予定とか忘れる事多いからメモを取るようにした

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:36:52

    メモを見ても間違える事態が頻発した

    なんで…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:38:59

    慣れてなくてメモの書き方が悪いとか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:39:38

    手帳に書き写すようにすると忘れ辛くなるよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:39:45

    メモを書いた事で安心して記憶からその事が抜け落ちる

  • 5125/03/13(木) 20:41:47

    >>2

    >>4

    メモに時刻と内容書いて予定の時間の15分前とかに確認しても忘れるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:44:21

    それは病院行ったほうが良い奴では?

  • 7125/03/13(木) 20:47:16

    >>6

    昔注意散漫が多いから病院行ったら「ADHDっぽい性格だけどADHDじゃない」って言われたんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:47:39

    発達か若年認知症

  • 9125/03/13(木) 20:50:04

    >>8

    若年性認知症は怖いな

    発達に関しては一度無いって診断が降りてるからなあ、複数回受けたら結果って変わるもんなん?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:51:53

    ADHDっぽい性格ってなんだよ

  • 11125/03/13(木) 20:53:40

    >>10

    俺も分からないけどまあ医者が言ってるならそうなのかなって

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:00:07

    医者がヤブだな
    普通は知能検査とか受けて判断するんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:01:11

    スマホの予定アプリで管理するのはダメなん?

  • 14125/03/13(木) 21:01:38

    >>12

    ロールシャッハテストと質問というかテストみたいなのはやったけどあれは違うのか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:01:52

    昔のコピペに似たようなのあったなぁ


    医者「健常です」

    ワイ「ADHDです」
    医者「違います忘れんぼでやる気がないだけです」


    ワイ「じゃあ回避性人格障害じゃないですか?」
    医者「違います単にコミュニケーション能力が普通より低いだけです」


    ワイ「それならASDは?」
    医者「そういう自覚症状があるとしたら人の話聞いてないとか注意散漫なだけでしょ」


    ワイ「じゃあ知的障害なんじゃないすか?」
    医者「IQ80以上あるんで健常です IQ低いからって頭悪いってことにはならないから安心していいよ」


    ワイ「鬱とかはないですか?」
    医者「軽い抑鬱はあるだろうけど病気とかではないねえ 普通です」


    医者「あなたは怠け者で注意散漫で社会性がなくてIQが低めな普通の人です」
    ワイ「」

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:03:06

    自分も経験あるわ
    カウンセラーさんやらと相談したら「メモを取った時に復唱して相手に確認をしてもらうか、書いたメモを相手に見せてみては?」とアドバイスを貰った

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:03:24

    それはそれとして困ってるのは事実だから、そこら編の対策とか相談できるのとかないんかねぇ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:03:51

    >>12

    >>14

    WAISは必須事項じゃないけどな


    とりあえずアナログメモじゃなくてリマインドアプリとか使ったらどうだ?数字に弱かったり(数学が苦手という意味じゃない)すると書かれてる数字よりアラームで知らされた方が分かるかも

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:04:50

    具体的にどういう感じなん?
    たとえば
    「11時にサンプルが出来るので、チェック後問題なければ会社Aにサンプル完成の連絡をしてください」
    って言われたらなんてメモして、どの行動を忘れちゃう?

  • 20125/03/13(木) 21:07:10

    まあ障害があるとか無いとかは病院行くかどうかの別件

    病気じゃないにしてもこまっては居る訳で

    >>19

    11時にサンプルチェック後連絡って書いてサンプルの存在を忘れる、大体後で思い出す

    ちゃんと時間通りに出来た場合はその後の行動はほぼちゃんと出来る

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:09:23

    メモするのが予定の時間とかならスマホでアラーム入れといたら?
    目で見るより音が鳴った方が伝わるだろうし

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:09:26

    >>20

    連絡かチェックすること、もしくは「11時」に意識を割かれてサンプルの存在を忘れる感じ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:12:41

    紙メモじゃないで電子メモ欲しいけどスマホみたいにタグ分け機能ある奴見かけない
    色分けして項目別に整理できる電子メモが欲しい

    iPadの小さい奴のさらに小さい版でi iPhoneよりはメモ帳特化したヤツ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:13:35

    >>20

    メモじゃなくて付箋がたのToDoリストをPCに貼っておくとかがいいんじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:16:57

    adhdじゃないって言われてそれだけなん?
    それならそれで対策とか聞いときなよ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:18:10

    >>20

    11時って言われた時点で11時まであと30分だから今の作業を30分で切り上げられるとこまでにしようとか逆算して行動開始した方がいい

    というか普通の人は基本的にそうしてると思う

    1のは忘れると言うより、行動が最初から思い出せた場合にのみやる前提になっちゃってる

    行けたら行くわ的な

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:19:27

    忘れる自覚あるなら意識的にこまめにメモ見る習慣付けるのが一番重要だと思うけど
    メモの取り方も「サンプルチェック後連絡」だとどっちか片方に意識行っちゃってそうだから
    ・11時
    →サンプルチェック
    →A社連絡
    みたいにやること分解してメモなり覚えるなりすると良いんじゃないかなと思う
    上がってるToDoリストみたいな感じだね

  • 28125/03/13(木) 21:19:54

    >>21

    音鳴らせない環境だと困る

    >>22

    サンプルチェックしなきゃいけないのは覚えてるけど、11時なのを忘れる感じ

    >>23

    ふむ…

    >>25

    なんせ医者に行ったのが数年前だからな…なんで聞かなかったのかは当時の自分に問うしかない

    >>26

    逆算かー、逆算行動苦手なんだよな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:22:17

    朝にToDoリストをつくっておく
    違う予定が入ったらそれをリストに追加する
    普段の作業もToDoリストを見ながらやる
    とかはどうか

  • 30125/03/13(木) 21:23:13

    テストの時の事思い返しても「ロールシャッハテストでこんなに沢山回答する人初めて見た」って言われた事くらいしか記憶にない

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:25:03

    >>30

    一枚につき何個くらい答えたの?

  • 32125/03/13(木) 21:32:01

    >>29

    朝に作る、か

    とりあえず朝にドタバタする癖から改善だなこれは…

    >>31

    1枚大体20個くらい答えた

    平均は10個くらいなん?

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:36:56

    >>28

    もう一度病院行って現状を伝えろ対策を聞け

    あにまんで聞いてどうにかなる程度なわけなかろう

    というかあにまんでスレ立てとかクソどうでもいい事はできるってなんやねん

  • 34125/03/13(木) 21:37:57

    >>33

    もっかい病院行ってみるわ

    あにまんでスレ立てはいつでも誰でも出来るから忘れても問題なし!

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:42:57

    予定忘れるっていうか現在時刻と所要時間の意識が無いんだろうから予定時刻前にアラームかけるか常に時計を見続けるしか無くね

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:43:25

    >>28

    スマートウォッチは?音じゃなくて振動で知らせる

    そのへんのToDoリストと連携できることが多い

    あと病院もいいけど基本的に医者は診断と薬の調整が仕事だから具体的なアドバイスはあんまりもらえないぞ

    そっちはカウンセラーとかの仕事

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:07:38

    >>1

    予定とか忘れること多いからメモを取るようにした

    メモを取ることを忘れることが多くなった

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:11:17

    >>32

    8〜17時までの枠つくって、そこに朝わかってるぶんの予定をふせんはっとくとかでもいいんだぞ

    それなら追加や変更あれば付箋張り替えるだけでいいし

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:14:09

    >>28

    逆算行動は得意とか苦手とか関係なく社会人なら全員やらなきゃいけないことだよ

    行けたら行く出来たらやっとくって思考だと信用失うから直した方がいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています