【クロス】コイツ in アビドス砂漠 そのにひゃくろくじゅーはち

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:48:09

    ワイルズ関連のあらゆる話題/ネタは4月から解禁
    しばしお待ちください…

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:50:47
  • 3二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:53:33
  • 4二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:53:55

    立て乙

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:56:51

    (ポポメッツに飛びかかった若いティガレックスが)1乙

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:56:53

    ディアブロスの突進の様に加速

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:58:08

    (アビドス素材から人工香料を作ろうとしたミレニアム生が意識が遠のくフレーバーを作り)1乙

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:01:27

    >>6

    手付かずのポポメッツを見つけたティガレックスの如く加速

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:04:02

    (ポポメッツの回収を口八丁で依頼しようとしたモブが堪忍袋の緒が切れた嬢に「しるかボケェ!」と殴られて)3乙

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:08:46

    クエスト失敗

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:10:56

    双剣ハンターモブ「天翔!空破断」(失敗)

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:11:59

    >>10

    しかし前スレ200・・・。

    大繁殖はマズい、けどその分幾らか試食に回せそうだな。

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:13:48

    ティガレックスを始めとした肉食モンスターを魅力するポポメッツ
    その味を調べるために美食研究会はアビドスの奥地へと向かった

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:19:06

    まぁよほど寒くないと実らないから…
    雪が降ったら諦めろん

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:19:39

    時期的に寒冷期で場合によれば雪も降っているでしょ?
    一次消費者の活動が減りまくっているでしょ?
    肉食モンスターたちが飢えて凶暴化しているってことでしょ?
    言い方変えれば抵抗しないポポってことでしょ?
    それが群生するってことでしょ?
    つまり

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:20:34

    そういえば今更ながら思ったけど、ポポメッツの生態(?)、なんか覚えあると思ったらこれアボカドだこれ。(アボカドも成長の為にバカほど土地の栄養を吸い上げる、また元々は大昔に存在した生物(現代では絶滅済)に実を食べて種を運んで貰って種を広げてた)
    てこたポポメッツの種は結構デカそうだな・・・。

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:22:19

    >>16

    バスケットボールくらいありそうなポポメッツの種

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:24:08

    あんまりデカいとティガの肛門が裂けてしまう

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:25:00

    ソフトボールくらいのサイズになるかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:25:56

    >>16

    マジか アボカドってそんな生態だったのか

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:26:18

    >>17

    そのサイズだとティガのサイズによっては飲み込めなくないか?

    個人的には野球ボールよりちょっと大きい位で想像したけども。

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:27:19

    前スレ主です。
    急用で管理できなくなって申し訳ありませんでした。見てない間に面白そうな流れができているようでホッとしました

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:27:45

    >>21

    書き込んでから自分も流石にデカすぎるか?って思ったから野球ボールくらいがちょうど良いかも

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:28:56

    キヴォトス生徒が血鬼蝕烈状態or極限化になるなら誰が相性良いのだろうか…

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:31:51

    寒い時期の飢えた連中や縄張り広いティガ狙うコイツは繁殖に油断が無さすぎる

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:32:00

    >>20

    アボカドはある意味「時代に置いていかれた植物」、「消えていくはずだった植物」と言えるからな。(本来種を広げてくれる奴が居なくなるとそれと共に絶滅する筈が、人間が食べて「美味しいから」と栽培するようになったおかげでギリギリ種を残せてる状態)

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:32:04

    ポポメッツの花言葉はきっと『奇跡』だな
    色んな意味で

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:32:59

    >>27

    ポポメッツってあのぞうさんのポポから?

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:33:50

    >>25

    だからこそ自治区付近で繁殖が見つかったら対処しないと冬に確定でモンスターがやってくることになる

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:33:51

    >>27

    「死なば諸共」とか「恨み骨髄」とかもありそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:34:42

    >>27

    多分「お前を許さない」とかもありそうではある。(花言葉は割とその植物に関わる「逸話」などから来る事が多い)

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:35:24

    まあ複数の花言葉ある植物はいっぱいあるからね

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:36:01

    >>27

    争いを起こすもの(肉食モンスター同士の奪い合いによる)

    しかしおどろおどろしい花言葉になりそうだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:36:43

    >>22

    スレを管理したことある人は誰しも経験する荒らしや厄介者が居座らないようにするドキドキハラハラ感。無いに越したことはないがモンスターを操竜するような言葉に出来ないスリリングを味わえるのもスレの醍醐味ではある。

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:37:03

    >>28

    詳しくは前スレ後半をチェックだ!

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:40:25

    何がどう転ぶのかわからんねホント

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 03:07:54

    ポポメッツ、個人的にはポポ居ないしな……と思ってたけど割とみんな気にしんのね
    むしろ居ないからこそなのかもしれんけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 04:40:57

    >>37

    それは多少思ったけど語感の良さもあってすごく良い名前だと思ってしまった

    今更変えるのは難しいし…変えたくないかな。一個人の意見だけどね。これはこれで良いと思う

    それにイイ感じに話題を変えてくれたのが本当に良かった…

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 05:02:01

    ちょっとしたことで荒れるからここ数週間はROMしてました…でもようやっと少し落ち着いたようで本当に良かった……本当に悲しかったんです
    せっかく良い場所なのになんで我を出したり、意見を通そうとしたり、語気を荒くしたり、やたら終わらせようとしたりするんですか…
    書き込むときにこれは大丈夫かな?この言い回しは書いても問題ないかなって少しで良いので考えて欲しいです
    出来るだけ長く穏やかに健やかにこのスレが続くことを願っています。だから楽しんでいる人たちを傷つけるようなレスだけはやめてください
    本当に心からお願いします。まだここを、私は楽しみたいんです。お願いします
    だから良い流れに変わってくれて本当に、本当に嬉しいんです。ありがとう

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 06:42:20

    こんなイメージ図の植物とか面白くないわけないわな
    ぼかあ好きだよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 06:50:52

    >>40

    その画像の作者だけど、気に入ってくれたみたいでありがたいね

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 06:55:58

    ファンタジック過ぎるかな?と考えながら投稿したけど皆に受けいれられて良かったよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 07:04:47

    ポポメッツは私の為に争いなさいな生態してるのに食べられたら逆に生息範囲拡大に繋がるから恐ろしい、通常は一部地域のみだけど、冬になると砂漠全土まで生息可能範囲が拡大する
    焦熱砂漠に向かう者、雪が広がる冬の砂漠でポポメッツを争い合う肉食モンスター、
    それはそれとして冬に適応した大きなサボテン達を食ってのんびりしている角竜達と冬の砂漠も混沌としている

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 07:06:52

    ホント出来すぎた生態だよな
    ポポの怨念が具現化したって言われても納得するわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 07:07:27

    >>42

    いい感じに話題が広がったからありがたい

    話題に飢えていた時にいい刺激になった

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 07:34:10

    雪の日に爆走しているティガレックスを見つけたら追いかけてみよう
    ポポメッツがあるかもしれない

    ティガ1「うぉあああああああポポだぁああああああああ!!!!」
    ティガ2「念願のポポだ!」
    ティガ3「〇してでも奪い取る」

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 07:41:03

    >>41

    すっかりお気に入りですありがとうございます

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 08:07:46

    後のレスを参考にするなら
    記した概要の後に

    追記:冬の時期や降雪時は着果が頻繁になるため自治区に近しい成樹には注意されたし。除去を薦める
    しかし気温が低下し獲物が少なくなった肉食種の捕食者にはありがたいだろう

    とかあると良いかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:43:55

    度々ファッションショーてキーワード出てくるのに対してふと思ったんだけどアビドスに居ないモンスターの装備の中で比較的私服としても違和感のないシリーズを再現したのをお披露目するのってどう思う?ウルク装備とかレッドウィンター生に需要ありそうだしバギィ装備を再現した軍警服を着た警備部とか映えると思うんよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:11:40

    ポポメッツだけで
    ・繁殖がある程度進んでティガの集中が減じた頃に便利屋に採取、あるいはその際の護衛依頼が来てタワーディフェンス的なことしたり
    ・冬に狩場来てた生徒が来襲してきた荒鉤爪がポポメッツの実でこんがり肉作れと脅され生きた心地しないまま解体から調理までやらされたりとか
    その辺り浮かんだし

    他のオリ生物や植物見直してなんか考えてみるか

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:59:21

    荒鉤爪ならやりそうっておもてしまった…

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 14:48:42

    ポポって果物が実際にあるな。森のカスタードクリームとも呼ばれるモクレンだったかバンレイシだったかの仲間。幻のフルーツだけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 15:54:29

    >>52

    幻=それだけ希少で食えないから、ティガレックスが血で血を洗う奪い合いに発展するのかな?

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:00:21

    >>52

    育ててる人がごく僅かだからね

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:16:26

    アンケートの結果ですが互いに50%ずつと言ったところですね。ご協力ありがとうございました

    回答自体はまだ受け付けていますのでお気軽に回答してください

    https://forms.gle/Y9zVYvarwfr967f26

    また回答の際にGoogleにログインしなければなりませんが、こちらでのメールアドレスの収集などは行っておりません。ご安心ください

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:19:51

    >>55

    締め切りは次スレまでとします

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:31:39

    >>50

    個人的には熟れた果実丸ごと運ぶのは果実がデカすぎて難しそうなので、「ポポメッツの未熟果」とかそんな感じの大きくなる前の物を採ってるイメージだったは。(多分未熟果でも運搬アイテム位の大きさありそう)

    ・・・飛竜の卵みたいに「採取すると一定範囲にいる肉食竜を引き寄せる性質」がありそう。

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:37:26

    >>55

    ふと思ったのだがこういうアンケートって作れるサイトとかがあるのか1から作ってるのか聞きたい、

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:20:07

    >>57

    このサイズが実るなら相当なもんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:50:22

    >>59

    原寸大は最早古代樹レベルの巨木じゃないと無理なんよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:57:51

    ポポメッツはモンスターにとっては満腹にはならずまだ食べれるって思うぐらいの絶妙なサイズじゃないかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:14:18

    今日無茶苦茶落ちるね、このスレと全く関係ないけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:15:01

    モンハン飯、ああモンハン飯。

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:24:39

    ポポメッツ、見た目パイナップル方式で実るので、現実のパイナップルを参考にすると1キロ〜2キロの大きさになる

    ちなみに現実の世界最大の果物は4、50キロの重さになるらしい
    パイナップル25個分のサイズ

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:38:04

    アル「今日も項垂れているわねどんな新作だったの?」
    シュロ「ポポメッツをモチーフにした肉食草ですよ…食われた幼いアプトノスの死骸から生えた一本の木から実った果実を肉食モンスターが互いに血を流しながらも取り合い食べて種がどんどん遠くまで運ばれるの連鎖で最も美味しい果実がなる木は一番多くの肉食モンスター血を啜って育った物だったというシメで終わる奴ですよ…」
    ハルカ「こういう話はネタバレしていいんでしょうか?」
    シュロ「微妙な出来でしたからねぇ…」
    アル「血を啜るって実際に動く感じなの?」
    シュロ「動きませんよ、何せ何もせずとも養分が餌くれるので、まぁ木本人としては悪意なんてちっとも無く種の繁栄しか考えて無いですけど」
    ムツキ「余計にタチ悪くない?」
    カヨコ「まぁ植物として恨み云々よりかは真っ当な価値観なんだろうけど」

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:43:38

    植物で怖いのなんて大貝獣○語のバイオベースとかマリ○イRPG2のゲドンコ星人くらいやね

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:46:09

    >>60

    じゃあ最大でもモンハンに出てくるポポの子供位にしとくか、それでもな大きさだけど。

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:49:38

    子供サイズならたくさん食べるな

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:51:06

    >>66

    でっかい食虫植物・・・、はモチーフとしてありきたりか。

    後は菌類だけど「マタンゴ」とか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:10:36

    >>68

    大体全長3.3m高さ2mか

    まぁハプルが満足しそうではないしハップルアップルよりかは小さかろう

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:40:48

    >>70

    それでも結構なサイズだな・・・。

    未熟果でも1m位いきそう。

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:54:33

    ポポ部分が胚くらいの頃なら大ぶりなトマトくらいの大きさかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:56:36

    >>62

    今日はマジでヤバい、重過ぎるしエラー吐く。まあこれ以上はスレチになるのでやめておこう

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:03:30

    >>70

    それだけ大きく成長するけど最初の頃は薬草とかと見分けがつかない可能性あるかな

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:11:22

    ある程度までは成長がゆっくりだとか、一定以上の気温だと却って成長が阻害されるみたいな?
    植物詳しくないから適当言ってるけどもさ

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:19:48

    アビドスにはいないからあり得ないけどガムートがいたら
    植物ではあるため草食性のガムートも食べることはできると思われる
    肉食生物が集うポポメッツを危険を冒してまで食べようとするなら空腹かつ気が立っている個体の可能性が高い
    ポポメッツにもっとも集うのがティガレックスでガムートはティガレックスに対する攻撃性が強く追撃する可能性あり
    ほんとにポポの怨念が具現化したとはよく言った生態してるよねって
    まあガムートはいないしただの妄想に過ぎないんだけどね

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:28:56

    DLCでワイルズにきてくれないかなぁ…(´・ω・`)
    まぁ、X四天王でアビドス砂漠に来てるのディノバルドぐらいだからあと一匹位来てほしい…

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:29:51

    冬の砂漠探索
    モブハンター「カヤさん寒い場所でも薬草って生えるんですよね?そこで見つけたんですけど」
    カヤ「まぁそうですけど、どれどれ?何か微妙に違いますし持ち帰って調査して貰いますか」
    ミレニアム「薬草でないですね」
    モブハンター「じゃなんですか?」
    ミレニアム「恐らくポポメッツかと」
    カヤ「は?あれの成長前と言うんですか」
    ミレニアム「調べた所そうとしか思えませんね」
    カヤ「取り敢えずアビドス上層部呼びましょう」
    ミレニアム「もう呼んだんでもうすぐ着くかと」
    モブハンター「手が早いなぁ」
    呼ばれて今着いたアビドス上層部「ちなみに似た報告が今日だけで4回合ったぞ」
    カヤ「調査は?」
    呼ばれたアビドス上層部「第2の班が出発した所だな、連邦生徒会にも出頭して貰いたかったから助かるよ」
    カヤ「休暇が仕事になるよくあることですね」
    呼ばれたアビドス上層部「悲しくなるよな…」
    モブハンター(切実な会話だなぁ)

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:02:41

    >>78

    まあ新芽の段階で食われたり摘まれたら元も子もないとは思うが、ある程度の知識が有れば薬草との違いが分かる感じか。

    ・・・変に大繁殖されたらはた迷惑そうだな。(薬草だと思って食べても回復しないので、素人の勘違いによる混入騒ぎとか起きそう)

    毒性は無いにしろある程度の「見分け方」は分かってて損は無いな。

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:05:10

    >>58

    Googleフォームって言うGoogleの機能の一つ。ドキュメントやスライドみたいなものの一つだね

    これでテストを作ったりしてるよ。結構便利だぜ?

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:09:53

    >>79

    やはり草むしり検定するしかないな

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:10:28

    >>59

    多分このサイズのもの一本はあるだろうが荒鉤爪が占領してそうだな

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:11:28

    いいなぁ、この話題が広がっていく感じ…

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:13:17

    >>82

    ママレックスも穴場を見つけて確保してそう

    そんで子供達に食べさせてそう

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:18:17

    >>79

    ガムートの幼体がポポの群れに紛れるが如く、ポポメッツもまだ芽のうちは薬草に紛れてやり過ごしてるのかも知れない…

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:24:28

    設定が生きているか分からんが、チェリノを一時的に保護したあのティガレックス亜種も持ち帰って子供たちに食べさせているのかな?

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:26:49

    きっと他のモンスターに見つかってない穴場を見つけて時期になったら収穫して子供達に分け与えてるはずさ

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:31:11

    >>85

    薬草はハンターからすると割と摘み取って集めがちな植物なんだけど、その生態で大丈夫なんですかね?(逆に言うと薬草って各所で草食種に食べられずに残っているのは「草食竜とかが嫌う味」だったりするんだろうか?)

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:32:32

    そもそもが寒冷な場所に生えてるらしいからそこら辺には無いかなって…

    >>88

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:32:38

    >>86

    それ疑問に思ってたんだけど亜種って雪山に出るんだっけ?記憶の限りだと砂漠と火山以外で戦った記憶がないんだよね

    遠征先に未知の樹海と天空山、後は龍結晶と導きの地みたいな特殊なところ来るぐらいでさ

    今更、受け入れられてるネタにツッコミは野暮って思われるかもしれないけど、ネタを潰したいとかそういう意図で聞いてるわけではないことは留意してほしい

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:38:25

    >>90

    普通、雪山に出張するのは通常種なんだけど話の元ネタになっているライダーズのティガ亜種がですね、どうもその育てた人間の子供にポポを与えてるみたいなんよね。その子供に好きなモンスターを聞いたらティガ亜種の次にポポが好き、美味しいからって答えるから確定してる。だからティガ亜種も普通に雪山に行ってるか、そうでなくともポポのいる場所にわざわざ出張してる可能性がある…というわけだね

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:38:37

    >>90

    雪山にはいないね亜種は

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:45:13

    チェリノがアビドスに来てる時このティガ亜種時折自治区の方向を見てたりして

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:45:56

    >>91

    寒冷地でティガ亜種を見かけないのは、狩ったその場で食べるんじゃなくて、狩った奴を咥えてどっかに運んだりしてから食べてたりすんのか?

    ・・・なんかポポを咥えつつ大咆哮前のダバダバ走りして運んでる図が浮かんでしまった。

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:50:49

    というか通常種の方もポポ食べたさに気合いで雪山に行ってるだけで別に寒さに耐性があるわけじゃないんだよな

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:04:41

    >>94

    カラスみたいだ…もっと恐ろしいけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:08:47

    分厚い鱗の強度は砂漠の灼熱にも極寒の雪山に耐えうる堅固さらしいから
    「寒い寒い寒い寒いんまぁぁぁぁぁぁい!寒い寒い帰る!」
    って感じに気合いと執念の賜物なんだろうな

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:13:51
    登場人物/アデュラ - モンスターハンター大辞典 Wiki*wikiwiki.jp

    ちなみにティガ亜種に育てられた人間についてはこちら

    果たして彼女は何処でポポの味を知ったのか

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:15:39

    >>98

    あれぇ?思ったより洒落にならない話ぃ?

    …ただの推測っぽいからティガの遺伝子の根っこにポポの味が刻まれてることにしよう。そうしよう()

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:25:01

    そういえば皆シロコのクルルヤックを「ヤックくん」と呼ぶけれどオス…なんだよね?

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:03:00

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:10:29

    >>100

    メスにめっさ反応&求愛してたからオス個体だよ。初恋騒動として上の資料集の事件記事に書かれてたよ。

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 05:02:32

    >>88

    もしかしたら薬草と似過ぎて人間が取ってたから成長が遅れて発見が遅れたとか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 05:57:00

    サソリスカラベなるアイテムがあった。猛毒棘持ちのフンコロガシらしい
    この生き物、とある理由で取引が為されている。なんと食用である。大切なことなのでもう一度言う食用である
    唐揚げにすると美味いらしい…

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 06:04:46

    >>103

    成長に寒い環境が必要&小さいうちは需要高い薬草に似ている(見分けはつく)から薬草と勘違いされて早めに抜かれるとなると大豊穣期後という例外的な奇跡のお陰で急激に最後まで成長出来た個体がかなり増えて来たから判明したパターンか

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 06:09:42

    >>104

    トレジャーのアイテムだな。トレジャー自体が

    レトロなシステムなもんで覚えてる人も少なそうだけど…確かにそこら辺はあんまり見てなかったな

    火炎エダマメとかガレオスイカとかネタにできそうなアイテムは結構あるんだよな

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 06:10:13

    >>79

    薬草と勘違いパターンも考えると農場で薬草を栽培される理由の一つにもなってそうだな

    自家栽培することで薬草見間違いによるリスクを減らすとかそんなの

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:15:07

    >>88

    薬草が草食モンスターから忌避されるなら本当に上手い生態だな

    草食モンスターをやり過ごし、肉食モンスターを繁殖の糧にする これはポポの怨念ですわ

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 10:49:00

    >>96

    そういやここ鴉居たな

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 10:56:41

    昨日からデータベース接続エラーのせいでやりにくいね…落ちそうで怖い…

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:35:10

    薬草はクローバーに近い外観らしいし、
    実の為に太い茎を形成するなら、採取される薬草くらいまで育ってて似た見た目になるって事はない気がする
    同じ効果があって採られてたはあるかもしれんけど

    あと、しれっと「草食竜とかが嫌う味」って公式にない(軽く調べた限りはなかった)設定を薬草に突っ込むのはやめとけ
    余計な火種の元だから

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:09:37

    薬草含めモンハン植物は普通に食われてるけどやたら成長速度早かったり入れ替わり激しかったりするからすぐに元に戻る方がまだありえる

    あんだけ多種多様なモンスター達いんのに豊かなとこは豊かだし

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:45:11

    生物濃縮の要領で薬草ばっか食べてたら角の薬効が凄いことになったケルビとかいるんかな?

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:57:56

    特殊な個体でもなければ、生物濃縮の原理では角には影響は出ない気がするなー

    ただ、薬草を多く食べるから怪我をしにくくなって、質の良い角が育つ、みたいな事はありそう

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:28:21

    皆がポポメッツに夢中になってる中…こんなん考えてみた。

    【旧市街 モール・ネフェル】
    旧市街でも一際大きなショッピングモール跡地。
    セイント・ネフティスが主な出資企業として建設し、アビドス外の企業も多数参加していた。D.U.のLAMUNE(ニューサマーアニメーションPVで出ていた商業ビル)をも超える規模だったのが当時のアビドスの繁栄ぶりを表していた。

    …が、それも今は夢の跡…。
    シャッターが破られたテナントブースは小型のモンスターたちの寝床と化し、砂嵐や雨風、風雪を凌ぐシェルターにもなっている。
    吹き抜けになっている個所も多く、小型鳥竜種たちの頭上からの奇襲もあるため、基本は天井のあるところを進むことが推奨されている。

    また、隣接している巨大展示場はヘリや戦車などの車両や航空機の展示も考慮して間口が大きく取られていたのが災い(あるいは功を奏して?)モンスターたちによる手仕事の間口拡張工事(という名の破壊活動)を経て大型モンスターの寝床になっている。
    モール方面への空中連絡橋こそ崩落しているものの、その下を通る道路はそれなりに開けている上に、景観のために植えられた木々が剪定されていないためか大きく成長し、傘のように覆い隠している。
    そのため、展示場とモールの往来はセルレギオスなどの目を気にせずにできるが、小型モンスターが徘徊していることもあるため注意が必要。

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:32:18

    鳥竜団地のショッピングモールバージョンみたいなもん?

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:35:10

    ちなみに鳥竜団地の概要
    【鳥竜団地】(出典:その173 番号:185)
    旧市街地の一角にある比較的建物が密集しているエリア。元々は人々が暮らしていた団地だった場所だが、現在は人の代わりに鳥竜種のモンスター達が住み着いている(ジャギィ、ランポス、ゲネポス、イーオス)。
    モンスター達は各々の群れごとに団地にある建物(主にマンション)を占拠して根城とし、路地などではそれなりの頻度で群れ同士の小競り合いが繰り広げられている。
    建物が密集して並んでおり道が狭いため、あまり大型モンスターは来ない(大通りに面してる方には来ることもある)ので相対的な評価でエリアの危険度は低めに分類されるが、鳥竜種のモンスターの群れの縄張りではあるため立ち入るならば油断は禁物である。

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:38:58

    >>116

    そんな感じですけど、違いとしてはケストドンやリノブロスなども利用してる所ですね。


    …森丘11番戦法が使えるんで、鳥竜種たちもあまり階下には降りたがらないし…。

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:01:33

    >>118

    なるほど

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:20:17

    >>106

    ただ直接役に立ちそうなものが少ない印象

    灼熱ダイヤ、情熱ルビー、セクメーアパールとかの宝石は採れるからそこらが人気かも

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:37:08

    >>2

    絶対に見てくださいね

    エミュ苦手なので直接言いました

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:54:26

    >>121

    必ずしないといけないわけじゃないから良いんだよ。冒頭ネタとキャラエミュ注意喚起は勝手に始めただけだし

    正直キャラエミュしてるから真剣さが伝わらずに皆注意事項読んでくれないんじゃないかと思ってるからそろそろやめようかと思ってる

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:09:09

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:20:10

    別種じゃないんだろうし青い体毛でもないんだろうしガムート由来にするよりドスポポメッツで良いんじゃない?

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:32:32

    いくら天敵?宿敵?でもガムートまで行くと流石にスレの趣旨的に無しじゃないかな……?

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:42:37

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:26:44

    そういう時は変に数字を決めるんじゃなくて一回り、二回りほど大きいみたいな表現にしておけば良い

    それよりは大きいけどどれくらいかは個人の判断に委ねさせれば悩まなくて済む

    >>126

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:43:21

    ポポメッツって名前なんか良いよね
    なんかころころしてそうで(個人の感想)

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:47:40

    >>127

    数字いれると計算できてしまうんだよね

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:52:14

    >>127

    >>129

    そうですねサイズのところ変えときます

    〖ドスポポメッツ〗


    発生条件はポポメッツがたまにコレになる


    特徴はシンプルにデカイ


    ポポメッツとほぼ同じではあるが特筆すべき点はそのサイズにある


    通常ポポメッツの2~6回りとサイズにバラつきがあるとは言えデカイ、とにかくデカイ


    味はポポメッツとかなり近いが如何せんデカイので回収するのは困難


    そしてコレがある場合、ティガレックスが来ないこともあるが、ポポメッツに目もくれずにコレだけを狙うこともある




    「いや~最初に発見したとき目を疑ったよ


    ポポメッツかなと遠くから見えた時ただのポポメッツと思ったらめっちゃでかいもん。」


    「そしてティガレックスが来た時離れたの見てまた目を疑ったよ、でも次来たのは凄い勢いで向かってたし…」

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:02:00

    >>128

    周囲は殺殺してるけどね

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:02:38

    しかしポポメッツは「利」もあるけど「害」というか「誘引性(肉食竜を引き寄せる性質)を利用しようとする馬鹿が出かねない」っていう怖い部分があるな。
    ・・・まあ利用しようと考えたなら実用性が無いのも分かりそうだけど。(まず種がデカい(野球ボールより少し大きい位)から領外へ持ち出すのが大変だし、育てるにしても肉食竜の死骸なりを養分にする=肥料がバカほど必要だから、そこで足が付くだろうし)

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:02:50

    ふと思ったんだが、
    ティガが嬉々として食べるって事は、ポポメッツって要は生肉の味がする……のよね?

    昨今、色々規制で生肉(ユッケとか)って食べられなくなってるし、そういう需要を満たせる神食材なのでは……?
    (なお、入手難易度)

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:07:10

    >>133

    多分アビドスで食べるとするなら環境調節等の為に摘果(余分な未熟果を先に収穫しておく)した奴になりそうだな。

    ・・・熟した奴を食べたいなら肉食竜達のバトルロワイヤルに殴り込まないといけないけども。

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:13:32

    これが生えることによって襲われる回数が減って草食竜の頭数が増えるとかあるかも

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:15:09

    そして冬で死ぬ個体も増えその骸を糧にポポメッツが実るのだ

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:29:51

    薬草に似た姿をするのは広範囲に分布する薬草の受粉を手伝う虫を利用するため。要は相乗り
    そして怪我を癒すために薬草を食べに草食動物を当然癒すことなく力尽きさせ養分にするため。ぶっちゃけ運
    そして着果シーズンである冬までに栄養を溜め込み立派なポポメッツを実らせてティガを養分にする
    恐ろしくもまた自身にも厳しい橋を渡るのがポポメッツなのだ

    なお寒いところに陣取りかつ荒鉤爪が大量の死肉を用意するので通年実ってる原初のポポメッツ

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:33:07

    肉食から雑食に食性が変化するわけだ

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:36:20

    冬は食料不足とポポメッツの取り合いで肉食モンスターを間引きする結果強い個体が生き残るがそのレベルの個体は来年の冬頃は焦熱砂漠に向かいそう

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:36:44

    >>137

    あぁそっか、根っこが残ってれば上はある程度食われても大丈夫なのか、そしてそれ自体が「罠」になると。

    中々上手いことできてるな・・・。

    ・・・そして何サラッと農業やってんだ荒鉤爪!

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:41:11

    >>140

    食べ残与えてそうだなあとポポメッツの付近で飯食えば細かい血肉が溢れるからポポメッツ付近で飯喰う個体も居そう

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:44:31

    >>140

    荒鉤爪「寒ィから長居してねぇんだよ。留守の間に入り込んで争ってる連中を片付けてりゃ自然とそうなった」

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:49:09

    >>141

    ティガは種族単位でそれなりにグルメではあるが、そこまでして食いたいか・・・。

    ・・・ポポメッツの調査の時にティガが育ててるポポメッツに近づいて追い回されるハンターモブが居たりしそう。

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:50:10

    >>134

    我儘な某王女みたいに完熟ポポメッツの納品依頼をする人が出そうだな……w


    臭いが漏れない容器にでもしまって、居住区まで持ち込めば、緩衝地帯もあるしティガ達が感知する事はないだろうけど……そこまで(容器にしまうまで)の難易度がヤバすぎて誰もしなさそう……


    ……いや美食研ならワンチャン挑むか?

    (そもそもクエストが認可されるかの問題があるけど)

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:50:18

    >>21

    ティガの口ってハンター丸々飲み込めるぐらいには大きかったと思う

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:53:36

    ポポメッツは龍墓氷窟と泥沼地帯辺りに生えてそう

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:54:26

    >>145

    そりゃ顎が相応に開くし人間なんて頭から丸呑み出来るわな。

    問題は首というか内臓器官、消化管の太さやの。

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:13:00

    アビドスに生息してる肉食モンスターが執心してるポポメッツの味を知りたい人は大勢いるだろうな

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:59:07

    >>148

    摘果で手に入った未熟果でもそれなりの味は出せそうだけど、それを知った上で「完熟」を求めそうだな。

    ・・・カヤ辺りがモンスター達のヘイト集めて対処しつつやればボロボロにやられるけど一個位は確保できるかね?種は後で処理するとして。

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:08:14

    冬になると夜霧の森は昼でも少し霧出てそうだよね

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:10:43

    >>149

    カヤのタゲ集中力>ポポメッツは草

    ヘイトタンクとしてあまりにも理想すぎる

    カヤさえ倒れなければずっと他がフリーで動ける訳だしディアブロス亜種を討伐出来たのも納得だわ

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:15:21

    ティガだけはポポメッツに集中して同族同士で争ってそうだな

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:17:56

    ティガA「オデ…ポポ…クウ…」
    ティガB「イヤ…オデガ…アノポポクウ…」
    ティガC「ジャマ…スルヤツ…コロス…」

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:25:06

    >>151

    ただ一回やったら装備含めてボロッボロにされたので「次は完璧にこなす!」となりそうだな。

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:26:19

    ホシノ「あのモンスターの群れを単独で相手できるのハンターさん(まつ毛)ぐらいの実力ないと無理なんですよ」

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:31:04

    >>155

    ホシノから見たまつ毛どんだけ強かったんだ・・・?

    それある意味百竜夜行を一人で食い止めてるようなもんだぞ・・・?(猛き炎はそもそも里総出で食い止めてて、プレイヤーが担当してるのが最終防衛ライン=それまでに住人たちが相当打ち倒してる)

    ・・・まつ毛ならそれなりに出来そうなのが困る。

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:31:40

    >>155

    どこかで謎の電波を受け取ったまつ毛「そんな!まるで俺が化け物みたいじゃないか!」

    他の我らの団メンバー「?」

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:36:37

    >>156

    百竜夜行並みに集めてんのかよポポメッツ…

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:37:42

    百竜夜行中に卵運搬するくらいの難易度だろうなポポメッツの採取は

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:38:34

    二体の時点でゲロキツいんですけどねアイツ、ダバダバ走りクロスファイヤー食らった時は無理ゲー感半端じゃない

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:39:41

    ここの感想/考察/雑談スレが欲しいという要望がここで挙がってるんですけど、立てても良いですかね?

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:40:16
  • 163二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:44:51

    >>149

    流石にそんなヘイト買わないと思うけどね

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:46:02

    ポポメッツを確保する方法
    ① カヤをパーティーに入れます
    ※ カヤがいないと不可能です
    ② カヤがモンスターの注意を集めます
    ③ あとは頑張ってティガレックスをやり過ごしながら帰還します

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:47:47

    >>163

    わざわざポポ求めて雪山まで行く連中だから多分カヤよりもポポメッツにがっつきそうだな

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:49:49

    >>163

    ここのカヤさん、挑発スキル常時発動させてるんですよ

    正確にはやたらモンスターの興味を惹いてしまう体質

    友好的なモンスター(アプトノスとかヤックくん)には懐かれ、凶暴なモンスターには襲われやすい

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:50:25

    >>161

    私は別にいいと思う

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:52:22

    >>161

    特に問題ないよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:53:06

    ここのまつ毛は集合知…というか全要素やり込みハンターだから

    出たら勝ち確定。何某なら仕方ない。誰がお前に絶望するか

    ってレベルなんだ


    これもクリアしてるだろうし

    ティガレックス3頭討伐(MH4G) - アニヲタWiki(仮)登録日:2022/06/27 Mon 02:13:52 更新日:2025/02/16 Sun 19:26:45 所要時間:約 12 分で読めます ▽タグ一覧 MH4G もはや縛りプレイ カプコンからの...w.atwiki.jp
  • 170二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:54:03

    >>160

    咆哮で吹っ飛ばされて立ち上がった瞬間死角から岩飛んできて乙った事ある…

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:59:20

    >>169

    あったなー、こんなの

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:59:23

    ゲームだとモンスターに追いかけられてもエリア変えればなんとかなったけどリアリティに考えるとそういうのも無いだろうし運搬系クエストの難易度はゲームよりも爆上がりしてそう

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:00:09

    >>172

    ええ、なのでシームレスになった今、結構逃げるのが大変なんですよ

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:06:30

    蒼き星「せやろか」卵を小脇に抱えてオトモダチになったモンスターに乗りながら
    猛き炎「せやろか」崖を走り翔蟲で高所落下無効にしながら

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:08:36

    >>174

    運搬クエストってよりか、単純に戦闘中にモンスターから逃げるのが難しいってことじゃない?

    シームレス化に伴ってか回復薬のガッツポーズとかが消えてくれたから逃げる必要性が薄くなったのもあるけど

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:10:32

    昔はのぉ、運搬クエはスタミナゴリゴリ減ったし(強走薬で対策可能)運搬アイテム抱えた途端に謎の岩でエリア塞がれてたり、メラルーやらランポスみたいな小型モンスターが配置されたし…とまあひと苦労だったんじゃよ…

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:13:44

    ダブルクロスから初めて遡っていったハンターだけどDosとか思い出したくないくらい面倒だからな

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:14:45

    >>176

    懐かしいな、ポータブル2ndG…もう17年前か

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:20:45
  • 180二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:21:19

    急に刺してくるじゃないか……ランゴスタか?

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:24:05

    他にも高いところから落ちると卵が割れたり、森丘だとレウスがすぐに飛んできたりな…

    >>176

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:31:24

    運搬中に突如現れる謎岩はキヴォトスにも存在するだろうか……

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:35:16

    >>180

    クイーンランゴスタかもしれない…


    >>182

    自分はあの謎岩は卵の親の飛竜が近場から大岩を運んで近道を塞いだと個人的に思っている。

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:37:19

    >>182

    運搬と大岩は切っても切り離せない存在

    なのでキヴォトスでも運搬中に無から大岩が生えてくる

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:40:15

    >>182

    龍墓ならあったはずの道が無くなってるぐらいはあり得るんじゃない?

    夜霧は知らない

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:42:16

    植物の急成長やモンスターが地形を壊したことで道が無くなったり、新しい道が出来たりとかしてるもんな龍墓は
    あそこはローグライクだよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:46:05

    モンハン世界にいないアビドス固有環境生物の大半は昔砂嵐で絶滅した動植物が龍墓のエネルギーで転生した存在だったりしてな

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:47:48

    >>186

    アビドス版未知の樹海

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:48:14

    次スレを建てるよ

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:49:55
  • 191二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:55:40

    >>187

    その疑惑があるスナトウキビ

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:16:39

    アビドスマス食べた老人が
    「こ、これはワシが幼い日にアビドスで食べた魚の味…!?」
    とか言ってる可能性

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:19:54

    >>192

    そのご老人が復興したとは言え再度アビドスに訪れる事になった理由とか詰められそうだな。

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:28:07

    >>190

    のりこめ〜^^

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:30:08

    絶滅したはずの動植物の再生はロマンを感じるぞ

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:38:43

    埋めェェェェ!

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:40:38

    起爆竜弾を埋めるのだ

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:43:04

    >>178

    フェルン流石にそれは嘘だよ

    まだ10年も経ってないはずだよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:44:54

    >>198

    ちなみにあと3年でワールド10周年ですよ

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:45:35

    200ならポポメッツ3個納入

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています