【ネタバレ注意】メタファー 総合スレ23.5

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:38:08

    落ちてたので立て直し

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:38:32
  • 3二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:39:10

    ↓展覧会HP(チケット絶賛販売中!)

    https://www.metaphor-ex.com/

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:39:31

    ↓メタファー開発の軌跡をまとめた『RPGのつくりかた』購入はこちらから!

    『RPGのつくりかた』さやわか|筑摩書房筑摩書房『RPGのつくりかた』の書誌情報www.chikumashobo.co.jp
  • 5二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:39:56
  • 6二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:42:47
  • 7二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:51:34

    建て直し乙コージュラ!
    深夜規制にそれが終わったかと思いきや今度は鯖落ちとかタイミング悪すぎたからめっちゃ助かる

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:17:41

    鯖共々スレが落ちてたのに気づけず申し訳ない
    (田舎貴族の)土下寝を以て謝罪とさせていただく

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:20:17

    >>8

    調子に乗るなー!!この有能1位貴族め!

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:21:50

    保守代わりの小ネタ
    引き続き登場キャラの名前について
    前回までは支援者ストーリーに登場するネームドモブについてだったが今回からは顔ありのサブキャラを紹介していくぞ
    まずはケルシス・クリンゲル
    主人公が新兵として潜入した時に圧迫面接したクソ教官でもありルイの支持者を集める為にわざと北の砦の動乱の際にはニンゲンを倒すように教唆したルイの信奉者だったクレマールの小太りなおっさんだ
    そんな彼の名前の元ネタはハナズオウ属の学名Cercis
    花言葉は「疑惑」「裏切り」「高貴」「喜び」「目覚め」「豊かな生涯」等
    ちなみに裏切りや疑惑が花言葉とされてるのは裏切り者で有名なイエス・キリストの弟子、ユダが彼を裏切った際にハナズオウの木の下で自殺したという言い伝えが由来とされている

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:24:36

    久々にペルソナ3リロードの動画見てたが、ヒロインに最終決戦前にバカーーて叫ばせるの好きだねスタッフ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:27:14

    >>8

    背中の赤い紋章のせいで主人公に刺されて倒れてるように見えた

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:30:28

    次はマテウシア・モリス
    マルティラで登場したバードンの部下であり副業として黒幕であるジョアンナに協力して子供を攫っていた人さらい事件の実行犯だったクレマールのクソ野郎だ
    そんなモリスの名前の元ネタはクサソテツ属の学名 matteuccia
    ちなみにこのクサソテツの若芽は山菜でお馴染みのコゴミと呼ばれておりとても美味しくがっつり食べられるぞ
    キャラの名前に入っている植物は毒を持っていたり食用ではないものばかりで一般的に食用の植物が名前の由来なのはモリスだけなのが赤ちゃんニンゲンに美味しく頂かれてしまったことを彷彿とさせる
    所詮はモリスも食料でしかなかったのは因果応報ではあったが中々凄惨な最期だった

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:31:22

    >>12

    オーバーキルすぎる

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:12:22

    次はジョアンナ・トーラ・カレンドラ
    マルティラの領主でありハイザメに濡れ衣を着せた人攫い事件の真の黒幕だったローグの女性だ
    そんなジョアンナの名前の元ネタはキンセンカ属の学名 Calendula・別名ポットマリーゴールド
    花言葉は「別れの悲しみ」「寂しさ」「悲嘆」「失望」
    また時間の経過、変化、再生を象徴していると言われてる
    ちなみに日本では冬場でもよく育ち開花期間が長いため仏花・供花の花にされていることも多いぞ
    子どもも夫も失い、マルティラに失望し、因習に狂わされ赤子のような姿のニンゲンに因習に呑まれずに、強く育つ我が子として歪んだ愛情を注ぎ、最期はブライハーヴェンにてフォーデン直々に大衆の前で処刑されるという悲惨な最期だった彼女にとても合っている花だと思う
    調べて胸が苦しくなった…先日メタファー展でまだ子どもを身篭っていた頃の幸せそうなジョアンナの肖像画を見たから尚更
    子どもに先立たれる(しかも乳母による殺人)だけでもひと1人を狂わせるに余りある地獄なのにそれを誰も咎めたりせずむしろ民やジョアンナの親ですらその行いを褒めるのはもう言い表せない程の生地獄だったんだろうな
    せめて当時1人でも彼女に寄り添ってくれる誰かが側にいてくれれば良かったな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:33:58

    湿っぽくなってしまったので我らがクレマールの公示人・アルバス・プロクニアス・バトリンが今回の〆だ!!

    バトリンの名前の元ネタは語順が逆になるがprocnius albusでスズドリの学名

    スズドリは125dbという世界で一番バチクソでかい声で求愛するぞ

    しかし肝心の雌はこの声を聴いて近づいては来るものの声のでかさに喜んでる訳じゃないというシュールな生態をしている

    ある意味声がよく通りどんな状況でも民に声を届けようとするバトリンらしい由来の鳥だと思う

    今回はスズドリの鳴き声を聴くことが出来る動画も貼っておく

    White Bellbird! World Loudest Bird! 👂


  • 17二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:51:12

    公式のメタファー展レポ

    ※盾にすることは出来ませんで草

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:52:43

    オケコン倍率どうなんだろう
    とりあえず応募したけど英雄の日までのカウントダウンされてる位すっごいドキドキする

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:37:25

    >>15

    なんかこのカレンドラの花言葉とか意味合いってジョアンナ様だけじゃなくてマルティラの街自体にも合ってるね

    バードンのBONDでバードンが街の人たちが思い描いていたような超完璧な領主じゃなくて失望して一度は亀裂が生まれたけどそれが変化して最終的に仄暗かったマルティラの街に活気が戻って再生したし

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 06:41:29

    周回ごとに見分けがつくよう毎回主人公の名前変えてるけど「次はどんな名前にしよう」って楽しみになってきてるとこがある
    「ウィル」→「ホープ」→「ヴィレ」と一応意志の力とか希望から取ってきてるけど名前向きの単語があとどれだけあることやら…

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:48:45

    >>20

    アマル、ユミト、アルズ…調べてみると結構名前に出来そうな単語あるもんだね

    エスペラント語で希望はエスペラントだったの面白い

    言語の壁を超えて意志疎通出来る言葉として作られたからかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:41:47

    没になったけどストロールお兄ちゃん(トカゲver.)も見てみたかったなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:12:00

    皆が初期案に近いデザインだったら今より大分攻めた感じになりそうだけど、ユニコーンオーバーロードのバストリアス勢みたいなパーティになると思うと意外とありかもしれない

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:58:29

    エルダ族との間にできた子供ってみんなエルダ族になるのかな
    王子は角生えてないし
    種族の起源はエルダ族だし

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:03:04

    デフォルト調べずに主人公の名前「ダイス」にしたけど意外としっくりきた
    ユトロダイウス→ダイス
    初期アーキタイプの魔法「サイク」→サイコロ→ダイス

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:42:25

    >>24

    エルダと混じると先祖返りしちゃうのは大いにあり得る

    もしかして他の種族がエルダのこと蔑ろにしがちなのも惺教の教えだけじゃなくって自分の種族としての遺伝子が残せなくなるっていう本能的な危機感もあったのかもね

    最悪エルダとの混血がどんどん進めば種族絶やせちゃうし

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:20:42

    真・破滅王討伐に向けてレベリングなう
    一応反射鏡も装備してるけど強さ未知数すぎて怖いっす

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:25:35

    ユージフと異種交配はどうなるんだろな…
    ユージフ自体は可愛いけどあまり想像したくないかも

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:29:21

    ユージフの体に角生えるとか耳長くなるとかor腕にユージフの羽が出るくらいならまだいいけど、完全に形質が半分ずつ出たときどうなるか想像できない

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:21:09

    ユージフの羽(滑空能力無し)or耳(純血ユージフ程耳が良くない)が付いてて体付きと顔は人の子どもっぽい幼めな感じ+相手種族種族の特徴とか?
    パリパスとの混血がどっちも獣要素あるから一番想像出来ない

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:22:34

    そもそもあの種族って他種族と子供作れんのかな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:50:05

    そう言えばジョアンナの夫と乳母はどうなったかモブの台詞とかであったっけ?
    正直、前者は野垂れ死、後者は赤ん坊の餌にされてそう感しかないけどジョアンナの口で言われた放逐と無罪放免以上の情報はない感じ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:22:03

    >>5

    コミカライズだしVジャンだし短期で仕上げなきゃいけない都合なのは分かるが……

    でもガリカちゃんの体のラインがエッチだからええか

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 02:55:09

    今更ながら今さっきクリアしたよ 展開の速さと怒涛具合に感情が置いてかれることもあったがその分目が離せなくって楽しかったわ特にアルタベリーでのルイ暗殺

    ルイの理想には1ミリも共感できん(100パー死ぬし俺)がそれはそれとしてルイ本人には一周回って好感が待てる 堂々とし過ぎだろこの黒幕()

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 03:40:28

    ルイはルイで脇が甘すぎるちゅうか
    どうせ最後は全部なくなるからって今を軽視し過ぎた結果があのくそみたいなほうれん草できないゴミ屑私兵集団だよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 04:13:53

    「こんなクソったれな世界ブッ壊そうぜ!」とまで考えてたのがルイとゾルバだけで
    他の取り巻きは「いや、そこまでは別に思ってない…」くらいの温度差だからねえ

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 11:26:14

    あの威圧感と雰囲気で忘れそうになるけどレラ様の年齢を考えるとまだまだ20代の若者なんだよねルイって
    そう思うと恐王星で感情剥き出しだった時とか時間経過によって世界が良い方向に変わるっていう幻想とか可能性を信じることが出来なくって秩序も全部壊しちゃう極端な選択をしたのはルイの生い立ちが原因でもあるけど案外年相応に感じる

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:05:34

    ラスボスとしての風格もあるし人に沢山支持される程のカリスマと実力もあるし歌劇所では主人公達が仕掛けてきたのを生かして(それか最初から分かってた?)フォーデンを殺れる頭の良さとフィデリオの件、ハリアの悲劇、エトリアで竜神の槍が入手できなかったら島を焼き払うっていう発言からして躊躇せずに残虐な手段を使う色んな意味で怪物じみてるキャラかと思いきや
    隙はそれなりにあったり自分から人が離れていくと寂しそうな顔をしたり王子をギリギリまで勧誘したり嘘も矛盾も弱さも嫌いだけどかつて夢見た幻想は捨てきれてないし焼き討ちされた過去に囚われて、彼なりに恐れと不安をずっと抱き続けてたっていう相反する面を持ってるキャラで面白いよねルイ様

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:08:32

    >>36

    ルイとゾルバはガチで全部ぶっ壊そうとしてるけどそれ以外の人達は種族で差別されて身分差の酷い現状を壊したい・壊して欲しいってだけで秩序崩壊とか世界の滅亡まで望んでる訳じゃ無いからなぁ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:50:04

    王様から幻想小説貰う→外の世界に夢を見る→焼き討ちで全部失う→国軍に入隊して名を上げる→王子暗殺犯の濡れ衣を着せられる→理想郷を謳ってた王様が完全に腑抜けて焼き討ちやらかしたフォーデン我が物顔
    こんな上げられたかと思いきやドン底に叩き落とされてバッキバキに折られちゃ極端な結論に至っちゃうのも無理無いか…

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:13:01

    >>32

    モブからの詳しい言及はなかったと思うよ


    あくまで個人的な妄想なんだけど大砂蟲のニンゲンの元の姿って追放されたジョアンナの旦那だったりして

    旦那の種族は明かされてないけどなんかニンゲンの中でもかなり人、特にクレマールっぽさのある見た目してるしマルティラ周辺を徘徊してるからさ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:45:55

    初期案ストロール結構人相悪くて笑った
    エルダ差別してきそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:36:39

    それではここで、初期設定で正統派ヒロインだった方に登場いただきます

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:29:06

    >>43

    うーんこれはうまししなさそうだし正妻

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:32:05

    周回してるんだけどグラシア密林でラブレスに出会わなかったの、もしかしてバグかな?
    「鳥ー!出てこーい」ってセリフが好きだから毎回ネタ回収に話しかけるんだけど今回の周回ではラブレス出てこなかったから何か条件があったのかな?って。ちなみに今は3周目です。初回と2回目ではちゃんとラブレス出てた
    アイテムコンプでまた周回する予定だけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:38:20

    やってると普通に出てくるしバグっぽいね出てこないことなんてあるのか

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:45:06

    ファミ通・電撃ゲームアワードにてミュージック部門とルーキー(新規IP)部門で2冠&gotyユーザー投票で2位を獲得!!コーージュラ!完全投票制のアワードでこんなに大健闘したなんて嬉しい

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:51:43

    >>46

    他の方ではちゃんと出てくるんですね。何回もやっていればそういう事もあるんだな……


    前スレにあったメタファー展でギドのポスターの話題。ゲーム本編中では見つけられなかったんですが、見つけた人っていますか?惺教のポスターはフォーデン一強で持ちあげてたし

    ポスターと言えば終盤になるとルイのポスターが9割になるけど、エト・リアの集会所みたいな壁にちゃんとエディンのポスターが並べて貼られていて嬉しい

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 23:54:01

    バグといえばとある巫女キャラが卑しすぎて兄様がヤンデレ義兄するというバグもあたったわ。スタッフしっかりしろよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:25:04

    >>49

    正規ルートでは兄様と握手して嫁候補になって妹が詰め寄りイチゴドクソの呪いをかけにくるんですねわかります

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:54:06

    昨夜プレイする前にホームにデジタル・エディションパックの告知が差し込まれていたんだが、買った人はいるの?確かアトラス35周年記念とかなんとかの
    お布施ついでに買おうかと思ったけどコスチューム8種とかもしかしたら限定予約版と被った内容かなって
    画集にサントラもって豪華限定版にもついてたあれだし

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 01:24:43

    発売されてそろそろ半年か……半年もメタファーしかやってないのか自分は!

    ウソだ…ぼくを騙そうとしてる…

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 10:07:24

    >>43

    どことなく美鶴先輩みたいな雰囲気がある

    ヒュっさんのうまし設定はいつ頃出来たんだろう……まさか初めから??

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 10:35:33

    おはコージュラ
    支援者は移動できる動物の名前、敵対者は定着する植物の名前って法則があるけど、今後続編が出たとして星の名前とかの人物が出るのかな?
    星は天体として動いているけど定位置で回るよね。どっちに属するんだろうと思って

    関係あるかわかんないけど真SJはスペースオペラベースだからか揚陸艦の名前(レッドスプライト号、ギガンティック号など)は宇宙の天候現象から名前採択されてるし、作戦司令コマンドAIはSF作家の名前から来てるね
    アーサー大好き。そういえばアーサーも子安だったな、真DSJの方だけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:30:00

    >>48

    ギドのポスターはレガリス大聖堂付近とかマルティラ、アルダベリー辺りでちょこちょこあったような…?

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:51:16

    ギド「国王陛下相手に二度も戦ったのは私だけだ(キリッ」

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:54:14

    >>54

    弱肉強食モットーのルイの部下達が肉食獣の名前にならないのが意外だと思ってたけどそういう分け方なんだね


    宇宙が舞台になったら星の名前にちなんだキャラになりそうだけど、星の名前はデビサバ2でも使われてたからどうだろう?何かしらのテーマで統一しそうな気はする(メガテン5は神社の名前だった)

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:58:42

    北斗七星みたいに構成してる星だいたい有名なやつだとパーティ組ませやすそう
    個人的にオリオンの三ツ星(ミンタカ、アルニラム、アルニタク)はドロンボーみたいな筋の通ったぽんこつ三人衆であってほしい

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:39:10

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:39:41

    >>56

    キャゼリナ、リナ、ジン「…」

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:01:22

    にしても2週目序盤だけどチラチラ見たことあるやつがこんなに早く出てるのか感心するわ
    納骨堂の依頼してきた兵士やローダンテを見たしアロンゾも聖堂襲撃後の中央通りのお母さんとの会話で初登場と思ったら襲撃前にもいたし

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:29:10

    ローダンテとアロンゾママは見つけたけど頭蓋骨の納期に追われてる兵士さんもういたの!?全然気づかなかった…

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:01:41

    ぶっちゃけ超初見だった時アロンゾは帽子とコートで耳と尾を隠してるパリパスかパリパスの混血だと思ってた

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 15:32:34

    >>61

    街の人たちの様子が物語とかコミュの進度によってガラッと変わるのまじ凄いと思う

    自分も2週目最序盤でアロンゾとかハリアから来たっぽいクレマールの物乞い見たときは本当にびっくりした

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 17:38:09

    町の様子が変わるのは芸が細かくて好き

    2周目で改めて気づくことって結構あるよね
    自分は初見時に何で王族なのに世継ぎが一人しかいないんだと思ってたけど、混血児が殆ど産まれないこと、ユトロ王が奥さんを愛していて側室を持たなかったんだろうと思うとまあそうなるよね……

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:25:52

    全員のレベルとアーキタイプカンストさせて今クリアしたんだ
    一言だけ言わせてくれ
    続きを見せてくれ!!!!

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:06:55

    わかるマン…海外の話とかメタファーの世界のこともっと知りたいし冒険してぇよ
    もっと欲を言うなら続編でも龍が如く的な感じで主人公そのままor主人公変わっても本編で顔出しして欲しいわ勿論支援者とか交流があったキャラ達も

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:28:14

    仲間達とこれでお別れなんて嫌だ!!!気が早いけどメタファーの続編と番外編を永遠に待つ亡霊になりそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:16:36

    >>65

    側室無理でも普通なら王子いなくなった時点で家臣が無理矢理にでも後妻を準備するんだけどね

    見た目と違いまだ世継ぎ作れる年齢だったし王様

    玉座狙ってたフォーデンに政治牛耳られてたんじゃ無理だったんだろうな

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:55:52

    >>69

    まぁ間違い無くその辺も妨害されてただろうね

    そもそも王様あまりにも精神的ダメージ負いすぎて世継ぎを残す気力無くなってそう…

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:30:13

    普通なら周りの反感を買い過ぎないように自分の手のものを王に嫁がせて出来た子を即位させ、自分は補佐として実権を握る(いわゆる執権政治)もんだけど、それすらする必要がないくらいフォーデンの影響力が大きかったのかも
    こんな状況下だからルイが左遷先から王都へ戻る手段がハリア村の事件になったんじゃないかと思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:28:27

    まぁ今作って連合王国の内患フォーデンの被害者達が敵味方問わず前に進む物語だからな

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:02:00

    >>71

    メタファー展で紹介・解説されてたけどユトロダイウス4世?が惺教を信仰して広めたみたいな記述があったからその時点で既に惺教は影響力あったっぽいしそりゃ執権政治しなくても簡単に権力得られるわな

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:35:04

    フォーデンはローグ族だからユトロ4世の治世の段階で政界に入り込んでる可能性が高いわけか
    さすがにこの時点ではゲーム本編ほどの影響力は無さそうだけど根回しはしてたんだろうな…….

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:40:05

    モンタリオ王族と近縁だし根回しはくっそやりやすそう
    じゃなきゃいくら前王が腑抜けても速攻国教にまでのし上がって多宗教な土地だったアルタベリーを惺教一色に染め上げるなんて出来ないだろうし

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:27:03

    ヒュッさんいわく「おじいさまの代の頃は目立った惺教の建物は歌劇場くらいしかなかった」って言ってたし3代前は穏健だったんだろうな。それこそ>>74のようにフォーデン登場でガラッと変わったわけだ


    >>55

    マジか!周回中だけどまだ見つけてないから次の周回で探してみます!(現在恐王星に着いたばかり)


    バジリオの絆・最終でのイベントでレラ様に憧れてたって話が出るけど、よくよく考えたら弟のバジリオは姉のレラ様に好意を寄せて、兄のフィデリオは妹気質のジュナさんに想いを寄せてってなんか美しいなこの兄弟・姉妹の関係性が

    そして兄と姉はどっちも亡くなってるっていうね……。ヒュッさんも兄弟いるしユーファも妹だし主人公は王子が魂の兄弟だし、一人っ子ってストロールくらいか?鎧戦車バカは知らない

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:03:31

    そういえば仲間たちの家族のことってあんまり出てきてない部分があるよね
    ヒュルケンベルグ家ってどんな家族なんだろう?うましさんは気質が違い過ぎて折り合いが悪いけど、学者肌なのでストイックな感じかなあ?おじいちゃんの話が出てきたのでうましさんは両親よりおじいちゃんに懐いてたかもしれない

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:05:11

    コミカライズメタファー3話にして遂に覚醒来たな!
    3人同時に覚醒パターンかと思いきやウィルだけか…ストロールとヒュルケンベルグはどのタイミングで覚醒するんだろうか

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 16:40:30

    コミカライズ最新話読んだ
    マグナス兄弟の顔出しが早いな!!王子のことをアイツ呼ばわりはクソ度胸すぎるのとアヴァデスの卵が割れてちっさい兵士が出てきた時の顔芸笑った
    しかしウィル覚醒のお陰で今後の展開が更に読めなくなってきたな
    まさかウィル以外アーキタイプ無しってことは流石に無いだろうけどタイミングがまじで分からん

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 18:21:18

    >>79

    ヒュっさんはまだ傀儡グライアスがいるだろうからタイミングあるけど問題はストロール

    ハリア村の話をここでぶっ込んじゃったし…

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:24:57

    改善してほしいとこ挙げるならマップの何処に話聞けだり会話できるキャラがいるか一目で分かるようにして欲しいな
    そして会話終えたらマップ上の色を黄色から灰色にするとかも

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:28:17

    蜜蜂のささやき亭にいるイシュキア族の情報屋
    マリアの母親の兄弟だったりしないかな

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:11:12

    >>81

    便利そうだけどマップめっちゃ黄色くなりそうでちょっとじわる

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:50:17

    >>81

    技術的には出来るはずなんだよね……メガテン5ではマップ上に吹き出しアイコンがあって色の明暗で会話の未読・既読が分かるようになってたから

    ただメタファーは会話出来るモブキャラが多いからマークが重なり過ぎて難しかったのかも

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:35:29

    保守がてら願望を……
    開発期間的に仕方ないとはいえメタファーもメガテン5のCGで作って欲しかったなあ……アップデートで追加されたクエストをやるので久しぶりにメガテン5Vを起動したんだけど、CGめっちゃ綺麗だった
    王子が美少女になる?そりゃ些事よ

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:51:07

    >>85

    Unreal Engineだっけか

    RPGのつくりかたにも載ってたけどあれ確か使用料結構かかるらしいからなぁ…

    今の絵画調のグラも世界観に合ってて超好きだけど確かにメガテンVみたいなグラのメタファーも見てみたいな

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:00:13

    オケコンの当落発表もう来週かー
    うーードキドキする!!

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 16:45:29

    GDCアワードにてメタファーがBest Narrative部門を受賞ー!!色んなとこで賞獲っててほんと凄いわコージュラ

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:53:16

    何気に色んなとこでナラティブ賞貰ってて凄い
    ストーリーとか世界観評価されるとかなり嬉しくなる

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:54:12

    >>77

    地方に名前が付いてる程の大名家だし政治とか統治関係は凄く上手そうなイメージ

    両親や兄弟より先におじいちゃんについて触れる…それもおじい様呼びしてるってことは結構懐いてたのかもね

    他の家族もうましさんとは別ベクトルで四角四面の石頭っぽそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:58:56

    メタファー展で鎧戦車の資料のとこに「ニンゲンの背骨を使用」みたいな記述があったんだけどあれ本編でもそのままの設定なのかな
    だとしたら結構エグくない???

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:05:32

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:11:44

    コミカライズメタファー最新話更新!!無料で読めるぞ

    https://shonenjumpplus.com/app/viewer/ec1000000747

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:49:32

    本編の覚醒でも眠ってる王子が一瞬映るけどコミカライズは更に王子の意思強めで良い
    うましさんがアーキタイプのことを「希望」と表現したりウィルの正体を本編とは違う形で仄めかしてるように見えるけど謎の声さんの「憂いを抱える旅人よ」と「貴方はやがて王となる定めの子」が消えてるんだな
    ゲームと違って旅人は異邦の探求者(俺達)がいないのと王子ではなく主人公が王になるって断言されちゃうから変えたんだろうか

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:53:12

    最後の煽り文的に無料3話までか😭
    ここまで見せて貰えたのはありがたかったけどちょっと寂しいな

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 13:14:45

    >>93

    王笏はゾルバじゃなくてルイ様自身とマグナス兄弟で取りに行ったんだね

    ルイ様の王笏解説聞いてるマグナス兄弟草

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:48:57

    漫画版メタファー
    ゾルバ普通にあの場から帰還してるけどルイに取り入る計画やアルタベリー潜伏どうするんだろ?

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:11:15

    確かにゾルバは一旦消えないと物語の流れ的に結構困る
    夜会で紛れ込んだネズミの話になるのもそいつがゾルバを殺したって風に繋がるし
    そもそもうましとストロールの覚醒もタイミングどこ?って感じだし思ったより大分話の内容変わりそう
    まさかウィル以外アーキタイプ無しってのは流石に無いだろうけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:56:14

    コミカライズヒュルケンベルグめっちゃヒロインしててびびった

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:06:59

    >>91

    ゲーム本編だと竜結晶が素材だけどメタファー展だと大本の元ネタについて書いてあるのかな?

    ニューラスの話では「高山に引っかかった竜結晶の骨格を鎧戦車に使っている」って説明だったけど

    この説明のおかげでラストバトルでキングのアーキタイプになった鎧戦車が、なんか竜っぽい姿になるの熱い展開で大好きさ!

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:22:17

    最近、宗像教授世界篇の5巻を買って読んだんだけど17話巨人たちの神話にポンペイの話が載っていた
    曰く、ギリシア神話の鍛冶の神・ヘパイストスはローマ神話では「ウルカノス」、英語名では「バルカン」で火山を意味するボルケーノに繋がる、と
    でモンタリオ公国にウルカノ火山があってそこに伝説の剣があるのってやはり神話要素もりもりなんだなと思ったら、他のダンジョン名も元ネタの神話あるのか気になってきた。序盤のトラディア砂漠やベルーガ回廊とかも元ネタあるのかな

    伝説の剣専用の会話を回収するべく3周したわ。2周目の時は依頼を受けてから火山へ行ったら司祭イベントが優先されて会話が起きなかったから……。ストロールとバジリオの会話ってのが新鮮で面白いな

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:09:30

    漫画版だと主人公とゾルバの対峙なくなったか
    初対峙で自分と主人公は差別対象の種族だから「俺達は貧乏くじを引かされる」と自分たちをくじ引きに例え終章で王子として覚醒した主人公と対峙した時「人生のくじ引きに勝っただけで俺の欲しかったものを全部持ちやがって!」と怒りぶつけるシーン結構好きだったから残念だな

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:11:46

    ゲーム本編を全部詰め込むとなると限られたページでは入りきらないんだろう
    コミカライズで別ルートのシナリオだと思うと2度おいしいのかもしれない

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:17:10

    コミカライズは北の砦をスキップしたのがちょっと残念
    ストロールと絆深めたりグライアスと共に戦ったり因縁の敵になるゴルレオと対峙したりという重要エピソード全部消えちゃったし…

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:38:00

    >>101

    えっあのクエストって専用会話あんの!?知らなかった…


    ウルカノは神話由来だったのかー

    マルティラのクリアンテ城のクリアンテも確かエスペラント語で悲鳴とか叫ぶって意味の言葉が由来らしいから他の地名も探せば元ネタありそう

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:43:31

    >>105

    自分もここの過去スレで知って周回でやってみたんだ。で、ハイペリックのイベントを消化して宝箱は放置し、次に王都で伝説の剣の依頼を受けて火山に行くと専用会話が出てくる

    自分はウルカノ火山でいっぺんにやろうとして、依頼を後回しにしたら優先会話がハイペリックになった

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:09:17

    >>106

    サンクス

    いっぺんにクエストやってたから会話聞けなかったのか…

    3周目で回収してみるよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:55:02

    今日、自転車のタイヤがパンクして思ったんだけど、メタファーの世界って馬車があって鎧戦車があるのに自転車が無いんだなって
    鎧戦車を作れるならマグラエンジンの自動車作れそうなもんだけど自転車すら無いんだよなあの世界
    エディン兄様に鎧戦車は無いけれどもし将来鎧戦車を所有できるようになったらどんなデザインになるかな
    なんかカラーリングが南国バリバリになりそう

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 07:58:47

    おはコージュラ
    少し前に竜の試練でたまには使っていないスキルで戦おうと思い人型竜と対戦してて、
    英雄の叫び→覇気の陣→マスカレイドチャージ、とやって殴っていたらアルマゲーノされてりあるで「は?」って声が出た。反射付けていないのを確認して戦闘やり直して同じことをしたら、またアルマゲーノされたから何か反射以外の条件ってあるんだろうか?
    結局いつもの地味に殴るやり方で倒した

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:00:14

    あと完全版ルイ様と戦うためにレべリングしてるけど70からやっと80になった。ここから99にするのがだるい
    ボスラッシュできないから経験値が溜まりづらい

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:39:01

    セールしてるから賞も色々取ってるし買ってみようかと思ってるんですけど
    映画とかで「アカデミー賞」なんか取ってる映画って実際観てみると微妙だったりするじゃないスか
    俺バカだからよく分からないんだけど、この「メタファー」ってゲームがホントーに面白いのか聞きたいなァ

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:44:54

    >>111

    どんなに良作で賞を取ってたりしても結局は個人の好き好きだから遊んでみるまでわからんよ

    俺は遊んで面白かったし、同じようなゲームが好きな友人に薦めたいと思ってるよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:16:00

    >>111

    体験版があるからまずはそっちやってみるのが良いと思う

    後はあたりまえ体操だけど好みにもよる

    ストーリーゲー、世界観に奥行きのあるゲーム、ターン制コマンドバトルが好きならかなりオススメ

    逆にかなりボリューミーだから長時間遊ぶのは無理!とかアニメ調のゲームが苦手、ゴリゴリのアクションゲームじゃないと厳しいならオススメはしないかな

    個人的な感想としてはめっっちゃ面白かった

    物語が進むにつれて世界が広がっていくのは本当に旅してるみたいでワクワクしたしストーリーは基本王道ではあるけどここでこうなるかー!っていう驚きが何度もあったし軸は不安、理想、現実のかなりストレートなテーマだったからこそ凄く心に残った

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:01:17

    >>43

    初期版のゲーム画面はこんな感じだったそうな

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 11:21:04

    1枚目ちょっとユニコーンオーバーロードみある
    2枚目喋ってる子エルダっぽいけど誰!?今のグラも絵画調だけど初期版はがっつり絵画っぽいグラだったんだねー
    こっちも好きだけどやっぱ今の絵画とアニメ調が合わさったグラが安定感あって好き
    3枚目は今のと結構近いから割と新しめそう
    4枚目は初期案主人公かっこいいけどUIの項目にあるスキの使用ってなんだ…?

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 11:51:19
  • 117二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:08:36

    ヒュルケンベルグと赤髪の子は別人なのか。初期イメージでは赤髪エルフ騎士がヒュッさんの元とかさんざん言われていたからな

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:54:05

    キャラによって書体が違うの面白い。ハイザメだったら縦書きの書道みたいなかんじになってたのかな
    初期で存在していたパーティーのベルギッタだったらキラキラ書体

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:19:22

    >>116

    ヒュッさんの綴りのÜ可愛くて草キャラごとにフォントが違うんだね

    というかこの初期案の時点ではもしかしてメタファー文字存在してない?どれも普通のアルファベットだ

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:22:14

    >>116のヒュルケンベルグとストロール、プリンス装備してないかこれ!?前全パーティーメンバーがプリンス呼び出す時の専用没ボイス(英語版)を聴いたんだけどあれ本物だったのか…

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:27:41

    カラドリウス潜入くらいまでやったんだけど
    もしかしてこのゲームけっこう容赦ないストーリーなのでは…

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:46:24

    >>121

    支援者ストーリーも含めて全部容赦ないよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:48:01

    >>122

    支援者ストーリーの悲劇ほとんど惺教が原因だよな

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:56:13

    本編はまだ良いとしても、支援者イベントでも突然容赦ないイベントがぶっこまれるんだよね……

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:04:49

    まさかコミュで死人が出るとは思わんて…

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:34:50

    アロンゾとかいう王子(王様)以外何もかも失った男

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 08:23:31

    ハイザメのイベントで故郷に行くじゃない?茅葺屋根の日本家屋じゃない?
    何で電気も無い文明なのに電柱らしき丸太と電線らしき縄が張ってあるんですかねえ?ユージフがぶら下がる用の縄とか?
    電線ってもう日本くらいしか使用してないから海外がイメージする日本の風景に電柱・電線が含まれるらしい
    メタファーが海外展開も視野に入れてるならそういった要素も入れてるんだろうか

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 09:21:47

    グローデルってルイ陣営ではどのぐらいの階級だっとんだろ?
    始めは競技会に参加してたからそれなりの地位かと思ったけどカラドリウスでは色付きからもバカにされてるんだよな

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 09:35:49

    結局ルイ側に潜伏していたもう一人の工作員は誰なんだ?
    夜会でラッセルみたいな人いたけどずっとエルダの里で王子の面倒見てたから物理的に無理っぽいし・・・
    完全版出たら分かるのか?

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 09:35:59

    >>127

    マグラ由来だろうけど電気は鎧戦車の中とか夜の街の街頭とかそれっぽいのは一応あったと思う

    電柱らしきものは村にマグラを供給する導線の役割とかかね

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 09:39:39

    >>129

    もう一人はジュナ様だよ

    グライアスが軍に潜伏・暗殺する役割に対してジュナ様はルイを殺さずに呪いの設計図面を入手する役割だったはず

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 09:44:44

    >>131

    あぁあの会話ルイ暗殺役がグライアスという事をジュナは知らないって意味か

    勘違いしてました

    ありがとうございます

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 10:13:42

    メタファーってキャラデザとかメカが取っつきやすいデザインだけどゴリゴリのアポカリプスファンタジーだからやっぱりアトラスって感じだな
    容赦の無さが

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 11:15:12

    今回はサバイバル的な容赦の無さよりも戦記物的な容赦の無さを感じる
    フィデリオが「これは選挙と言う名の戦争だ」と言ってた場面があったけどまさにそんな感じ

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 15:18:45

    王子暗殺計画とか惺教がビルガ島に手を出さないのは未開の地で興味はないからと思ってたりギドってそれなりの地位にいたハズ重要なこと全然聞かされてないのね
    だからこそフォーデンの本性を暴露された後に改心できたんだろうけど

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:40:54

    街中で蹲ってる人はまだp3の影人間的なものかぶっ壊れちゃった人なのかなって思ってたけど流石にがっつり死体が転がってるのを見たときは3度見しましたよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:56:22

    >>135

    前僧兵団長が魔法学院制圧で死んだのは数年前だからギドが後継したの割と最近な上に歌劇場の時とかを見ると年功序列っぽい雰囲気あるし伝える必要が無いって見なされてそう

    あとは元々従順だったからわざわざ信頼を揺るがしかねないような情報を与えてもあんま得することが無いからかね

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:47:14

    メタファー展、大阪巡回が決定!!

    関西民おめでとう

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 23:06:48

    >>130

    一応電気はあるんですね。明かりは全部ランプか蝋燭だと思ってた


    先程完全版ルイを倒してトロコンしたぞ!難易度はノーマルだけどハイプレッシャーでターン持ってかれて何あのアイコン

    ひと匙21個持って行ったお陰で何とかなった。最初はある程度減らしてからひと匙かなって思ってたけど(赤き竜とか)いきなり8アイコン、クリティカル入るとさらに増えるからもうずっと主人公がひと匙使ってユーファとストロールで殴ってた。ジュナでバフかけてさ

    戦闘は30分だったけどさっきエンディングで1時間半以上見てたから最後のモアの部屋出てから2時間たってるんだなこれが!

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 23:16:14

    >>114

    ん?このうましさんとは別の赤髪エルフて、ひょっとしてプロトガリカ?

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 23:33:51

    >>137

    王都の惺教会で愚痴ってた時も名ばかり僧兵団長って自虐してたしね

    エンディングの王都ぶらり旅では枢機卿にはなったけど続編で「またしても何も知らないギド」とかのイベントが挟んであったら自分が嬉しい

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 00:22:30

    >>134

    主人公陣営はルイ暗殺を狙ってたしルイは言わずもがなだけどフォーデン(立案者はギド)の神器奉納も中々エグいなぁと思ったよ

    なりふり構ってられない、手段も選ばないけど失敗も許されないって感じでアルタベリーでは正に形を変えた戦争だった

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 02:06:02

    今更メタファーの漫画版読んでるけど主人公のキャラ付け好みだな 内容はかなり圧縮気味に再構成してるけど原作のボリューム的にもこんくらい駆け足気味にやらないとテンポ悪いんだろうな

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 10:33:36

    グライアスがやられた時ブチギレてたの見て一気に好きになった

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:49:21

    >>143

    王の魔法による選挙が本作の主軸だしな

    駆け足にやらないと初見の人には単なる変身ヒーロー物としか思われなくなる

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:37:57

    魔導器が「自制の首輪」としてネックレスや胸当ての形をしてるけど、候補者のゴダードの首のやつはあれ埋め込んでいるのかな?他の候補者はネックレス型だけどゴダードのだけ目立たないなって首元を見てみたらドッグタグがぶら下がっていて元従軍経験者だなってわかったんだけど、首筋にかけて四角い魔導器がくっついているのが見えた

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:13:53

    >>146

    画像見返したら確かに首に埋め込んでるっぽい

    今のアクセサリー型と違って併合戦争時代に国軍から支給される魔道器は体に直接埋め込むタイプだったのかもね

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:30:47

    >>147

    やはり埋め込みに見えましたか!自分ちのテレビは小さいからもしかしたら巻き付けタイプかな?って思ったんですけど併合戦争が100年前の出来事だからその頃だと直に魔法が使えるように埋め込んだのかなって思うと、人間を兵器化してるようなもんだなって

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:38:54

    スーパーアトラス大戦の異名があるメタファーだけどキャサリン要素無いよなって思ってたら鎧戦車の作戦室の地図を固定している四角い文鎮、あれってキャサリンに出てくる消せないブロックだよね?邪悪な顔つきのアレ
    ニューラスの趣味か?昔よくモテたって言ってたのは過去にキャサリンの罠的なやつに遭ったのか?

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 00:07:10

    >>148

    写真拾ってきたけどやっぱがっつり埋まってますね

    その当時の魔道器って今より安全性には劣ってるだろうし色々エグいこと起きてそうだなぁ…

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 09:51:19

    >>149

    メタファー展で地図といっしょにブロックも再現されてたけどキャサリンのアレだったな

    ニューラス手先器用だから夢で出てきたブロックを再現したとかだったら面白い

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 16:12:55

    そういえば王宮にあった王のしもべって全部で3つだったよね?ドラゴンみたいな見た目してるしあれもしかして3竜を模して作られたのかな

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:22:58

    >>152

    4つじゃね?

    中庭すぎて1つ、左右に2つ、ゾルバ戦後に1つで三竜とすべての人の魂の竜を模しているのかなと

    そもそも初代王様の頃からの遺物だとしたら人竜の試練もこなしてるはずだから三竜と人竜の計4つかなって

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:00:46

    >>153

    あーーゾルバの後にもう一個か!完全に忘れてた

    やっぱ竜の試練の竜と頭数が会うんだね

    王のしもべも全て人の魂を喰らうものも元は浄化や正しく従える為のものだったろうに結果的に歪んじゃったのは少し切ない

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:32:25

    不安は持ってて当然だけどそこから目を逸らさせた政策を何百年とやって歪みの限界点が主人公たちの世界なんだ
    王笏が消滅してよかったよ

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:50:18

    王笏が消える時に溜まってたマグラがぶち撒けられなくて良かったよね
    このマグラは天変地異(浮かぶ城や赤い空、恐王星など)を元に戻すのに使われたんだろうか……

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:53:59

    何やら幻想小説ブックカバーがリニューアルされて、既にに購入してるならリニューアル版との交換を差額ナシで行ってるらしいので一応共有

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:43:52

    >>156

    ぶちまける分のマグラを全部とは言わないけど破滅王が使ってたからかな

    あの姿になっちゃったのって王笏のマグラも作用してそうだし

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:36:55

    >>155

    その国民の不安に拍車かけたのが主にフォーデンや惺教というね⋯

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:33:42

    惺教が腐敗したのはフォーデンが大教主の座に就いてからなのかそれともビルガ島みたいに時間経過に伴って本来の教えが歪んで後世に伝わっちゃったせいなのか…

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:58:21

    >>160

    少なくともヒュルケンベルグが祖父の代までは宗教の自由があって多種族へもそこまで排他的ではなかったっぽい

    アルタベリーじゃ惺教の施設は歌劇場しかなくて当時はむしろ少数勢力

    ローグ族ゆえの長寿政権だったからこの頃から大教主でもおかしくはない

    レラも言ってたけど惺教を隠れ蓑にした俗物だから自分にヘイトが向きづらいよう他種族や異教を貶めるように調整してたんでしょ

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:17:35

    フォーデン没後前王の顔見てみたら主人公の顔をよく見たらルイ・レラの次にデカく浮き出てるんだよな
    ニセ王子名乗ったのは人気取りの為ではないけど名乗らなくても普通に支持率争いでルイに並んでたんじゃないかなと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています