初代妖怪ウォッチの思い出

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:27:51

    なんとなく情報漁っていたら懐かしくなった
    第1作目だからか以降のシリーズと比べてかなりもの静かで不思議な雰囲気が出ていていいよね
    パッケージもシンプルで好み

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:40:07

    ガシャSラン手に入れるためにムゲン地獄無限周回したやつ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:41:39

    設定等が少しズレてたりするのが最初って感じがして面白い

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:14:17

    山吹鬼を回りの友達はみんな持ってるのに自分だけ持ってなかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:14:21

    妖怪の声とかも全然違うよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:16:31

    >>4

    そいつらは本当に友達だったのか……?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:12:25

    最初の友達はセミ丸というのがまた奇妙

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:17:49

    >>5

    ウィスパーがイケボ過ぎてこの声は有能執事じゃないと嘘だろってなる

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:43:51

    ツチノコパンダの入手絶望的だよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:45:54

    >>3

    初代の格好良くて有能なウィスパーが好きで最初は2の設定変更が受け入れられなかったな

    まぁ今はアニメ版準拠の愉快なウィスパーも好きだけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:48:19

    ストーリー中にオロチと友達になれた時のワクワク感凄かった
    そういうのはクリア後だと思ってたし、タイミングも色々な秘密が明かされてついにラスボスが明らかになった所だからね

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:52:07

    発売前にコロコロに載ってたドンヨリーヌがコンクリートみたいで面白かった

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:53:03

    今でもウィスパーの声のイメージ無印のやつだわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:04:31

    そういえばSwitch版の初代妖怪ウォッチがあんまり売れてないらしいから2のリメイクを熱望しててかつ初代も好きな人は買っておこうな
    起動の遅い3DSを使わずとも遊べてボイスも新しくなっている上にグラと主人公の速さが向上している初代はこのスレに来る人なら単体でもきっと凄く楽しめる

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:06:20

    レベル上げのためにムゲン地獄でフクリュウ探しまくってたけどなかなか出てこなくて結構手こずったな
    大人になった今思えば努力家とか学習装置をもっと使っていたらまだ楽だった

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:07:12

    >>9

    入手絶望的すぎて初代では彼との思い出がないんだが?

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:08:18

    今でもたまにイケメンウィスパーでのアニメ見たかったとなる
    アニメのコンセプトとしては合わないんだろうけどさ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:08:53

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:12:59

    2以降ほどガチャを回しまくれなかったからマップ上でレア妖怪を見つけるとそれだけでもう嬉しくなれた記憶がある
    まぁ2は対戦があるからあれで良かったと思うけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:13:35

    3発売後のアニメや漫画で初代出身の妖怪が出てくると逆に新鮮味があって少し嬉しくなれた

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:14:19

    >>8

    実際初代のウィスパーは有能なムーブが多いんだよね 町の結界貼り直したり妖怪エレベーター封印するお札生成したり 

    ウィスパーが2からポンコツになったのってぶっちゃけアニメ効果が強いと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:15:33

    正直パッド使ってない初代とか漫画版とか3の平行世界の有能ウィスパーのが好きなんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:17:28

    >>14

    2のリメイクするなら必殺とおはらいを何とかして欲しいところ

    あれだけコントローラー操作の弊害大きすぎた

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:21:16

    >>23

    Switch2の性能に期待したいけどその辺りはあんまり変わってなさそうか

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:30:43

    >>23

    3DSだと余裕だったまわせとなぞれすら時間かかるからなあ こすれが無かったのが救い

    新しく追加されたあわせろが一番簡単だったな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:51:45

    小学1年の誕生日に買ってもらった3DSに入っててずっとやってた
    ストーリー最終パーティは
    シシコマ オロチ たびかっぱ
    心オバア 虫歯伯爵 影オロチ
    だったな〜

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:59:33

    初代のイケボで普通に有能なウィスパー好き
    ばいなら…で泣いた

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:09:21

    オープニングの「俺はあの日…」の入り方が好きすぎるんだよね
    今でもそのムービーが思い出せる

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:32:12

    久しぶりに最初からやったらジバニャンの出番が自分の記憶以上に無くてビックリした
    2以降とバイバイニャーの印象が強過ぎたのかもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:36:52

    >>29

    初代はトリオじゃなくて一貫してケータとウィスパーのコンビなんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 02:13:56

    プラチナカク友達にするのめっっちゃ大変だったけどめっっちゃ強くてお気に入りだったな
    攻撃の威力が高くて普通に戦える上に黒鬼にも壁役として通用するのでトゲニャンいない時でも安心だった

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:56:53

    >>30

    ドンヨリーヌ討伐の強力助っ人だったのを除くと出番らしい出番は最終決戦と極上マグロねだるクエストぐらいしか無いもんな

    多分ノガッパやりゅーくんの方がストーリーに関わってる

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:08:21

    ジバニャンの好物といえば魚介だよね!

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:26:00

    >>32

    >>33

    そういえば初代は魚介類が好物でアニメからチョコボーになったんだっけ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:16:08

    >>32

    りゅーくん…初代主要キャラの中では結構好きだったのに続編でもアニメでもほとんど出番がなくて悲しいぜ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:26:39

    発売日に買って、ずっとマオくんを推してる

    4のDLCで逆転ホームラン打ってくれた気分になった

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 15:11:31

    >>36

    マオくんとかいう閻魔大王の息子なのに生えてきた新生閻魔大王に存在を喰われた悲しい子

    本人に閻魔大王になる気とかあんまり無かったのかなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 15:16:26

    やっぱりここでも可愛いキュン太郎
    一目惚れして仲間にしてまさか最後のダンジョンまで進化アイテムないとは思わなかった

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:00:45

    コマじろうの語尾が違ってたりもする
    あとコマさんはアニメ設定以上に怖がりだったな

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:10:26

    初代ウィスパーは有能な部分も多いけど廃病院で律儀に健康診断受けさせようとしたりどんどろの封印をくしゃみで解いちゃったりとポンコツな場面も割と見られるんだよね
    けど真剣な場面ではどこまでも頼りになるの好き

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:38:20

    時系列も2からアニメ寄りになったから微妙に繋がっていないのもまた特別感ある

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:25:32

    >>38

    初代って妖怪の友達のなりにくさが歴代でも段違いだったように思う

    だからキャン太郎モテモ天系列妖怪が大活躍だった

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:34:37

    >>35

    りゅーくんは妖怪三国志で大活躍しているぞ(なんと主人公キャラの最初の仲間でかなり出番アリ)

    ノガッパ、しどろもどろ、フゥミン辺りも出番多いから妖怪好きな人にはオススメ

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:45:57

    >>39

    コマじろう辞典の説明的に竹林のおんぼろ屋敷一点集中狙いでコマさんを探してたっぽいの笑う

    いつ再開できたのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています