- 1二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:36:43
- 2二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:41:06
バブルこうせんの効果音
- 3二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:44:36
カスミのバブルこうせんに気をつけろ?
- 4二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:45:27
直近の思い出がラプラスExゲットするためにくっそボコられたやつしかねぇ……
- 5二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:46:18
ポケポケで最初にスターミーexとバタフリーで受けループ作ったのは私。唯一のカモだったフシギバナにさえ引き分けることしかできずサンダーexに変わったけど。
- 6二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:47:24
昔プラチナのバトルタワーで100連勝した時の先鋒だった
csこだわりメガネ なみのり サイキネ れいビ 10まんボルト
シンプルながら本当に頼りになるやつでスターミーが3タテして終わった勝負も結構ある
この後ゲンガーとかラティオスに変えてみたこともあったけど結局スターミーが一番強かった
この思い出で今も好きだし頼れるイメージのあるポケモン - 7二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:47:41
ポケモンスタジアムに出て来るスターミーの大半が吹雪を連発するから中々勝てなかった記憶
- 8二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:49:23
ポケスタ2のスターミーはフニャフニャ動きすぎて違和感が凄かった記憶
- 9二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:50:09
サイコキネシス
10まんボルト
ふぶき
じこさいせい - 10二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:50:47
旅パでもみずのいし進化からのわざマシンで技揃うのが偉い
- 11二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:55:31
ダチ「ミュウツー倒してもうたから持ってないんや。図鑑埋めたいから交換だけさせてや」
ワイ「おk(レベル100ふぶきドわすれサイコキネシスじこさいせいのミュウツー)」
ダチ「んじゃこっちスターミー送るわ」
ワイ「ほい交換」
ダチ「おおきに。ミュウツー返すわ」
ワイ「あれ?こっちもスターミーなんやけど?」
ダチ「え!?なんで!?」
交換時のバグでミュウツーがスターミーになりました - 12二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:01:49
元祖小学生ポケモン
- 13二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:51:24
リアル10歳で遊んだのがリーフグリーンの人間が、3〜4歳頃、親戚に貸してもらって遊んだ緑の中にいたLv100のスターミー。
相性の概念を覚える過程で野生ポケモンから四天王チャンピオンまで薙ぎ倒してくれていた、あの頃の自分にとってまさに「一番星」でした。
ピカブイでも無事レギュラー入り。 - 14二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:53:48
なぞのポケモンが直球すぎて笑うけど地元どこやねんって言いたくなるのもお約束だよね
- 15二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:59:18
高めの特攻に優秀な技範囲、110族より上の115族、ついでにBDがそこそこあるから並程度にはある耐久とほんとに器用なやつだった。
というか実用レベルの速い水タイプが長いことこいつ以外居なかった印象 - 16二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 00:30:03
- 17二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:03:27
言うことを聞かないのあれ可愛すぎた
- 18二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:04:13
じもとってどこだよ!
- 19二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:06:58
分類に唯一格助詞が使われてるポケモンだっけ?
地元といい初代の図鑑説明の自由なノリが出てる良いポケモンだなぁ - 20二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:08:13
サイコキネシス
なみのり
れいとうビーム
10まんボルト
なんだこの技の豊富さ!最強やん!ってなってた - 21二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:14:14
ソフト図鑑のために今日進化させた
- 22二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 02:40:14
ポケスナで写真撮るのがちょっと難しかった
ネオラントを誘導するのが面倒だったなぁ - 23二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 03:23:43
『しぜんかいふく』じゃなくて『はっこう』だったのでため息が出たバトルファクトリーのスターミー
- 24二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 06:34:04
今だとフルアタはしんどいけど
ちいさくなるとかじこさいせいなどを織り交ぜたらなんとか形にはなりそう - 25二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 06:37:00
もう1段階進化の可能性を残している
- 26二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 06:49:05
バトフロ御用達だけど、当時でも弱点突けなきゃ非力さは感じていた
それでも4~5世代バトル施設攻略定番のガブハッサムとは相性がよかった一体 - 27二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 07:14:07
スターミー 60-75-85-100-85-115(520)
進化して+50位もらえるとしてそんな強くなれるかな? - 28二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 07:57:04
それでも技が強いしCSも当時基準では高いから頼もしいし敵にくればワンチャン全滅もあり得る強敵だったよね…
- 29二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 08:52:37
何だかんだ公式から優遇されてるポケモン筆頭な感じがする
カスミの手持ちで、そこそこ強くて、ポケポケでex登場等々 - 30二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:02:30
スターミーやだもんスレが可愛くてたまに見返してる
- 31二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:04:54
おお、俺の最推しじゃないか
SVにいなくて残念極まりなかったなぁ。色厳選したかった… - 32二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:52:18
- 33二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:02:57
ネオラントが天敵
- 34二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:35:30
エーテルパラダイスのついてくるスターミーすき
- 35二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:06:55
カスミにもボコボコにされてポケポケでもボコボコにされた
- 36二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:17:58
XDの倒されるモーションで腕立てのような感じで倒れるのがかわいい
- 37二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:13:29
どうあがいてもボコボコにされた思い出が残るポケモン
- 38二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:24:27
後々登場した時のこと考えるとSVでの発光の効果はもう少し盛って欲しかった
- 39二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:10:15
- 40二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:49:36
表情無いのに表情豊か
- 41二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:36:27
割と謎に包まれてるポケモンだと思う
- 42二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:39:11
もう一段進化しないかな
- 43二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:34:01やだもん|あにまん掲示板スターミーやだもんbbs.animanch.com
みんな大好きスターミーやだもんスレ
- 44二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 02:37:21
ポケモン1000匹超えたけど、未だにオンリーワンの分類な気がする