【聲の形】結局、川井と石田のどっちが嘘ついてんの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 16:56:19

    今更なんだけど結局、嘘ついてたのは誰なんだ
    川井と石田に限らないけど、何か連載当時の認識と真実が違うのがチラホラ出てる

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 16:57:55

    どっちも嘘はついてないし、嘘はついてる
    川井は何もしてなかった訳ではなくて、同調したのは事実
    でも、石田が言うような悪口とやらは言った事はない

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:00:13

    「西宮いじめに同調した」というのは事実ではあるんだけれど、石田はそれを「川井が積極的に自発的にやってた」と考えていて、でも実際の川井は「石田や植野に強制させられていた」だった

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:01:34

    「川井は嘘ついてない!!」
    って話になると「『川井の中では』嘘ついてない」派と「川井はマジで嘘ついてない」派で別れるよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:05:36

    女子たちは確かに西宮の悪口は言ってたけれど、それはあくまでも女子内でしてるものであって、石田と一緒に悪口を楽しんだ事は無かった
    石田は女子の悪口を盗み聞きしただけの事を「一緒に悪口言って楽しんでた」と記憶が変わった

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:07:52

    作者が言うには川井はマジで嘘ついてないらしい
    じゃあ、石田や佐原や植野が嘘ついてるかと言われたらそっちも嘘はついてない
    各々の見方がそれぞれ違う

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:09:44

    植野も最初は自分と川井を同じ実行犯カテゴリーに入れてたけど、川井が「いや、積極的にやってたアンタと一緒にすんな」って言われたから「笑って同調してた」に変えた

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:13:33

    アニメでも事実だけを見れば『西宮が声出しに失敗して、川井が助けた』
    なんだけど、視聴者からすれば「川井がわざと西宮の声出しを失敗するように誘導した」「川井がいい子ちゃんアピールに利用した」ように見えてる
    じゃあ、視聴者たちが嘘ついて虚偽の情報ばらまいてたかといえばそうではなく、彼等は彼等の真実を言ってるだけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:15:02

    川井は善行の努力はするけれど、別に偽ってる訳ではないし善意自体は本物なんだけどな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:17:32

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:20:00

    川井は石田の事を「いじめをしてた悪い子だけど、反省してる。良き友人」
    って事で好感度高くて純粋な善意と友情を向けてたけど、石田は川井の事を「腹黒で偽善者。俺を嫌ってる」と思って好感度低いし、自分に悪意と敵意を向けてると思ってた。
    そういう齟齬が、あの事件だと思う。

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:23:06

    客観的事実だけなら川井が本当のこと言ってる
    石田が西宮をいじめていたのも、川井が悪口を言ってないのも事実

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:26:54

    「川井が嘘ついてないって嘘じゃん」と思って読み返したけど、この子ってマジで絶妙に嘘ついてないんだよな…
    この場面とか「植野さんは石田くんを止めてました」とか「植野さんは何もしてません」とかじゃないもん
    「植野さんは石田くんを注意深く見ていました」だもん。ほんと凄いなこの子

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:33:30

    >>13

    しかもこの学級裁判って最初読んでた時は「石田に全部罪を擦り付けた」と思ってたけど、植野は「からかってる感はあった」

    って言って、その後の子達も自分の保身は大事にしつつも「石田のしたことはからかい」という方向で納めようと救出に動いてはいたんだよな


    それをパニックになった石田が仲間を売り出したから見放されるという酷い因果応報だった

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:38:16

    >>11

    石田も川井を途中からは「良い人」とは思って罰マーク外したけど、話し合いが足りなさ過ぎて川井の解像度が低くて「良い人」がめっちゃ薄っぺらいんだよ

    ちゃんと向き合ってれば、川井の善意がガチなのも情熱あるのも分かるんだけど距離を置いたから、川井の善意が薄っぺらいものに見えてた

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:45:03

    まぁ、本を読んでる俺らですら
    『川井は西宮の悪口を言っていたのか?』
    『川井は西宮を助けた事はあるのか?』
    『川井が西宮いじめを止めれない程に石田に恐怖を抱いてた場面はあるか?』

    っていうのは凄い曖昧な記憶じゃん?
    だから石田が「川井は西宮の悪口を言ってて、西宮を助けた事に善意はなくて、西宮いじめを楽しんでいた」
    と言いだしたら、そんな風な記憶に変換するし、それを否定する川井は嘘つきに見える。

    でも、ちゃんと読み返すと川井は西宮の悪口を言ってないし、西宮を助けていたし、西宮いじめをずっと冷や汗かいて困り眉で見てた
    物凄い叙述トリックだよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:54:42

    石田の中では「川井は積極的にいじめてる」と認識していた
    川井の中では「いじめてないしむしろ助けていた」と認識していた

    現実は「積極的にいじめてもいないけど止めようともしてないグレーなライン」だった

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:59:06

    川井のことを肯定はしてなかったけど石田よりも叩かれまくってたのを見て心を痛めてたので川井の評価が変わりつつあるの嬉しい

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:05:38

    石田のやってたことがゴミすぎるだけで笑って同調してたも最悪なんだけどな
    人ってそういうもんだとは思うけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:19:25

    西宮の件について川井は良くも悪くも何もしてない、優等生らしいポジションに立っているだけ
    けどそれって先生が言うように見て見ぬふりした加害者の1人で石田を糾弾できる人間じゃない
    西宮以外にいじめを糾弾できるのは佐原ぐらいでその佐原が植野も川井も2人とも怖かったって言ってる時点でお察し

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:23:48

    「笑って同調してた」と言うけれど、実際の川井はちゃんと西宮を助けてはいた
    けれど凄いさりげない助け方だから誰も気づけなくて、読者は分かりやすく助けようとした佐原の方を評価しがちなんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:24:52

    >>21

    ここの「あ~」が凄い頭働かせてるなと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:26:19

    自分からはしないが周りが言ってたら自分の立場を悪くしたくないから同調するってリアルで一番多いタイプなだけだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:26:44

    >>21

    笑って同調しつつも「言い方」で釘は刺して、西宮が寄って来ちゃったら植野が意地悪するまえに素早くあだ名の話題に変換…ってかなり頑張ってはいるんだけどな

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:29:51

    「笑って同調してた」を植野、石田、佐原は『川井はいじめを楽しんでた』と解釈してたけど、実際の川井はいじめは良くないと思ってはいたから注意したり先生に報告はしてた。

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:13:24

    >>23

    でも川井の特異な所って西宮介護をマジで苦に思って無かった点なんだよな

    本気で「新鮮な経験」位に思ってたんだけど、それが信じられなかったから読者にも石田にも「嘘付け」と思われるという不遇

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:14:49

    >>20

    いや、川井は石田を糾弾してはないよ

    反省してるんだなとは思ってたから過去の事を言わないようにしてたし、石田が西宮いじめを「西宮をからかってた」と言うから流石に「本当に反省してるの?」って聞いた

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:19:28

    川井は一応注意はしてたし、先生にも報告はしてたんだよな…
    物足りない対応だけど、相手が障害児の女子に集団暴行してるヤベェ男子たち…って考えたら女子一人でよく頑張ってたと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:22:35

    あのクラスは先生含めて全員がクソだったし、傍観してたり止めなかった奴ら含めて全員同罪なんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:24:35

    >>29

    いや、佐原とかが「同調したり止めれなかったお前らも同罪だぞ」って言うのは分かる

    同調を強制してた張本人の石田や植野が「俺達に同調して、俺達を止められなかったお前らも同罪だよ」いうのは完全に違う

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:28:57

    「笑って同調してた」に引っ掛かるんだと思うけど、川井が笑って同調してたのは注意したり話題を変える為だったりと西宮を救済する為でもあったんだと思うよ
    分かりやすく助けようとした末路が佐原の有り様な訳だし

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:35:46

    石田の没落パートがあまりにも可哀想で、石田の被害者ムーヴが凄いから読者も「可哀想で無力な男の子」って風に見えるから誤魔化されるけど、コイツ障害ある女子に集団暴行して嬉々として耳を引きちぎるヤベェ男だぞ
    だから川井も高校の時は怖がってたけど、石田は罰マークで見えてない

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:37:23

    >>28

    ここ、連載当時は「石田の事をチクりやがった」「安全圏にいるための申し訳程度の注意」って思ってたけど、今思うとめっちゃ頑張ってんなと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:42:44

    >>30

    違和感の正体それだ

    何かモヤモヤするなと思ってたら本来は被害者だけが言える「同調してた人も同罪」を、同調強制して恐怖で脅してた加害者の石田と植野が「俺達に同調してたお前も同罪」って言い出すから、お前が言うなよってなるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:43:19

    映画版で川井が「私と違って植野さんは積極的にいしめてた。一緒にしちゃいけないよ」って言ってたんだけどこれ原作でも言ってたの?
    自分はこのシーンで川井のこと大嫌いになった

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:46:03

    >>35

    個人的にはその通りだなと思ったよ

    佐原が「同調してたお前らは同罪だ」って言うのは分かるけど、自分に同調しなかった佐原を見せしめ的にいじめて『私に逆らったらこうなるぞ』って脅して同調を強制してた植野が「同調してた川井も同罪」っていうのは絶対に違うし

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:49:39

    >>36

    正しいかどうかは置いておいて自分は被害者の目の前でそれを言う川井が無理だった

    被害者からしたら同調してたやつも同罪なのに無神経すぎるだろとも思った

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:52:05

    川井が悪口に同調してたってのも健常者を前提で作られてる学校に西宮みたいなのが来ると周りが気を使うから当人が居ないとこでグチを喋るくらいなら許容範囲内だと思う
    小学生だし
    成長して当時のことも客観視できるようになってから川井を自分と同罪扱いはおかしい

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:52:17

    >>21

    「ハハその言い方ー」って言うのも一見すると西宮を小ばかにしてるように見えるけど、実は遠回しに言い方をけん制してるんやな

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:52:34

    >>35

    聲の形の善人キャラって「私が悪いんだ」「君は悪くないよ」って全部の罪を背負うから加害者に凄い都合良かったんだよ。

    でも川井の場合は「私の罪は○○で、貴方の罪は××だよ」って、めっちゃ正確に突きつけるから加害者にとって物凄く都合悪くて、それが嫌になるのかなと思う。

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:54:40

    >>37

    言うて川井もまぁ、被害者的立場な訳だし

    暴力的な男子に冤罪ぶっかけられるし、同調しないと不登校にするぞって植野に脅されてたし


    けれど佐原は川井が被害に会ってる事を知らんから、加害者として扱った

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:57:07

    石田が信頼できない語り手だからこの話は答えないと思うよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:58:47

    >>39

    川井が笑ってたのは植野や石田の機嫌を損なわせないようにしながら牽制する為のものなんだけど、周りからすればイジメを煽ってるようにしか見えない…って可哀想だな

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:01:15

    アニメでも植野が佐原の悪口言った時に「ダメだよ~ナオちゃん~」半笑いで言ってたけど、川井的には精一杯の注意で彼女なりの牽制だったんだろうね
    でも、佐原からしたらイジメを煽ってる、楽しんでるようにしか思えないから川井も怖い存在になる

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:08:28

    >>42

    石田だけじゃなくて、他も割りと信頼できない語り手なんだよな

    植野も佐原も西宮もそれぞれが認知歪んでるというか主観で話してるから「この人がこう言ってるから、そうなんだ!!」が存在しない

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:11:35

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:15:05

    >>44

    俺がもし佐原の立場だったとしたら、自分をいじめる主犯と常に一緒にいる子が「やめなよ~」とクスクス笑いながら言ってても「助けようとしてくれてる」とは思えんし、いじめ楽しんでるとしか思えないから「お前ら同罪だ!!」って言う。


    でも仮に川井の立場だったとしたら「や、やめなよ~」って笑いながらいうのが精一杯だし、植野に同罪扱いされたら「お前と一緒にすんな!!」って言う。

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:17:46

    >>45

    信頼できない語り手というか語り手の立場にいるのは

    客観性という経験の乏しい小学生というのを常に念頭に置いていないと

    俯瞰で見ていると思ってた読者も簡単に騙されるし

    なんだったら加害者の立場の景色を真実だと思ってしまう

    連載時に川井嫌いと言ってた読者のかなりの割合もそうなんじゃないかなと思ったり

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:26:58

    石田視点からすれば皆がやってた事を自分一人に押し付けられたので真実を告発したら、川井が罪を逃れる為に嘘泣きした
    川井視点からすれば普段から障害児に暴力ふるってるヤベェ男が冤罪ふっかけて来たからマジで怖くて泣いた

    ぶっちゃけ間違えてるのは石田なんだけれど、石田視点で読むんでた連載当時の読者は「川井の認知が歪んでる」として解釈してしまう

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:42:11

    何て言うかさ、最初は川井を悪人というか「自分を善人と思い込んでる悪人」って思ってたから大嫌いだったんだけど、去年から川井みきのスレとか記事を読んでたら裏表のないマジの善人って知ってかなりビビってる
    なんかていうか、本当にどういうことなの

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:44:01

    ファンブックで作者が「よく読者からナチュラルボーンクズって言われますけど、川井はナチュラルボーンなんですよ」って言ってたのが今では何となく分かる

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:52:47

    石田が西宮をいじめたのは、面白半分による好奇心という何も擁護出来ない理由だから「俺達が一方的な加害者で西宮は純粋な被害者」ってシンプルに考えれたけど、植野が西宮をいじめたのは西宮介護に限界が来て「もう辞めてくれ」っていうSOS的ないじめだから「私も悪いが、お前も悪い」って考え

    こういうのでも、それぞれ捉え方が違うんだなと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:55:32

    何回も皆の前で冤罪ふっかけられて泣かされるという酷い事をされてるのに「石田くんは反省してるから許してあげるべき…」
    って考えられるの凄い良い子なのに、連載当時は「お前がいうな!!」って激怒してしまった

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:00:34

    >>17

    正確にいえば「止めようと努力はしたが止められなかった」

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:04:25

    西宮は本当は聞こえてるんだけれど完全に聞こえてないフリをしてて、そのアピールに植野に授業聞きまくったり通訳にしてたりと利用したから、そういうの含めて女子たち…特に植野はコイツやだなぁって嫌った

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:04:45

    申し訳ないけど川井が止めようと努力したと言っても笑って同調してたら本人以外にはそう見えない

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:05:00

    >>55

    観覧車で筆記なしで植野と会話出来てるしね

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:27:06

    >>56

    一応、先生に報告もしてる

    でも川井自身も恐怖ゆえにちゃんと出来なかったとは思ってるから注意出来なかったって言ってる

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:29:24

    障害児の女子の耳を嬉々として引きちぎる石田や、自分に同調しなかったら不登校にまで追い詰める植野、そんな奴らを止めようってなったら、笑って冗談めかして注意するのが精一杯だよなとは思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:31:46

    冗談めかして笑いながら「やめなよ~」っていうのが精一杯なのも分かるし
    それを見て「いじめを煽ってる」ってなるのも分かる

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:15:24

    >>52

    でも石田が西宮にやったことは途中には善意があったよ

    石田は真面目だから西宮が周囲に迷惑をかけてることを西宮が気付いてないならにどうにか伝えなきゃって黒板に落書きをしたんだし、その前の合唱コンの時の「うたってるフリしとけよ」だって善意だ

    高校生になって西宮から佐原の話を聞いて「西宮をただの世間知らずと決めつけていた」って反省してるけど

    じゃあつまり西宮は迷惑をかけているのに気付いてないフリしてたんだから植野が怒るのも石田のイジメに植野が乗るのもわかるんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:17:28

    西宮の笑顔が内心とは違うって散々描写されてたのにな…
    俺はそれを川井には適用してなかった

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:38:28

    川井は無意識か意識的にかちゃんと言葉を選んでるから困る困らない
    善意100%で反省をしてない(ように見える)相手に反省を促すから困る困らない

    この二つの要素が合わさって言い逃れをしようとか自分は悪くないとか思ってもないのに「石田君はね昔いじめの主犯だったの」とか「でも石田君も悪いんだよ」とか「なおちゃんは積極的に西宮さんをいじめてたじゃない一緒にしちゃいけないよ」とか言っちゃうから困る

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 00:35:26

    川井ってTHE 女子から嫌われる女子 って印象なんだけど実際はどうなんだろ
    個人的にはこういうキャラに善人の役割を任せるのは厳しくないか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 00:36:44

    川井の「積極的にいじめてた」がド地雷すぎるんだよな
    いじめに積極的も消極的もねぇんだよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:03:42

    >>65

    いや、だから西宮や佐原といった被害者が「いじめに積極的も消極的もねぇよ。全員同罪だ」

    っていうのは分かる。


    でも、いじめの主犯で自分に従わない者は加害するぞと脅して同調強制してた植野と石田が「俺たちは全員同罪だ」というのは絶対に違う。


    川井はあくまでも「お前が言うなよ」的な事で怒ってるから、植野には怒りは沸くけど佐原には怒りは沸いてない

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:07:30

    >>66

    これ自分にとって地雷すぎるって意味ね

    作中の人物じゃなくて

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:19:49

    植野的には「お前だって本当は西宮介護嫌だったんだろ!?西宮が本当は嫌いなんだろ!?でも自分の手を汚さずに私にやらせたんだ!!自分でやっただけ私の方がマシだろ!!人にやらせて卑怯者!!」
    って理屈なんだと思うよ。
    でも、西宮介護も西宮自身も川井は本当に嫌では無かったし、いじめ良くないって思ってたから「植野が勝手に自発的にやって、自分はそれに無理矢理従わされた」って感じなんだよ。

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:24:55

    植野も石田も読者も「川井は西宮を嫌ってる」って前提を持ってるからじゃない?
    だから、川井の西宮への友好的な行為を善意ではなくて自分の良い子アピールとしか思わない

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:34:10

    石田も植野も自分を代弁者だと思ってたんだよ
    「皆が西宮を嫌ってるから、自分が代表して言わないといけない」
    その『皆』には当然川井も含まれてると思ってたし、読者もそう思ってた

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:51:00

    これ考え過ぎるとマジの罪悪感で悩んじゃう時があるので、気分が悪くなったら一度スマホを閉じよう!(自戒)
    これはフィクション!私たちは読者!

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:54:49

    「傍観者も同罪」はまあよく言われるが、本当に同罪かと言われると現実同罪ではないと思う
    でも「傍観者も同罪」は本当によく聞く言説なのでその辺も読者の意識に刷り込まれてる点ではあると思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:56:00

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:57:40

    何をやってるのこの蛆虫たちは…?

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 02:32:01

    >>72

    傍観者は同罪とは言っても『いじめを煽って安全な場所でいじめを楽しみ助長した』のと『いじめをよくないと思ってるけれど怖くて何も出来なかった』じゃ話は違うからな


    読者と植野や石田には川井が前者に見えてたけど、実際には後者だった。しかも川井は何もしなかった訳じゃなくて色々と頑張ってはいた。

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 02:35:16

    「川井は良くも悪くも何もしてなかった」ってよく言われるけど、実際は注意はしてたし先生にも報告はしてたし西宮介護もしてたんだよ、
    でも、植野と石田はそれを振り切って暴走したし、先生は止めてくれなかった。
    それらを川井のせいというのは違うと思う。

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 02:37:37

    今になってようやく「川井はガチ善意で動いてた。西宮介護も苦ではなかった」って分かるけど、当時は分からないよな…

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 02:43:36

    小学生編とか石田視点で見ると子どもが深刻さ分からずにイキって面白半分&ある種の英雄行為(みんなの不満を解消してやってるつもり)でやってるって分かるけど
    川井や他のクラスメート視点で見たときに暴力も辞さない先生に多少叱られたくらいじゃヘラヘラして反省しない男子というのは恐怖だよな、とは思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 07:05:44

    >>63

    教室で川井を泣かせた時も川井は石田が反省しているってのを前提で話してるんだよ

    ただ「更生してない」って言ってたり「反省してるの?」って質問したりはするし石田に更生して欲しいから責めるような言い方にもなる

    真柴が「川井さんから反省しているって聞いた」って言ってるから石田が教室から出てった後に「いやでも石田君も反省はしていて〜」みたいに話したんだろうし石田が反省してるのはわかってる更生をして欲しいだけ

    良いとこのお嬢様だからか言葉選びが正しいよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 07:28:09

    >>72

    でも川井も傍観者も同罪には納得すると思うよ

    ただ加害者がそれを言うのは反省していない証拠だから反省を促す

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 08:49:21

    こういう誰が悪い議論を見るといつも西宮さんとクラス分けなかった学校が悪いって結論に行き着く

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:54:03

    教室なんて言う危うい場所を指定したのは石田で、西宮いじめを「からかってた」と失言したのは石田で、図星つかれてデカい声を出したのも石田

    なんだけど、何故か読者には川井が全ての原因に見えるという不思議現象

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:59:20

    >>81

    読み切りだと先生が「あおぞら教室(支援学級)行ってくれ」って筆記で伝えたら西宮が「私は大丈夫なので気にしないで下さい」ってとんちんかんな断り方してた

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:07:56

    >>83

    というか水門小は難聴者に対して理解のある学校で難聴者専用のきこえの教室って支援学級があるぐらいなんだけど西宮家が断ってるし西宮も望んでないから困る

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:11:21

    まぁ石田が嘘つきで確定やな

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:51:50

    >>16

    少なくとも最初から多くの読者に石田に対してなんやこいつ…って思われたらその時点でなんやこの漫画…になりかねない位置だし巧いよな

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:57:28

    割とリアルでも陰口に対して否定せずその場に加わってるから同意していると周囲からはみなされるけど、よくよく聞いたらそうだねとかなるほどとかの言葉主体で弾かれる側にまわるの嫌だから強く否定はしないけど一切同意してないみたいなケース見られると思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:15:19

    >>87

    そういうのも「内心めっちゃ楽しんでるけど、いざという時の為に言わない」パターンと「内心めっちゃ止めないけど、怖くて言えない」パターンあって、石田たちと読者には前者に見えてたという…

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:26:43

    なんというか石田は「川井が嘘ついてる!」って言ってるのに川井は「記憶を捏造しないで」って言ってて川井の方が大人で嫌な気持ちになる
    川井は友達である石田が嘘をついてると思ってなくて記憶を捏造してしまっていると思ってるけど
    石田は川井が嘘ついてるって思って川井を信用してない

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:28:08

    佐原の立場からすりゃ「そりゃ川井怖いよな」ってなる
    でも川井の立場からしても「そりゃ植野と石田怖いよね」ってなる

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:36:04

    ぶっちゃけ石田が悪くて周りはそれが怖いんだと初見で読み取れる人はそこで好感の持てなさすぎる主人公の作品を読むのを止めるんだよな

    何でもそうっちゃそうだけどこの作品はヒットして最後まで付いてきた人も多いがその裏にもっと沢山の読了脱落者がいるわけだ

    連載中もメディア展開する度にニュース記事のコメント欄で主人公がクソだから読むの止めた勢のこれの何が良いの?っていう批判混じりの疑問コメントいっぱい見た

    作者がちゃんとそれを分かってて描いてる確証が当時の読者にはなかったからしゃーないんだが

    >>86

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:45:07

    川井は何もしてないんじゃなくて
    目立たないだけでかなり動いてるよな
    ただ会話術で状況を誤魔化すために前置きに「あー」だの「ハハハ」だのやってるからイジメっぽく見える

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 13:01:20

    連載当時は「川井が自分の罪を誤魔化してる!!」って思ってたけれど、よくよく読み返して見たら「止めていたが、怖くて怯えてちゃんと注意出来なかった」って凄い正確に自分の罪を認めてるんだよな…

    でも、植野と石田と佐原からしたら「キチンと注意しなかったのはいじめを楽しんでいたから。怖いとか怯えてたとかは罪逃れの嘘」って思い込んでたし、読者にもそう思わせるという、なんか凄いミステリー読んだ気分

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 13:08:10

    西宮を何がなんでも救出しようっていう熱量がないなら植野みたいに「障害児の介護なんざやってられっか!!西宮なんぞ大嫌いだ!!」って位の嫌悪を持ってて
    西宮介護を苦に思っていないのならば佐原みたいに「西宮さんを助けたい!!でも、西宮さん助けられなくて凄く後悔してる!!」って位の好意を持ってる

    でも、川井の場合は西宮の介護を苦に思わないが何がなんでも助けたいと思う程の好意はないという凄いフラットな善意なんだよな

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 13:10:20

    石田と佐原が西宮に優しいのは「西宮個人に対する善意」だけれど、川井が西宮に優しいのは「人としての善意」だからだよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 14:41:18

    植野は最初、川井も共犯者というか実行犯的な感じのカテゴリーに入れようとしたけど「いや、貴方と一緒にしちゃいけないよ」って言われて、石田と違って植野は記憶のねつ造はしてないから、川井が何もしてないの否定出来なくて「笑って同調してただけ」に変えた

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 14:49:40

    石田って被害者は直接暴力をふるった西宮だけだと思っていたけれど、実際にはその暴力をふるっている姿そのものが周囲への脅しだったんだなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 14:51:31

    >>85

    でも川井が「石田くんは嘘をついてる!!」じゃなくて「記憶を捏造してる」って言ってる辺り、川井は石田の根が悪い奴とは思ってないんだなと思う

    悪意を持って自分への誹謗中傷をしてる訳ではなくて、彼の中では真実なんだなと

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 14:56:59

    >>95

    小学校時代は植野みたいに西宮に敵意があった訳でもないし、佐原みたいに西宮に好意があった訳でもない

    『人として障がい者には優しくするべき』だから西宮の介護をするし『人としていじめはよくない』から先生にも報告はするし石田いじめにも参加しない

    けれど西宮個人への思い入れは無いから植野を敵には回さないし、石田個人への思い入れはなくて寧ろマイナスだから助けることはしない

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 14:59:40

    好意がゼロの相手(西宮)なら、普通に助けるし、いじめられてたら注意したり先生に報告する。

    好意がマイナスの相手(石田)なら、助けはしないけれど攻撃もしない。

    根本的に悪意が存在してないんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 15:03:23

    嘘はついていないが石田がアホだということも忘れてはいけない

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 15:25:26

    >>101

    石田は川井を「悪意と敵意のある悪人」と思い込んでたから『川井はウソをついてる!!』と言った

    川井は石田を「アホだけと悪い人じゃない」と思っていたから『記憶を捏造しないで』と言ったんだなと思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:00:54

    川井はなんなら石田のことも怖いだけで
    クラスメイトとしては好きな方だったかもしれない
    だからはっきりイチャモンつけず遠回しな注意でガチ感がなかったのかもね
    誰に対してもそんなもんってタイプのようだが

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:31:50

    >>103

    石田のバカッター事件の時も「皆騒ぎすぎたよ、石田くんってそんなもんだよ」って静めてたから、割りと普通に好きな方ではあったと思うよ

    頭の良い学校に来てるし、手話も覚えてるから反省して更正してるんだなって感じ

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:30:13

    「何か勘違いしてない?手話を覚えたからって、罪を償ったことにはならないんだよ?」
    ごもっともだし、正論だし、川井に非は一切ないのに、滅茶苦茶理不尽にカッとなる台詞すげぇ

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:32:58

    >>105

    ここ、石田視点では「共犯者、しかも俺を唆していじめるよう仕向けてた奴がどの口で…っ」って感じだったから読者もそう思ってしまった

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:05:48

    色々と振りかえるとそりゃ石田も植野も怖いわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:09:59

    >>105

    これ石田にめちゃくちゃ思ってたので個人的には良く言ったと思ってしまった

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:50:42

    個人回を経て成長した川井なら同じ状況になったらちゃんと行動できるだろうし当時はまだ子供だったんだからしゃーない
    成長後の川井はそれまでの自分を愛しているから臆病になるという欠点を克服して自分を愛しているから自信を持って行動できるようになってて大人になったなぁとしみじみ思う

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:06:59

    >>97

    実際暴力をふるっている状況を見せられるのも暴力なんだよな

    児童虐待の1種で心理的虐待っていう状況だから

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:32:53

    こんなに真剣に議論されてるのを読んでも川井のこと一切好きになれないから不思議
    リアルにいそうなタイプというか川井に自分を重ねているのかもしれない

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:41:07

    >>111

    実際はリアルにほぼ居ないタイプの善人なんだけどな…

    植野の「障がい児の介護なんかやってられっか!!褒められなくてやだ!!」って主張の方がリアルだし共感を呼ぶから好感度高い

    川井は「障がい児の介護は新鮮な体験だった~いじめよくないよ」って現実的じゃない事を言い出すから『そんな訳ない。自分を良く見せたいだけでそう言ってる』って自分達が納得できるような理由を川井に付け出して、好感度が低くなる

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:42:26

    >>109

    何なら教室の暴露シーンも川井の成長というか、マジで泣くほど怖いけれど友人である石田の為に叱咤してんだよな…

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:43:51

    だって普通「新鮮な経験だった~」って言ってたら『自分を良く見せる為の嘘』って思うじゃん
    マジで言ってて善意も本物とか思わないよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:52:39

    善人ではあるんだろうけど「キャッ汚い」や「新鮮な経験だった〜」から察するにナチュラルに人を見下しているというか対等だと思ってないよな

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 06:04:27

    >>115

    永束は汗っかきで手がベタベタしてるから女子ならみんなああなるよ

    もちろんいつもは誰も表には出さないでやんわりと避けるだけだけど

    永束自身が(所詮女なんて…)って考えているのも相まって女子からウケが致命的に悪い(ファンブック情報)

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 10:07:10

    永束って安田大サーカスのクロちゃんみたいだよね
    カスで自分を物語の主人公と思ってるキモいやつではあるけど犯罪とかをするような悪人ではない
    カスでキモいから酷い目にあってても笑えるし雑に扱っても心が痛まないし面白い奴だから好感度が高い
    だから笑えない空気の時に酷い目にあうと面白いと感じる前にカスでキモい奴でも流石にこれは可哀想だよって思ってしまう

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 10:44:29

    >>115

    対等と見てないというか西宮が自分から障害の程度を「私は完全に聞こえない重度の難聴者です」って自分を下に置きまくって、障がい者として優しくしてくれって卑怯な真似をしたのは確かだし…

    そういうの含めて植野は腹黒とキレた

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 10:49:36

    川井が西宮に悪感情を抱かずずっと優しかったのは「そういう生き物だから仕方がない」って割り切ってたから優しくて、植野は中途半端に対等に見てたというか「コイツ本当は出来るのに何でしねぇんだよ。その皺寄せこっち来てたんだぞ」ってなってて西宮を怠惰な存在と思ってたから

    重度のフリしてた西宮が植野と川井のどっちの対応を望んでたかと言えば、川井の対応だった

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:18:19

    対等に見てないからこそ誰にでも優しくできるのが川井でそこが悪いとは別に思ってないんだけど
    咄嗟の汚いは長束は本当にキモイから仕方ないで擁護されるのはわからん
    それこそいじめられる人間にも問題がある理論なのではないのか?

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:33:21

    川井全肯定サイドにもなんか都合いい解釈が多いよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:54:19

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:54:36

    >>120

    擁護はしてなくないか?

    ただそれは川井が悪人だとか人を見下してる証拠にはならないってだけでしょ

    植野が永束を罵倒してた時は笑える空気だったから笑い話みたいになって笑えて植野の好感度は下がらんかったけど川井の時は笑えない空気だったから川井の好感度が下がった

    女子だったらもしかしたら男子でも永束に対してはああなる

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:02:17

    川井は「石田が凄い怖かった」と言うのは本心ではあるけれど、石田に向けた友人としての好意や善意は本物なのと一緒で、永束を汚いと言うのは本心だけど仲間としての気持ちがあるのも本物

    石田だって永束の悪口を言って時の言葉は本心だけれど、友情を感じて大好きだった気持ちがあるのも本当

    「○○だと思ってるから××の筈」っていうのは安直なんだよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:32:23

    >>120

    この漫画ってそういう作品では?

    イジメはされる側にも問題や原因はあるがそれが悪いわけじゃないって作品だろ


    というか障害もイジメをしたことも単なるコンプレックスの一つとしてしか描いてないのに何でもかんでもイジメに結び付けるのが理解できん

    永束の場合は永束が女子を拒絶してきた結果として女子に拒絶されてて永束はそれをイジメだとは思ってないからイジメじゃねえし


    コンプレックスと向き合うこととそのコンプレックスとどう折り合いをつけて人と関わるかのコミュニケーションがメインの作品でイジメは単なる過程や要素の一つでしかない

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:41:10

    永束が軽んじられるのは永束の才能だよ
    最終回であの真面目な石田に友情ってテーマは向いてないと愚痴られたり他人様から友達になってる真柴に売れない監督と言われたり人から軽く見られる才能がある
    素直に思っていることを言っても良い人って認識されてるんだ
    親しき仲から礼儀を取っ払う才能がある

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:43:33

    悪口を言って一緒に楽しんでたってのは完全に石田の嘘
    でも本人が100%善意や悪感情0でも受け取り手がそう解釈してもおかしくない行動をしてたのは本当

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:16:33

    >>127

    だから佐原に「どっちも怖かったよ」って言われたら反論しなかったし、その後も悪く思う事は無かった

    自分にそういう行動を強制してた植野がそれ言うのは明らかに間違ってるので怒った

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:19:51

    >>119

    川井は西宮を「そういう生き物だから仕方がない」として扱ってたから優しく接してたけど、高校からは友人として見るようになったのでキチンとぶつかり合えるようになった

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:21:53

    >>129

    ここも本当にその通りではあるんだよな

    西宮が飛び降りしようとして、石田が庇って意識不明の重体でエラいことになってるのに「映画作り再開しよう」って言い出したら何言ってんだコイツってなる

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:35:29

    植野「笑って同調してた」
    川井「同調させられてた」
    って言うから、川井がただ笑って何もしてなかったように思われるけど、実際には植野を回収したりやることはやってんだよな

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:43:40

    川井は本当はかなり情熱的な人なんだよな…

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:45:11

    >>127

    学級裁判の時に主犯格だった植野を庇ってる所とか完全に共犯者ムーヴだしな

    植野のしてる事がアカンと思ってるなら、学級裁判でも「植野さんは西宮さんをいじめてました」位はいうべきだった

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:48:17

    植野が西宮をいじめてるのは明らかに西宮介護に限界来て爆発してるから被害者的側面あるのを川井はちゃんと見てたから、植野が悪いとはならなかった

    石田の方は何で西宮をいじめてんのかが分からなかったから、男子がどう思ってるかは知らないし女子たちも「あれ最低だね」って思ってた

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:50:05

    >>133

    あの時点までは実際に植野は虐めはしてなかったぞ

    植野が西宮を積極的に虐めるようになったのは石田が虐められて机に落書きされたのを西宮が消しているのを見てから

    そんでそれまでは植野は西宮の世話をして石田とよく一緒にいるから川井はそのおかげで先生に石田がしたことを言いつけたり石田に「なにバカやってんのよ男子」とかいうことができていたから川井は植野に助けられてた

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:28:48

    西宮の代わりに石田がいじめられたっぽくなってるけど実際は同時進行で西宮もいじめられてた

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:35:06

    川井って言ってる事は正しいのになぜかカチンとくるんだよな…

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:42:04

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:52:39

    結局恋愛関係にはなれたん?

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:55:06

    >>139

    真柴とは指輪を贈られるような関係だよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:11:01

    真柴からの「3番目に好き」とかいう高評価よ
    家族とか友達とか全部追い抜いて3番目だぜ
    これもう落ちてるでしょ

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:34:07

    >>116

    誰でもそうなるけど川井がそれをするとそれだけで川井は悪人みたいに見られるんだよね

    アニメ映画監督が言ってた川井は自覚のないシスターってのがしっくりくる

    川井は完璧にシスター衣装を着こなしてシスターの役割を果たしてるんだけど本人にそんなつもりはないからシスター服が破けたり足が見えてても気にしないからシスターとして失格!悪人!みたいになる

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:40:50

    >>142

    川井は素が善人で、佐原は善人やろうって人なんだよね

    佐原の善行は『善人やろう』って気持ちでやってるから、目立つし分かりやすくて石田も佐原を良い奴だと簡単に理解出来る

    川井の善行は素でやってるから凄い然り気無いし本人も当たり前にやってるから気づかれずらい

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:42:46

    >>139

    真柴は川井が3番目に隙で、恋人のつもりは無いけど、恋人関係を否定する気はなくて周りに恋人と思われても良いというクソ面倒臭い好意の恋愛関係

    作者がいうには真柴は面倒臭くてひねくれてるから川井が適任らしい

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:57:12

    真柴は石田も川井も「悪人なんだろ?」って思って近づいて本性を暴きたかったけれど、石田は西宮を庇って意識不明というヒーロー行動するし
    川井はめっちゃ優しい行動をするし、嫌々それは偽物だろってかまをかけてみたら裏表ないしで自分が嫌になった

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:58:23

    >>145

    ここ、遠回しに川井を批判してるんだと思ってたけど川井にかまかけて「え、コイツまじで裏表ないの!?」ってビビってるシーンだったのか

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:34:21

    >>142

    善行もそうだけど事実関係の捉え方が異常にそのものを見えてるから読者すら偏って当然な作風と相まってどっかしらで偏り目線からなんじゃこいつ?ってなりがちなキャラだとは思う

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:36:57

    川井が素で善人だとしても人様に汚いと言った行動は明確に悪だと思うんだけどな
    反転アンチの逆で全肯定になってしまうのか

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:43:11

    >>148

    川井は悪意がないだけで悪い事をしない訳ではないから

    石田いじめを因果応報と言ったり過去を皆にバラしたのは普通に悪い事だけど悪意があったからじゃないし、度々出るアレな発言や行動も本人にはマジで悪意はない


    >>142の言うように川井は産まれながらのシスターだから、服が破けたり足が出るんだよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:57:12

    作者と監督が言うように川井は『ナチュラルボーン』で『産まれながらのシスター』だから
    障がい者に優しくするのも「善い事をしよう」と思ってるんじゃなくて素で行動してるし、永束を汚いといったのも「永束を傷つけてやろう」っていう悪意があった訳じゃない
    素でやってるだけで「善人に思われたい!!善行をやろう!」って思ってしてる訳ではないので、普通に悪い事も起きる

    だから善人に思われたくて善行をやろう!って意識さてる佐原の方が善人になれてる

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:03:03

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:26:38

    川井は無神経な事や悪いこと…所謂「クズ」的な事を悪意なく自然体にやっちゃう子なのは確かだから、真柴も「お前はナチュラルボーンクズだぞ」ってつつきたかったし、読者の評価もそんな感じだった。
    けれど、真柴は川井と向き合った事で彼女が自然体で人に優しくしたり善行が出来る子なのもちゃんと分かったから受け入れられた。

    川井の善行は素でやって自然体だから、漫画でもサラッと流されてるし、よく読み返さないと分からなくなってるのも作者凄いなって思う。

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:46:47

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 02:43:44

    その後石田をいじめてた子たちとかマジで西宮が嫌いだった植野とか見ると西宮いじめを積極的にしてた人は他にもいると思ったんだよなぁ
    いや実際そういう子もいたと思うけど川井は違ったんだ…

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 05:06:27

    >>148

    だから『素が善人』なんだよ

    本人は自然体な状態で生きてるだけだから悪意なく人を傷つけるし、善意なく人を助ける

    本人に自覚が無いだけでいじめの加害者だったし、同時に本人に自覚無く救世主でもあった


    自然体で人を傷つける姿はナチュラルボーンクズに見えるし、自然体で人を救う姿は聖母やシスターに見える

    ぶっちゃけ比重としては『自然体で人を救う』という部分の方が圧倒的に高いから基本的には善人

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 05:12:00

    >>154

    川井は違ってたけれと、高校編の映画製作グループで西宮いじめに関わってたのは主犯と被害者を除けば川井しかいなかった

    だから川井と「植野に追従していじめを積極的にやってた子」のイメージが混合して石田も植野も共犯者として扱ってた


    佐原もチラッと見てただけで実は誰が何を言ってるか分かってなかったけれど、そのグループに川井がいたのは知ってた。

    だから同じように川井と悪口言いまくってた子のイメージが混合した

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:30:35

    川井という存在って『西宮、佐原、石田をいじめてたモブの集合概念』みたいな所があるからじゃない?
    川井自身はぶっちゃけ何もしてないし、寧ろフォローしてた方だけど、いじめグループの中にいて主犯格に近しい場所にいた子だから

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:32:41

    ×永束を汚いと言うのは悪いことではない
    ○女子が永束を汚いと言うのは悪いことではあるが当然である

    ×永束を汚いと言ったから川井は永束を見下したりしている悪人である
    △永束を汚いと言ったけれど川井は聖母のようないい子である
    ○永束を汚いと言ったから川井は聖人君子ではない普通の女の子である

    こういう言葉の綾ってあるよね

    個人的には比較対象がリアルだと聖母ぐらいにいい子だけどフィクション基準なら普通の女の子ぐらいのいい子って印象

    善悪の線引きの基準は人によって違うから喧嘩になりやすい

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:35:39

    佐原も石田もぶっちゃけあんま見てないんだよな
    川井の情報が「いじめグループの中にいて、リーダー植野の横に常に居る子」って情報しかないから『川井もいじめ加害者』と思い込んでた

    植野は流石に当事者だから、川井がいじめ加害に加わって無いの十分理解してるし、植野は悪意はあっても嘘はつかないから「笑って同調してただけ」と言った

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:36:26

    言ってることは正論なんだけど正義感強すぎて鼻につくやつ現実にもいるよな
    真柴が理解ってくれてよかった

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:45:43

    >>158

    聖人君子ではない普通の女の子って表現いいね

    上に関しては違う意見なので置いとく


    ×永束を汚いと言うのは悪いことではない

    ○人に汚いと言うのは悪いことである


    ×女子が永束を汚いと言うのは当然である

    △女子が永束を汚いと思うのは当然である

    ○永束を汚いと思う人がいるのは当然である

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:54:28

    作者の聖母発言を『川井は自分を聖母と思い込んでる』と解釈してる読者がいるけど、実際は逆なんだよな…

    川井は確かにシスターで聖母だけど、本人はシスターのつもりも聖母のつもりもなくて「シスターとして」「聖母として」って意識が存在しないから「走らないと行けない!!」と思ったら走る事しか考えられなくて、足を剥き出しにするしスカート裾も邪魔だと引き千切る

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:04:00

    >>160

    ムカつくという感情が先に出てくるから「この子は悪い奴だ!!」ってなるけど、そこを乗り越えるとマジで正論で善い行いばっかしてるのが見えてくるから「コイツ良い奴なんか…」ってなるという

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:21:17

    >>65

    そもそも客観的に見たら川井はいじめをしてないんだよ。やめてほしいと思ってたし止めようともしてる。川井は止められなかったんだからいじめてるようなものって考えだからそう言ってるだけ。

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:44:11

    >>120

    好きでもない男子にいきなり二の腕を直に掴まれたらまあ不快になるとは思う。

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:01:36

    自分の罪を認めないで自分を善人だと思い込んでる悪人に見えるけど実際は自分が罪を犯したらちゃんと認めるしそれでいて自分が大好きでもいられるってかなり凄い子だよね。

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:17:32

    >>166

    何だったらこの子善人のつもりすらないからな…

    だからちょっと理解不納だから、分かりやすい「自分の利益の為に善人のフリしてる奴」ってキャラを読者は当てはめたがる

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:51:27

    >>21

    今まで気付かなかったけどこのシーン、川井を悪人と見るか善人と見るかで大分解釈が変わるんだな


    1コマ目

    悪人→植野の言葉に同調して笑う

    善人→笑ってはいるが発言自体は植野を肯定はしていない内容で、クラス内カーストが強い植野相手に空気を壊さない範囲で牽制している


    4コマ目

    悪人→本人にバレそうになったから『ヤバ……』と慌てて誤魔化し方を考えている

    善人→そのまま伝えたら西宮が傷付く&放っておくと植野が追撃するので別の話題を考えている


    6コマ目

    悪人→何も知らずに楽しそうな西宮を馬鹿にして笑っている(4コマ目の植野みたいな)

    善人→西宮が悪口に気付かずに済んでほっとしている

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:02:01

    「何もしてない」という本人の主張が真実で
    西宮が傷つかないようにとはあまり考えてないのが佐原との違いだと思った
    無意識に自分に損がないように動いていてその範囲内では最大限に優しい

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:08:51

    ずっと前から知ってた作品なのに、「川井は自分のことが好きだけど自分のことを善人とは思っていない」という事に最近ようやく気付いた

    自分が好き→自分をよく見せようとしている→良い子アピールしているっていう連想で「自分の事を聖人だと思い込んでいるタイプのクズ」って思ってしまうけどミスリードなんだ

    自分はそこまで川井が嫌いじゃなかったから世間の川井バッシングに対して「植野よりは全然マシ」程度の認識だったけど、それどころじゃなかったんだな……

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:14:23

    佐原のように積極的に西宮に関わり助けようとする善人では無いけど、石田や植野やみたいにいじめに加担するような悪人でも無い

    ただ西宮が障害で困っていたら手助けするしそれを面倒とも思わないし、先生に報告していじめを止めようとする善性はある

    友達でもなんでもない子相手にこの対応は小学生にしてみればかなりの上澄みだと思うんだけど、佐原のように自分が傷付いてまで助けようとしないと「いじめっ子と同罪」と言われてしまう

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:42:04

    自分のダメなところは素直に反省するし自分を無理矢理全肯定しないのに自分の事は大好きってのが人間離れしているように感じる。
    なんか自分をよく見せようみたいなのがないよねこの子。

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:53:16

    というか仮に川井を嫌な奴だと仮定したところで、こいつ批判するなら補聴器を壊したり暴力振るった石田とか植野は絶対に許されんしどの面で西宮に会いに行ってるんだとなるだけなんだよな……
    佐原くらいしか川井よりマシなの残らないんじゃないか?

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:55:04

    自ら自分をよく見せることは無いんだけど
    他人に自分が貶められそうになると途端に攻撃的になるから視野狭窄になってる石田とは相性悪かったな

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:01:54

    >>174

    やってもないことで評価落とされたらたまらんだろ

    友人として接してくれるようになったのに信用せず、いじめの口止めをしようとして、反論されたら人前で友人を貶めようとした石田が100パー悪い

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:03:27

    スレ画の場面読み返したら石田が川井にいじめの話すんなよって牽制してて笑っちゃった
    小学生の時の話を川井が普通にやってるから不安になったんやろな

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:15:44

    客観的に石田が100%悪いのは当然として
    因果応報って言いながら去っていったの覚えてるのなら石田視点で川井を友人だと思えないし同罪だと思い込むのは分かるな

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:23:51

    >>177

    川井は友人の植野に対しても石田くんのことあるから西宮さんに攻撃的なんでしょ?みっともないよ(要約)的なことはっきり言う奴だからな

    友人がダメなことしててもはっきり言えず止められない小学生の頃の性格が改善されてて良いことなんだけど、正論で人は救われないから石田は傷つく

    なんかタイミング悪いんだよなこの子

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:25:28

    嘘や善悪の有無は関係なく
    川井はミスコミュニケーション的な行動が多いにも関わらず特に改める様子がなく最後までナチュラルボーンだから読者からの心象悪くて嫌われてるのかもな

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:30:25

    川井はマジで石田に対しても悪意はなくて
    過去のイジメとかに関しても口止めしなくても言いふらしたりしてないし
    植野との連絡の橋渡しとかもちゃんとしてる
    ただバッドコミュニケーションが多く見える分読者には偽善者に見える

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:31:59

    川井は今言ったら状況悪化するからストップ!って場面はそこそこある
    タイミングはともかく川井の正論対する反論材料が弱すぎて言われた側はあることないこと言うか罵倒して喧嘩に発展するから良くない

    じゃあ川井は何を反省したらいいかと聞かれたらちょっと困る
    作中正論かまされた石田や植野は西宮に対する謝意が足りてないのは事実だし
    石田たちが誰かに言われなきゃいけなかったことをタイミング悪く言ってしまうから相手や読者からの心象が悪くなる
    そのタイミングを川井が読むのは結構難しい

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:45:20

    今まで考えたこと無かったけど自分を中心に世界が回っている点については川井と西宮って同じなのかもしれない

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:50:05

    >>181

    強いて挙げるなら自己開示をもっとするとか?

    川井は本人の内心を開示してるシーンが少なすぎてどういう意図の行動か伝わらないから悪人のレッテルを貼られてた訳だし

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:59:46

    >>183

    いや、川井はずっと自己開示してる

    ずっと純粋な善意と友情を向けてたけどそれを石田が悪く解釈して受け取れなかった

    罰マーク外してようやく受け取れた

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:05:04

    聲の形って読み切り時点ですごくよく練られていて一番ファンブックにも載ってる最初の川井は読者が考えてるような性悪だったんだと思う
    学級裁判では「一緒にいじめてた」ではなく「一緒に笑ってた」と石田に糾弾され焦っている
    性悪キャラの時に考えていた設定をそのまま引き継いだから齟齬が生じたんじゃないかな

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:11:11

    正直川井が嫌われてる理由ってただの同族嫌悪だと思うわ

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:28:33

    川井が「溝端さんにいじめられてる」って言うの自分に向いてる悪意には敏感だなと読んだ時に思ってて
    ファンブックで真柴の「どうにかしておく」本当だったことに驚いたの思い出した

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:48:51

    作者は川井を素敵な子って言ったり喜多先生を思いやりのある人物としか称さなかったり善性があれば多少の空気の読めなさには寛容なところがある

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:23:18

    >>187

    いや、小学校時代に冤罪ふっかけられて泣かされた事をいじめだと認識しなかった位には悪意に鈍感だぞ

    だから石田にずっと優しかったし、教室でまた冤罪ふっかけられた時も「自分に悪意をもって嘘ついてる」とはならずに「記憶捏造してる」って解釈した

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:46:19

    >>189

    そうか?川井のいるグループチャットや面と向かって悪口を言われたのではなくて友達同士の陰口を盗み見ただけだぞ?

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 23:05:24

    やっぱ監督の言った聖母が一人歩きしすぎよな
    演技に迷う声優への助言として「誰よりも完璧なほどに努力してクラスのためにも沢山頑張ってみんなが支持してくれる」キャラが聖母のような声をしているだけで川井はどこにでもいる普通の女の子なんだ

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:58:31

    西宮いじめはしてなくても石田がいじめられてる時は遠巻きにプークスしてくる普通にやな奴

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 02:06:11

    >>189

    これ別にいじめじゃないよな

    いわれのない罪は可哀想だけど

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 02:48:06

    当時の石田は謝罪に札束必要なレベルでいじめしてたクズ
    読者目線だとそこから金を稼いで罪悪感に潰れそうになって西宮と関係築いてってやって良い奴のイメージつけてそういう面を見えにくくしてたのは作者が上手い

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 03:41:58

    >>171

    自己犠牲にならない「自分のできる範囲で」をしっかりこなしていた要領のいいタイプ

    自己犠牲を尊いものと思いすぎるのも問題だな

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 06:10:09

    >>192

    だってそれは因果応報だから

    その代わり因果応報なので罰を受け終わった後は、バカッター事件の時みたいにクラスメイトとして石田を庇うし、石田は反省してるので過去の事をわざわざ蒸し返さない


    ただし罪が無くなった訳ではないので「からかってた」とか罪を軽くしようとしたら釘は刺す

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 06:25:11

    >>193

    いや、普通にいじめでしょ

    学級裁判に限った話だけじゃなくて、障がい者に暴力をふるってる姿を見せる事自体が周囲への脅しだったし暴力だったんだよ

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:53:02

    >>196

    まぁ石田ごからかってたにしたも罪の意識からの誤魔化しってのと石田視点の川井が信用出来ない子だからその前でいじめと言ったらどう広まるかわかったものじゃないって怯えに近い感情があったろうなって思えるのもこの作品の面白さだと思う

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:10:45

    >>197

    石田はクラス全体をいじめていたって?

    どの道2回もいじめが起こるクラスってろくなもんじゃないが

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:16:05

    >>199

    それを佐原が言うのはともかく、ろくでもねぇ事してた張本人の石田や植野が言うのは違うよねって話だよ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています