- 1二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:02:19
- 2二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:04:15
- 3二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:05:50
butterfly ピアノverは神
マジでこの回のシーンが凄すぎるんだよね - 4二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:07:46
消えていったデジモンの集合体だからか
顔や声はピエモン
マントはヴァンデモン
肩に縫い目のある体はエテモン
腕はデビモン
とどこか章ボスの集合体みたいなデザイン - 5二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:09:48
- 6二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:24:50
子供の頃に見た時は
敵=悪が割と当たり前だったのでアポカリモンは割と衝撃的だった
まあ今見ると主張は割と悲しいけどやってることがアレすぎて
倒すしかない敵だなと思えちゃうが - 7二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:37:20
- 8二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:37:51
谷間のドアップたまらんて
- 9二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:56:50
小ネタだけどカラオケでアニメが流れるところだと前回や今回のシーンが流れるけど
なぜか今回の進化ラッシュのシーンでテントモン(アトラーカブテリモン)だけがハブられてるんだよね - 10二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:58:18
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:58:31
- 12二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:02:47
アポカリモンの今まで戦って来た強敵と別次元のラスボス感に、当時お子様だった俺の頭は大噴火してしまった。
- 13二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:06:15
女性陣だけ的確に狙ってくるのグッジョブやで…
- 14二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:07:44
- 15二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:09:59
メイン主人公は太一だけど
この辺から最終回まではずっと全員が主人公!って感じ - 16二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:10:06
ちょいと酷な事言うけど
アポカリモンの言って所詮負け犬の遠吠えでしか無いという虚しさよ… - 17二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:12:29
デジモンアドベンチャーは敵が隙を晒してくれたから勝てた展開も多かったけどラスボスは
精神攻撃
進化キャンセル
紋章破壊
データ破壊して一度消滅
自爆
と最初から最後までエゲツない殺意全開の手段使ってくるな… - 18二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:14:23
ゲームにはそんなに出てきてるイメージないアポカリモン(ハカメモではいた)
- 19二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:21:30
ゲームで使うとエグザモンと同じく超巨大の定めだけど
味方にするとめっちゃちっちゃくなって威厳が消失するデジモン - 20二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:35:19
アルティメットストリーム ブラッディストリーム ♾️キャノン
なんでブラッディストリーム…? - 21二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:40:51
- 22二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:13:46
アポカリモンの
友情・愛・正義を語り体を誰かのために役立てたかったのに
周囲に歪みを撒き散らすだけの存在でしかないのは同情するけど
結論が「光あるところに呪いあれ」なのがね… - 23二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:20:09
デジモンワールドの外から癖にデジモンの恨みの固まりなのなんか違和感が有るな…
何らかの原因で崩壊しきった旧デジモンワールドが火の壁に封じられてたのかな?
もしかしたらダークマスターズに与えられた力は崩壊しきったデジタルワールドから持ち出されたものだったり? - 24二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:22:02
ピノッキモン…
- 25二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:22:46
- 26二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:23:26
- 27二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:25:48
- 28二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:30:32
アポカリモンが過去の敵たちの技使えるのはそれらのデジモンのデータを吸収したから?
それとも最初からアポカリモン自身の持ち技で、それらをダークマスターズとかに授けてたってこと? - 29二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:34:52
- 30二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:35:22
もし仮にダークマスターズが選ばれし子供たちに勝ってたとしても皆んなデジタルワールドごとアポカリモンに滅ぼされてたんだろうか…
- 31二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:35:46
- 32二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:36:11
アポカリモンとかいう初代世界の厄ネタの宝物庫
メフィスモンやらメイクーモンやら変なもの残しすぎだろコイツ
ミレニアモンといい暗黒デジモンの遺物が迷惑すぎる - 33二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:37:19
- 34二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:38:49
まあ別にアポカリモン的には世界が闇の物になればいいから
スパイラルマウンテン完成するなら それはそれでいいのかもしれんけどね - 35二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:50:38
ピエモンはヘブンズゲートで亜空間に転送されたせいで死んだことにはなっていないのかな
- 36二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:54:25
- 37二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:58:30
- 38二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:59:47
エテモンの技持ってないけど効果的にデスエボリューションがその代わりかな?
(凍てつく波動みたいに放射する形で放ってたらよりそれっぽかった気もするけど) - 39二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:01:16
倒されたデジモンそれぞれの意思は残っているのだろうか。ヴァンデモンならエンジェウーモン狙いたいと思うんだけど
- 40二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:37:08
小説版だとここでピッコロモンが死ぬんだよな
しかもアポカリモンの攻撃から子供たちを庇って目の前で熱線の余波でドロドロに溶けていくという - 41二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:08:24
存在自体がデジアドという作品に暗い影を落とす「闇そのもの」なわけだけど
だからこそ今を生きる者として戦うしかないんだよね
結局のところ、確かに集合体だろうが生を受けた以上光を選択する道だってあった奴なわけで
その上で「僻みで世界を滅ぼそうとする」わけだから
子供たちを絶望させて極限まで追い込んだ上で、未来を見つけたこの子たちに勝てる道理がないのもそりゃそうなんだよな
ここまでの旅路を振り返って未来を見つけたんだから - 42二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:20:10
- 43二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:33:20
ヤマト「何も言わなくていい…わかってる」
そりゃあアレだけのことを乗り越えてきたらもうね - 44二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:53:47
まあデジタルで火の壁っていったらファイアウォール間違いなしやろな
- 45二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:15:01
- 46二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:05:16
まあファイヤーウォールで防ぐ物って言ったら他所から来たウィルスだよね
(アポカリモンは別にウィルス種ではないが)
まあデジタルワールドは多次元世界だから他所のデジタルワールドから来たでも通るしね - 47二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:08:40
- 48二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 06:00:24
ヤマトとタケルの両親が手を繋いで応援してるシーン見て
この2人ヨリを戻してまた皆で仲良く暮らせるようになるのかな
と思っていた時期が俺にもありました…
02最終回でも高石タケルのままでしたね - 49二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 07:31:19
- 50二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 08:56:04
アポカリモンの主張って、「そっち(敵デジモン達)が殺す気で襲ってきたからこっちも応戦したんだろうが!そっちが何もしなきゃこっちも何もしなかったわボケ!」って返しちゃ駄目だったのかな
他のデジモン達の滅び云々は太一たち何も関与してないし - 51二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:38:51
- 52二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:27:22
悲しい存在ではあるけど存在が害でしかないし
本人も闇の世界に塗り替えることを選んでるので
もう倒すしかないんだよね - 53二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:32:14
- 54二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 14:44:15
まあ、地球外のデジモンもいるからな…
- 55二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:29:39
ガンマモンとかね
- 56二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:40:35
- 57二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:43:36
あったあったこれこれ
>なお小説版では、かつてデジタルワールドにあった「進化をしないという概念」が、自身によってデジタルワールドを染めるために、「進化の途中で消えて行った種の無念」や死んだデジモンのデータを力として利用するために吸収することで誕生した存在となっている。
>アニメのアポカリモンとは異なり、「進化をしないという概念」そのものの意識を「個」としてはっきりと持つことが示され、妬みや恨みで動いているのではなく、死んでいったデジモンたちの持っていた無念や言葉を利用して、ただ自身の野望のために世界を塗り変えようとする「悪」として描かれている。
アポカリモン - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 58二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:22:19
- 59二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:16:41
- 60二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:18:12
- 61二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:37:35
- 62二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:51:29
アポカリモンを構成するのってこれまで滅び去った全てのデジモンだから「強者に喰われるしかなかった弱者」も勿論多いけど、ピエモンやヴァンデモンなど「弱者を踏み潰してきた強者」も混ざってるんだよな
しかも実際に使う技はそう言った強者の技ばっかり使ってるし
そのせいでどうしてもどの口で言ってんの感が拭えない - 63二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:45:37
進化の過程で淘汰されていった者の代表みたいなこと言ってるけど
暴虐の果てに討伐されたデジモンの技メインで使ってるしな
まあレオモンやピッコロモンの技使われても嫌だけどね - 64二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:04:01
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:04:40
- 66二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:13:26
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:13:42
ヒカリ「もしも、テイルモンと出会わなかったら」
丈「デジモンワールドに来なかったら」
ミミ「みんなと一緒に、旅をしなかったら」
光子郎「僕たちは、いまの僕たちじゃなかった!」
ヤマト「そうだ!いつだってデジモンがいてくれたから!」
タケル「仲間がいてくれたから!」
空「助け合う大切さを知ったから!」
太一「俺たちは、自分らしくいられたんだ!」
太一「そうだ、ここで終わりになんかできない!」
空「私達の冒険を決して無駄にはしないわ!」
ヤマト「デジモンとの出会いを!仲間との友情を!」
光子郎「そして、地球で待っている大切な人達の為にも!」
ミミ「私達!」
ヤマト「オレ達!」
タケル「ボク達は!」
丈「もう決して後戻りはしない!」
ヒカリ「心の中の光を絶やさない!」
ここ死ぬほど好き - 68二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:16:50
詳しいことは角銅さんの文章をどうぞ
ヤマト以外のみんな+太一が「外交官」の理由も語られてる
デジモン映画のスペース、および02のテレビの最終回について|角銅博之現在公開中のデジモン映画の宣伝の一環で、X(ツイッター)のスペースでデジタルモンスターのモンスターデザイナー氏と、今回の映画ではスーパーバイザー、デジモンアドベンチャー当時のプロデューサー氏の対談が公開されてました。 https://x.com/DM_Partners/status/1719307517342470312?s=20 映画の内容について触れることは本稿の目的ではありません。スペースの対談の一部で気になったことがあったのでそのことを書いておきます。 プロデューサー氏(以下P)の発言の一部にこういう一節がありました。正確ではありませんが 「デジモンアドベンチャー02のnote.com - 69二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:22:20
しかし長めのアニメとは言え良く8人と8匹の16人という大所帯のメンバーひとりひとりを個性的に描き切ったなと思う
- 70二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:37:22
デジモンアドベンチャーの小説版とかメモリアルブックの類は資料として欲しいから電子書籍化とかして欲しいのお…
漫画版XWすらまだでVテイマーがやっと電子書籍になったくらいだけど - 71二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:42:02
- 72二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:40:26
ワールドxで最初の大ボスやってたぞ
- 73二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:47:33
- 74二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:00:03
こいつピノッキモン要素ない…ようにみえて本体が小型でアーマーを操ってる感じが「ピノッキモンっぽさ」になってると思う
デビモン色のピエモンにヴァンデモンのマントをつけてエテモンのダークネットワーク中枢に差し込んだ後にピノッキモンのロボの腕を大量に生やしたら近くなりそう - 75二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:04:59
- 76二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:54:34
デビモンの黒い歯車やエテモンのケーブルみたいな暗黒のエネルギーもこいつが用意した物だったのか?
- 77二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:54:36
- 78二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:10:05
アニメ本編と文ちょっと違うな
アニメのは「ナーミタデーハチターエーマーオ(お前たちはデータみな)」(もしくはナーニタデーハチターエーマーオ(お前たちはデータにな(れ)))って聞こえる
…それはそうとこの攻撃がダークネスゾーンなんじゃないかと思った(「すべてを無にする」らしいので)
- 79二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:28:52
紋章がなくても進化できる
→以前デジヴァイスも紋章も進化を補助する道具で無くても進化できることを説明済み
アポカリモンとのバトルだけ世界中にリアルタイムで映る
→アポカリモンの再出現で時間の流れが正常(均一)に戻った
細かい描写が設定好きにはたまらないアニメだとつくづく思う - 80二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:01:45
- 81二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:18:23
アポカリモンも変なもの残しまくってるけど
デビモンも02までへんなデータ残留してるし
エテモンも1回生き返ってるし
ヴァンデモンは2回も復活するし
ムゲンドラモンはアノード~ブレイブテイマーではミレニアモンに進化して長々ボスやってるし
どいつもこいつも生き汚すぎる
- 82二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 11:01:35
そもそも暗黒って技名がフワッフワだよね
- 83二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:51:45
そもそも上にあるヤマトが宇宙飛行士になった理由をファンから説明されても妄想豊かッスねwwみたいに煽るような奴が作った作品なんで整合性とか考えるだけ無駄
- 84二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:27:52
普通のアニメなら4クールの52話で終わるところを53・54話あるのが裏ステージ突入したと感じるな。
- 85二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:47:13
02の最後のアーマー進化とかもだけど
一斉進化って燃えるよね