二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:59:54
金剛の玩具あったな、分離機能付きの
- 32二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:01:50
- 33二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:02:18
忍びとして潜り込んできたのにライ好きになっちゃって裏切っちゃう梨扇ちゃんすこ
- 34二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:04:56
懐かしいな、全勢力クリアしたり、女キャラ縛りとかしたり、めっちゃあそんだわ
- 35二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:08:42
三国志大戦とかいうアーケードゲーム出たばっかの頃にコラで作った偽カードのプロクシ重ねて五丈四天王デッキで魏軍デッキで遊んでる人が居て順番待ちの人らの中で気づいた人(俺とか)がめっちゃ見せて見せてって話しかけてたわ
飛天の舞デッキだったからか、四天王+紫紋になっちゃってたが - 36二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:08:44
戦記ものあるあるなんだけど、情勢的にほぼ勝利が決まってからは盛り上がりに欠けるところがある
そこを補うためにライが皇帝として覚悟が決まっていく過程を描くようになった感じがする - 37二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:09:52
ライ、ケモ界隈で密かに人気があると聞きます…
- 38二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:12:14
最初の頃は宇宙で息止めてたのに、いつのまにか普通に宇宙空間でも呼吸できるようになったな
- 39二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:17:08
- 40二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:30:54
後半の敵は戦力に劣るうえに政治的にも雑魚しかのこってないからまぁほぼ消化試合って感じだったな
- 41二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:34:07
- 42二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:42:26
- 43二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:49:49
個人的にはマサムネがラスボスになって欲しかったけどそれが無理でももうちょっとマトモな戦力と状態で戦って欲しかった
戦艦1隻に死にかけの体調はもうちょっと何とかならなかったのか - 44二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:02:09
アニメOP歌のいーきることはきっとー明日へーの挑戦ーってのなんか今でも耳に残ってるわ
- 45二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 04:27:51
アニメは版権ややこしくて半封印作品だとかは聞いたな
- 46二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 05:26:49
これで普通にヒロインレース玲羅が勝ったってなら分かるんだが、ライの心は紫紋にあるまま殺し
紫紋の面影ある女侍らせて玲羅はただ子供産んだだけで冷遇とか逆張りしたいだけとしか
羅候もまあ最初からライバルにするつもりのキャラなのは分かるんだが、いまいち魅力ないまま謎に強くなるからついて行けなくなっていった - 47二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:30:43
ずっとラスボスは玄偉か正宗かと思ってたわ
- 48二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:34:20
- 49二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:37:13
- 50二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:52:08
骸羅を討つまでは三国志で途中から項羽と劉邦になるな
それでも雷の軍が強過ぎるが
孔明モチーフの師真が放蕩息子の設定はなかなか良かった - 51二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:23:19
- 52二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:56:31
威海洋ってなんだっけと大分悩んで見返したら弾正の座乗艦だった、いや覚えてねえわ…
- 53二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:58:45
- 54二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:29:38
- 55二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:37:08
政宗は作者が中々キャラを掴みきれなかったって言ってたな
- 56二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:09:45
- 57二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:03:37
- 58二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:06:22
個人的には最終巻?のライの息子の海賊のやつが好きだった
一番息子っぽい奴が帝国の外で勢力作って生きていくという感じだったか - 59二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:21:09
- 60二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:08:02
存在的にコイツがラスボスでもいい気はするんだが…
- 61二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:28:24
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 16:24:07
その後を描いた短編で雷と正宗の子供出てこなかったっけ?
- 63二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:08:36
儒李とかいたじゃないですか…(震え声
- 64二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:16:42
- 65二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:19:05
夢の中でヤッた気がする……からの政宗の子を名乗る雷に激似な若武者登場って話だったか
- 66二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:26:10
同人で政宗と子供作る話のくだり書かれてるのぜ
- 67二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:28:32
- 68二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:29:02
巨大戦艦を作れるのは一応技術で上回るんじゃないの?
- 69二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:31:48
- 70二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:33:36
それは南蛮の戦力であって、練自体は小国なんやろ
- 71二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:44:24
南蛮って全体の規模不明な無数の南方異民族の連合だしね
もしかしたら全体の領域では銀河帝国より広い範囲の可能性も…… - 72二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:44:58
練自体は南天討伐編までは連合の一国程度でしかなかったはず
智以外の諸国が疲弊併合されたあとに南蛮との縁戚同一化、反正宗派の盟主みたいな感じで勢力でかくなった - 73二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:48:31
- 74二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:17:00
やっぱ狼刃戦が一番好き
- 75二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:18:20
羅候とその奥さんが馬鹿すぎてラスボス的存在とは思えない
あの馬鹿女のせいでどんだけ勝てる戦負けてんだか
ライバルならもうちょっと魅力的なやつを充てるべきだなって思った - 76二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:46:50
楊尚香だっけレイラよりこっちの方がノイズに感じたな
シモンとレイラは最終的には仲良かったし - 77二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:01:15
教養があっておしとやかで献身的な龍人麟ちゃんが最高ということで異論はないな
- 78二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:33:48
英真が2国の和平に向けての活動してるのは色々上手く動いてる様に見えるが、双方トップがアレじゃ絶対無理だなぁ……と最初から思ってしまったな
アニメでの対面みたく個人レベルなら仲良くなれそうだけど、君主として競い合いになったら決着付かないのが一番嫌だろうし - 79二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:39:39
- 80二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:35:27
- 81二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 08:08:29
- 82二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:44:19
TVアニメは見てなかったけど角川御家騒動時かつ作者がブチギレ案件ならお蔵入りもまぁうん
スーファミ版の出来が良いことにはびっくり
版権モノってどうしても…な - 83二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:43:34
角川御家騒動でこの人も例外なく巻き込まれた側か…
それでも27巻まで続いたのは当時かなり人気だったんだな - 84二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:18:51
- 85二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:39:25
- 86二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 14:41:49
- 87二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:47:55
- 88二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:23:06
アニメの華玉は顔色の悪い妖怪女でしかなかったからねぇ…
- 89二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:28:35
弾正の後継ってお墨付き無いと五丈・銀河帝国圏の支持や統治の正統性弱いからなぁ……紫紋の皇帝の血筋はその上での補強にはなるけど権威はともかく衰退を重ねた上に弾正に倒されて終わった所だし
- 90二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 06:04:48
- 91二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:59:49
一次創作なエロ同人あるけど
ありがちな「過去の自分に唾する」タイプじゃなくキチンと作品やストーリーに向き合ってるのは好感もてる - 92二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:09:53
そういや昔作者がブログで使わなかった裏設定の話してた時に
鳳鳴は弾正の後を継げない庶子で密かに四天王監視しつつ後継者見定めに狼刃の弟子の竜我の将来性に目をつけてたみたいなこと言ってたなぁ
だからアニメで竜我暗殺指図するのは本来おかしいけど説明する尺もなけりゃスタッフとの連携もないから仕方なかったとかなんとか
- 93二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:12:34
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:12:21
作者の出した同人だと政宗とヤってる所に羅候も来てなんだかんだでライに掘られるという展開もあったなぁw
- 95二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:03:51
狼刃がにゃんこ三兄弟を足腰立たなくなるまで絞り尽くしたりライの筆下ろしするのは解釈一致だけど見たくはなかった感もある
- 96二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:06:18
同人は本編の設定を守りつつ過去も描いたりするので、ライを全部味わうには同人も読まないといけないからな…
- 97二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:08:01
- 98二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:41:11
羅候、途中まではいい感じのライバルになる雰囲気だったのに、終盤はただの暗君暴君の類になっちゃって…
- 99二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:56:47
現場指揮官か中堅国の王くらいの器しかなかったのに天下を二分する大国なんて立場をゲットしちゃったもんだから……
- 100二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:08:37
- 101二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:39:17
- 102二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:51:10
真鍋譲治とかあさりよしとおとかMEMUとか
あの時期の「徳間でブレイクした漫画家」ってバックボーンが大手少年誌じゃなくて弱いから
なかなか再評価されないね… - 103二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:08:07
掲載誌じゃなくて、ノリの事を言ってるだが
- 104二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:52:55
もうかくとサンラクサイの関係とか好きだったよ
- 105二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:21:53
- 106二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:27:38
>>35みたいに脳を焼かれた人もいるみたいだし真鍋先生には濃いファンは多そうね
- 107二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:31:46
- 108二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:54:59
鳳鳴は憎まれ役を自ら引き受けるナンバー2であって邪悪というわけではなかったみたいだね
まさか邪悪の化身が四天王に混じってるとは思わんかったが - 109二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 02:03:36
- 110二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 03:34:29
- 111二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:07:07
- 112二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:13:33
主人公が最初は気のいい若武者っぽかったのが最後の方は人の心がない怪物っぽくなってたのは劉邦のイメージだろうか
- 113二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:30:19
- 114二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:10:08
- 115二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:11:58
軍師同士のドライだがお互いにリスペクトしあってる描写が良かったな。
- 116二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:15:22
策略で猜疑心に陥るまでは三男坊に合った嫁をあてがうくらいには気を遣えるいいにゃんこだったんだよ…
- 117二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:47:37
老いが体に来るのが早かったみたいだし紫紋守れず死なせたあの戦いで色々限界感じちゃっただろうし後進に譲って隠居するのは無理もないんじゃねえかな…
- 118二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:08:17
- 119二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:50:46
雷と麗羅の子は時代と育て方のせいか本当に両親要素少ないな……ってなったな
- 120二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:41:58
- 121二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 23:47:57
雷としては次の皇帝としては武じゃなく心で治めるべきって事で、むしろ満点に近い育ちかたしてるんだけどね
それはそれとして雷がやっぱなしって言い出したらそれが通ってしまいかねないので、麗羅が暗躍する訳だが
- 122二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:09:33
雷は乱世の気風や障害は自分が生きている間に可能な限り取り除いていきたいんだろう
銀河帝国の外縁部に目立った敵はいなさそうだし、平和な時代に適応した後継者を欲しいっていうのは頷ける - 123二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:21:02
昔は利発的な子供だった政宗の弟の扱いが途中からボロかすになったのはやっぱりアニメの影響だろうか
アニメとのあまりの差に最早私怨を感じるレベルだった - 124二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 01:02:19
- 125二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 01:04:47
紫紋はあれで父親の仇の雷と結婚したようにある意味一番銀河を平和にするのが綺麗事ではすまないことを理解してるからなあ
ラコウの子供を人質にするのに反対したけど実際実行したら力がすべての錬や南蛮の連中は何があっても雷を覇者とは認めなくなるだろうし
- 126二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 01:25:44
- 127二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 01:46:51
- 128二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 07:48:42
「とりあえず衣食住をある最低限安定させれば不満は無視しても良い範囲、国や君主がどうとかなんて民にとっては今日の飯の事より些細な事」って民衆への割り切り方は実体験含んで元からだろうけど……
- 129二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:10:13
- 130二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:15:03
- 131二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:46:58
敵国の後継者候補は暗愚だろうと脅威だからやられるのはそこまで不自然かな?
- 132二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:04:49
多少バカ殿でも担ぎ上げる奴は出そうだしなぁ……生かしても出家させて寺で監視生活でギリかなぁとは思う
- 133二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:36:00
実は原作ちゃんと読んでなくてアニメだけ見てた口なんだけど
あとで原作者がバチクソにキレてたって聞いてちょっとしょんぼりした
そんなに原作と違うのか…… - 134二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:58:45
途中までは弾正の死に方が暗殺になったのと師真が遊び歩いてのが花街じゃなくて繁華街になってたくらいしか大きな違いはなかったと思う(後者は放送時間を考えたら当然)
後半は結構変わってる
まあ、原作が途中なんだから、そりゃ違う部分が出るのも当然なんだが
なんというかアニメ版は良くも悪くも普通の少年漫画のノリだな
まあ、アニメ版も4クールも続いたから、視聴者人気はあったはず
- 135二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 07:43:36
羅侯の子供達まできっちり殺すぐらいだから、正宗弟を処分するぐらいは当然だと思う
それに異聞を読む限り英真処断も師真に対しては思うところがあったっぽいし、冷酷になったと言うよりは皇帝になるために必要な事を理解してたって話かな、と - 136二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:48:07
必要な事を情と切り分けてきっちり行える事と、それに対する感情的反発って言うのはよくある構図だからね
立場責任と前提知識と倫理信仰によって人が出す答えは様々なわけで冷たいだのなんだのあれこれ言われる雷にしたって太助の時は結構内心来るものがあったわけで - 137二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:38:51
スレ主だけど異聞も買ってみた
本編がまだ読み終わってないから先になるけどここまで伸びてなにより - 138二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:01:41
ぶっちゃけ雷が虎丸を死に追いやるのは不自然じゃない
途中まで利発だった虎丸が暗愚化したのはアレだが - 139二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:20:37