あにまん民って友人の結婚式に参列したことある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:33:10

    うちの地元は何かそういう風潮になってしまっていて、結婚式は身内だけ、同郷の友人を誘うのは二次会からでご祝儀無し、という謎文化だから一度も参加したことがない
    と言うかいわゆる結婚式に呼ばれるってのが二次会に呼ばれると同義だと思い込んでて、みんな会社の同僚と話したときなんかに気付かされて恥をかいてる

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:33:55

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:34:52
  • 4二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:35:14

    一度もないな
    小中で仲良くしてたグループが6人いるけど誰も結婚してない

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:35:41

    そういう地域もあるのか
    人によっては割とありがたく思う人もいそうではある

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:36:59

    うちの地元もそうしてほしいんだが

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:37:28

    逆に結婚式は参加したことあるけど二次会はない。
    結婚式の後に友人連中で飲みに行ったけどあれは結婚式の二次会とは言わんだろうし

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:38:03

    この間行ってきたけど仲良い奴のならめちゃくちゃ良いぞ
    普通に泣けるわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:39:02

    結婚式どころか披露宴も参加したことあるよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:39:06

    二次会って露骨に民度というかその人と知り合った年頃があらわになるよな
    小学校の友達の二次会に参加したとき俺たちだけ当時のノリで騒いでて、大学や職場で彼と知り合った友人たちはドン引きしてたわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:40:47

    友人が多すぎると大変だろうけど年に1〜2回くらいの数しかいないから全部参加してるわ
    その夫婦の色が見えて面白い

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:40:48

    >>10

    お前らは二度と会わないから良いけど新郎は「あんなやつらとつるんでたのか……」と一生いじられ続けるだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:51:17

    誘われたら参加してる
    友達の結婚式は行きたいけど、自分の結婚式はやりたくないねんな…
    相手がやりたがってるからやるんだろうけど…

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:51:43

    >>10

    ドン引き勢の中に新婦が入る恐れもあるからな…

    新郎が主導だとしても一応悪ノリには乗らん方がいいで今後は

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:52:28

    最近周りに結婚ブームが来てご祝儀貧乏だわ
    俺は未だに童貞だと言うのに

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:54:50

    結婚式も披露宴も二次会も参加した
    参加したらなんか虚しくなったわお酒飲めて楽しかったけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:36:13

    二次会にすら呼ばれたことないわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:40:37

    新郎友人で参加することが多いけど
    あんまり知らない新婦の父母に感情移入してよく泣く

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:55:27

    1ヶ月くらい前に小学校の同級生の式に参加してきた
    めちゃくちゃいい式で普通に感動したし、久しぶりに会える友達も結構いてすげー楽しかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:59:05

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:59:50

    先月友人の結婚式だった
    数ヶ月前から約束してたんだが、転職先の面接と被ってしまいキャンセルする羽目に
    後日祝儀渡してDVD見せてもらったけどほんと情けないやら幸せな友人たちの顔みたら泣いてしまった
    ちな面接は落ちた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています