ソシャゲの統治者キャラを知りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:34:38

    個人よりも国や人全体を愛するキャラを好きになりがちなんだけどなかなか見つけづらいからここでお聞きしたい。
    統治者以外にも全体を愛してるキャラだったら大丈夫。
    最近だとスタレのサンデー、ロビン兄妹、アグライアが刺さった

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:15:10

    FGOなら攻略サイトのキャラ検索で「王」特性でかければいけるぞ
    数がそれなりに多いが

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:16:36

    原神なら7神とか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:22:20

    ロビンもいるってことは統治者というより博愛主義とか力強く尽くすタイプが好みっぽそうだからもうちょい範囲広そう

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:31:28

    ただ統治者やってるだけじゃスレ主に合わなさそうやな

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 02:00:16

    よく市井に降りる気のいいあんちゃんはどうだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 02:41:04

    >>4

    大正解。分かりやすいのが統治者ってだけで博愛主義かつ主義主張がはっきりしてれば大体刺さる。人の世を見守り続ける長命種とかも好物。

  • 8125/03/12(水) 02:42:12

    >>7

    自レスすまない。1です

  • 9125/03/12(水) 02:45:59

    >>2

    FGOはいれるだけ入れて放置していたのを最近白浜鴎先生につられて再開した。ちょうど昨日ロンドンが終わったところ。友人から1部7章が好きそうだと言われたのでそこまでは頑張って進めてみる所存。

  • 10125/03/12(水) 02:50:39

    >>3

    受動喫煙しかしてないのだけど七神の中ではウェンティが人を信じ、人全体を愛してる感じがして気になってる。

  • 11125/03/12(水) 02:52:17

    >>6

    熱い。ジャンル名とキャラ名をお聞きしても…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 02:58:34

    >>11

    メルストのハルサルヒさんです

    サ終済でメモリアルアプリがある状態なので楽に読めるぞ!(出番がメインストーリーの二部後半なのでクソ遠いけど)

    あと>>7に寄せて人外おじさんのオーディエンさん

  • 13125/03/12(水) 03:03:25

    >>12

    イケオジかっこいい。右腕の義腕?にロマンがあるね

  • 14125/03/12(水) 03:05:10

    メルスト最近話題になってたのもあり気になってたから入れてみた。ストーリー読んでみるよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 03:05:24

    グラブルの現六龍達は割とヒトの子大好きな超越存在だな

  • 16125/03/12(水) 03:17:14

    >>15

    軽く調べてみたけどめっちゃ良さそう。あとガレヲンさんスケベピクチャーでよく見る方でちょっと笑ってしまった。彼女そんなに偉い方だったんだね…いつもお世話になってます

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 04:57:45

    >>10

    受動喫煙でもそれを感じとれるならウェンティはおすすめできる

    でも、そういう描写は1で挙げられてるキャラよりわかりやすくないし、現状では責任を放棄していると思っているユーザーの方が多い

    ただ掘り下げは約束されてるようなもんだし、他にも刺さりそうなキャラが複数いるから試しにやってみるのもありかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:00:23

    グラブルは神でも王でも、気概のある統治者キャラは多いから気に入ると思うぜ

    人間の君主なら、↓のウェールズ家当主のアグロヴァルなんか良いぞ

    冷徹な王として振る舞っているが、自らを非を認めて方針を変える柔軟さも持っているし家柄にとらわれず人材を登用したりもできる


    アグロヴァル(グラブル)Cygamesが提供しているスマホ用ソーシャルRPG「グランブルーファンタジー」に登場するキャラクター。SSR[氷皇]/バレンタイン[カリスマの王座]/土SSR[氷解の剣]/浴衣SSR[涼風を纏う氷晶の覇王]アグロヴァル。dic.pixiv.net
  • 19二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:26:11

    echocalypseのレビヤタン
    統治してるっぽいけどよくは知らないから
    詳しいニキ頼む

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:23:46

    シュウメイギク(花騎士)
    小さな自治体の集まりで出来ている国・ベルガモットバレーの女王
    基本的に統治はそれら自身に任せる放任主義で自身は宮殿に籠りがちだが国や人民を想う気持ちは相応に強い
    自身の事は年増と謙遜しつつも(恐らく30代後半〜40代と推測されている)、年上として団長(プレイヤー)や他の花騎士へのアドバイスにも長ける面倒見の良い人物
    一方で恋人や周囲から裏切られた親友が「鬼」となり行方をくらましてしまった過去の経験から恋愛感情を幻のようなものとして恐れ、忌避している一面もある
    因みに大切にしている従者の片割れはその「鬼」となった女性に殺められた想い人夫婦の忘れ形見だったりする

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:47:00

    サンデー好きなら英智とかも刺さりそうけど最初に読むストーリーだと完全に悪役として描かれてるから第一印象悪くなりがちなのが懸念点だな…
    本人の心の内を知ると誰よりもアイドルを愛しててその可能性を信じてる人なんだけども…

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 16:44:19

    パニグレの曲様とか、って思ったけどこの人も最初はバリバリの悪役として登場していたんだよね

    アジアの大国「九龍」の皇帝で、主人公勢力と敵対したり、帰還した流浪の民を見放したり(もうすぐ戦地となる自国から遠ざける為)と冷徹な女帝として描かれていた
    でも過去編や新しい九龍編を読むと自国の誇り高き民と美しい文明への慈愛や迫り来る荒廃への限界と苦悩、そしてとある計画への決意とかを垣間見られる

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:07:18

    >>21

    具体的にどんなことをやったのかと言うと、

    ある事件を機にアイドル育成高校はやる気のない生徒で溢れかえっていた

    それを見た英智は革命を起こそうと当時は名ばかりの生徒会に入り、5人の生徒を天才として扱い持ち上げた

    最初は生徒達もそれに乗っていたが、次第にヨイショされ続ける天才達に負の感情が溜まったところで生徒会が新しい制度を導入

    その制度を使い天才達を蹴落としていき「凡人でも天才に勝てる」というアピールをした

    しかし英智は体が弱く途中で計画から離脱せざるをえなくなり、英智がいない間も生徒会が権力を振りかざしていた

    そんな中とあるユニット(所謂主人公ユニット)が生徒会を倒そうと立ち上がり生徒会を倒し革命を起こし、英智が理想としたアイドル達が切磋琢磨しあう環境となった


    大まかな流れはこんな感じだけど、周りからは分からない部分だし擁護できない部分もあるから好き嫌い分かれるキャラではある

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:13:55

    >>20

    花騎士はそもそも圧倒的侵略者がいるから大半のキャラが人への愛で生きてるな、国家間の謀略すら皆無

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:43:25

    >>2

    2部からは統治者がメインでフォーカス当たりまくるからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:48:06

    >>7

    今は手に入れられないんだけどキャラストーリーで人類の進歩を見てきた様子が描かれたんだよね

    興味があったら実況とか見てみるといいぞ

    メインストーリーには7章から登場する

  • 27125/03/12(水) 18:07:37

    >>18

    かっけえ兄さんだ

    柔軟な発想を持つ冷徹な王サイコー!!あと家族を愛してるっぽいのも嬉しい

  • 28125/03/12(水) 18:11:02

    家族を完全に他人と割り切って全てを平等に扱うキャラも家族を大切に思っているキャラもどちらも別の美味しさがあるのでどっちも好き。
    前者の場合はその判断を下すときに葛藤があってもそれはそれで助かる。

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:11:51

    なんだクソ統治者キャラはいらんのか

  • 30125/03/12(水) 18:13:55

    >>19

    ぜひお願いしたい。統治者うんぬんを置いといてもでかい女性が好きなのでどんなキャラなのか興味がある

  • 31125/03/12(水) 18:18:24

    >>29

    基本的には善人が好きなんだけど突き抜けたカスはそれはそれで好きなのでおすすめがいたらぜひ教えてほしい。

  • 32125/03/12(水) 18:23:27

    >>20

    わらわ口調大好き!!愛があって導いてくれる年上はうれしいね…あとピンクのツインテール?がかわいい。

    その恋愛への恐怖心がゲーム内で解消済かどうかが気になる

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:32:44

    >>32

    結論から言うと「完全には解消していないが良い方向に緩和しつつはある」と言ったところ

    別バのキャラストを経るごとに少しずつこちらへの積極的な感情を見せるようになって行くというか

    因みにケッコンカッコカリ的なシステムも正式実装済みだったりする

  • 34125/03/12(水) 18:32:44

    >>21

    最初に悪役かどうかは全然気にしない。なんなら最初から味方の統治者や御長寿人外の方が少ないだろうしね。

    追記も読んだのだけれど自ら学校の現状を憂いて行動に移しただけでもだいぶ良い。病弱体質なのも相まって覚悟の決まり方がすごそう。

    あと彼の心情がどこで語られるのかが気になる。もしイベントなのであれば、どのイベントかを教えていただけると今後読むときに目標ができるから助かる

  • 35125/03/12(水) 18:37:41

    >>22

    これまたものすごい美人だね。威厳がある。誇り高き民と美しい文明っていう字面だけでもう大分うれしいのと、どうしようもない苦難に立ち向かう人って言う点も熱いのでかなり気になってる

  • 36125/03/12(水) 18:38:31

    >>24

    うれしい

  • 37125/03/12(水) 18:42:05

    >>25

    そうだったんだね!もともと1部7章までは進めるつもりだったからもう少し足を伸ばして2部も覗いてみるよ。もともと友人とタイムラインの影響で2部6章がすごい良いってことは聞いてるから楽しみ。

  • 38125/03/12(水) 18:46:56

    >>26

    なかなか全頭ロボの女性キャラみないから外見だけでもかなり助かってる。関節部から内側の構造が見えるのちょっとドキドキするね。

    人類の発展を見る人外、本当に好きだけどなかなか見れないからうれしい

  • 39125/03/12(水) 18:51:15

    >>33

    それは良かった!曇らせも好きだけれど基本的には幸せであってほしいと願っているから彼女の苦悩?が解消されつつあるのはうれしい。過去も大切にしつつ少しずつ前を向いていってくれるとありがたいね

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:08:03

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:40:29

    アークナイツのオススメ統治者、エンシオディス・シルバーアッシュ
    彼の故郷は外国とは隔絶しているが災害は少なく安定しており、山々や自然を神として崇める宗教が根付いた雪山に囲まれた高山地帯「イェラグ」であり、シルバーアッシュ家はそこを治める御三家の一角
    過去に帝国へ留学した経験から、急速に変化する外国を無視して停滞する今のままではいずれ外の脅威に飲み込まれてしまうと危惧した彼は「カランド貿易」と言う企業を設立し諸外国とイェラグを繋ぐパイプ役となるが、他の貴族からは伝統や信仰を蔑ろにする行為だとして糾弾される事に
    信仰を司る曼珠院と他の貴族二家が保守派である以上大規模な革新が進められず、信仰主体の現状では限界があると考えた彼は一計を案じる
    信仰のシンボルである巫女として自身の妹を祭り上げた上で三大貴族の権力を大政奉還する事で自分ごと御三家の力を削ぎ、さらに各勢力に忍ばせた自身のスパイを利用して不祥事を引き起こし、それを逆にシルバーアッシュ家として糾弾する事で制圧、全ての権力をシルバーアッシュ家に集約させる事で自由に改革を進める計画を立てたのだった...
    個人的に好きなポイントは外からは伝統を軽んじてる、信仰を冒涜しているなどと言われているけれど、本心から故郷を愛しており故郷のために尽くしてる所

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:53:53

    信仰を重視している国での信仰の具現化そのもので皆に慕われ、信仰されていた統治者であった
    終末を食い止める為に積極的に最前線で、世界に終わらない極寒の冬を齎した魔王の勢力と戦い続けた人格者でもある騎士

    終末の化身であった魔王は姉を探していた異教徒の少女の協力で討伐できたが、それまでの厳しい戦いで成果を発揮して見過ござる得なかった国の暗部であり恥部でもあった政策によって生まれた罪によって終末は訪れてしまった

    全てを無くし、後悔を拭う事すら出来ない罪人として
    妄執に囚われた存在となり何も成すことが出来ないまま多くの世界を放浪する身へと窶した

    個人的には助けて拾った存在が2回連続厄ネタに成り果てたのは可哀想だと思いました

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:06:34
  • 44二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:11:20

    >>43

    ストーリーも過去編含めてすごーぉぉぉぉく長いから、記念アニメーション貼っておくね



  • 45二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:36:08

    FGOの1部7章も人間大好きな力強いキャラいるから楽しんでな
    原神だとナヒーダやフリーナもストーリーで好きになりそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:19:47

    >>34

    レスした内容はざっくりとだけど3Dアニメになってるから雰囲気だけでも掴めると思う

    ただ既存プレイヤー向けだからキャラの名前の説明とかないので注意

    尺の都合でカットしてるセリフとかもあるから原作(ゲーム)の方がもう少し味わえるよ

    https://youtube.com/playlist?list=PL5wEQ3YUNbnBHtrbn-gLh2YM95QM0Un6u&si=yMOzT-Im_LxEMSHw


    もし刺さったならアプリ内で読める英智掘り下げ多めのストーリー貼っておくね

    ○年目表記についてはリアル時間4年間でとある1年をフィーチャーしてて2年目以降は一方その頃別ユニットは…という展開の仕方なので同じ年の4月〜3月を4回やってて、4月になると諸々の進行がリセットされるのでわかりやすいようにそう表記してる

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:29:32

    グラブルの天司長ルシフェル

    2000年前に空の世界を支配した星の民によって空の世界の守護と発展を守るために造られた進化を司る星晶獣
    万物の頂点と言われる力を持ちながら私利私欲は薄く公明正大で空の世界を内外の敵から守護し続けていた
    彼の庇護がなければ空の民は滅びていたと上位存在には指摘されるが普段は元素に溶けて顕現しないため2000年後の現在に至るまでその存在を知る空の民はほとんど居なかった

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:34:57

    >>47

    後で敵だの世界の危機だのが盛られて来るほど、天井知らずに株が上がって行く男来たな

    しかも公明正大ながら親しい者への愛情はあるが不器用なため、すれ違いで息子を傷つけてしまい

    敵に討たれたルシフェルを看取った息子(自分の創った天司)への遺言が「私の願いはもう一度息子とコーヒーを飲みたかった」だったという

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:44:38

    >>47

    かつての同僚たちの評価

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:32:12

    では、プレイヤーキャラだけど千年戦争アイギスの王子
    基本無個性無口のプレイヤーキャラだけど、最近は要所要所でわりとよく喋るし人柄や個性も明確で
    その性格はギャルゲ主人公らしく超の付くお人好しだけど、人類の指導者らしくカリスマとガッツがある上に
    とにかく包容力が大きく、外国人だろうと亜人だろうと魔族だろうと意思の疎通ができる者は悉く受け入れる大器の持ち主
    自分の統治する王国のみならず、本来なら対立しておかしくなさそうな勢力や種族を一つにまとめ上げる。神や天使と悪魔とか吸血鬼と吸血鬼狩人といった間柄でさえ、王子を仲介にして仲間として共存してたりする

  • 51125/03/13(木) 00:30:59

    >>41

    アークナイツはどんなキャラにも獣耳が生えてるの良いなと思って興味あったから紹介してくれるのありがたい。

    周囲からの評価よりも自分の信念を貫き通しているところすごいかっこいいね

  • 52125/03/13(木) 00:35:23

    >>42

    統治者であり騎士でもあるの最高。全然違うかもしれないけれど守ったものが堕ちてしまっても守った事自体は後悔していなさそうなところと3度目があってもまた助けそうなところがいいね。

    ジャンル名も教えていただけると助かる命がここに

  • 53125/03/13(木) 00:37:19

    >>43

    氷と花をモチーフにしたようなエフェクトがかっこよくてテンションが上がる。椅子に座るモーションも威厳があってうれしい。最後のセリフで普通に上がってしまった。すごいかっこいいね

  • 54125/03/13(木) 00:37:56

    >>45

    教えてくれてありがとう楽しみにしてる。

  • 55125/03/13(木) 00:40:13

    >>44

    光の表現がすごいキレイだねこれ。あと最初にでてくる中華風の街っぽい背景が好みでうれしい

  • 56125/03/13(木) 00:42:19

    >>46

    すごい丁寧にまとめてくれてありがとう。とても分かりやすい。とりあえず3Dアニメの方を公式サイト片手に見てみるよ

  • 57125/03/13(木) 00:49:24

    >>47

    「公明正大で空の世界を内外の敵から守護し続けていた」嬉しすぎる公式文。長年自分の役目を全うし続けながらも息子を愛せる精神性を保ちつづけたの本当にすごいね。

    あとサンダルフォンという方が彼の息子という認識であっている?

  • 58125/03/13(木) 00:52:02

    >>49

    彼は情はありそうだけどその表現が苦手な方なのかな?あと彼の頑張りを知っている人が少なくとも一人はいそうなところはうれしいな

  • 59125/03/13(木) 00:56:57

    >>50

    主人公にはプレイヤーの分身としてではなく好きに動いてもらいたいタイプの人間だから人柄や個性がはっきりとしているのはだいぶ嬉しい。

    あと今まで気にしていなかったけれど言われてみればギャルゲーの主人公は博愛主義になりがちだね。これからはその方面も探してみるよ。ありがとう

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:01:01

    >>57

    ある星の民に命じられて役割を知らされずにルシフェルが作った天司がサンダルフォンなので息子と言われれば息子


    星晶獣はそう設定しない限りは親子きょうだいの概念がない(そう設定されて自分たちをきょうだいだと認識しているのもいる)ので親子だとはっきり認識はしてないけどそれに近い感覚ではある

    >>58

    温和で友好的ではあるんだけど感情表現は不器用な方かな

    それがうまくサンダルフォンには伝わっていなかった

    あとルシフェルの頑張りを知ってはいてもそれを最大に阻んでたのもベリアル(画像真ん中の人物)なのでおまいう案件ではある


    興味があったらグラブルのシナリオイベント「どうして空は蒼いのか」を是非読んでみてほしい(ゲームやらなくてもシナリオイベントごとゲーム実況などで動画があがってる)

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:27:18

    >>52

    カウンターサイドです

    その後の足取りは多くの世界で終末の勢力として脅威と化してしまったかつて率いていた楽団や自らの罪の象徴であり裏切り、絶望させてしまい魔王となった異教徒の少女を止める為に放浪する事に

    自身の名を捨て、既に人ではなく無差別に襲う本能に囚われる獣同然であり後悔という妄執を優先しながら、かつての人格を無くしきらずに誰かを助け気遣いながら贖罪を果たす為に流離うという特異な存在でもあります

    現代の人々の間では不吉な噂が立ったり都市伝説や怪談の元ネタにもなったりしてる

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:43:14

    >>51

    アークナイツはいるんだよな

    統治者が国だけじゃなく組織まで含めると相当数

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:28:55

    メギド72だとウァサゴ、ヴィネ、グレモリーあたりかな…でも主に領主活動してるのが見れるのがイベントとメギクエあたりで今から入れるとなるとメインストーリーしか見れないから見れないんだよな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています