ガンダム好きの混乱

  • 125/03/13(木) 16:11:22

    「私は敗者になりたいのだ…」はい?閣下?

    前スレ

    ガンダム好きの女(W見直し)|あにまん掲示板200で終わるとかにしないとダレて途切れるこれくらいがちょうどいい長さやな。それはそうとエアリーズ待ってます。前スレhttps://bbs.animanch.com/board/4665674/※この…bbs.animanch.com

    ※このスレシリーズは195辺りでスレ主が更新します。

    ガンダムファンほど深い知識を持ち合わせていないのでガンダムが好きな乙女として知識を蓄える所存でありんす。


    スレ主視聴済み↓

    初代TV版/劇場版、逆シャア、ハサウェイ、ユニコーン、F91、ポケ戦、Gレコ、鉄血、OO/OO劇場版、SEED/Destiny/FREEDOM/STARGAZER、X、サンダーボルト、イグルー、水星、ターンエー、Gガン、ZZ、AGE、Z/劇場版、W/EW、NT、ビルドファイターズ/トライ/ダイバーズ/リライズ、0083、08、V、THE ORIGIN/青い瞳のキャスバル/哀しみのアルテイシア/暁の蜂起/決戦の前夜/激突 ルウム会戦/誕生 赤い彗星/ククルス・ドアンの島、SD三国志、復讐のレクイエム、ジークアクス

    スレ主読破

    クロスボーンガンダム/スカルハート/鋼鉄の7人、ベルトーチカチルドレン、アストレイRE、ハサウェイ

    スレ主プレイ中

    バトオペ2、プリコネ(違う、そうじゃない)、ガンブレ4、GE2RB(待て待て)

    スレ主プレイ済み

    ガンダム戦記(PS2)、ブルー3部、ガンブレ2、連ザ、ワンダと巨像(ん?)


    なぁ…なんだぁ?マジで…

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:12:16
  • 3二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:16:56

    ヌシガコンランシテイル

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:18:24
  • 525/03/13(木) 16:21:05

    筋電義肢も触った私は、「炭素筋繊維だなんて馬鹿めんどくさいアプローチやなぁ…結局ポンブで膨らませる方にシフトするやろなぁ」になった記憶

  • 618825/03/13(木) 16:24:49

    >>5

    正直空気送って膨らませる方が楽だもんねーでも電気流して伸び縮みさせた方がコンパクトになるからより人っぽくなるんよ。自分はポンプ式からのアプローチじゃなかったから卒論どうすんだよ?!と教授と一緒に頭抱えたの懐かしいなぁ…

  • 725/03/13(木) 16:26:21

    >>6

    なるほど、カーボンマッシブってやつか。

  • 818825/03/13(木) 16:29:59

    >>7

    イメージは戦術機よりはMGRのサイボーグ兵とかだね。最終目標はアーヴィングの完成…だったんだけどなぁ…炭素筋繊維より有機筋繊維培養した方が二足歩行に向いてたし、空気で膨らませる人工筋肉の方が大型化する時に楽だったからねぇ…まだまだ馬鹿高いパワーユニット止まりよ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:32:06

    なんだここ…また学会開いてるよ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:39:03

    ハーモニックドライブって関節の駆動に向いてる気がするんだけどロボット齧った民からするとどうなん?

    (トルク容量の大きさとかバックラッシュ無しとかのあたりが)

    ハーモニックドライブ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 1125/03/13(木) 16:39:20

    >>8

    やっぱ全部互換させるより部分補強が1番楽よね!

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:40:37

    部分補強って
    ものによっては接合部にめっちゃ負荷がかかりそうな印象が…

  • 1318825/03/13(木) 16:46:51

    >>12

    そもそも駆動補助ってふうにすると補強箇所が可動域そのままなので負荷やばいよ。でもそれは人の筋肉も同じだから、そのかかる負荷の分散が目的になるからその駆動補助だけなら損耗は人の筋肉よりしずらいね。自己修復出来ないから摩耗したらそのままになるのがネックなので、有機筋繊維とかになるのか…と

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:49:21

    >>13

    あ~……やっぱり損耗したら修復しないのがネックになのね

    フルメタのASのマッスルパッケージも定期交換必須だったし

  • 1525/03/13(木) 16:49:50

    >>10

    重機みたいにトルク欲しいならありだけど、走る、歩く、階段を駆け上がるみたいに軽やかに動くために回転数が欲しいとかになると…うーむ…

  • 1625/03/13(木) 16:51:04

    >>13

    アーヴィングの有機人工筋繊維は正解だったのか…

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:57:21

    >>13

    有機筋繊維なら自己修復できるの?

    植物みたいに肥料を与えたらすくすく?

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:57:53

    主さんはまだF91は引いてないの?

  • 1918825/03/13(木) 17:00:56

    >>17

    修復用の材料を充填して信号与えれば人の筋肉みたいに修復出来る…との事だけど正直自分は大型化するならそんな小規模修復させるよりブロック分けして換装させた方が良さそうだよなーと感じるの

  • 2025/03/13(木) 17:01:26

    >>18

    まだよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:03:36

    そうか、ガチャの結果は楽しみにするね

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:09:00

    そういえば昨日ガンプラコンシェルジュでキャプテンクアンタの詳細が公開されたね

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:48:46

    トレーズ閣下のいう敗者はあれよ、挑戦者って置き換えたほうがわかりやすい

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:17:22

    >>19

    バッテリーを充電するよりバッテリーごと交換してしまった方が早いという

    修復可能にしても外してやった方が稼働に影響無いからね

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:37:47

    >>22

    オジキよりでかいやないか

  • 2625/03/13(木) 19:21:22

    よく落ちる!(あにまん回線大丈夫かね)

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:25:15

    >>26

    海戦が落ちるホスト規制が入るこれがちょっと困ります

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:27:20

    前プレバンのリンクを直接貼ったら落ちました

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:29:15

    >>28

    それは確実に起こるよね。こっちもなんか落ちるし重たいのかな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:32:13

    取り敢えず自分は入手したよ主さん。いつか会える日を期待してる

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:33:35

    今日は特に酷い気がする
    お昼頃から連続で落ちる
    最近なかったんだけどな

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:35:16

    F91難しい
    振り回されるし、捕まると脆い

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:37:26

    F91は良いバランスだと思うよ。クロスボーンやビギナ・ギナが来たらどうなるのか

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:38:42

    もしかして、別の技術を「人間風」の外見に収めたところで要求されるスペックは出しづらいのでは?
    なにかものすごい窮屈さを感じている
    殻に沿って内部を決めるべきか、内部に合わせて姿を変えるべきか、果たして

    いや?コンセプトありきだから内部・外部の区分は無意味か
    そういうアプローチをやって分かることもあるし?必要必要、多分ね

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:10:05

    >>22

    ワーヒーのガンプラ出荷が900万個たっせい言ってたな

    記録でダンボール戦機にならんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:22:12

    >>34

    そもそもヒト型ってのは進化の過程でどうしても抱えた非効率なんかも内包しつつ筋肉とか酸素交換とか生物特有の駆動方式と

    ホモ・サピエンスの平均的サイズで効率よく動くように進化したなゆえの構造だからなあ


    駆動方式や大きさの違うものでヒトの似姿を作ろうとすればそりゃあ無理が出るんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:23:32

    操縦方法、実際に作るならモビルトレースが理想なの?ってのは聞いてみたいな

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:25:11

    >>35

    SDガンダムもまだまだ売れる金の卵なのに、公式サイドのプロデュース力が弱いのがなぁ

    ダン戦みたくゲームを大々的に展開したり、アナザーみたく全国放送でアニメやったりできんもんかねぇ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:27:34

    >>38

    まあそこらへんの「どのシリーズが今主流」は時代の流れもあるし公式のリソースだって無限ではないから言ってもしゃーない

    SD全盛期はリアルタイプ派とかが同じようなこと言ってたが今の勢いは凄いし

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:28:00

    単なる二足歩行じゃなく直立二足歩行じゃないと意味(利点)が無いとは前ここで聞いたけど
    つまり、ティラノサウルスサイズのペンギン(腕と指つき)なら……?

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:29:23

    >>40

    ペンギンって骨格的には直立二足歩行じゃなくて始終膝を曲げて腰を落とした状態で過ごしてる生き物だぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:29:52

    >>40

    それゾックでは?

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:32:33

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:33:17

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:36:45

    これまたこないだの人かな

  • 4618825/03/13(木) 20:37:24

    >>37

    大型歩兵として使うならモビルトレースだと思う。でも兵器、それこそ00系なら戦闘機系の操縦桿だし、重機としてならショベルカー的な操縦系だと思うよ。どのストラクチャーの延長として開発するかだと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:38:58

    >>44

    まあ新機軸のビルド系が当たってある種のブームになったからそれ関連をいっぱい作りたかった時期だったってだけの話でしょ

    一時期ナイトガンダムシリーズが大当たりして派生も含めてめちゃくちゃ作られまくったのと同じだよ

  • 4818825/03/13(木) 20:40:33

    >>40

    正直人の足より有蹄類な足でアプローチした方が安泰な気が

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:41:45

    「あの時のアレはもっとこうしてればよかったのに」はそりゃ後からなら幾らでも言えるが正直言ったところでどうなるって話でもないしな
    あとあんまそういう話ばっか言い続けてられも単なる公式批判みたいになってあんまり愉快な気はしないなって

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:53:58

    アニメ漫画ゲームろくに展開せずに900万売るだけでも大したもん
    そこら辺に全力投球したらもっと売れそうだ、夢は広がる

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:13:54

    >>39

    しかも数年前には三国創傑伝説→ワーヒーのアニメもやってたうえで

    アニメこそ止まったけど系列プラモは継続的に展開しつづけてるのむしろSDすげえな…って思う

    リアルタイプガンダムとか放送終わったらなかなか準新作の量産機とかの関連プラモも出なくなるのに

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:14:26

    愉快な光景いいよね…

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:15:37

    >>46

    長距離移動とかおおまかな移動のときは通常のペダル・レバー操作で

    こまやかな作業が必要なときはモーショントレースアームで…って使い分けスタイルもあるね

    パトレイバーとか現実だと零式人機とかそんな感じじゃなかったっけ

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:18:40

    >>41

    ペンギンも胴体に埋もれてるだけで結局いわゆる鳥足なんだよね

    ダチョウとかから首を引いて頭を胴の上に持ってきてる感じ

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:21:02

    やはり逆関節…

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:21:36

    モビルトレースシステムだと人体には無い機能を使い難いから、阿頼耶識みたく補助脳を外科的に埋め込んでそれを経由して操作したらだうだろうか。

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:42:24

    ワーヒーと言われるとどうしてもこっちが

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:04:03

    >>56

    こいつらどうやって動かしてるんだろ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:04:52

    >>58

    気合と根性

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:07:40

    >>46

    ゲームパッドで画面内のMSを操作してるんだから極論操縦系統はなんでもいい

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:11:47

    >>58

    ヒント:風雲再起

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:19:56

    >>60

    ゲームコントローラーのレバガチャで人体の全ての動きを再現できる訳では無いからなあ。極論それなら人型にする必要すら無くなりかねないし、生身の延長線上にある構造躯体なら肉体と同じ感覚で動かせるほうが好ましい訳で。

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:27:29

    マンモスガンダムとかコブラガンダム(ファイターと別に蛇が乗ってます)とかあるから割とお魚さんが乗ってるかもしれない
    あるいは気合

    人体には無いMSのマシンキャノンやスラスターが動く、関節が曲がる、気合を受けてパワーアップすらしてみせる
    ならば人体からかけ離れた機能が気合で動かない、などという事があろうか!?いやない!動いてみせる!

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:33:42

    レバー2本アレばなんとかなる、鉄人28号もそう言っている

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:34:57

    >>62

    それは結局プログラミング次第

    必要な動作をゲームパッドでも完結出来るように構築すればいいだけ


    無理に人体とリンクさせると操作者の運動神経に左右されてスペックを発揮出来ない可能性すらある

    格ゲーで1フレーム操作をできる人間が現実の人体を同じ反応速度で動かせるわけではない

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:35:27

    ちなみに割と真面目な話モビルファイターの場合脳波コントロールも併用しているので
    バルカン撃つ時に叫んだり人体に無い部位操ったりする場合は脳波と音声とビーム(未来世紀仕様)かも

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:37:40
  • 68二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:40:49

    実はトサカの装飾がポロッと取れるアクシデントがなければ世に生まれなかったアイスラッガー

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:46:20

    「盾をここに構えて防御」とか考えて動かすよりも
    防御コマンドを入力したら後は自動で動いてくれた方が安定して速いし
    攻撃目標を指定したらビットが飛んでって攻撃完了してくれた方が確実

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:01:43

    まぁでも最悪フルマニュアル出来ないと困るので覚えよう

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:01:44

    そういや過去スレでマグネシウムバッテリーの話が出てたけど
    エレコムがナトリウムイオンバッテリーをお出ししてきましたね

    ただ現状ではどうしてもデカい

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:05:38
  • 73二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:18:24
  • 74二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 03:23:50

    >>73

    何種の機体が出るんだろ…あと作品数も

  • 7525/03/14(金) 06:19:37

    >>60

    …はぁ…そうか…そういうもんだよなふつーは

  • 7625/03/14(金) 08:07:58

    ゲームの中で動かすのと外で動かすのは勝手が違うんだ…60cmとかの二足歩行ラジコンならそりゃゲームコントローラでいいのだ。でも大型化して有人になると話が変わるのだ。…ん?境界戦機の戦絆コントローラで遠隔操縦はあながち間違ってないのか…

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:18:28

    >>76

    外からコントローラーで操縦できるならその操縦者の席が機体内にあっても同じ操作が可能


    結局は入力チャンネルが足りているかどうかだから丸ハンドルだろうとツインスティックだろうとキーマウだろうとパッドだろうと不都合は起きないということ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:27:09

    >>59

    わりと真面目にある程度は気合込めたらとか思考制御で動いてるっぽい節があるんよなモビルファイター

    モビルトレースじゃどうやって撃つのかわかったもんじゃないバルカン撃てるし

  • 7925/03/14(金) 08:40:37

    >>77

    どこまでオートメーション化出来てるか…になるのか…二足歩行の姿勢制御やってた人からの意見も欲しいな…

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:44:03

    >>77

    人がどこに乗る何メートルのメカ想定?

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:47:45

    >>80

    無関係

    3m級でも100m級でも同じ

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:52:57

    >>81

    コックピット問題はこの場合考えなくて操縦方法についてか。確かにそれなら無関係になるな。

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:54:45

    メカとしてコントローラは特に関係ないもんな。それで動くように書けばいいもん。でもアニメとかだとキーマウで動く人型はウケないもんなぁ…

  • 8417725/03/14(金) 09:01:41

    中に人を入れる入れないで操縦法は変わると思う。ドローンはPS4コントローラで飛ばせるけど、人が乗ると求められる機能が「上から常に1Gかかるだけの部屋」と違うから操縦桿になる。でもオートメーション化ってどこまでやるべきなんだろうか。

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:01:44

    >>83

    キラがキーマウ得意なゲーマーだったらストライクの操作系がキーマウになった可能性が

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:02:33

    >>85

    大コケしそう(小並感)

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:04:16

    >>77

    二足歩行するメカに人って磨耗が激しいパーツを中に入れるのが馬鹿げてる。それに人が操作する必要も無いだろ。

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:05:52

    >>84

    CCVとか既にマニュアルで扱える領域じゃなくなってますね

  • 8925/03/14(金) 09:06:51

    >>87

    気持ちはわかるが私らはその馬鹿をどうにかして形にするうつけなんだ!

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:08:18

    >>76

    あの作品の無人機の場合は「機体が内蔵してるAIにオペレーターが指示を出す」だから普通のラジコンとは勝手も違うと思う。ようは手綱で馬をコントロールしてる訳だ。

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:09:58

    カガクゴー…鉄騎コン……

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:10:01

    >>90

    ゲーム的に言えばアーマードコアのUNACとオペレーターの関係かな

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:10:15

    安全性の高いバッテリーと言えば、少し前に全固体電池というのを見かけたな。まだ普及には至ってないみたいだけど。

  • 9417125/03/14(金) 09:10:21

    >>88

    オートメーション化が進んだ結果複座になりそうだなぁ…

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:11:22

    これを左右に付けたら優秀な気がする
    腕を振る必要無くなるし

  • 9625/03/14(金) 09:11:45

    >>84

    171さんやないな。貴方は?

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:12:37

    フルメタル・パニックの第四世代も無人機だけど、基本的に内蔵AIに指示出しする形式だね。だから通信アンテナ破壊されても自力で帰投できる(交戦規定の関係で勝手に発砲したりはしない)

  • 988425/03/14(金) 09:13:08

    >>96

    他スレのコテそのままでしたわ。ごめんね。ペラ免許持ちです

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:13:42

    >>95

    やっぱりアームレイカー…

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:16:07

    >>95

    それをやろうとしたのがアームレイカー式

    なお普通の操縦桿式に比べて手がスッポ抜けるってんで不評で旧来の操縦桿に戻った

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:18:09

    キーマウからのアプローチがアームレイカーだから操縦桿からのアプローチになるのね

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:23:00

    >>101

    機種転換が難しそう

    だからハサウェイはアームレイカーに拘ったのか

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:24:07

    ハサウェイが乗ったことあったMSアームレイカー時代のジェガンだけだからね

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:25:51

    アームレイカーってバイオセンサーありきの操縦系なのかね

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:39:56

    >>104

    逆シャア期のジェガンやギラドーガもアームレイカーじゃなかったっけ?

    あのころの量産機って簡易バイオセンサー的なの積んでるんだっけ?

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:42:10

    >>105

    マグコは入ってたよな…バイオセンサーはどうやった?

  • 10718825/03/14(金) 09:58:23

    メカのコックピットの操縦桿について色々言われてますが、なんでキーマウじゃないんだってのは簡単ですよ。ステレオモデルが完成した時にキーボードとマウスなんかで動かせるわけないんですから。そして自分みたいに厄介なやつがそういう研究したらステレオモデルを正解として作るんすよ。

  • 10825/03/14(金) 10:54:11

    ニュータイプって知ってるか?モビルスーツの操縦が上手いパイロットを昔はそう呼んだんだと。

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 10:54:51

    >>108

    👏

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:02:59

    そう言うのって、たいがい個人的には不幸だったんだよな

    >>108

  • 11125/03/14(金) 11:03:56

    少し訓練所で慣らしてみた。空中機動が素敵。ヴェスバーの使い分けは要練習だけど足が早いね。柔らかいのは多分この後に出てくる第6世代(第2世代モビルスーツの運動性に帰ってきたのを感じるかな)共通になるのかな?全体的に性能は高コスト帯だからだいぶ高く引き上げられてるからやわらかさに文句ない!

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:06:13

    >>111

    ビームシールド以外は当たらなければどうということはないって奴ですねおそらく

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:06:40

    >>105

    >>106

    バイオセンサーは全機じゃなくて部分的にじゃないかな

    おそらくギラドーガは積んでる

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:10:12
  • 115二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:17:22

    PMXシリーズも操縦桿だったよな?

  • 11625/03/14(金) 11:17:45

    >>113

    ジェガンA型は先行配備だから積んでそう(ハサウェイがサイコフレームを持っていたからとかもあるだろうけどリ・ガズィ撃った時に思念見えたっぽいし)

  • 11725/03/14(金) 11:20:40

    >>115

    シロッコのモビルスーツは「木星の高重力で活動できる」機体群だから信頼性の高い操縦桿だったんじゃね?

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:22:31

    >>116

    サイコフレームを持っているのはチェーンだけですね確定で搭載されているチェーンの乗るリ・ガズィのバイオセンサーも何か起こしてそうですが

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:26:37

    >>112

    バトオペだとF91は初代ガンダムと同じぐらいのサイズにされてるんだよね。徳島D曰くどうやら小型MSはパイロットのサイズから見て実装は難しいと昔言ってたから小型MSはコクピットのサイズの問題で現実的には難しいのかも

  • 12025/03/14(金) 11:32:17

    >>118

    腰のホルスターにサイコフレーム下げてたのチェーンだけだったか(逆シャアも止めながら見直すかぁ)

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:33:03

    主さんはF91のガチャで副産物は何が当たったの?

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:34:01

    wを見直しているタイミングで

  • 12325/03/14(金) 11:34:09

    宇宙で回してみた!……F91は格闘寄りのカスパの方がいいな(個人の感想)

  • 12425/03/14(金) 11:36:43

    >>121

    誰だ…ガンダムなのか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:37:33

    >>124

    滅茶苦茶強い奴じゃん。感覚クラスだよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:39:23

    >>124

    ファンの間でそりゃジークアクスにシロッコ出禁になるよねという思いが強くなるコミカライズ

  • 12725/03/14(金) 11:39:55

    >>125

    なるほど…

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:40:42

    オーヴェロンは接近戦が強いよ。拡散ビームからのヒートシザースはかなり強い

  • 12925/03/14(金) 11:41:21

    でも使いこなせる自信ない…結局マラサイとかに帰ってきちゃうし…

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:42:41

    グリモアでマニューバアーマーが無くなる仕様に慣れたらマジで強いと思う。近接の鬼で現600最強のデルタアンスにも対抗できるし

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:43:56

    オーヴェロン以外には何か当たった主さん?量産型Zや量産型νガンダムFFもかなりいいけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:47:51

    >>124

    うわ裏山(シロッコ好き)

  • 13325/03/14(金) 11:48:13

    今使いこなせる?機体は地上だとヒルドルブ、マラサイ、Mk-2、EX、デルタプラスで宇宙はジェガン、スタークジェガン、ガンキャノン重装型、リゼル、F91な感じ。F91は地上でも使ってみるよ。

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:50:38

    マラサイが好みならオーヴェロンもいけると思うよ。マラサイ並みのカチカチ装甲だし

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:52:08

    今週ログインして貰える機体だとνガンダムもかなりいいよ主さん。ファンネルとバリアを扱う練習にも最適な機体だし

  • 13625/03/14(金) 11:55:10

    >>131

    後はディジェ改とかっすね。

    >>135

    ファンネル機はあんまり得意じゃないけど練習するかー

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:56:01

    ディジェ改は全盛期が凄かった…

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:56:30

    >>133

    PSにだいぶ委ねられる機体というか素直というか…

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:56:58

    Vガンダムはシリンダー状の操縦桿だったような…(うろ覚え
    コアファイター機能もあるから、結構独自規格?

    初代のコアファイターは、MS時とは別の操縦桿が一本
    足元から生えてくる仕様だったはずだが、GP01とかも同じなんだっけ
    ……コアファイター持ちや可変機は機種転換の難易度高そう

    そういえば、ターンエーもコアファイターあるけど
    あれはアームレイカーだったっけ…?
    脊椎とかの神経電位読みとる思考制御系とかもあるんだったか(うろ覚え

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:57:44

    素直な機体だと前にログインでもらえたユニコーンも強化で滅茶苦茶強くなったよね

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:58:51

    >>139

    ターンエーはカバー付きのアームレイカーだったような。ある程度簡略化しても神経接続あるっぽいから思考制御でだいぶ補完してそう

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:59:41

    オーヴェロンはアレだよジOの系譜だよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:00:19

    ここまで機体揃ってきてまだマラサイとジェガン使ってるのすげぇな…

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:00:40

    ジェガンも強みはあるからね。盾ミサイルの蓄積はまだ使える部類だし

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:03:27

    >>143

    そのジェガンふわふわっと避けて突っ込んでくるヤバいやつだよ

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:08:30

    マラサイはフェダーインライフル使えば最強な印象だけどよく⑸難のあるビームライフル装備で扱いこなすよ…

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:11:19

    >>139

    インパルスもコアスプレンダー形態ではセンタースティック

  • 14825/03/14(金) 12:11:49

    >>146

    最近フェザライも触った。楽しくないからビーライに戻ったけど

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:19:01

    1回主さんのバトル、動画で見てみたいな
    いったいどんな使い方してるんだろう
    まあ、マラサイはライフルウミヘビサーベルのコンボは強いけど

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:23:16

    他の人にはともかく自分には噛み合うてのはまれによくある
    タツミ君とか!タツミ君とか!タツミ君とか!

  • 15125/03/14(金) 12:28:17

    動画か…ID隠すとかその後の編集考えると面倒だなぁ…

  • 15225/03/14(金) 12:31:27

    よし、ご飯にしよ。

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:35:47

    今日はこれでした

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:43:24

    昨日はたまたま唯依姫の誕生日に肉じゃがという偶然が起こりました

  • 15525/03/14(金) 13:03:56

    補給終了!ストライク組むぞ!(Wどうしたはまぁ脇において…)

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:12:34

    ストライクは改めて肩と背中に積めるのでベーシックな機体として模型化されますね凄い

  • 15725/03/14(金) 13:19:22

    あっ…ヤスっとくか…

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:20:05

    慎重に慎重に

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:35:37

    PSダウン版に塗るのか…頑張れ…

  • 16025/03/14(金) 13:51:31

    進捗

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:35:55

    素組みで組むのでは…?

  • 16225/03/14(金) 14:44:28

    >>161

    いや、ふと「塗るか」になって

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:15:23

    >>124

    ちなみにジ・Oっぽいのもオーヴェロン。アーマーとして着込んでる

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:17:44

    >>122

    これでスターダストナイツが揃ったね


    あとはグリープとグリープノーヴィ、ハイドラ。それとカスターとポルックス。E-WACリーオー、D-ユニット、プロトスコーピオでG-TNITはコンプリートかな?

  • 16525/03/14(金) 16:42:00

    フィニッシュ

  • 16625/03/14(金) 16:48:33

    飾る力は残ってないのでそのまま箱で…

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:08:39

    よーやるわ

  • 16825/03/14(金) 17:47:52

    デュオが不憫だ…盗難受けたもんな…

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:48:31

    いいよね赤目…

  • 17025/03/14(金) 17:49:49

    >>169

    赤目は怖いよりうさぎに変換されるから可愛いだな。

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:54:36

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:57:16

    >>170

    ちなみにビルドファイターズの外伝にこんな可愛いズサがいました

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:06:59
  • 17425/03/14(金) 18:10:46

    >>173

    おまうさ!おまうさじゃないか!私はモエ派だ!

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:11:36

    タンク道というバトオペの名物いいよね…

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:25:37

    >>172

    ウサギモチーフのガンダムもいる

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:34:26

    うさぎは可愛いぞ。盲腸便食べた後の舌でこっちの顔をペロペロしてくる。

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:41:05

    >>174

    ミユでは無いのかね…?

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:57:44

    サキでないのか?同志。

  • 18025/03/14(金) 20:14:29

    最推しはワカモ

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:16:13

    亀モチーフのMSはいますか……?

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:24:03

    イズナは良いぞ

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:26:15

    >>181

    亀っぽい

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:27:03

    >>181

    何故カメ?居たかな?

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:28:53

    カメーッ

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:30:54
  • 187二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:35:51

    天玉鎧が四聖獣モチーフ

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:40:07

    クロボンのトトゥガも一応亀モチーフでええんじゃろか

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:50:15

    >>114

    原子力電池とか昭和末期から平成諸島にかけてのSFとかでたまに聞いたなあ…

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:56:06

    >>150

    アーマードコアとかでも使いにくいことこの上ないとっつきにやたら適正があって他のレザブレとかだと一段強さが落ちる傭兵とかけっこういるもんなあ

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:59:23

    >>156

    本体にナイフ二本もたせりゃ最低限の装備だけで「劇中再現の軽装版です!」ってできるのはマジで強い

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:02:01

    >>120

    そもそもアレとくに理由持たずにたまたま携行してただけの「素材サンプルとしてのサイコフレームの端材」でしかないからね

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:03:31

    >>191

    バルカンとナイフだけでジンを撃破した姿

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:04:01

    >>192

    あれを持つだけで対空砲の精度も上がる

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:06:31
  • 196二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:14:58

    >>181

    ガンダム武頼に強羅っていう鉄機がいる

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:19:31

    水泳部を亀にするセンス

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:25:37

    アニメだと騎士ガンダムと最初に戦う敵だよねタートルゴッグ

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:29:45

    もうスレ埋まるから書き込みステイステイ

  • 20025/03/15(土) 05:43:06

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています