- 1二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:47:22
- 2二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:48:46
バンダイ&東映のミス戦略
- 3二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:49:21
東映の暴走
バンダイのフォローが間に合わなかった - 4二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:04:17
単体でカッコいいから
- 5二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:18:41
剣だけもってかれたのもなんだか
- 6二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:21:50
何新規二体で合体できるせいで既存の五機(1号機)&2号機体と互換性ゼロのやつよりはマシや
- 7二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:22:53
これなんのやつ?
- 8二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:24:13
劇中だと剣は複数本の使い捨てだから…
- 9二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:30:34
ゴーバスターズ
- 10二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:31:38
単体でもちゃんと活躍してるだけ某イルカロボよりもマシ
- 11二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:36:19
でも1号ロボの強化合体によるパワーアップって中盤ぐらいで終わって
最終ロボは音声電飾電動マシマシと独立したのってのはこの時期多かった気がするけど - 12二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:38:03
最終的にはエースは美味しいところ持ってったしドラマ的には特別感あって良かったけどね
- 13二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 02:26:14
全部合体して当然というわけではない
- 14二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 02:52:37
言うてタテガミライオー初登場回はロボットアニメの後継機乗り換えイベントのノリだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 03:18:03
- 16二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 06:04:36
突然ガンガンガギーン!なあたりタテガミライオーは明らかにテコ入れだもんなぁ……
- 17二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 06:59:58
- 18二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 07:14:36
- 19二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:03:49
- 20二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:04:43
よそ下げてもこっちは上がらんのだよ
- 21二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:10:24
- 22二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:17:33
そもそもエースが人気ありすぎたからライオーが生まれたわけで
- 23二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:34:08
余る片腕…。
- 24二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:51:44
後は覇王ゲキアツダイオーとか
- 25二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:38:05
初代最強ロボグレートタイタンの時点で1号抜きだから、原点回帰やお約束と言われたら、そうではある…
- 26二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:49:14
俺はグレートゴーバスターとゴーバスターキングって同列のものって思ってたんだけど違うの?
- 27二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:51:52
覇王シュリケンジンと覇王ゲキアツダイオーみたいなもんだよ
- 28二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:02:41
- 29二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:04:46
- 30二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:04:59
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:05:08
俺はコイツのことめちゃくちゃかっこいいだけに中身の頭部がしょっぱいのがもったいない枠だと思ってるよ
- 32二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:05:50
- 33二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:08:30
- 34二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:11:10
- 35二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:15:47
ボウケンジャーはボイジャーの上に乗ったボイジャーダイボウケンがあるぞ
- 36二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:20:15
ゴーバスターズの不味い所はそれが相棒と一緒の1人1体の1号ロボだった部分で他の最強ロボに1号ロボが絡んでないのとはちょっと色々と違う
- 37二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:22:44
コイツの合体はギャラクシーメガ並に釈然としない…
- 38二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:27:04
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:29:52
頭部の組み合わせ方のギミックは好き
- 40二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:34:37
合体用のジョイントが残ってないから主人公機と入れ換えるしかなかった
- 41二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:39:08
ロボットが胴体に座ってるロボットが胴体に座ってるロボットなのがおもしろポイントだったのにただのロボットが胴体に座ってるロボットになっちゃったのもったいないと思う
- 42二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:45:17
- 43二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:46:45
- 44二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:48:59
- 45二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:51:09
エースとタテガミライオーは売れてて売り上げ低下は他の部分がわるかったせいだし、最終合体にエースが組み込まれてないことに文句言ってるのは全合体じゃないとキレる一部のオタクだけだよ
- 46二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:51:30
むしろ合体側は作中だと特定条件下での戦力としての面が強かったからなあ
強化合体になると基地で合体しなきゃいけないとかあったし
あまりシンプルな強化って感じはなかった
あとは単純にエースがかっこいい - 47二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:52:00
「キョウリュウジャーVS~」で盾だけしか出てこなかったのがなんとも…
ロボ本体は解体されたのか?
(ジュウレンジャーとアバレンジャーとの共演がメインで、ゴーバスターズ自体の活躍はあんまり目立たなかったし) - 48二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:54:01
ゴーバスターズ本編見てたらエースが不遇とかヒドい扱いってのは絶対に出てこない
- 49二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:57:49
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:58:00
エースは不遇ではないけど、玩具だとバスターソードがゴーバスターライオーの武器として装備するのはちょっとどうかと思う
- 51二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:58:06
タテガミライオーの武器を持たせることってできなかった?
- 52二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:59:37
不遇とかミス呼ばわりしてる奴に言ってんだけど?
- 53二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:00:05
まぁあれはタイトル的にもコンセプトとして恐竜戦隊のほうがメインだったわけだし、ゴーバスはピンポイントの活躍になってしまった感じなので…
ファンタジー系の戦隊ロボじゃなくてガチガチの機械でメンテや維持に大量のスタッフと大規模な施設が必要な戦隊だから、正直本編後は解体か凍結されててもおかしくないメカではある(ゴーバス組も半解散状態だったし)
- 54二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:03:56
- 55二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:07:29
まあそもそもここの人は最終ロボはあまり無しの全合体それ以外認めない的な奴が多いからな
- 56二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:17:39
ただ色味的にロボの統一感があるのはこっちな気がする
そもそもグレートゴーバスターは対亜空間戦が運用のメインだし地上戦だとこっちの方が有利と言うのはありそう(逆も然り)
まあただ確かにテコ入れ感はあるし俺もそう思うが - 57二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:23:24
- 58二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:24:19
- 59二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:27:29
- 60二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:29:03
- 61二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:30:43
- 62二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:33:53
- 63二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:34:29
(ゼンカイジャーの)1号ロボとの換装合体だからセーフ(?)
- 64二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:35:36
なんか所謂4号ロボポジションのやつと全合体ロボを混合してる人が何人かいるな…
- 65二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:41:01
ゴーバスだからバカにしてもええやろwって浅ましい考えでコメントしてるだけでしょ
- 66二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:45:33
本編に出たとき頑なにケロオーって名前を呼ばなかったの笑った
- 67二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:20:27
あとスタッグカスタムの存在も忘れるなよ!出番二回しかなかったけど
- 68二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:25:24
全合体はスーパー戦隊の歴史見てもわりと少ないのにネットだとやたらこだわる人が多い謎
- 69二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:33:11
全合体が無かったからというよりもバディ物のロボットに咥えて1体だけでも戦闘ロボになるゴーバスターエースが最終合体にいない。ドラマがあっても同じバディロイドのゴリサキやウサダがそれまでと変わらない状態の中で1人だけ違うニックだから、優遇してるのか冷遇してるのかイマイチ『一目見ても』分からない中途半端加減が原因じゃないの?
- 70二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:23:15
- 71二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:24:52
訳:私はドラマが読み取れないので最終合体に組み込まれているかどうかでしか判定できません。
- 72二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:42:08
なんならハリケンドルフィンも笑いのネタにされてるんですけど
- 73二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:43:18
- 74二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:46:53
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:53:31
というかロボの話でドラマ云々を言うってことはそのロボ玩具のやり方は失敗でしたって言ってるようなもんだろ
- 76二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:04:21
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:05:52
ゴーバスターキング初合体の38話は
ゴーバスターエースがドームの中で単独で戦ってた
これを合体の都合とするか
エースに活躍の場を与えたとするか - 78二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:18:40
ていうか剛龍神や牙大王と同じパターンじゃないの?
レッドのコアメカの代わりに新たなコアメカを中心にした新合体って枠でしょ - 79二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:29:11
最強形態でわざわざ省くのなら、別に役割とか用意されてたりしないの
そういうのって、逆に特別感があるように思うんだけど - 80二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:37:58
- 81二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:39:19
むしろエースって特別感ありすぎて他のバスターマシンが売れなかったから
なんとかするためにテコ入れでタテガミライオー出した、って感じな気がするんだが - 82二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:41:04
3体が合体するまでちょっとあったからなぁ
3体合体別にその後固定して延々とずっと3体合体で増えていったってわけでもなかったし - 83二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:42:07
- 84二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:42:44
それと龍星王は軽快なデザインのロボを動かしたい衝動の産物な側面も
- 85二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:43:05
個人的にはゴリラのロボが好きだなあ
単体での活躍もそこそこあるし戦隊でなかなか見ない感じが - 86二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:43:59
今だと無理だと思うけど当時の東映とバンダイだからなぁ・・・インタビューとかの記事があればいいんだけどそれもすぐに見つかりそうにもないし
- 87二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:44:53
急落した作品ならともかく、あらかじめベースが低い近年の作品を爆死扱いはアホやで
- 88二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:46:26
ライオンサーガンの形状をこう、自在剣・機刃みたいな感じにしてデカい穂先にも薙刀にもなるようにしたらゴーバスターオーやグレートゴーバスターから変化付いて良かったんじゃないかとは思う
- 89二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:47:25
- 90二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:49:00
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:57:43
後ガオレンジャー、ハリケンジャー、アバレンジャー、デカレンジャー、マジレンジャー、ボウケンジャー、ゲキレンジャー、ゴーオンジャー、シンケンジャー、ゴセイジャー、ゴーカイジャーと初っ端からレッド単独ロボなのはかなり久しぶりだったからな
タイムは単独ロボと言えなくもないけどそもそも単独メカの分離してからの合体だったしな・・・あれ?ひょっとしてダイレンジャーまで初っ端の単独ロボって戻る?? - 92二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:59:34
なんとなくロボ自体は既定路線で、音声とか名前(タテガミライオー)なんかはテコ入れで変更とか追加が入ったんじゃないかなとは思う、そこだけやっぱ浮いてるしね
エース自体は普通に単独での活躍は後半も多いし、ゴーバス自体が常に全員固まって動くより分割してそれぞれ同時進行で動くシーンが多いからむしろ単独で動けるようにエース除いた合体あるのは既定路線っぽく思う、というか上にもあるようにグレートとキングはほとんど同列だろう
- 93二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:59:37
- 94二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:00:45
存在が完全に消えたマジキングくんと構成パーツよりはマシや
- 95二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:01:46
キングオはレッドが他メカの主導権を握れる変わり種だったな
- 96二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:13:28
実際売り上げが優れるという点では間違ってもない理論だから
- 97二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:16:54
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:18:42
ブラックすぎる
- 99二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:19:15
後年で途中から全合体路線に舵切ったゼンカイジャーとかあるし案外やれる
- 100二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:19:37
スレ画で売り方の反省したからね
- 101二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:20:35
- 102二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:22:16
カクレンジャー、オーレンジャー、カーレンジャーまでは個人の人型ロボあったからなぁ。ただそれでも序盤からの単独ロボじゃなかったし
- 103二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:22:36
ゴーバスは戦隊の中でもシナリオ構成がロボットアニメの作りに近いかもしれん
中盤、終盤、そして最終回で3回決戦があるという構成と1号ロボであるエースが締めを決めるのはガオガイガーを思い出した - 104二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:25:52
戦隊で見たかったか?と言われたら答えに困るけどな
- 105二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:28:48
- 106二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:29:10
エースがハブられ後も(むしろハブられ後ほど)活躍してるから不遇じゃないのはそうなんだけど
それは現場がエースの見せ場作れるように頑張ったからでしかないと思うんだよな
やっぱ最強合体から1号省かれるのは普通に不自然だって
あと「最強ロボ登場回」がメインじゃなくてサブ脚本ってのも怪しい - 107二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:29:31
「ロボが稼ぎ頭」だけど「ロボありきの話が受けるとは限らない」っていうコンテンツの特徴はあるのよね
だからあの手この手でロボやビークルの存在意義を毎作設定するわけだけど基本的にヒーローの活躍を手助けする扱い - 108二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:30:13
- 109二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:32:34
- 110二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:34:48
- 111二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:37:16
- 112二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:37:30
それはそう
- 113二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:38:02
グレートゴーバスターとゴーバスターキングの両方が最強なのでは?
要はマイナーチェンジ的な形で
ただ上にも言われてる通り亜空間戦は30話で一通りやってあとは最終話くらいだったから結果的にグレートの方はあまり使わなかっただけで - 114二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:40:45
それをやるって事は完全に省いてるなって感覚になったからやったって事だしな
これは別にレッドバスターというかゴーバスターズだけじゃないけどさ、『戦隊』ものってチーム戦はやるけどレッドにドラマや試練が集中し過ぎて部分あるよな。ゴーバスターズはそれが悪い方に出まくった気がする
- 115二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:43:13
- 116二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:46:20
作中での反応見るに公式もダサいと自覚してる奴じゃん
- 117二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:47:31
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:50:14
- 119二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:50:38
身長差えげつねえな…
- 120二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:56:27
ぶっちゃけクソダサいとは思うけどそれはそれとして番組全体通してのテーマなイマジネーションが極まってる感じがして好き
- 121二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:57:20
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:59:09
個人的には全合体はあっても無くても良いけど最強には1号ロボが入ってて欲しい
- 123二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:59:25
グレートゴーバスター「あの俺……」
- 124二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:02:08
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:04:27
君は亜空間戦に適してるという個性があるだろ!
- 126二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:09:51
野球おじさんと一緒で事後孔明やってるだけなんだよね。
まあ野球は勝ち負けだけだけど、フィクション作品は売上以外に面白さの評価軸もあるから事後孔明やってもセンスと読解力の無さで恥晒しになるんだけど笑 - 127二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:13:20
- 128二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:16:23
まぁ一応グレートゴーバスターはレッドバスターに負担がめっちゃかかるって設定だからその点ではゴーバスターキングが優れてる
……レッドバスター抜きでグレートに合体した場合はどうなるの?って話になっちゃうけど
- 129二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:26:06
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:27:31
はいはい、自分は何も言わない聖人自慢は別に良いから、そのまま聖人らしく俗世に関わらないでくださいね
- 131二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:32:11
- 132二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:41:16
それは結局戦隊ロボとしては不遇ということだぞ
- 133二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:16:01
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:19:19
真の不遇はエースチーター形態
- 135二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:22:58
このレスは削除されています
- 136二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:33:25
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:35:44
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:37:13
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:40:19
よく挙げられる俗説が合体用ジョイントがもう余ってないからエースと入れ替えるしかなかった、ってやつだな
エース含めて全合体しようと思うとエースの外装になるロボとしてタテガミライオーを出すしかなかったんじゃないか?
それか既存マシンを格納するだけのキングピラミッダー方式
- 140二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:46:13
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:51:00
一気に消されたな
一応、スレ主に言っておくが小林作品と香村作品に関しては立てやん方が良いぞ
熱狂的なファンが面倒くさくて何も言えなくなるからな - 142二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:51:15
- 143二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:09:56
お前が今一番面倒くさいぞ
- 144二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:12:09
- 145二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:12:48
今はそういう話をしてるんじゃない
- 146二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:19:18
- 147二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 00:44:15
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 00:44:29
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 00:49:35
テコ入れが荒れる単語として認知された以上
もうスレごと消してもどうにもならんね
スレ主には悪いけど
少しでも不遇が匂うタイトルにすると
ここでは大体荒れるし、荒らしワードとして使われるよ - 150二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 00:51:26
あれはテコ入れが荒れたというよりもソースのないスレ主の思い込みが原因
- 151二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 00:53:29
こっちはエース自体は不遇じゃねぇよってのがね