- 1二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:34:38
- 2二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:15:10
- 3二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:16:36
原神なら7神とか?
- 4二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:22:20
ロビンもいるってことは統治者というより博愛主義とか力強く尽くすタイプが好みっぽそうだからもうちょい範囲広そう
- 5二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:31:28
ただ統治者やってるだけじゃスレ主に合わなさそうやな
- 6二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 02:00:16
- 7二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 02:41:04
- 8125/03/12(水) 02:42:12
自レスすまない。1です
- 9125/03/12(水) 02:45:59
FGOはいれるだけ入れて放置していたのを最近白浜鴎先生につられて再開した。ちょうど昨日ロンドンが終わったところ。友人から1部7章が好きそうだと言われたのでそこまでは頑張って進めてみる所存。
- 10125/03/12(水) 02:50:39
- 11125/03/12(水) 02:52:17
- 12二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 02:58:34
- 13125/03/12(水) 03:03:25
イケオジかっこいい。右腕の義腕?にロマンがあるね
- 14125/03/12(水) 03:05:10
- 15二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 03:05:24
グラブルの現六龍達は割とヒトの子大好きな超越存在だな
- 16125/03/12(水) 03:17:14
軽く調べてみたけどめっちゃ良さそう。あとガレヲンさんスケベピクチャーでよく見る方でちょっと笑ってしまった。彼女そんなに偉い方だったんだね…いつもお世話になってます
- 17二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 04:57:45
受動喫煙でもそれを感じとれるならウェンティはおすすめできる
でも、そういう描写は1で挙げられてるキャラよりわかりやすくないし、現状では責任を放棄していると思っているユーザーの方が多い
ただ掘り下げは約束されてるようなもんだし、他にも刺さりそうなキャラが複数いるから試しにやってみるのもありかもしれない
- 18二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:00:23
グラブルは神でも王でも、気概のある統治者キャラは多いから気に入ると思うぜ
人間の君主なら、↓のウェールズ家当主のアグロヴァルなんか良いぞ
冷徹な王として振る舞っているが、自らを非を認めて方針を変える柔軟さも持っているし家柄にとらわれず人材を登用したりもできる
アグロヴァル(グラブル)Cygamesが提供しているスマホ用ソーシャルRPG「グランブルーファンタジー」に登場するキャラクター。SSR[氷皇]/バレンタイン[カリスマの王座]/土SSR[氷解の剣]/浴衣SSR[涼風を纏う氷晶の覇王]アグロヴァル。dic.pixiv.net - 19二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:26:11
- 20二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:23:46
- 21二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:47:00
- 22二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 16:44:19
- 23二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:07:18
具体的にどんなことをやったのかと言うと、
ある事件を機にアイドル育成高校はやる気のない生徒で溢れかえっていた
それを見た英智は革命を起こそうと当時は名ばかりの生徒会に入り、5人の生徒を天才として扱い持ち上げた
最初は生徒達もそれに乗っていたが、次第にヨイショされ続ける天才達に負の感情が溜まったところで生徒会が新しい制度を導入
その制度を使い天才達を蹴落としていき「凡人でも天才に勝てる」というアピールをした
しかし英智は体が弱く途中で計画から離脱せざるをえなくなり、英智がいない間も生徒会が権力を振りかざしていた
そんな中とあるユニット(所謂主人公ユニット)が生徒会を倒そうと立ち上がり生徒会を倒し革命を起こし、英智が理想としたアイドル達が切磋琢磨しあう環境となった
大まかな流れはこんな感じだけど、周りからは分からない部分だし擁護できない部分もあるから好き嫌い分かれるキャラではある
- 24二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:13:55
- 25二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:43:25
- 26二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:48:06
- 27125/03/12(水) 18:07:37
- 28125/03/12(水) 18:11:02
家族を完全に他人と割り切って全てを平等に扱うキャラも家族を大切に思っているキャラもどちらも別の美味しさがあるのでどっちも好き。
前者の場合はその判断を下すときに葛藤があってもそれはそれで助かる。 - 29二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:11:51
なんだクソ統治者キャラはいらんのか
- 30125/03/12(水) 18:13:55
ぜひお願いしたい。統治者うんぬんを置いといてもでかい女性が好きなのでどんなキャラなのか興味がある
- 31125/03/12(水) 18:18:24
基本的には善人が好きなんだけど突き抜けたカスはそれはそれで好きなのでおすすめがいたらぜひ教えてほしい。
- 32125/03/12(水) 18:23:27
- 33二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:32:44
- 34125/03/12(水) 18:32:44
- 35125/03/12(水) 18:37:41
- 36125/03/12(水) 18:38:31
うれしい
- 37125/03/12(水) 18:42:05
そうだったんだね!もともと1部7章までは進めるつもりだったからもう少し足を伸ばして2部も覗いてみるよ。もともと友人とタイムラインの影響で2部6章がすごい良いってことは聞いてるから楽しみ。
- 38125/03/12(水) 18:46:56
- 39125/03/12(水) 18:51:15
それは良かった!曇らせも好きだけれど基本的には幸せであってほしいと願っているから彼女の苦悩?が解消されつつあるのはうれしい。過去も大切にしつつ少しずつ前を向いていってくれるとありがたいね
- 40二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:08:03
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:40:29
アークナイツのオススメ統治者、エンシオディス・シルバーアッシュ
彼の故郷は外国とは隔絶しているが災害は少なく安定しており、山々や自然を神として崇める宗教が根付いた雪山に囲まれた高山地帯「イェラグ」であり、シルバーアッシュ家はそこを治める御三家の一角
過去に帝国へ留学した経験から、急速に変化する外国を無視して停滞する今のままではいずれ外の脅威に飲み込まれてしまうと危惧した彼は「カランド貿易」と言う企業を設立し諸外国とイェラグを繋ぐパイプ役となるが、他の貴族からは伝統や信仰を蔑ろにする行為だとして糾弾される事に
信仰を司る曼珠院と他の貴族二家が保守派である以上大規模な革新が進められず、信仰主体の現状では限界があると考えた彼は一計を案じる
信仰のシンボルである巫女として自身の妹を祭り上げた上で三大貴族の権力を大政奉還する事で自分ごと御三家の力を削ぎ、さらに各勢力に忍ばせた自身のスパイを利用して不祥事を引き起こし、それを逆にシルバーアッシュ家として糾弾する事で制圧、全ての権力をシルバーアッシュ家に集約させる事で自由に改革を進める計画を立てたのだった...
個人的に好きなポイントは外からは伝統を軽んじてる、信仰を冒涜しているなどと言われているけれど、本心から故郷を愛しており故郷のために尽くしてる所 - 42二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:53:53
信仰を重視している国での信仰の具現化そのもので皆に慕われ、信仰されていた統治者であった
終末を食い止める為に積極的に最前線で、世界に終わらない極寒の冬を齎した魔王の勢力と戦い続けた人格者でもある騎士
終末の化身であった魔王は姉を探していた異教徒の少女の協力で討伐できたが、それまでの厳しい戦いで成果を発揮して見過ござる得なかった国の暗部であり恥部でもあった政策によって生まれた罪によって終末は訪れてしまった
全てを無くし、後悔を拭う事すら出来ない罪人として
妄執に囚われた存在となり何も成すことが出来ないまま多くの世界を放浪する身へと窶した
個人的には助けて拾った存在が2回連続厄ネタに成り果てたのは可哀想だと思いました - 43二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:06:34
- 44二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:11:20
- 45二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:36:08
FGOの1部7章も人間大好きな力強いキャラいるから楽しんでな
原神だとナヒーダやフリーナもストーリーで好きになりそう - 46二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:19:47
レスした内容はざっくりとだけど3Dアニメになってるから雰囲気だけでも掴めると思う
ただ既存プレイヤー向けだからキャラの名前の説明とかないので注意
尺の都合でカットしてるセリフとかもあるから原作(ゲーム)の方がもう少し味わえるよ
https://youtube.com/playlist?list=PL5wEQ3YUNbnBHtrbn-gLh2YM95QM0Un6u&si=yMOzT-Im_LxEMSHw
もし刺さったならアプリ内で読める英智掘り下げ多めのストーリー貼っておくね
○年目表記についてはリアル時間4年間でとある1年をフィーチャーしてて2年目以降は一方その頃別ユニットは…という展開の仕方なので同じ年の4月〜3月を4回やってて、4月になると諸々の進行がリセットされるのでわかりやすいようにそう表記してる
- 47二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:29:32
- 48二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:34:57
後で敵だの世界の危機だのが盛られて来るほど、天井知らずに株が上がって行く男来たな
しかも公明正大ながら親しい者への愛情はあるが不器用なため、すれ違いで息子を傷つけてしまい
敵に討たれたルシフェルを看取った息子(自分の創った天司)への遺言が「私の願いはもう一度息子とコーヒーを飲みたかった」だったという
- 49二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:44:38
- 50二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:32:12
- 51125/03/13(木) 00:30:59
- 52125/03/13(木) 00:35:23
- 53125/03/13(木) 00:37:19
氷と花をモチーフにしたようなエフェクトがかっこよくてテンションが上がる。椅子に座るモーションも威厳があってうれしい。最後のセリフで普通に上がってしまった。すごいかっこいいね
- 54125/03/13(木) 00:37:56
教えてくれてありがとう楽しみにしてる。
- 55125/03/13(木) 00:40:13
光の表現がすごいキレイだねこれ。あと最初にでてくる中華風の街っぽい背景が好みでうれしい
- 56125/03/13(木) 00:42:19
すごい丁寧にまとめてくれてありがとう。とても分かりやすい。とりあえず3Dアニメの方を公式サイト片手に見てみるよ
- 57125/03/13(木) 00:49:24
- 58125/03/13(木) 00:52:02
- 59125/03/13(木) 00:56:57
主人公にはプレイヤーの分身としてではなく好きに動いてもらいたいタイプの人間だから人柄や個性がはっきりとしているのはだいぶ嬉しい。
あと今まで気にしていなかったけれど言われてみればギャルゲーの主人公は博愛主義になりがちだね。これからはその方面も探してみるよ。ありがとう
- 60二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:01:01
ある星の民に命じられて役割を知らされずにルシフェルが作った天司がサンダルフォンなので息子と言われれば息子
星晶獣はそう設定しない限りは親子きょうだいの概念がない(そう設定されて自分たちをきょうだいだと認識しているのもいる)ので親子だとはっきり認識はしてないけどそれに近い感覚ではある
温和で友好的ではあるんだけど感情表現は不器用な方かな
それがうまくサンダルフォンには伝わっていなかった
あとルシフェルの頑張りを知ってはいてもそれを最大に阻んでたのもベリアル(画像真ん中の人物)なのでおまいう案件ではある
興味があったらグラブルのシナリオイベント「どうして空は蒼いのか」を是非読んでみてほしい(ゲームやらなくてもシナリオイベントごとゲーム実況などで動画があがってる)
- 61二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:27:18
- 62二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:43:14
- 63二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:28:55
メギド72だとウァサゴ、ヴィネ、グレモリーあたりかな…でも主に領主活動してるのが見れるのがイベントとメギクエあたりで今から入れるとなるとメインストーリーしか見れないから見れないんだよな…