エグゼイドを今更最終話まで見た

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:26:11

    白衣きてからの3人でのチーム医療好き。最後タイガが決めるのも好き。
    ムテキは吹っ飛ぶけど地味に変身解除は一度もしてないしやっぱ強い
    パンデミックシーンはガチで怖い。
    レベル1の設定回収とかパラドがいないからムテキに変身できない設定と抗体を弱めることでレベル2でも対抗できるようになったところとか説得力持たせてる展開好き。1話の再現といいエモいってまさにこういうことだなと思った。
    データ=命って考え方は結構攻めてるし正しいかはわからないけど少なくともエグゼイドという作品ではその考えに説得力を持たせられているなと思った。
    完全無欠のハッピーエンドじゃないけど希望のあるハッピーエンド好き。
    45話で終わると思ってなかったから展開早すぎるだろ・・・・と思ってたらめっちゃ綺麗に終わった。
    そういえば最終回の前で次作品のライダー出すの結構珍しい?

    エム
    相変わらずのムテキっぷり。医者としての成長が見られる場面も多い。ただムテキは言っちゃなんだが強いだけだからパンデミックとか治療には弱いの悲しい。
    最終回でも医者としての信念を通し続けてきたのほんと好き。マサムネの名前も言うのがエムだよな・・・・

    ヒイロ
    ノーサンキューの使い所さん好き。作中で一番丸くなったかもしれない

    タイガ
    全てを背負ってきてついにはクロノスに変身。設定だけ見ても主人公、性格も主人公。
    お前は俺の患者だからのドクターでありたいんだの流れほんと好き。
    全武器フル活用は本来想定されてたクロノスの使い方っぽい?
    最後もニコちゃんとイチャイチャしててよかった。

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:26:29

    キリヤ
    作中通してずっと有能だった人。一番現実にいそうないい人って感じのいい人だったかもしれない。

    ニコ
    タイガのヒロイン。病気が治ってもうタイガと合わないのかな・・・と思ってからのイチャイチャシーン好き。

    パラド
    罪の意識がちゃんとあるの良き。復活できてよかったね。

    ポッピー
    有能すぎるっぴ!消えたときのメッセージ悲しい。悲しすぎる運命を乗り越えられてよかったね。

    クロト
    適当にあしらわれる男。才能は相変わらずの神。こいつがいれば全人類復活どころかデータ化して一生クロトみたいにみんな不死身にできそう。次作品ライダーのかませにしても紙耐久だからちょうどいいのがまさに神。
    でもポッピーが消えたときのシーンはこっちも悲しくなった。やっぱお母さんの面影を見ていたのだろうか
    クロトはある意味どんな命にも最も平等に接していたかもしれない
    最終話でゥ!のパロシーンやったの草

    マサムネ
    これやればいいじゃんってのを大抵やる悪役。せこいけど賢い戦い方する。それにしてもしぶといし足掻き方が最悪。
    死に際まで株を落とし続けてブレなかったのは逆に好き。

    ビルド
    人殺してるけど軽くない・・・・?カツラギなのかセントなのかどっちなんだ?

    作品全体の感想としては序盤で切られなければ多くの人が名作だったと言える作品なんじゃないかと思う
    デザインと序盤のギスギスを乗り越えた先の面白さを伝えたいけどネタバレまみれになりそうというジレンマ
    個人的にはスワンプマンの問題とかいわゆるデータ=命の図式をクロトってキャラのご都合と言われてもおかしくない神の才能で成立、解決してるのがよかったと思う。
    一番最初に自分でやってるからご都合感が薄れてるのかな?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:27:56

    あとエグゼイドはいわゆる中盤でダレる展開がなかったのも良かったと思う。ずっとメインストーリーをフルスロットルで進めてるから序盤さえ乗り越えれば本当に楽しい作品。
    そういえば45話になったのはなんか事情があるのかな?

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:28:50

    ゴーストもエグゼイドもどっちも特別編で登場してたからビルドパターンは割と珍しいかもしれん

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:29:10

    vシネも見てくれ

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:30:15

    小説は絶対読め

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:30:26

    そういえば1はオープニングも見てた?
    1話再現のシーンってオープニング映像にも毎回あったから、リアルタイム勢からするとあ!!!コレ!!!オープニングのやつ!!!ってなったんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:30:54

    >>5

    小説もそうだけどtrueエンディングとどっち先に見るのがいいんですかね

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:31:02

    >>3

    放送時間の変更の影響と聞いたよ

    (エグゼイドまでは8時放送だったがビルドは10月から9時放送になった)

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:31:09

    >>3

    多分販促の都合で鎧武の時に変えた放送時期を元に戻したかったんだろうと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:31:23

    実はニコが2代目レーザーになってたかもしれない事実

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:32:16

    >>2

    ビルドは視聴済?

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:32:18

    ビルドはあそこでゴリラの即死効果を知った説はありそうだなって思ったな

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:32:46

    本編→トゥルーエンディング→平ジェネFINAL→アナザーエンディングトリロジー→小説
    の順番で見て欲しい。

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:33:11

    本編終了後、唐突に「我々は忘れていた この男が全ての悪の根元であることを─」というフレーズと神が現れVシネのCMが始まった時の衝撃はリアタイ勢の特権だな

    なお、誰も忘れちゃいなかった模様

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:33:14

    マジで序盤がネックよなぁ
    ダブルとか電王とかオーズの人気にどうしても叶わないのはやっぱ序盤とデザインのハードルの高さだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:33:48

    >>12

    ビルドは全部見てます

    vシネまでは見ました。小説は読んでないです

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:34:24

    >>16

    序盤とはいうが10話くらいって結構きついからな…

    そっからはずっとフルスロットルで飽きないんだが

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:34:57

    >>17

    誰も小説は読めてないだろ!

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:35:19

    >>17

    平ジェネFinalは見た?

    エグゼイドに出てきたビルドはアレと深い関わりがあるんだが

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:36:05

    時系列的にはトゥルー→Vシネ→小説

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:36:09
  • 23二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:37:41

    >>16

    まあ実際そうだよな。

    って言いたけどそういう俺は電王とかオーズの序盤全く覚えてない。エグゼイドはなんだかんだ覚えてる。

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:38:03

    >>20

    結構前に見たけどあんま覚えてないですね

    並行世界に万丈とパラドが飛ばされてエグゼイドがムテキで即効倒そうとしたら因子抜き取られてモガミが不死身(不完全)になったのをムテキでスパークリングで倒したのは覚えてます。

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:48:39

    >>8

    一応時系列的にはトゥルー→アナザー、でもまあ見なくて直接アナザーでもそこまで困ることはない

    もっともある要素がトゥルーで消費されてるから繋がり意識するなら両方だね

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:52:14

    最終回はロジックがすごいよね
    パラドがワクチンで死にかけながらゲムデウスと相打ちに、そしてそれを体内培養して最終戦後に復活してることが答えというか
    ワクチンって要するに無毒化したウイルスだから、ゲムデウスウイルスに感染してるのと同じ状態だからグラファイトと同じくポーズ対策になるんだよな。だから最終戦で永夢がポーズをぶち破って殴りつけられてるという。

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:58:29

    エグゼイドは公式の設定でちゃんとなんで?ってなるところを回収してて本編だけでもなんで?って思ったところが理解できるようになってるのがすげぇんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 01:00:26

    >>26

    最後ゥ!で煽ったのも永夢にストレス与えてパラドを発症させるためとか頭いいなってなったもん

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 01:01:58

    >>26

    じゃあなんで黎斗はポーズ食らってんの?って疑問も「ゲムデウスウイルスに対する抗体を持った」であって「ゲムデウスウイルスを所有しているではない」からポーズ耐性はないってのも隙がない

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 01:09:22

    ムテキが最終回近辺でクソの役にも立たないの薬は強すぎても逆効果ってことよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 01:25:30

    >>22

    視聴者「「「「忘れるわけねーだろ!」」」」

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 02:08:41

    >>23

    それは多分作品構造とか全く関係なく「昔の事だから記憶から抜けてきている」ってだけじゃないか……?

    15年前と12年前と6年前だったら、そりゃ6年前の事を一番覚えていてもおかしくない

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 02:20:26

    ビルド視聴済なら是非ともトゥルーエンディングは観てほしいところだな
    ライダーの夏映画恒例の新ライダー先行登場が例に漏れずこの映画にもあるんだけど
    ビルドに関しては単なるお披露目で終わらないから見逃さないでほしい
    そして平ジェネFINALの内容を覚えてないようならこの映画観賞後にもう一回見直してみてあのアハ体験みたいな感覚を味わってほしい
    もちろん映画の内容としてもめちゃめちゃ出来がよくて面白いのでエグゼイド好きなら普通にオススメ

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 02:36:37

    最終決戦の時になんであそこで永夢がパラドのゲーム病発症し直せたかって言うのがとにかく癌正宗が命命煽り散らかしたストレスって言うので説明できちゃうのいいよね…

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 06:28:54

    >>23

    平成2期後半は各クールを章で分けれるから思い返し安いのはあると思う

    エグゼイドならVSグラファイトの1章・社長編の2章って分けた上で2クール目なら各ライダーの中間フォーム登場回とキャラ回を並べていけばだいたい思い出せる


    自分は1年前にYouTubeでウィザード・フォーゼを見たのに序盤はほぼ思い出せないし覚えやすい作品はあるはず

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 06:33:10

    >>35

    ウィザードは話の内容あんま序盤は覚えてないけどめっちゃスタイリッシュなアクションとタイトルの出し方は覚えてる

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 06:33:24

    電王の序盤は「4話ごとに新しいイマジンが出てくる」だから死ぬほど覚えやすい

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 06:45:15

    ビルドが始まる前はエグゼイドが面白かったのと通り魔事件のせいでめちゃくちゃ荒れたのが懐かしいっすね・・・

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています