ララクロの可能性

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:29:44

    もう少し供給あってもいい

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:32:45

    ほぼ顔カプでは…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:34:00

    ウマ娘で言うシニア期においては殴り合いみたいな戦績してるからなこの娘ら、あとララはクロノの姉ちゃんのノームコアとも勝ち負けしているので姉妹ともども縁があったりする

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:35:02

    >>2

    史実でライバルだったんですがそれは…

    お互い2勝2敗なんだよね これだけ見たら正直アモアイよりクロノの方がライバルなんじゃねって思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:36:55

    >>4

    クラシック期のライバルがアモアイ、シニア期のライバルがクロノ(ラヴズも?)ってことで良いんでは

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:37:42

    >>2

    色々と関係性はある

    クロノの姉はララの同期のノームコアでララに勝ったこともある

    クロノの古馬戦で最初に立ちはだかったのがララ

    大阪杯ではララに惜敗の2着

    逆に宝塚有馬ではしっかりリベンジ

    あとはララが憧れているオルフェと同じようにクロノは凱旋門賞に挑戦したというのもある

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:37:54

    グランのシナリオで上の世代に勝てないみたいなこと言ってたから供給はありそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:38:17

    戦績見ると思ったより戦ってるな
    実装されたらしっかり描かれそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:39:13

    戦績で見ると実は一番ライバルっぽい組み合わせ来たな

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:40:56

    >>7

    グランやクロノはアモアイやララに勝ってるけど、ラヴズは結構上世代にボコボコにされているしブーケは言わずもがな

    そして巻き込まれるように蹴散らされる牡馬連中(それでもこいつらに勝ったのは居るっちゃ居る)

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:41:13

    おさらい ララ-クロ
    '19エリ女 1-5
    '20大阪杯 1-2
    '20宝塚 6-1
    '20有馬 4-1

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:42:14

    ラヴズは古馬になって暫くは低迷しとったからなあ…
    よくあそこから海外の覇者になれたもんだわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:44:02

    良馬場ならララ、重馬場ならクロノかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:53:49

    「シニア級の強豪ウマ娘」としてクロノの前に立ちはだかるララは見てみたい
    アイちゃんに曇らせられてる所だけじゃなくて強者としてのララを見たい

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:25:01

    >>14

    グランのシナリオとか見てると普通にそうなると思うよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:32:30

    ララクロとか言われるとトゥームレイダーが頭に浮かぶんだが

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:17:42

    >>16

    フトが足らんな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:19:00

    ララクロならいいけどラキクロって略し方だと上の上な敵組織の幹部集団っぽくなるな

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:42:13

    そして2020年には18&19年牝馬連合が春天以外の混合芝G1を制圧とかいうヤバいことになる訳で

    いや凄まじい時代だったな

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:45:03

    >>12

    まあ正直当時の海外の芝路線まあまあ手薄だったから…

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:46:07

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:50:44

    >>20

    ラヴズのフィリーアンドメアターフってむしろハイレベルじゃなかったか

    言い方悪いけど低レベルなレースだったら勝ってもエクリプス賞受賞できてないと思うの

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:50:49

    >>21

    国内だと厳しくても国内より手薄な海外路線に目を向けて華開けた馬って感じってことでしょ

    華開かないより遥かにマシだけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:51:18

    >>20

    手薄であればミシュリフもボコれて良い気がする

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:51:49

    >>22

    レベル関係なく芝牝馬路線のエクリプス賞はそりゃBCF&Mターフを勝った馬が基本受賞するもんなのでは…?

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:51:56

    >>20

    BCF&Mはメンバー揃ってなかった?

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:53:46

    >>25

    それと同じぐらい米国内の芝古牝馬G1全部の実績も加味されるんじゃ?ラヴズは満票って訳じゃなかった筈

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:57:06

    >>25

    ディスタフ勝ったマルシュは表彰されてないよ

    あれはレースレベルじゃなくてディスタフの他の出走メンツと比較するとマルシュはどうしても実績が足らないっていう別の問題だと思うけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:00:18

    当時勢いに乗るラヴズクロノ相手にずっと勝ちから遠ざかっていたララが復活勝利をあげるっていうんだから面白い

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:02:12

    >>7

    三歳秋からグランの安田記念まで19世代は古馬G1勝ててないからな

    注目されにくいとこをちゃんと取り上げてグラン主役のシナリオにしてたの上手いと思った

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:02:59

    >>26

    ちなみにあの時のメアターフは当年の牝馬限定戦トップのレースレーティングになってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:04:40

    相変わらずアレをしにレース場へ向かうクロノと成り行きで一緒にレース見ることになったララ
    初めはなんやこれよーわからんわぁとイマイチ乗れなかったけど一つ当たってからは滅茶苦茶アレにのめり込むララ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:08:12

    ラララのライバルといえばノームクロノラヴズなイメージあるなあ
    クロノとは直接戦績五分だけど前半ラララ後半クロノだから世代交代も感じる結果かなと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:12:06

    >>33

    普通に得意条件で分け合っただけやろ

    ラララは荒れた馬場が苦手だったから元々グランプリには不向きの馬

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:16:09

    ラララが5歳後半勝ってないならともかくエリ女連覇してるしな

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:18:12

    ララといいラヴズといい負け始めてから復活してまた実績積み重ねていくのすげーわ
    牝馬の方が立て直し難しいらしいとも聞くし

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:20:09

    直接対決のGI4戦中どっちかが先着したとかじゃなくて、ちゃんと全戦どっちかは1着取ってるのは美しいよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:21:10

    >>30

    めんどくさいけど一応芝の話ではある

    ダートでクリソベリルがチャンピオンズC勝ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています