ニシノフラワーかわええなぁ…実馬調べてみよっと

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:37:09

    阪神3歳牝馬ステークス1着←うん
    桜花賞1着←すごい
    3歳スプリンターズステークス1着←!?!?!?!?!?
    おひんばで3歳スプリンターズステークス制覇なんて聞いた事ないんですが…

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:37:57

    いいだろ?天才少女だぜ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:37:59

    いいだろ?ド派手な女傑だぜ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:38:38

    だまされんぞ
    これは巧妙なマーチャンスレだ

  • 5125/03/12(水) 12:39:47

    >>4

    (すいません普通にマーチャンの事忘れてました)(一応ニシノフラワースレです)(マーチャンもすごいと思います)

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:40:19

    それは流石に無知
    開催回数一桁の間に3回3歳牝馬が勝ってる牝馬優勢3歳優勢重賞やぞスプリンターズS

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:40:58

    実はエリ女も3着だったりする

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:42:17

    実際のニシノフラワーの印象結構勇ましいというか…見た目もかっこいい系な気がする 競馬もなんか勇ましい

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:42:34

    >>6

    スレ主じゃないけど全然知らなかった……

    斤量?の関係とかなの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:44:21

    本馬はウマ娘と違ってかなり気性荒かったみたい

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:45:42

    ウイポだとバケモンみたいにG1かっさらってく
    この時期に短距離馬もってると大分キツい

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:46:19

    G1を3勝してる時点で化け物オブ化け物だぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:47:21

    小柄だけど脚が長くてシュッとして見える。目元もつり目でキリッとしている。それであの競馬、あの脚使ってくるんだから天才少女の名は伊達じゃないな、と…馬なりでああいう類のキャラ付けされるのも納得

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:47:37

    西山牧場を首の皮一枚繋げた馬

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:48:36

    >>9

    昔は今より3か月遅く開催してたのに斤量差変わらず2kgだったから3歳有利だった

    前倒しになってからは3歳ほぼ勝ててない

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:48:39

    そら天才少女って言われますわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:49:38

    天才少女という二つ名がよく似合う

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:50:57

    >>11

    短距離戦線ニシノフラワーとサクラバクシンオーがいる魔境だからね…

    まあ史実馬はいつでもいるから他の時代だったら楽ってわけでもないけど指折りで辛い

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:51:08

    天才少女って二つ名ベースでキャラ作られてるけど、実馬ベースで外見つくったらどっちかっつーとタイシンになりそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:51:09

    目立つ星や流星がないシンプルな黒鹿毛の小柄な体躯がものすごいスピードで追い上げてくる姿、すごく…すごくかっこいい。メンコつけてる写真も可愛いけどメンコなしのシンプルなザ・サラブレッドって感じの容姿結構刺さる

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:53:11

    ウマ娘じゃ気性難のかけらもない性格だけど
    これが拾われてたらスイープみたいな感じの子になってたのかなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:53:56

    小柄な馬なんだけど小さいというよりは細いという表現が似合う

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:54:32

    >>18

    こいつらがいる時代にG1勝ったシンコウラブリイはようやったと思うんです

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:54:50

    >>19>>21

    キャラ被り考えて「天才少女」ベースにこのキャラにして正解って話だわなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:57:51

    あの時代はフラワー以外にもサンエイサンキューだとかシンコウラブリイだとかキョウワホウセキだとかディスコホールだとか粒ぞろいの牝馬いたからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:57:57

    没後5年を経てじゃじゃひ孫が色んな意味で大暴れした結果さらに偉大さが増すフラワーさん

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:59:17

    大物こそいないけど11頭中7頭が勝ち上がり&複数勝利と母親としても優秀

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:59:49

    同期牝馬ならタケノベルベットもお忘れなく

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:01:09

    スプリンターズSのパフォーマンスはマジ圧巻だった、中山でアレ届くのかよ!てなる

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:04:00

    人間に例えるなら?「美人じゃない、根性はあるから普段はおとなしいけど怒らせたら怖いタイプ。嫁さんよりキャリアウーマン向き」らしい

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:06:53

    小柄だけど脚長でスラリとした体型、可愛いというより凛とした洋風の美人←当時の印象のままキャラデザされてたら全然違う娘になりそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:09:02

    西山牧場の姐さんて感じだった
    スカイは弟分

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:15:21

    92年チューリップ賞1着アドラーブル(オークス馬)2着ニシノフラワー(桜花賞馬)3着タケノベルベット(エリ女馬)の1ー2−3、牝馬三冠勝ち馬全部出揃ってるの大好き

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:35:49

    90年代前半の短距離マイル路線有力馬のメンツ濃過ぎないかい

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:36:41

    しかし皆競馬の知識すごいな

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:51:36

    馬なり1ハロンの影響

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:09:11

    4歳時マイラーズC圧勝からの安田記念惨敗
    からの宝塚参戦とかいう意味不明ローテ大好き

    なお安田宝塚の2着馬

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:14:17

    つかヤマニンゼファーがスプリントで2着してるのがヤバい
    しかも騎手見てみろよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:17:56

    >>36

    あれオグリの頃から連載してるからな

    しかも当時の方がクソ面白いという

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:22:54

    名前からふわっと可愛いイメージを抱くけどいざ実馬の写真見ると眼光鋭めで気迫すごくておおう…ってなる

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:23:53

    >>35

    第二次競馬ブーム時の馬達は書籍・データが多く残っているから、調べる方法はある

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:26:49

    >>41

    リアタイで見ていた爺さんなんて1人もいないという風潮

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:27:30

    時系列の整合性無視して中1にキャラをねじねじ捩じ込むウマ娘運営が
    唯一ハッキリと飛び級設定をつけただけの意味がある

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:27:38

    血統をみてくと牝系がサムシングロイヤルの系譜なのでサーゲイロードやセクレタリアトが親戚だったりする

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:53:27

    3歳までの戦績が華々しすぎて4歳時の戦績が寂しく見えるんだよな…
    あのスプリンターズステークス見せられて4歳以降はG1一つも勝てませんでしたとかまあ思いませんやん

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:04:46

    古馬になって下降曲線を辿って行ったのもスピード牝馬らしいというか「天才少女」らしさを増してる要因だと思ってる。確かイレ込んだりやる気無くすようになって気難しくなっちゃったんだよね…良くも悪くもあの時代の強い牝馬らしい馬という偏見

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:08:29

    >>45 >>46

    父Majestic Lightの産駒が日本にほとんどいないからよくわからんが、もう1頭国内重賞勝っているスギノキューティーも3歳春までに重賞勝っていてその後未勝利だから早熟傾向なのかも

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:32:11

    >>46

    古馬というかラストランでG1初制覇した同期兼ライバルのシンコウラブリイとはすごく対照的というか

    あの馬は3歳時も古馬以降もずっと戦績が安定してるから昔の牝馬にしちゃ珍しいなと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:47:27

    にしても史実だとかなり長生きだったんだな

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:50:19

    >>48

    ずっと安定して最後の最後で報われた堅実派のラブリイは姉御〜って感じする、真っ黒の勝負服も相まって大人っぽく見える。対するフラワーは才能で走ってる天才少女だから

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:57:12

    昔読んだ本の写真でなんかのレースのゴール前血走った伏目がちな目をこちらに流してジロ…って見つめてる一枚があってヒェ…ってなったことを思い出した。戦績もゴツいし競馬もカッコいいし恐ろしさすら感じた

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:01:10

    馬体こそ小さいけどめっちゃバキバキに仕上げられたいかにも当時のマル外快速馬って印象

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:04:48

    >>52

    ニシノフラワーは○外じゃなくない?

    ○外なのはシンコウラブリイ

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:05:28

    フラワーパークとたまに混同するんだけど、いい区別ない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:09:43

    >>53

    ごめん持込って書いたつもりでマル外って書いてた

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:12:28

    昔は今ほどフケ対策上手くなかったしなぁ
    ウオッカやダスカの頃にはかなり改善して牡馬に負けず劣らずの馬が目立つようになったけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:16:48

    >>54

    ゴム毬の方がフラワーパーク

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:17:29

    >>56

    収まるまで待つしかなかった時代はイクノディクタスみたいな女傑でさえ出走見合わせて我慢させてたからな

    馬の発情期がホルモン剤で抑制できるってのは人間の女性アスリートがピルの容量コントロールで大会スケジュールと月経周期の調整してるのと同じようなものだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:17:52

    フケで勝てなくなって引退はフラワーじゃなくてルビーじゃない?フラワーは元々良くなかった気性が更に悪化したのが勝てなくなった原因みたいに聞いた
    昔の牝馬事情知るとヒシアマ姐さんと女帝が外れ値すぎてビビる

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:26:52

    古馬の安田記念でパドックから入れ込んでイライラしてて、道中もうまくいかずいいとこなしで10着→宝塚でも8着あたりから気性がさらに難しくなり歯車も噛み合わずガタガタしてったのかなと勝手に考えてる。ラブリイのマイルCSでも13着だったし、でもラストランのスプSで3着に入ってきたのは流石のスピードと瞬発力

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:29:16

    かなり小柄な牝馬だけど脚が長いことをしきりに言及されてるから体高自体はそこまで低くないのかね、牝馬の体高は確認する術がないが

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:32:23

    距離が短いほど斤量の影響は大きくなるから昔から牝馬でも短距離マイルは牡馬相手に勝てたのよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:32:32

    当時の牝馬は例外なくフケの影響があった
    とりわけ重かったのがルビーってだけで牡馬扱うよりめちゃくちゃ苦労してたのに変わりない

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:39:30

    >>60

    マイルCSに関しては泥んこ馬場だったのもあったんじゃないかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:45:06

    3歳の夏時期にG1出れる素質あるならまだ短距離馬認定したくない陣営のが多そうだもんな今だと…

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:09:00

    >>32

    血統的にもフラワーにスカイが付けさせて貰ったとか言われていたはず

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:12:11

    >>66

    ウンスは2冠取ったけど血統的に種牡馬需要無いレベルで雑草だからな

    西山オーナーも狂気の配合って言ってるし

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 04:48:34

    西山オーナーですら血統的魅力は無い馬と言うレベルだからなセイウンスカイ

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 05:40:45

    スカイが活躍し始めた頃には既にシェリフズスターはこの世にいなかったからな…

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:39:03

    >>63

    当時から特効薬があったら勝ち星はどう変わってただろう

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:40:35

    よしだみほ「漫画でダイイチルビーとダイタクヘリオスをくっつけたろ!」
    光栄「ウイポで実装したろ!」

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:41:32

    この時期VMはおろかエリ女も4歳牝馬限定戦で古牝馬G1ゼロだから厳しいどころの話じゃない…

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:44:23

    >>72

    イクノディクタス「だったら安田と宝塚を両方使えばいいじゃない」

    ニシノフラワー「使えばいいじゃない」

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:45:05

    >>73

    お前らだからできるんだろーっ

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:49:12

    (阪神3歳牝馬S忘れてG12勝だと思ってました……)

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:52:37

    乗り替わり事件ってあまり語られないよな
    騎手が自分から降ろしてくれって聞いたことないすよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:57:27

    もしニシノフラワーがチューリップ賞で負けていなかったらアグネスフローラ・シスタートウショウに続いて3年連続無敗で桜花賞制覇できたんだろうか…もしもの話だけど

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:00:19

    阪神3歳や桜花賞の前目につけて先頭にとりつく競馬もスプリンターズSのとんでもない脚も好き。個人的にデイリー杯の勝ち方が圧倒的すぎてお気に入り

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:03:56

    あの頃のデイリー杯は出世レースだったなぁ
    のちの三冠馬を3着に負かしたボディガードなんて馬は知らない

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:04:52

    スレ主ウマのススメ?

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:46:40

    >>31

    メスガキ路線やな…本場ロリータ

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:49:21

    3歳スプリンターズS制覇は牝馬ならマーチャン、牡馬も含めるならピクシー以降出てきてないからな...
    前哨戦こそ3歳馬が勝つことはチラホラあっても、本番は惨敗してることが殆どなのを見ると彼等の偉大さがよく分かる

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:26:56

    >>82

    どうしても体が出来上がってないことも多そうだしな

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:56:35

    >>75

    ジュニアG1って忘れられがちだよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:07:15

    >>69

    一時は屠殺されたと言われていたが表に出さずに飼われていたがスカイが実績を挙げる前後に亡くなっていたとのこと。

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:16:40

    年上の馬体もメンタルも脂が乗ったバッキバキのスプリンター相手に勝負挑むのはリスク大きいよなあ…
    秋天も3歳で勝つ馬がいるから最近はマヒしがちだけど、牡牝年齢無差別レースで3歳が勝つってめっちゃ難しいんよね…

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:22:53

    このニシノフラワーとあのタイキシャトルの産駒がJRAで2勝地方で7勝したけどそんなに……だったのマジで競馬難しすぎるな……

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:42:24

    >>76

    現西山オーナーの茂行氏から言わせると父正行氏がチューリップ賞での騎乗にぶちキレて松田調教師に乗り替わりを求めて松田氏が探したとなってるのよね、しかも茂行氏のアメバでもこの件で父の正行氏は怒り心頭だったし佐藤騎手はフラワーみたいな素質馬に乗ったことも無ければ大舞台に立った事も無い事(つまりは完全に実力不足)を指摘していたりする。その後に佐藤騎手が一度も乗れてない辺り本人の辞退というよりも馬主も調教師も乗せなかったという方が近いのでは?


    何しろ2010年になってもアメバで語ってるレベルだし(よく見ると父親の行動に驚いているけどその前の父親とのやり取りで自身も怒りをなんとか鎮めているように思われる)

    西山茂行『1、2倍の圧力(プレッシャー…)』長いこと競馬を見てきて、それこそ父の代から通算1640勝くらいしているはず(月曜日、会社へ行けば正確な数字がわかりますので、また載せます。)父の西山正行は戦後…ameblo.jp
  • 89二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:56:04

    正行「大馬主でなくていい」

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:16:59

    ニシノフラワーが2020年まで存命だったのは知らなかったわ……

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 06:38:04

    佐藤騎手は後に調教師となり
    とある名馬を担当する事になったが
    それはまた別の話

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:25:06

    >>90

    だいぶ長生きだったのね

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:44:20

    >>88

    調教師としてニシノ・セイウンの馬も数等預かっているから、完全に縁が切れたわけではなかったようだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:27:14

    >>91

    実は画伯おばあちゃんの先生なんだよな

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:32:30

    >>21

    実馬の気性ベースでキャラ作ってたらヤンキーだらけになるってよく言われてる

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:15:00

    >>95

    キャラの書き分けが難しくなるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています