この流れなら言える、この漫画が割と普通に好きだと

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:44:34

    色々変な部分もあるけど普通に楽しんで読んでるよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:46:18

    普通の漫画としても面白いけど殺し屋フィルターで
    読んでも面白い

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:00:08

    どんな流れだと思ったらアニメ化決まったのか…

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:01:42

    単行本買うつもりないし掲載紙も知らないけど公式サイトで更新されたら読むくらい好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:04:18

    普通にグルメ漫画としては良い方だよね、誰かを貶すこともなく荒事もない…孤独なグルメ系

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:04:41

    最近は普通に飯も旨そうなのが増えてきたよね
    相変わらず顔が死んでるけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:05:33

    個人的にこち亀と同じ括り
    飯屋や自分ちのトイレにあったら時間つぶしに読むのに最適な漫画

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:15:10

    祝アニメ化

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:34:20
  • 10二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:36:06

    オチが優しい世界で終わる話もあるから好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:36:24

    なんか原作ヒロシをリスペクトしてないような気がするけどそこまで愚弄してるとかではないし
    漫画としては及第点以上の面白さはあるんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:44:58

    >>9

    ここのページ、

    チャックを下ろしきった瞬間に中の刺客が襲ってくるようにしか見えない

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:11:00

    芸風として定着した気はする、似てる似てないとかいう画力はまぁうん

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:14:15

    >>8

    地上波は無いのか

    まあ今どき配信はあるだろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:17:52

    >>9

    なんかこの回……面白いな オチや掛け合いやツッコミが冴えてる気がする

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:19:57

    初期は飯の描写がイマイチ美味そうに見えなくて殺し屋ネタ入れないと笑えないって状態だったけど、今は殺し屋ネタ抜きに普通に面白く語れる漫画になってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:33:56

    良い意味でしょうもないギャグやオチでクスリとさせつつも不快にならないからね

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:37:12

    これはこれで定着しちゃえば「野原ひろしじゃない」という違和感が減ってくからね
    キャラ崩壊気味の二次創作も続けばだんだん別キャラとして受け入れられていく

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:37:23

    飯漫画で読者を不快にする描写がないってめちゃくちゃ重要だからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:41:54

    なんなら最近は作者の人も
    ちょっと殺し屋っぽく読めるように調整して来てる気がする

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:45:22

    元々近麻で描いたりもしてた人だし、アウトロー連想させる匂わせくらいはできるだろう

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:46:52

    純粋に面白いけど突然なんともいえない表情になるのだけは慣れない

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:47:34

    >>21

    元は劇画の方だったりするしね

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:49:34

    コピペ術がヘタクソだなぁとずっと思ってたけど、最近これはこれでシュールな演出の様に思えてきた

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:08:34

    メシの絵とモノローグでうまそうに描写する腕が上がってて普通に好き
    あとオチが優しかったりアンジャッシュ状態の愉快さとかが穏やかに読める範疇なのも良い
    穏やかに楽しめるメシ漫画がローカルフードをうまそうに紹介してくれるのが丁度いい感じ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:16:17

    グルメ漫画として普通に好きよ
    たまに本気で意味不明な描写があって困惑するときはあるけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:34:41

    昼飯の設定はさておきなんだかんだでクレしん好きにもウケてた気はする

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:47:10

    彼岸島みたいに一コマだけ切り抜くとネタになるが
    ちゃんと読んでみるとしっかりグルメ漫画なんだよね
    そして読んでで不快感もないし料理は美味しそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:32:42

    サラリーマン漫画要素も割としっかりしてて好きなんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:55:34

    本編だけだとシュールなだけで劇的に面白くは無いんだけどね
    クレしん補正とネットミーム補正で面白くなってる

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:59:39

    ロボット駅そばの回が面白かった記憶がある
    オチもベタではあるんだけど上手くまとめたなあみたいな感じだった

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:07:59

    >>31

    故障しちゃっててんやわんやってオチはありきたりだけど良いよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:13:08

    >>13

    というかクレしんの絵柄に似せて描くってのが正直普通に難易度高い気がする

    グルメ漫画は食べ物描写の都合上、デフォルメとは噛み合わせ悪そうなジャンルだし

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:30:36

    野原ひろしに似てないって言われるのも正直ピンと来ない
    絵柄自体の違いというか「その絵柄の世界における野原ひろし」にちゃんとなってると思うが

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:36:19

    普通にグルメ漫画として好きだけど正直バイトの女の子は準レギュラーにするほどのキャラじゃない気がする

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:57:27

    >>5

    圧倒的な画面密度とシニカルな原作が売りの孤独のグルメとは似ても似つかない感じがする

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:42:14

    クレしんとしてみたら絶対に違うが
    シュールギャググルメ漫画としてみたら普通に好き

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:45:22

    最初期は仕事の悩みの内容とかサラリーマンとしての解像度が低すぎてペラッペラ感あったが、
    回を追うごとにそれが無くなってサラリーマンらしさが出てきた

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:07:36

    殺し屋ネタが流行る

    作者がそれを意識して描く

    人気が出てアニメ化

    って真面目に言ってる奴を結構見るけどマジでそうなん?
    殺し屋ネタ以外人気無いって言ってるのと同義だが

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:10:57

    >>39

    ワシが育てた、の亜種だろ

    俺等のネット文化が育てたみたいな

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 07:25:20

    ゼロとは言わないけどほぼ関係ないわな

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 07:30:29

    >>29

    ただちょっと仕事らへんは描写がふわふわしすぎてないか…?という気もしなくはない

    保守で行くか革新か…の話とかもうちょっと書いた方が…とちょっと思った

    まぁあんま具体的にみっちりされても困るからバランスなんだけども

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 08:09:24

    豚汁回みたいにマジで昼飯の参考になった回がそこそこあるんだよね
    時々やってる

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 08:45:01

    >>39

    大真面目に言ってるからって根拠があるとは限らんからな

    そうに決まってるレベルでも自信満々に言い切る奴はいる

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:40:00

    くそみそテクニックくらいのレベルだろ
    「ネット文化が育てた」と明確に言い切れるのって

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:47:17

    この主人公はクレしんの野原ひろしじゃないよ
    たまたま名前が同じでみてくれが同じなだけ
    家族も、たまたまクレしんのしんちゃん一家と名前が一緒でみてくれが似ているだけなのだろう

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:04:07

    >>46

    寒い

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:31:23

    >>46

    クレヨンしんちゃん自体も別漫画のスピンオフだけど元の漫画のしんのすけとは別物になってると聞いた

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:36:35

    >>28

    グルメ彼岸島という例えに納得した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています