バーキン博士ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:16:02

    糞マッドサイエンティストを愛でるスレ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:30:12

    孤児院の子どもたちで細菌(ヤク)の実験しながら同僚と結婚して実子を作るというG(バケモノ)になる前からアレなやつ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:34:33

    娘のおかげで可哀想な雰囲気あるけどよく考えたらカスやんってなる男

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:35:27

    >>3

    いやよく考えなくてもカスだと思うが…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:39:51

    >>3

    >>4

    なんて残酷な…!孤児(ガキ)共を菌(ヤク)の実験台にしただけやん!!

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:40:54

    >>4

    プレイしてた時は娘残して死ぬなんて可哀想ってなったんだよ俺・・・

    よく考えたら10割コイツの自業自得じゃねえかってなったけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:41:33

    Re:2だとめっちゃ老けてなかった?

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:43:16

    >>7

    夫婦共々なw

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:48:26

    身体が変貌した後は基本ぐずぐずなのに第三形態だけ急にイケメンになるのすき

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:56:04

    Gになってからも遺伝情報が近いから適合率が高いって理由付けはあるからとはいえ
    幼体を植え付けようと実の娘を追い回すの本能的な行動としても結構アレ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:02:07

    自分や自分の生み出したGウィルスの価値を高く見積もり過ぎてたのなんか生々しい
    でも冷静になれって諭せる立場だった嫁さんまで一緒になってたのはどうしようもねえや

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:06:44

    正直マーカスのがまだ同情出来るというか…
    小説で明かされたけどマーカスは大学の研究室間の確執に巻き込まれて自分の研究を取り上げられて長年大好きな研究が出来なくなって人間不審になったんだとか
    元々酷薄な気質はあったとはいえスペンサーとの対立が無ければあそこまで狂った研究はしなかっただろうことを考えるとマーカスのがマシだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:28:45

    >>12

    一応弟子のブランドンとは信頼関係あったしな

    復活後というか擬態したヒルは完全にアホになってたけど

    いややっぱ死体取り込んだから記憶も継承しましたはマジカルすぎるわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:31:03

    天才と言われてるけど、ウェスカーズリポートによると結構な期間をなんにも成果なしで過ごしてるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:33:21

    >>13

    元からなんかおかしかったスレ画とは違ってマーカスはああなるバックボーンがあるんだよね

    スペンサーがアレ過ぎてマーカス視点から見たら人体実験に手を出さざるを得ないとこまで追い詰められてた感あるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:35:20

    >>14

    というかGが発見されるキッカケとなる寄生体取り寄せたりと総合的にはウェスカーのが貢献してる感ある

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:47:52

    >>11

    こういう言い方アレだけど商品として普及したのは師であるマーカスから奪った研究であるTウイルスの方でGウイルスそのものは…だからなあ

    というかGを買おうとしたアメリカ軍はアメリカ軍であんなコントロールできねえ代物をどうするつもりだったんだか…

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:53:17

    >>17

    可能か不可能かは置いといてシェリー見るに制御出来れば正に不死身になれるから研究の価値自体はあるからなあ…

    まあリスクがデカ過ぎるけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:53:54

    >>3

    >>6

    アネットはシェリーを気に掛けてる描写があるのとシェリーにとってはちゃんと両親だから勘違いするの分かる

    シェリーの立場からすれば両親二人共死ぬのは悲劇以外の何物でも無いし

    ウィリアムは割と擁護しようのないカスだということに変わりはないだけで

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:59:12

    マーカスやウェスカー、スペンサーと違ってスレ画は生粋のサイコパス感ある

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:01:57

    可愛がってくれた恩師ぶっ殺してるのがもうね

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:06:24

    嘲笑しながらだからなあ
    さらにウェスカーはリサに対しては思うところがあったりしてるけどバーキンはそれすらないからな(描写がないだけかもしれんが)

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:09:13

    娘が友達(友達かなこいつら…?)の息子といい感じなのも少しだけ罪深さの軽減の一因に感じる

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:09:25

    ただまあこいつに限らず「究極は一つでいい」タナトス製作者とかハンターγ偏愛してた研究者とかラクーンのアンブレラ研究者イカレきってるからな
    洋館(幹部養成所)が森の中になくたってバイオハザード確実だったろあの町

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:10:58

    >>14

    他はハンターやタイラントの開発に貢献したぐらいかね

    こちらはウェスカー達他の研究員と共同で個人の功績ってわけじゃないけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:11:23

    >>16

    とはいえそこからGを開発してるから紛れもない天才ではある

    でも自分で状況打破できてないので駄目なヤツ感も強い

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:12:06

    >>24

    まあスペンサーが幹部候補生をそうなるように教育したからね

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:14:56

    >>26

    Gの元となったウイルスを発見した慧眼は天才だよね

    …まあ自分のやり方に固執せずもっと早く良い結果残せてたのは事実だけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:20:07

    本当に研究特化の天才なんだよな

    基盤構築や教育手腕を兼ね備えたマーカスや世渡りや順応性を兼ね備えたウェスカーとは対照的

    経営手腕特化のスペンサーとはある意味似てる

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:27:31

    何で奥さんいるのか分からん上に何で愛情ある感じなのかも分からん夫婦

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:30:50

    >>30

    アネットも天才だったのかもねえ

    お互い理解し合えるのはこの人しかいない!って感じだったのかもしれん

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:36:16

    >>29

    >>30

    完全に妄想だけど、アネットはその辺のウィリアムにとって足りないところをサポート出来てたのかもしれないね

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:11:21

    >>32

    実際アネットが連絡役やってたファイルもあったしそういうサポートが主だったんだろうね

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:04:29

    ぶっちゃけコイツがライバル視してたアレクシアの方が優秀だよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:23:05

    >>34

    アレクシアはデザインベビーやし

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:39:44

    >>5

    頭極道かよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:43:05

    >>24

    マトモなやつは生物兵器の開発とかしないから多少はね?

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:34:23

    G系統って結局どうなってんだっけ
    6でシェリーが血清回復してても感染はして適合してるからか超回復力とかあったけど
    元アンプルも何だかんだでハンクが回収してアンブレラが確保はしてたはずだが

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:52:07

    >>24

    まともなアンブレラ関係者ってRE4のルイスぐらいしか居ないのでは

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:19:19

    >>39

    ルイスもルイスでネメシスの製造を担当していたアンブレラ欧州6研のドリームチームに加わってたから丸っきり白ではないけど、ファイルにサドラーに対抗するための研究を続けようとしてる事を今度はそう、世界を救うために。と書いてる辺り後悔してるからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:23:10

    >>38

    一番新しいのはカーティスが使って以来だね

    T+Gとかもあったけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:26:41

    >>41

    T+GがいいならCウイルスが最新じゃないの

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:12:36

    結局ウェスカーを超人にしたウイルスの正体は何だったのか
    スペンサーの差し金という事しか分からん、バーキンは開発に携わってたのか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:34:19

    コイツらホンマ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 09:36:35

    >>43

    始祖ウイルスの改良品ということしか分からない

    Tとはまた別の変異株っぽいけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 09:39:30

    >>45

    デメリットを加味してもTやらGやらよりよっぽど利用価値が高いやつ

    スペンサーにとっては価値がないから量産されなかったんだろうなあ

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 09:40:46

    ちょっとスレチだけどG-ウィルスって制御ほぼ不可なのに何で始祖ウィルスとベロニカ混ぜたら制御性が高いC-ウィルスになったんだろう?というか始祖改良したウィルス二つに元の始祖混ぜるってよくカーラそんな事思いついたね。

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 09:48:18

    >>39

    一応アンブレラにスカウトされたと思ったら騙されてB.O.W.開発に携わる事になった人とかもいるからそういう人たちはまともな人が多いと思う。多分...

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 09:53:28

    >>48

    ジョンなんかが最たる例かな


    …てかアンブレラのモデルってやっぱりミドリ十字なんじゃ…

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 10:37:09

    >>47

    単純に混ぜたわけじゃなくて色々改良はしてるんでしょう

    いや、それでも制御出来てるのはおかしいな

    Gがシェリー経由してるから変異してる可能性はあるかも

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:54:57

    ウェスカーとの奇妙な友情は割と嫌いじゃない

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:06:39

    >>46

    量産されなかったというかスペンサーが選別したウェスカー達以外は適合の可能性がほぼ無いウイルスだからなあ

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:09:00

    >>47

    >>50

    Tベロニカは時間をかけて慣らせば適合させられる特性があるからな

    多分その特性を改良して短期で適合出来るようにしたんだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています