- 1二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:47:43
- 2二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:11:58
他の群体ポケモンでもそうだな
- 3二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:13:02
タマタマやツンデツンデの時とかもはや一人何役してるんだか
- 4二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:58:40
目に見えないくらい細い糸状の体組織で繋がってるんだろ
本体を除いて他の顔はダミーだ - 5二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:04:41
- 6二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:06:39
鏡合わせで動くんでない?
- 7二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:36:43
メタモンはある種の定数群体で変身した時は一つ一つの細胞の役割が変わるんじゃないかな
- 8二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:51:37
ジガルデに変身したらバラバラにできるん?
- 9二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:04:27
ゲーム的には制約がありはするけど、単純な見かけの模倣だけじゃなくて細胞や固有の性質もコピーできてるっぽい(少なくともステータスも、タマゴグループも)から、本家ができることならできそうではある
まぁただそこまで行くと、果たして変身中のメタモンは「メタモン」なのか?「変身先の存在」なのか?という問いが生まれそうだけど
あと変身精度に個体差があるっぽいのも含めると、すべてのメタモンができるかは分からない