- 1二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:07:04
- 2二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:07:52
クソみたいな素体ばっかりだな!
- 3二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:09:27
ガルルガはクックの顔が生理的に死ぬほど受け付けないだけで生殖面には割と理性ある方だから生殖奪ったらマジもんのバーサーカーになりそう
- 4二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:09:45
この中だと単に燃費悪いだけのジョーと本体は多分従順そうなバサルがマシな部類なの草
イャンガルルガはもうダメだ - 5二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:10:42
- 6二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:12:43
でもあいつ繁殖の危機になったら自ら凶暴性を抑えるなんちゃってバーサーカーなんだよ
- 7二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:13:53
- 8二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:15:48
- 9二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:15:53
(多分バゼルの誤字だ)
- 10二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:20:49
忘れられがちなマガドのその場でも食べ続ければ不死身みたいな生命力を竜乳で代用できれば使い道はありそう
- 11二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:31:54
縄張り意識が強く執念深く移動能力が高いから条件的に合ってる部分は多いんだけど気分屋でふらふらどっかいくし動くと一帯焦土になるから周辺被害が馬鹿にならんしで課題も多いなあ
- 12二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:45:37
護竜バゼルは竜乳結晶の誘爆も相まって地獄絵図になりそう
- 13二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:12:51
ずっと竜乳ペロペロして凶暴性少なくなったジョーは多分かわいい
のほほんとしてそう - 14二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:14:50
攻めに使うなら有効なんだけど守りに使うのはちょっと……
- 15二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:16:37
でも護竜同士の縄張り争いなかったっけ……?
- 16二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:57:28
- 17二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:59:23
バゼルくんは守るべき竜都を巻き込んで焦土にしそうなのでダメです
- 18二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:01:01
- 19二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:03:20
- 20二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:04:33
生殖を抜いたレウスレイアが連携するのかそれすら失うのかは気になる
- 21二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:04:43
- 22二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:05:38
別スレだとティガはポポ遠征しちゃうような縄張り意識だから不向きと考察されてた
野生なら帰宅後に居着いた小型とか蹴散らしてゆっくりするんだろうけど - 23二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:06:33
- 24二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:07:32
造竜なんて出来てたら愛玩用のモンスター作ったりとかもしてそうだよなと思う
襲われる心配なくウルクススのケツのふわふわ堪能したい - 25二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:07:44
- 26二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:07:44
空中をリオレウスが
地上をアンジャナフ亜種が
漏れたやつを数のドシャグマと速度のオドガロンが処理する
めちゃくちゃ麻痺らせてくる鹿となんかセクレトもいる最強の布陣 - 27二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:08:39
オドガロン亜種・リオレウス・アンジャナフ亜種の三体やセクレトが作られてる辺り、「動ける範囲の広さ」は条件に入ってそうだな
- 28二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:09:03
- 29二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:09:49
カガチ亜種、ルナガロン、ナルガ、ライゼクス、レイギエナ辺りもいけそう
- 30二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:09:53
- 31二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:11:14
ルナガロン…?
- 32二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:14:56
多分竜都市民からクレーム来たんだろうな
市民「道の真ん中にイビルジョー居て邪魔!退かそうとしたドシャグマがぶっ飛ばされてた」
少し偉い人「管轄区域で発生したバゼルギウスの爆撃により、管轄区域と他3区域が重大な被害を受けました!」
護竜関連の職業の人「俺が大切に育てた護竜リオレウスがイャンガルルガのせいでズタボロだ!セクレトとかの小型モンスターや力の強くないモンスターは死亡も確認されている!どうなってんだ!」 - 33二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:15:33
ナルガはガーディアン化個体映えそうやなぁ
- 34二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:27:57
ゼクスは攻撃性高すぎて若干不安はある
- 35二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:58:41
ライゼクスの凶暴性って育児放棄が原因の後天的なものだから護竜ならそこまでヤバくないんじゃないかなそう思うと護竜にしてみて初めて分かる生態とかもありそう
- 36二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:08:28
感知能力は足りないかもしれないけどゴシャハギは割といい線行きそう
原種か護竜か分かりにくい点を除いてだが - 37二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:16:30
- 38二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:17:30
レギオスか
- 39二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:21:09
ワールドのオドガロン亜種は通常マップでは全てのマップに、導きの地では陸珊瑚地帯を除く全てのマップに出現するため、亜種の方が適応能力が高いことが予想できるんだ
- 40二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:27:04
龍属性だから標的の属性封じれるとか、古龍に対して有効とかで選んだんだろうな
- 41二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:29:30
出すか!護竜ガララアジャラ亜種!
未知の樹海にも出てくるし環境適応力もそれなりにあるでしょ - 42二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:33:33
単純にサイズのせいでダメそう……
- 43二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:36:12
護猫アイルーならコストも低いし可愛いし下手に増えないからお得なのでは?
- 44二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:38:02
- 45二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:40:12
そうか……バゼル護竜化したら栄養環境安定しすぎて紅蓮滾っちゃうのか……
- 46二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:41:00
属性だと水・氷枠が余ってるな
- 47二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:43:47
- 48二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:45:45
- 49二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:54:06
人間の方が先に死んじゃってしょんぼりする護猫アイルーはみとうない
- 50二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:54:56
禁足地って竜脈を通じて各地に異常気象が起こるけど
マスターランクになったらそれらが化身として古龍ガーディアンが顕現したりしないかなぁ
雷を纏う護龍クシャルダオラ
雨を降らす護龍ネロミェール
油まみれの護龍テオ・テスカトル
重力使いの護龍ナルハタタヒメ - 51二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:05:03
施設ぶっ壊すような超火力はない方がいいからグラビモスはダメそう
潜航するディアブロスや基本寝てるだけのエスピナスも多分選考外
案外キリンの角を食べてないラージャンなんかラージャンとしては物足りなくても護竜適正あるかもしれない - 52二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:12:35
滅茶苦茶狂暴なラージャンもクッッッソ狂暴なオドガロン亜種が何とかなってるから案外何とかなりそうなのが凄いところ
量産型黒毛ラージャンの群れとか造られてなくて本当に良かった - 53二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:24:23
別スレで出たので言えばクルペッコは中々適性ありそう
状況に合わせた呼び出し・最低限の戦闘力・増援の補助・飛行力を活かした機動力
あと小柄なのが運用コストの削減に寄与できるかもしれん - 54二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:25:38
古代で護竜がどこまで制御出来たかにもよるけど
ドシャグマは力仕事要員みたいな面もあったのでは - 55二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:28:23
正直粘菌なしブラキは亜種として使えそうだから出して欲しいかも
- 56二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:31:36
王域三皇は縄張り意識あって比較的穏やかってことだから使いやすそう
メルゼナは制御出来るかしらん - 57二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:31:49
天敵のシーウーこそ護竜素体として最適な資質をしてる
あの隙間を縫ってあらゆる場所に出入りできる能力は迎撃に向きすぎてる - 58二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:36:21
護竜ナルガは見てみたい
眼の光が青色になってるとかで露骨な異質感出して欲しい - 59二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:39:08
護竜アグナコトルなんてキワモノ作ろうとしたヤツはいないんだろうか
潜航するはビーム撃つはデカいはで一番向いてないと思うんだけど - 60二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:54:07
コンペ落ちガーディアン概念やっぱおもろい
環境壊すのが存在理由かって生態したモンスターが多すぎるんだよ… - 61二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:59:58
毒射撃技持ってるやつらは環境に悪いからって落ちてんのかな
- 62二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:27:56
開発部さんあのもうなんかよく分からないぐちゃぐちゃの奴はなんなんです?
- 63二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:29:26
飢餓状態じゃなくなった護竜イビルジョーは嘘みたいに弱くなったりしてな
- 64二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:41:49
- 65二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:49:39
- 66二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:50:24
オドガロン亜種でさえ瞬殺なんだし生物として無理臭いかも
- 67二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:53:02
クルペッコ作ろうぜ!
作成した結果、護竜ではないモンスターも呼んだため廃棄 - 68二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:25:23
- 69二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:27:44
- 70二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:32:56
バゼルは性能面で見れば巡回監視爆撃機とかなのに肝心の生態がな
- 71二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:50:34
- 72二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:54:03
人間側の技術力に応じて強化されそうなアトラル・カが古代文明のテクノロジー全マシでアトラル・ネセトになってたら相当ヤバいモンスターになってたんだろうなと
- 73二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:59:30
思い返すと登場してるドドブラ含めて水・氷連中って結構環境依存な属性だな。溜めた水吐いたり雪を吹いて投げたり
- 74二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 00:13:06
- 75二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 00:19:01
人の手を借りることで初めて飢えが満たされたと思ったら飢えから来る強さがなくなり使い物にならない護竜ジョー哀しすぎる
- 76二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 00:56:45
ルナガロンとか
- 77二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:01:29
ベリオロスなんかは比較的依存度低そう
- 78二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:08:39
蟹とか?尿を水ブレスとして吐いてるやつら
- 79二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:09:34
ゲネルセルタスとか?
- 80二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:36:58
イャンガルルガがシンプルにいちばん酷いな
- 81二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:40:58
金獅子:幻獣の角由来の後天的な発電能力が再現不能な為→何らかの方法で再現出来ればワンチャンある?
恐暴竜:莫大な代謝量から竜乳の吸引を優先するようになった為→より効率的か莫大の竜乳を確保、保持出来れば行けるかも?それか使い捨て前提にする
爆鱗竜:竜乳の安定した供給により常に爆鱗が臨界の兆候を示した為→臨界を冷やす方法を探れば……最悪爆弾として使う
砕竜:共生粘菌と爆発による甲殻形成プロセスが再現不能な為→粘菌は諦めてボクサーして妥協するしかない
怨虎竜:捕食した生物の骨を分解する過程で生じる鬼火が再現不能な為→竜乳の爆破やらなんやらで再現出来れば……
黒狼鳥:他の護竜を襲撃する為→論外、なんなのキミ? - 82二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:42:24
メタ的には龍属性担当のモンスターとして手頃だったからだと思う。ガロン以外だと龍属性持ちは大体古龍か古龍級生物になるし
- 83二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 04:53:20
ガルルガ!ラージャン!ライゼクス!
我らスペックは高いのに何故か採用されない三人衆!
「あ?なんやこら」「やんのかオラ」「上等だ掛かっていく!」 - 84二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 05:08:36
麻痺鹿のラフマーさんはただの野生動物さんでは…?