深く神力に中毒るのは前にも浴びたか心に強い飢えがある奴

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:58:37

    自己紹介乙

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:15:04

    モロちゃんの本心を聞くの本当に楽しみにしてる

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:25:00

    ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ飢ぇーい系

    なんちて

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:37:31

    元々能力の高さに比例(あるいはそれ以上?)して上から目線でプライドが高くて能力を存分に振いたい願望のある奴が神力喰らった結果
    神の下で無限に能力振るうぜになったものと思ってた

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:59:15

    師直の最期はザマァ系だろうと思ってたが神力の影響ってなったから案外同情エンドになるのか?読めなくなってきた

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 14:44:08

    放射能みてーだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 14:46:21

    >>5

    モロちゃんざまあエンドは予想されすぎて逆にない気がしてきた

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 14:48:26

    自分も神力中毒になってるのにその自覚なしにフラァしてる連中の解説してるの皮肉だな
    自分は尊氏汁飲んでないから大丈夫だと思ってるんだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 15:01:25

    狼兄弟いるしヘイトタンク状態だからざまあ系にはなるだろうがラスボスの尊氏にもヘイトがいく終わり方じゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 15:06:08

    師直の飢えって何だろう
    無能な公家より自分のほうが能力高いのに身分で出世できないこと?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 15:24:17

    >>10

    孫次郎・直義・豚くんいじめを見るに身分にコンプがあるのは間違いなさそう

    孫次郎と直義いじめの時は特に生き生きしてるので顔にもコンプありそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 15:32:08

    神力なければ直義にも支えていたとは言うが副将軍になりたかったのか実は尊氏すら追い落としたいのかで最期は変わりそう
    尊氏の神力だと尊氏のためにと捻じ曲げられるのが国司の例であるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 15:38:59

    吹雪も尊氏の下につく前提だったしね
    神力中毒者が尊氏を崇めるよう洗脳された上で野心が増大するのはほぼ確定だろう

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 15:41:06

    >>13

    そういえばそうだね

    ってことはモロちゃんの尊氏信仰も尊氏を本気で慕っているわけではないかもしれないな

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:27:06

    こういうのは知力高い奴の方が拗らせるよな
    弟の師泰は野心があるとしても金!出世!女!みたいにストレートな欲でそこまで拗らせる要素がなさそうだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:46:39

    師直回想の信憑性が怪しくなってきたな
    あれはどこまで信じていいのか

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:53:21

    >>15

    直義「…」

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:54:56

    師泰は兄のコバンザメ精神が増大されたのかもしれない…いや何も考えてないだけかもしれない…

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:16:09

    >>17

    お前はお前で何なんだよ

    1番近くにいておそらく汚染されてないのは逆に変だろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:41:42

    >>14

    雨の日の前の様子見ても、本来の師直と本来の尊氏は性格合いそうにないしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:35:54

    今のところ逃げ若キャラで最期のパターン候補多すぎて読めない男No. 1

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:37:25

    死亡確定してるだけ吹雪よりマシ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:04:25

    >>21

    でも潔くとか綺麗に死ぬルートはないんだろうなw

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:14:50

    >>20

    むしろ直義との方が相性良かったんじゃないか

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:23:35

    最期まで尊氏に縋って死ぬのは清原と被るしやはり尊氏に恨み言言って死ぬかね

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:27:33

    >>20

    もともと英傑の器あると認めてるけどな

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:38:20

    直義が擾乱1回目勝った瞬間に洗脳解けて欲しい
    どんな反応するのか見たい
    このまま狂儲のままタヒぬのはつまらん

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:40:45

    尊氏に恨み言を吐いて死ぬなら「尊氏ィ!!!」って呼び捨てにすんのを見たいな

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:41:54

    >>26

    その回想が神力によって都合よく捻じ曲げられてる可能性があるからなあ

    最近の神力何でもありになってきてるから

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:42:57

    欲しがりの鬼の目的が神になることなら師直が最期にお前は神じゃないただの化け物とか叫んだらバチギレするかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:45:59

    >>29

    ああ成程、神力の影響受けての回想だから、「幼少期から尊氏に英傑の器があると思ってた」ってことまで後付けの捏造された記憶の可能性もあるのか

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:04:27

    師泰の方は「これで終いか」とか言って静かに死にそうだが師直の最期はうるさそうだな

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:08:03

    >>28

    師直は相手への呼び方が変遷していくことがよく描写されてるキャラだから、最期に尊氏への呼び方の変化はあるかも

    若→尊氏様→将軍

    直義様→弟殿→弟→直義

    細川殿→細川君→豚

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:18:37

    逃げ若は尊氏をどこまで貶められるかチャレンジみたいな所あるから師直も尊氏を罵って終わると予想

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:23:52

    >>31

    主人公時行は時代の英雄足利尊氏と対をなす英雄となる

    で始まったストーリーがそれだと

    相対的に若までしょぼくなるな

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:38:13

    尊氏の格はすでに落とされてるようなもんだし相対的に若も落ちるのもまあ避けられんよ
    信ぴょう性が怪しい回想だったが師直が死の間際に目を覚ますパターンなら新情報でるかもな

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:47:12

    >>30

    文字通りの死体蹴り待ったなしですわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:47:35

    スレタイ理論だと
    回想の少年高氏が腑抜けボンボンから「全部欲しくなった」のも
    あんな風に見えて心に飢えがあったか
    それとも前に浴びてたのか

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:51:25

    >>5

    ざまあか分からないが養父の仇を食い殺す上杉の息子達に食い殺されるエンドだと思う

    過去師直達が三浦に対して犬ネタやってたら狼育ちの人間に殺されたは綺麗になるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:53:49

    >>39

    いくらオオカミに養育されてたとは言え

    長年尊汁を常飲し続けた体を食って大丈夫なんだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:54:42

    >>17

    マイペースなところがあったりあまり欲深くないから拗らす素養がないんでしょ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:55:38

    >>39

    サブタイトルは犬と狼 1351か

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:57:44

    >>40

    師直は飲んでないやろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:01:29

    >>42

    上杉から犬に育てさせたと言わせてたしね

    犬じゃなくて狼もしくは山犬だろw

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:14:37

    一騎打ちとかでかっこよく死にようがないから見苦しい感じになりそうだよな
    見苦しいついでに尊氏も罵ったら面白い

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:19:54

    >>35

    若が史実的にもうどうやっても盛りようがないから仕方ない

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:21:06

    というか、いまのインターミッションの駆け足具合だと
    打出浜の敗北から高兄弟の死まで数コマでナレ解説して終了とかされそうで怖い

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:21:09

    師直の最期はスレ画と同じ顔で真反対のこと言って欲しい

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:22:20

    この漫画の師直は本当にいいところがない
    同じいいとこなしの奸臣でも道誉は分厚い面の皮で娘大好きパパやってる可愛げがあるのに

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:26:01

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:26:04

    >>49

    なんでや料理上手という特性もらったやろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:28:36

    >>49

    本来の師直なら歴代トップレベルに忠義の高い師直だったろうにな

    神力浴びておかしくなったせいでアホな小物になってしまった

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:29:48

    >>49

    それなのに郎党たちより人気投票上なのがなんか…

    見た目だって非イケメンに描いてるだろうに

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:31:09

    もしかして逃げ若の尊氏のカリスマとか能力は全て神力頼りだったとかになるんだろうか
    史実の晩年はちゃんと頼りになる部下や家族はいるけどもし逃げ若は孤独になるルートならなおさら

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:33:28

    >>54

    一応、顔黒おじさんと

    いまだに顔が出てこない正室と

    あと命鶴丸は最後まで側にいるぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:33:35

    スレ画より無様になることあるのか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:34:22

    >>53

    🐢先生が投票頑張った説

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:35:14

    >>54

    それだと尊氏の武力評価した楠木がまた節穴に

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:35:36

    師直は前の人気投票からだいぶ人気下がってそう
    武力で顕家に、頭脳で雫に負けた上でスレ画だから

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:35:47

    >>57

    また来たな


    その先生は師直本のあとに直義本も出してるぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:36:10

    >>57

    冗談でもよくない冗談だと思うぞ

    逃げ若感想垢は観応の擾乱は有名な本だから🐢先生の本を楽しんでる人は多いと思うけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:36:39

    >>53

    画力が厳しいな

    作画に力入れるとより虫っぽくなったりキャプ翼になったり違和感が突出するから一般人目線だと若も師直もビジュアルどっこいどっこいになる

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:37:08

    >>33

    豚が酷すぎて草

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:37:33

    🐢先生真面目にこの漫画正直見限ってそう

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:37:56

    >>58

    楠木は「尊氏は弟が大事、」で戦略立てて優位に立てたのに

    いまの尊氏は弟を路傍の石のごとく踏み付けにしてる件

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:38:40

    🐢先生監修の学習まんがの師直も良かったん?

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:38:49

    器も小さいし
    最大の理解者とは

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:39:11

    >>54

    それだと神力抜けるの死ぬ直前にならないか?

    死ぬ数年前の直冬との戦いにも勝ってるし

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:39:19

    >>65

    ナレーションはかもしれないだし

    ディズ◯ーじゃないから大切でも大切じゃなくなることはある

    少年誌で昔愛してたけど今どうでもいいんだよねは敵でもあんまり見たくないけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:39:38

    話が進むほど過去との矛盾が生じるの草

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:39:39

    理解者だったかもしれないだから
    理解者じゃない可能性もあるのでセーフ…かあ?

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:39:50

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:41:11

    >>71

    ナレーションでしれないはほぼそうという意味に捉えてしまうよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:41:18

    師直みたいな目つき悪いキャラデザと性格ってささる人にはささるんだよ
    アニメ化で海外にも熱烈なファンが発生してる

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:42:03

    >>74

    まあ個性は強いな

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:42:04

    >>74

    悪役の色気があると言われてたのはわかる

    それもなく泣くスレ画が一部に刺さるのもわかる

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:43:27

    もう全てのナレーションにかもしれないをつけて濁しておけばいいのでは?

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:43:44

    >>74

    そういうキャラは他の漫画にも居るからまだ逃げ若読んでるとは限らん

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:45:34

    >>76

    悪の色気があるくせに自分の子供くらいの年代の女の子と

    どちらが執事として上かガチレスバする大人気無さ

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:45:40

    🐢先生のイタコして作品を貶めてるやつらの惨めなことよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:07:52

    直義上杉三浦に今までの報復されてザマァられるのは確定だろうけど
    尊氏に関しては師直のが被害者だから落とし所がわからんな
    普通に神様に見捨てられたねwかもしれんが

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:12:07

    >>81

    「師直と違うかぁ」「直義と違うかぁ」の答え合わせが

    これからくるのかね

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:23:19

    ミルクボーイの所はなんか意図ありそうだよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:24:49

    そういや師直髑髏エプロンとか左右鍔刀とか厨二センスwダッセェwwってあにまんでいじられてたけど
    若達の最新の衣装がオシャレ扱いだから松井先生的には師直もすごいイケてるデザインのつもりだった可能性あるぞ

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:26:44

    >>82

    似たセリフで様子が違うのとか意味が分かるといいな

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:29:27

    >>84

    そのイカれたセンスがイカしてる時とだだ滑ってる時があって、作者が頑張って意図を伝えようとして誰の理解も及ばない変態展開になってる気がする

    先生、ちゃんと自覚持ってください

    編集は一般人が見れるラインで止めろ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:31:57

    >>86

    編集一年目の新人みたいだから難しそう

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:12:35

    >>87

    かわいそうw

    見た感じすっきりしてて話も分かりそうだけどネウロや暗殺を生み出した感性の人なのに

    わざとじゃなくて本気で思った事を書いたらああなる感じ

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:18:35

    >>61

    🐢先生の著作の主張だと尊氏の行動原理は理解できるものになってるから、著作読んだことあっても尊氏や師直を贔屓にしてる研究者程度の認識で済ませてる人多そう

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:31:46

    >>89

    なんでこの界隈でこんな粘着されてるのか正直謎だ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:44:17

    >>68

    神力失って老けるの予想されてるけど時行死後も戦で勝ってるんだよな尊氏

    まあ強いジジイって宇都宮みたいなのもいるからそんなに違和感なさそうではあるけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:03:52

    東寺の戦いで直冬に勝つんだよね
    負けた直冬はヘナヘナになってその後は中国地方で弱小勢力として細々と活動してるという

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:33:41

    スレの中身に関係ない史実の話しかせん奴が来ると一気に流れがおかしくなるからマジおもんない

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 07:29:28

    例の回想の時代は足利兄弟って資料が少ない分幾らでもオリジナル展開できそうなんだよな
    最近の描き方だと歴史イベントの結果だけで逃げ若なりの過程を省いているから史実が解釈に持ち込まれて混乱するがインターミッション終わったはずだしガッツリ描いて欲しいわ尊氏の神力にも関わる筈だし

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:22:10

    >>94

    まだ尊氏側の回想はないもんな

    鬼の正体含め彼の死に際まで明かされない可能性はあるが

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:47:20

    >>54

    仁木兄がいる

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:41:26

    >>91

    勝つのは勝つがどの戦も若い頃みたいな無敵な感じでは無くてどれも辛勝って感じなんよ ま勝つのは凄いけどな

    怪我も頻繁にしてる

    身体がボロボロで常に体調不良気味

    病祈祷の記録多いからこれも裏が取れてるんだよね

    こーゆーのが全て直義死去の後だから鬼憑きとか思いついたんかなーmti先生とか思ってた 直義死の直後に倒れて一時意識不明という噂が京に届いて貴族の日記に書かれたりとか

    最後まで戦続きの戦乱中で亡くなるし 

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:48:52

    次の本誌は吹雪決着…はまだ早いか
    神力の話もっと出てこないかな

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:17:57

    またモロちゃんスレが歴代マウント奴に乗っ取られてる

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:24:52

    >>98

    吹雪との決着ついたら

    いよいよ師直退場だな

    初回から出てたキャラだけに何気に寂しい

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:28:27

    最期に一枚絵と書で餞がほしいが師直の鬼ごっこもう打ち止めだろうか
    若が捕まえる方の鬼ごっこでもいいぞ

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:30:10

    なんかキャラにぼんやり既視感あったけど今気づいた
    fateのアグラヴェインだわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:30:25

    モロちゃんの野心が仮に尊氏の神力で歪んでいるなら本当はどんな野心だったんだろうな
    身分へのコンプレックスとかは上にあるが

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:36:56

    >>101

    上杉三浦が出家後の高一族襲うのに時行が紛れるか、打出浜で直接対決して鬼ごっこ→上杉三浦がそれぞれトドメならありそう

    数少ない南朝が勝てる場だから主人公に活躍させる気はする

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:16:15

    >>101

    それは尊氏とのラストバトルまで取っておくんじゃないの?

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:20:41

    能力高いからオレはもっと評価されるべき
    は確実にベースにあるよね
    ただ足利っていう巨大氏族に仕えているからこその立場でもあってそこがコンプにはなるよね
    足利の血縁でもげ源氏でもないから一門衆が揃う場では最下位なんだもん 神社での儀式の記録から

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:45:04

    師直も尊氏の神力の被害者なら多少は同情的な描かれ方はするんだろうか

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:19:25

    スレタイ通りなら2回浴びれば飢えがあるなしに関わらず神力にハマるのか?

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:45:30

    師直は尊氏汁を直接飲まず受動喫煙みたいな摂取の仕方でも長年晒されてたから深く中毒になってるんだと思うけど
    それなら同条件の直義が大して効いてなさそうなのは何なんだ?ってなるのがノイズ

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:48:26

    >>109

    特殊体質か、素で満たされてるからなのかわからないよね。この辺は物語のキモになりそうだし期待してる

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:56:33

    若干神力洗脳の効果があるんだとしても理屈っぽい直義が人間離れした尊氏に何の疑問も抱かないのも謎

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:03:43

    直義も尊氏も御所巻後まだ喋ってないから何考えてるかはわからない

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:15:51

    >>110

    どっちでもあり得るのが直義だよな

    呪いに当てはまる人でもあるし悔しさは感じても飢えを感じたことない人生と性格でもありそうだから

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:19:32

    >>111

    絵に怖がってた直義なのに兄の切腹しても死なない側面見てもそこには反応なかったからな

    弟としても臣下としても頑張ってたのに簡単に切り捨てられた>越えられない壁>兄の人外性で納得もできるが

    裏切られる前も若返る尊氏もスルーしてたから人間は個体差がでかいタイプとスルーするタイプなのかも

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:21:53

    >>113

    逃げ若の直義はおっとりしてるというか屈折したところが感じられない性格してるなと思う

    尊氏師直師泰と4人で幼馴染だったにしては一人だけよっわいことにコンプレックスなさそうというか

    まあこれは上杉兄弟が幼少期からどれくらい交流があったかにもよる気がするけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:29:01

    直義は清廉潔白というには黒い部分もあるが人の悪意を感じさせるタイプではないんだよな尊氏の性格の変化が鬼によるものか生来のものかで更に浮いたものになるが

    >>114

    尊氏が若返っていることに関してはおそらく打出浜で遭遇する時行達が異常と認識しなければあの世界では若々しいの領域なんだろう

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:35:48

    >>115

    政治家として理屈として把握してると思うけど心理実験で例え損しても他人だけが得するのは防ぎたいみたいな選択肢を選ぶ感情は一生理解できなさそう

    戦や武に対しての才能ないのは悔しいとか不甲斐ないと感じたことはあってもそこでいじけたり屈折もなく自分に出来ることを精一杯やろうとするメンタルの強さはある

    無邪気な幼少期とか渋川や直冬への接し方から家庭環境逃げ若とっても良かったんだろうな

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:38:13

    >>116

    あの時代神輿でなければ大体誰だって表舞台に出るためには黒さは必要で現代でも腹芸出来ない政治家が政権運営とか無理だと思う

    馬の人にやったことは残酷だけど足利のトップとしては有能

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:39:59

    >>110

    あんまり欲望がなさそうである

    婆娑羅排除とか望みはあるけど家内円満とかお家繁栄とか普通の望みしかなさそう

    時行の逃げるの大好きとか変態趣味も今のところ見られないし

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:59:46

    >>108

    いや逃若党とか2回以上神力を浴びてるけど吹雪以外は平気だから違うと思う

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:01:08

    >>104

    コツコツ恨みポイント貯めてきた三浦や「養父の仇!」で燃えてるオオカミ兄弟ならともかく

    出家して懐に小刀くらいしか武器持ってないであろう師直たち(おそらくアラフィフ)に

    20代で筋肉モリモリの若たちが襲い掛かるのもなあ…

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:07:03

    それ以前に主人公を卑怯なやり方の仇討ちに参加させるのはなんか絵面悪いじゃん
    上杉や三浦は恨みあるから卑怯でも相殺出来るが若はないし

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:09:37

    性欲普通そうな分直義は時行より手のひらにおさまる小さい幸せで満足するタイプそう
    その辺が高兄弟やもしかしたら尊氏との神力の影響の違いかも

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:27:57

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:28:53

    >>121

    それなら師冬追い詰める時に諏訪経由で追い詰める活躍やると思う

    上杉がほぼ追い詰めてるような描写しないで

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:38:57

    直義は私欲がないんだろう
    法を遵守する公明正大な世を作りたいとか国と民を栄えさせたいという公的な欲求はあっても

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:52:58

    直義の忠臣やれてた世界線の綺麗なモロちゃんだったら土岐処刑もやむを得ないと賛同したり
    うどんもあまり犠牲を出さない製法で作るんだろうか

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:57:46

    >>126

    私欲はあると思うな

    それが公私混同になったり分かりやすく身の破滅になるようなものではないだけ

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:59:53

    欲のない人間なんてこの世に存在しないと思うがなあ。別に欲があるのは悪いことじゃないし
    やっぱり特殊体質なんじゃ

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:01:19

    調子のって身内からヘイト集めてんのと有能弟を讒言で政界追放しただけで別に悪政してる訳でもないんだよな
    性格が悪いというただそれだけで……

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:03:50

    >>130

    逃げ若直義を追放は十分悪政じゃないかな

    あの人鎌倉復興スピードから内政チートだから

    師直達が穴を埋められると思えない

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:05:57

    >>129

    逃げ若の師直とか尊氏みたいに公私混同とか欲のため罪を犯しすぎるといけないけど欲はあることを無視するほうが不健全

    正直手のひらの幸せも乱世では贅沢品だと思う

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:07:01

    >>132

    普通に衣食住足りた生活で愛する人と一緒にいられてって南北朝時代では超贅沢だわな

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:10:14

    私欲と野心はまた別物では?

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:12:40

    >>133

    天下興味なくても生活のために乱世はガツガツする必要あるからね

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:14:15

    >>131

    直義に子どもが生まれたからには権限奪っておかないと後でヤバくなるのはあると思う

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:15:02

    >>136

    実子がいないから追い詰められるというナレーションはなんだったのか

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:15:55

    >>137

    ちょっと前のナレーションともう矛盾してるのうける

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:16:54

    >>127

    綺麗なモロちゃん「ずいぶんと剣速が鈍ったな土岐よ」

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:16:59

    >>137

    「頼れる実子」だからな

    赤ちゃんは「頼れる実子」ではない

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:18:24

    「新しいことに挑戦しようとする思う気持ち」も野心に含まれるから、その意味では直義も野心的だと思う

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:19:08

    >>136

    ナレは置いといてちゃんとそれ自分で懸念するくらい真面目に考えて実行したなら多少はわかるけど実際は臣下に告げ口されて軽い気持ちでやったんだろうしそこらへんの軽さも含めて直義はショックを受けたんでしょ

    尊氏が考えた末ならショックでも別の感想が出てる

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:19:18

    >>130

    政界追放しただけじゃなく直義派を次々暗殺してる時点で普通に恐怖政治だよ!

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:20:38

    >>140

    頼れる実子でも道誉達に告げ口の材料増やすだけでは

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:21:49

    >>143

    次々暗殺したとわかるくらい逃げ若では尺貰ってないから

    重能暗殺も正面から戦装束ではない彼を斬ったくらいしかわからないし

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:22:31

    >>137

    インターミッションのナレーションは話半分に聞いたほうが良いのでは

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:24:42

    >>144

    成人の実子がいようが結局展開は同じよね

    むしろ子供はいないほうがよかった

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:25:00

    >>130

    やっぱ御所巻きが致命的だったよ「将軍共々お命はない!」って軍勢の前で言っちゃってるし

    将軍の実弟で実務トップの直義をクーデターで引きずり下ろし鎌倉から呼び寄せた義詮を傀儡に直義派を暗殺って

    あっこれ目障りになったら義詮も尊氏も平気で排除するやつだ…としか傍目には思えないムーブだもん

    本人は裏で尊氏と共謀してるからセーフだと思ってるんだろうがこのくらい少しでも考えたら分かるだろうに

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:26:07

    >>148

    これをOKした尊氏、マジで子孫のこと1ミリも考えてねーな

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:27:32

    >>132

    「先左兵衛督直義は他犯戒を持て候間、俗人に於ては我程禁戒を犯さぬ者なしと思ふ我慢心深く候」


    太平記にこう書いてあるから直義は要するにストイックなタイプなんじゃないか

    ただしこれに書いてある「我慢心」って「高慢心」って意味で貶し言葉だけど

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:28:02

    >>147

    実子がいない実力者の部下が主君の子を養子に貰っていずれ身代を譲りますと忠誠心と無害アピールするのは

    秀吉が信長にやったみたいに有効な手段なんだよなあ

    足利兄弟ではなまじ直義が尊氏に取って代われる血筋と実力なのが裏目に出たけど

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:28:18

    >>147

    娘はいたほうが良かったんじゃないかな

    実子の有無よりは逃げ若だともうちょっと波乱が始まるのが遅くて義詮に直義から上手くバトンタッチ出来るように働きかければ良かったと思う

    直義と義詮逃げ若は相性悪くなさそうだし

    基氏にバトンタッチさせるには基氏は義詮の次としては逃げ若も幼い

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:29:28

    >>152

    娘がいたら有力武将を婿にすることも出来るよね

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:30:32

    >>149

    なので190話で正妻と嫡男は可愛いとか急に正論を言い出したあのシーンがすごい嘘臭いんだよな

    直義も(兄上が正論を…)って違和感覚えてたみたいだけどマジで取って付けたようなセリフ

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:31:25

    >>152

    そりゃ狙って娘ができりゃいいけど現実はそうではないので…

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:31:57

    >>139

    師直のやべー行動は神力で野心増したせいだけど

    土岐は多分素で人間爆弾とかやってるんだよな

    野生のやべー奴じゃん

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:32:57

    >>154

    直義も方便として使えるんだみたいな反応だと思うな

    正論には変わりないので引き下がるしかなかった

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:38:19

    >>154

    武家のトップとして全方位的に正論なので直義が反論できないのと

    尊氏に嫁いでから実家一族が滅ぼされた登子の辛い立場

    元服前の幼い頃から尊氏の代理として戦乱に放り込まれた義詮の厳しい立場

    なんかを持ち出せば、根は人情家の直義が何も言えなくなるのを分かっていて言ってる説

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:38:51

    土岐は武力値もおかしいしある意味一番意味不明な奴
    神力持ちでもないのに認識阻害スキルがあるって何だよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:39:07

    >>156

    あっ!野生の土岐が飛び出してきた

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:39:58

    >>153

    宇喜田直家という戦国武将がいましてね

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:40:21

    >>160

    逃げ若はこれでも死に方が比較的アホじゃなくなってる野生の土岐頼遠

    史実だと武士達を頼遠を庇って処刑も時間がかかるので逃げ若は直義比較的苦労してない

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:42:54

    神チカラにハマると野心が肥大させられるけど性格そのものは据え置きなんだよな?
    つまり師直の性格が悪いのは元々だけど野心が肥大してなきゃ直義を堅実に支えてもいたと

    いまいち想像がつかないんだけど戦の弱さや頭の固さをダメ出ししつつ忠実に仕えるツンデレみたいなことになってたんだろうか

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:43:39

    >>145

    ナレで直義派を殺していったって書いてるぞ

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:44:44

    性格が悪いまま真面目に直義支える師直ってだいぶ面白いことになってるな…

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:47:22

    師直がキレイな師直になるわけじゃなく
    鬼が入らない尊氏がぼーっとしたアホ殿(多少大物感あり)してるだけ
    であれば
    直義と二人で尊氏をキーキー追い立てながら政権回してくことになるのでは

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:48:45

    >>166

    それって「極楽」では

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:49:38

    >>167

    じゃあ結局擾乱しちゃうじゃないですかー

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:51:50

    吹雪って闇堕ち以降腹ペコがなくなったっぽいけど亜也子に殴られて動揺した時は腹が寒い言い出したから神力の影響で野心が増した代わりに空腹を感じなくなったのか?
    師直も野心増したことで消えた欲みたいなものがあるのかね?

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:52:50

    >>149

    そもそも跡継ぎの義詮のことを真面目に考えてたら

    義詮を鎌倉に置きっぱの時に直義が自分の庶子を養子にするって

    許さないと思うんだ

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:54:06

    >>168

    まあ神力とかない史実でも御所巻きも擾乱もやっちゃってるからね…

    足並み揃えて協力できる期間が延びるだけで最終的に武士性の違いで解散するのは変わらない運命よ

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:55:31

    てか逃げ若世界の師直は本当は死んでるはずだからな

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:56:38

    >>165

    支えてる極楽師直は性格悪くないし割と難しいな

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:57:56

    >>147

    直義が直冬を養子にしたのって

    自分が先に死んだ場合、正室渋川氏を子として支えてくれる働き盛り世代の確保

    って保険もあったんだろうか

    実家渋川家も健在ではあっただろうけど中先代で当主死んで直義が幼い義季の子を後見してる状況だし

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:58:30

    >>172

    師直死んでる世界とか楠木兄弟は尊氏がボコって終わりにしてるんだろうか

    顕家は無茶振りに答えた結果師直に勝った後でも死ぬとわかる

    師直抜きは史実も逃げ若も想像つかないな

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:59:36

    >>165

    やっぱ「弟ォ!」って青筋立てながら戦で救援に向かったり寺社参拝のボディーガードしたりしてんのかな

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:01:37

    >>173

    地元の本妻に浮気がバレて土下座したことがあるとか

    普通の仕事人間なおっちゃん感が強いよな

    極楽征夷大将軍の師直

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:01:42

    >>174

    この頃になると大きくなってはいるけど若く死んだせいで子供の数がいないのは変わんないからな


    >>176

    性格悪いまま直義に仕えるのはあにまんの直義アンチスレの師直しか想像できない

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:04:03

    >>178

    そんなスレあるのか

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:06:41

    >>171

    そんな音楽性の違いみたいな

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:10:36

    >>179

    性格悪いけど何だかんだ直義のことも堅実に支える師直たぶんこんな感じ

    お前の情緒どうなってんの?と読者からは好評

    足利直義アンチスレ|あにまん掲示板bbs.animanch.com
    【ゆるいネタスレ】モロちゃんが地味に直義にキレてそうなこと|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 182二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:14:16

    >>180

    昔から、幕府解散の理由と言えば

    田楽的方向性の違いと決まっているんだ

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:15:19

    ツンデレモロちゃん概念好き

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:18:32

    >>175

    師直が居ても居なくても

    楠木息子たちの活躍で南朝がちょっと上がり調子になったら

    そこから南朝内部で内ゲバが始まって

    父親の正成みたいに息子も使い潰されて終わり、ってのは規定路線な気が

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:53:11

    モロちゃんの人妻好きが神力の影響とかじゃないならそこも直義と合わなさそう
    公家の妻寝取るのは政治的にもトラブルになりかねないから普通にまずいやつだし

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:54:43

    >>185

    逃げ若の直義は岩松を許容してるし有能ならある程度のオイタは許すかも

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:00:38

    野心増大して公家の妻にまで手を出すようになっただけで
    神力浴びてなければ商人の妻ぐらいで満足していた可能性

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:09:44

    師直は尊氏しか信仰捧げる先ないだろ
    読解力なさすぎ

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:15:07

    >>188

    突然どうした

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:23:05

    >>188

    その信仰は神力のせいだと思われるが…

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:28:58

    師直は尊氏以外眼中に無いだろ
    直義のことなんか嫌悪してるとしか描かれてないのに読解力皆無かよ

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 02:03:28

    >>187

    道義的にはダメかもしれないが政治的にはだいぶマシになるな…

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 02:33:15

    いつもの人が来たっぽいな
    神力のせいで野心が肥大してなきゃ性格は悪くても直義にもちゃんと仕えてた足利家の執事(忠義93)って
    一体どんな感じだったのかなーって想像してるんだが読解力がおありでない?

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 02:33:18

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 02:35:55

    >>191

    荒らすにしても読解力なさすぎるし逆に困惑するわ

    というか読んでない?

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 02:46:22

    心に強い飢えを持ってると尊氏(鬼)の力の中毒になる
    →記憶や性格は据え置きのままだが、神力によって野心だけが爆発的に増す

    師直が何か心に強い飢えがあったから、尊氏(鬼)に魅入られたのはほぼ確定かな

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 03:10:59

    >>196

    能力が高くてそのことに自負もあるタイプだったので環境への鬱屈かな?って気はする

    血統や家格の正統性はないけどその働きで幕府を牛耳ってた北条得宗家が時行の父親の代にはご覧の有様で

    俺たちならもっとずっと上手くやれる!そこをどけ!みたいな心境だっただろうし

    中先代の乱で負けた直義を見て直義や足利一門まで「俺の方が~」意識の対象になったのが破綻の切欠っぽい

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 03:18:00

    >>173

    >>177

    直義を評価して協力し合ってきた師直といえばやはり極楽が真っ先に思い浮かぶな

    直義と対立することになってしょんぼりしたり落ち込んだりする師直は他で見たことがない


    逃げ若の師直が直義を支えてたって言われても嘘だろってなるけど「足利家」の執事なんだからそっちが当たり前なんだよな

    やる気のない幼少尊氏を歯がゆく思ってた「我ら」ってほぼ確で師直と直義だろうし

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 06:50:10

    >>198

    ただあの幼少期の回想も個人的には怪しいんだよな

    どこからどこまで尊氏の神力で歪められているのかが師直は分からないから

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 07:15:05

    本誌のゆるゆる神力設定にそこまで深い内容は無さそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています