凪=武士?【閲覧注意】

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:33:34

    「見つけてくれて」って書き方が玲王への感謝を感じる
    凪って忠誠心高いよなってのでやっぱ武士っぽさあるんだなと思った

    ※閲覧注意はお守りです

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:37:46

    武士と騎士の違いがイマイチわかってなかったんで
    騎士だと思ってた
    玲王が王入ってるのも相まって

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:39:46

    >>1

    スレ画の可愛い玲王が凪目線のものと思うと

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:42:02

    「見つけてくれて」は古き良きラノベ主人公みもある
    美少女ヒロインが主人公であるさえない俺を見つけてくれた、みたいな

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:57:19

    玲王の後ろでジッと控えてるのは武士味があるといえばある

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:57:31

    武士の価値観はマジで現代人と違うんだよな…
    しかも「誠実な」武士ってどんだけ強い想いがあるんや

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:58:00

    基本凪は玲王には感謝があるよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:00:04

    殻から出て初めて見たのが玲王、みたいな鳥の雛の感じもする

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:00:26

    カイザーとネスがドイツ主従って呼ばれてたけどまさかこっちが主従とは思わんやん
    関係性としてはパートナーなんだけども

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:04:42

    凪のスペック考えると凪を見つけてた人はかなりの数いるだろうに
    自分が認めたのは玲王で認めた主人(あえて)についていくって姿は武士なのかな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:12:30

    「士」だから騎士でもいいのではと思ってたんだけど
    日本の君主と武士(御家人)には御恩と奉公という相互関係で成り立つっていう概念があるんでこっちのイメージなんだろうな
    御恩は主人が家臣に身分や領地を与えてそれを保証・保護する
    奉公は家臣は主人の有事の際には君主のために命をかけて戦う
    という感じ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:14:53

    凪は武士だから今後玲王に詫びることがあれば切腹するんだ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:20:09

    >>8

    ただしその殻から出させるのも玲王でないと出来なかったっていう…

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:20:18

    騎士って複数人いて統制をとって行動してるイメージがあって
    武士はあくまで主君のそばで主君に仕えるイメージがあったんで
    武士と言われればすんなり理解はできる

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:48:01

    ぶっちゃけ歴史に詳しくないと騎士も武士も主君に忠誠誓ってる人ってふわっとしたイメージしかない
    メダリストの女の人みたいな
    でもそれで十分なんじゃねえかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:49:49

    凪誠士郎ってTHE和風!な名前も武士を彷彿させるよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:50:40

    凪、玲王が起こした行動ほぼ「〜してくれた」構文使ってるから受け取り方の問題なのわかるよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:51:34

    凪を見てるとこの階段での出来事1回で全てをなげうって玲王についてきたことにいい意味でゾワゾワする
    ブルロ入るまでの過程はあったんだろうけど、階段の描写の擦られ具合からしてこの1シーンがよっぽど鮮烈だったんだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:01:56

    「この人に全てを捧げられる」って自分の意思で思える人に出逢えるの本当に羨ましい
    愛の究極でもあるから
    性とか色んなもの飛び越えて心からの忠義なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:03:37

    「玲王ならなんで言ってくれるかな」「玲王は信じてくれてた」「玲王があの日サッカーに誘ってくれたから」「玲王が見つけてくれて」
    全て玲王から与えてもらったものだという認識を強く持ってるタイプの男

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:06:44

    馬狼に対して「俺のタオルを拾ってくれた」とかは言わんだろうしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:10:56

    ぶっちゃけ初期の方が主従感は濃い
    玲王は凪を御せると思ってた節があると思うし
    今週の本誌主従感出してきてたが

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:12:07

    >>21

    対玲王「タオルありがとう」

    対馬狼「気が利くじゃんキング」

    これぐらいの対応の差はあるよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:17:00

    主人は髪濡れたままの状態なのに髪乾かしてもらったり飲み物とらせたりふてぶてしさがあるから犬っぽい

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:22:09

    玲王が冷える前に即座に気づいて空調上げるのが凪な気がする

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:25:27

    武士は武士でも武家諸法度だの武士道だのが出来る前の、腕に覚えのある無頼たちが仕える主君は自分で決めるってやつでしょ凪

    騎士だと仕える相手は神で、主君はいるけど神優先だしご婦人がたのために戦ったりが推奨されたりみたいなとこあるから

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:27:54

    白宝はお互い相手の幸せが自分の幸せという自己愛と他者への愛が表裏になってるんだよね
    武士は王の笑顔を守りたいし王は武士の生きる道が明るいものであって欲しいと願う

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:31:08

    エピ凪で同じタイミングでの回想で
    潔には「〜してた」
    玲王には「〜してくれた」
    だったから意識されて使い分けられてると思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:32:19

    武士の尊いところは生きる場所を自分で決めてるところだよ
    凪も自分の意志で生きる場所を玲王だと決めている

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:33:08

    >>12

    切腹はめちゃくちゃ痛いからおすすめしないぜ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:35:30

    >>30

    経験者の語り口調で草

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:36:07

    騎士は馬を使うから意外と身分が高い人しかなれないとかもあるらしい?
    武士は高貴な人の側に仕える人って言われると凪は武士っぽいよね
    単純に日本らしいと海外を感じさせるの違いでもありそうだけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:39:29

    初めてイングランド和解読んだ時に今まで凪が玲王との約束の為にずっと行動してたって知って
    長い間玲王に誤解されてた間もずっと一人で約束を信じてたんだなって思うと名前通り誠実な騎士みたいなやつだなって感想を持った当時
    まあ実際は武士だったみたいだけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:41:37

    >>26

    武士かはわからんが武蔵坊弁慶みたいなタイプよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:42:59

    玲王はちゃんと凪の人生(生活)を考えてるよね
    3億円のモチベもそこだろうし
    付き合わせた以上生活の面倒はちゃんと見てくれそうな
    ただ、凪が欲しいのはそこではないんだろうね

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:43:17

    騎士を名乗るためには最低限軍馬と鎧を保持して、領土を守る戦争で使えるだけの維持が求められるから、基本的に身分のある人間しかなれない

    武士はそもそも関東の無頼ども
    身分もへったくれもない、ただ強いだけの人たちが、その武勇で貴人に雇われたボディーガード

    そういう背景を考えるとまあ騎士ではなく武士かもね

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:44:59

    >>34

    まあ凪は玲王を守るためなら勧進帳読むよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 15:09:28

    >>30

    痛いからこそ刀でクビ落とす介錯人いるからね

    剣ってことで斬鉄にやってもらうか(無理そう)

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 15:20:58

    チームVは王と剣と武士がいたのか

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 15:24:05

    >>28

    なお最新エピ凪では玲王は

    凪がいて

    千切國神がいてくれた

    と思ってる模様…どうしたらいいんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 15:24:50

    >>3

    これ凪視点だから見上げてんのかと思うと味わい深いな

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 15:55:16

    自分がつき従える存在に出会えたことって幸せよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:12:02

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:30:12

    自分がどうってより見つけてくれた玲王がすごいように言うよね
    普段の凪は割とエゴいんだけど玲王だけ特別だよなと思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:49:04

    武士というか亭主関白なイメージあったわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:28:02

    中の人インタ「凪の玲王に対する信頼は“当たり前”だからこそ重い」が効いてきますね

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:29:51

    玲王守るためなら勧進帳読むし一人兵に立ち向かい立ったまま絶命するタイプではある

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:33:00

    凪のおもしれーところは誠実な武士であることは間違いないんだがあくまでそれは心構えであり甘やかして貰えるならいくらでも甘やかされたいところ

    「俺はお前を絶対裏切らないしお前の傍にいるしそのためなら何でもする。それはそれとして甘やかしては欲しい」

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:38:49

    こう見ると凪が武士と縁深い鎌倉のある神奈川県出身なの感慨深いなぁ
    関係ないと思うけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:43:40

    玲王にあまり失礼な態度を取らない時点で王として認めてる感はあるのか

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:46:29

    >>48

    甘やかしだけで人類でもトップレベルの天才がついてきてくれるって相当すごいことだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:15:12

    所々は武士っぽいところもあるにはあるけど白宝の二人に主従感を感じたことはないからうーんって感じ

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:36:10

    関係が主従なのではなく精神性が王と王に誠実な武士ってことじゃないのか?
    凪は別に玲王に仕えてるわけじゃないがその笑顔を守りたいしそのためなら何でもするのは武士のメンタル

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 03:36:05

    >>39

    斬鉄の名字には城もある

    チームVには王と城と剣と誠実な士(サムライ)が揃ってたんだな

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 10:48:32

    見つけてくれて、世界を照らしてくれて、色をつけてくれた
    これだけで人生捧げるのに充分だよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:31:11

    何気に「YESS,BOSS」気に入ってそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:34:51

    対等であっても欲しいんだけど、それはそれとしてまた「YES BOSS」聞きたいよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:48:54

    これを見ると騎士ではなく武士って感じだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:04:52

    >>58

    騎士は公に対する忠誠もある感じっぽいね

    凪は玲王以外は守る気ないからな…

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:40:07

    中国の歴史書「史記」に「士は己を知る者の為に死す」って言葉があってこれは「立派な人間であれば自分の真価を認めてくれる人のためなら命を投げうって尽くすものだ」という意味なんだよね
    凪には合ってると思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:36:14

    グッズとかでも用心棒凪概念はある気がする
    チャイナ系とかも

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 11:13:30

    >>61

    その系統だとグッズのノーブルstyleが好き

    あのシリーズ玲王だけが剣ではなく杖持ってて守られる側の貴人風だったから2人並べると凪がすごい強そうな護衛感あった

    コスプレ絵だけど2人の名前のイメージにはすごく合ってると思った

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:16:27

    見つけてくれてはずっといってるしなにからなにまで覚えてる

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:17:27

    >>2

    金城がサイン会で凪と玲王の名前の由来は玲王が王様で凪は静かで誠実な王の武士っていってたしね

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:19:44

    マジレスすると騎士は「勇気、礼儀、名誉、節度、そして貴婦人を敬う道徳」が騎士道だから
    凪の行動原理に勇気はともかく名誉と礼儀と節度と貴婦人への敬いなんて概念ないだろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:22:10

    斬鉄は金城がインタでいってた元ネタが五右衛門だからそっからだと思うけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:25:41

    凪の武士はどっちかっていうと城主や国主に仕える由緒ある代々の武家とかではなく近藤さんという存在ありきで信念が存在してるポ出の新選組の土方とか沖田の在り方に近いような

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:27:18

    >>23

    ガイド聴くと気がきくとすら思ってなかったし感謝もしてないし玲王に馬狼は口うるさかったと愚痴ってたんですけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:33:17

    ガイドでも凪は玲王がタオルやドリンクを用意してくれてたことの話してたけど
    玲王「俺はマネージャーじゃねえんだぞいつも世話してくれる人が周りにいるわけじゃないんだから自分のことは自分でやれ」

    凪が日頃から感謝を口にせず当たり前に享受してるせいで玲王は凪が世話してくれる便利マネージャー扱いしてると誤解されてる

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:41:09

    >>67

    局長の近藤さんと副長の土方、一番隊隊長の沖田はBOSSと武士の関係だけど一般的な主従関係かといえば違うしね

    絆や信頼や忠義は道場からの関係ありき

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:27:07

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:40:38

    凪が誠実な武士なのは重々承知なんだけども、チャイナやら騎士やらのグッズ絵は確かに良い

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:42:44

    >>69

    急にどうした?

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 03:14:18

    >>64

    それにプラスして凪はサッカー選手の巻 誠一郎さんの語感も貰ってるみたいな事を言ってた気がする

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 06:54:18

    斬鉄の他にも
    千切豹「馬」
    「馬」狼照英
    「國」神錬介
    らへんの白宝二人と比較的関わりがありそうなキャラには武士を連想させる漢字が入ってる気がする

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:28:30

    >>75

    雪宮「剣」優

    「士」道龍聖

    この二人もかな

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:04:17

    鎌倉武士?

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:20:54

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています