1stをアニメで履修するのはキツそうだから漫画版で読了したんだァ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:29:57

    えっ1stの時点でこんな面白いんですかとか、アムロが強い強過ぎる強さの次元が違う…ジークアクスで無双してたサイコミュ兵器を僅か2戦目で圧倒するのは化け物を超えた化け物とか、キシリアがシンプル戦犯で笑ってしまうとか、量産化されダース単位で宇宙を飛び回るジオングにシャアとブラウブロのサイコミュが縦横無尽に飛び回るジークアクスのソロモン戦は控え目に言って地獄過ぎルと申しますとか色々感想はあるんスけど、統括するとやっぱり戦争ってクソなんやなって思いましたね
    忌憚のない意見ってヤツっス

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:33:45

    お言葉ですがそれを出すと高確率で荒れるから管理はしっかりやったほうがいいですよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:42:15

    ウム…面白いには面白いけど結構キャラが違うし"コミカライズ"というより"パラレルワールド"という感覚ッなんだァ
    GQから入ったタイプなら映画とTV版39話も履修してもらおうかぁ

  • 4125/03/13(木) 22:42:36

    あの…ハッキリ言って自分アムロのお母さんあんまり好きじゃなかったんスよ
    宇宙に上がるアムロ達父子と別れて以来の再会+アムロが軍人の自覚を身につけた事で性格が丸きり変わってしまったのは分かるんだけど、久々に会った息子にかける言葉が「なんて情けない子なんだろう!!」ってのは、母に会う為に遠くからわざわざ苦労して尋ねて来たアムロにあまりにも厳しくないスか?
    それで最初はな、なんやこの母親は…と思ってたんスけど、その後1人で「あんなに優しい子だったのに…」と泣くシーンで何も言えなくなったんだよね
    WBの乗船員面子も連邦兵士もザビ家もジオン軍兵士も、誰も彼も一人一人自分の人生があったのにこの戦争のせいでそれがグチャグチャに歪んでそもそも亡くなってしまったり生きていても大切な人を失ったりと、大きな歴史の流れに翻弄されて変わっていってしまう所に言い表せない無常さを感じたんだァ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:43:50

    お言葉ですがあのヒゲおじの性格かなり違いますよ

  • 6125/03/13(木) 22:44:06

    >>2

    >>3

    なにっ もしかしてこれを読んだだけで1stを語ると袋叩きにされるタイプ?

    …まぁ面白かったし本編を語るスレには関わらんようにすればええやろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:44:20

    >>4

    まぁそのメスブタがコロニーに行かなかった理由は間男とボボパンするためなんやけどな

  • 8125/03/13(木) 22:48:28

    >>5

    確かにララァに舐めブタ発言してたり、ガチガチのギレンシンパって感じでジークアクスのおじさんとは重なりませんね

    >>7

    なにっなにっなにっ

    オレを騙したのか!?

    許せなかった…!

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:51:48

    >>6

    ジ・オリジンは初代ガンダムを原作者の富野監督と一緒に作った安彦先生が富野監督とは異なる独自解釈で初代を描いた作品だから初代と細かい設定や時系列とキャラ設定が結構違うんだよね

    公式も初代ガンダムとは似て異なるパラレル作品として扱ってるしな(ヌッ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:51:50

    オリジンは
    ファースト
    なんかじゃ
    ない!!

    こういう層が一定数いるんだ 取り扱いには注意が必要なんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:52:17

    >>6

    作者独自解釈のパラレルワールドと理解した上で話す分には何でもいいですよ

    本編と設定を混同して語るやつは退場ッ

  • 12125/03/13(木) 22:57:33

    まぁ概ね楽しめたんスけどコイツのこの発言だけはマジで唐突過ぎて理解が追い付かなかったのは…俺なんだ!
    何を言ってるこの金髪は?いやマジに何を言ってるんだ…?
    軍人・MS乗りの赤い彗星としてのシャアと兄として生き別れの妹のアルテイシアを大事に思うシャアと非情にザビ家への復讐を誓うシャア、ララァを1人の女性として大切にするシャアと父の語るニュータイプの未来を見たいと力説するシャアのどれからも合致しないからよく分からなかったんだよね…しかしコイツは何を思ってこんな発言したんや?

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:58:19

    >>8

    ファーストのシャリアはキシリアのとこに出向させられて政争に巻き込まれるのは嫌がってはいるけどね

    ニュータイプひいては全人類の未来の平和の為に頑張ろうとポジティブにニュータイプしてるんだよね

    オリジンとはニュータイプ観が真逆なのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:58:31

    >>8

    「情けない子」発言も兵士として云々以前に幼少期に別居選んだくせにそこからの成長を考慮してないからこそ出てくる都合のいいメ超メセリフなんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:59:04

    ファースト劇場版見るよりオリジン漫画全部読む方が辛くないっスか
    長いし漫画表現とかもだいぶ古臭いんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:59:32

    >>12

    その辺全部疲れてワシの全てを理解した上で甘やかしてくれるララァが欲しかったんやん…まぁそのセリフも本編じゃ10何年後に言うのをそこに持ってきてるからアレなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:02:13

    流し見できるアニメじゃなくて漫画から入るなんて割と珍しいタイプっスね忌無意
    ここからアニメ見て反応を見てみたいですね…ガチでね…
    まっ無理強いは全然しないんだけどねグビッグビッ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:05:01

    >>12

    なんかもう色々疲れて…オトンの見た夢の人類にオギャるだけになりたい…

    復讐の鬼にもなりきれず

    家族も守れず

    ニュータイプに人類の未来を切り拓かせることもできず

    ニュータイプにもなりきれず

    オトンみたいにスペースノイドに対する責任を負うこともできずの半端者だからね!

    仕方ないのさ!

  • 19125/03/13(木) 23:06:13

    >>13

    なにっ 成る程オリジンよりはまともなんスね

    >>14

    そうなんスよね アムロの成長を考えずに子供の頃のアムロのままでいて欲しいって親の歪んだ愛情が透けててあんまり好きになれなかったんだ

    しゃあけど…うーん…しかし…ウム、アムロの母も複雑な1人の人間って事スね

    >>15

    いやっ違うんだ映画という発想はなくて見るなら内容が省略化されていない初代アニメ版だろうと思っていてね…まぁ結局妥協して漫画を選んだんだけどね!(グビッ)

    >>16

    ふぅン キャス坊も色々抱えていたという事か

    ガルマ殺して虚無感感じたとかキシリアに話してたしな(ヌッ)

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:10:25

    初期のころは「ドラムマガジンださっだせーよ」でわざわざベルト給弾式にザクのデザインアレンジ頼んだのに
    結局作画がめんどくさくなってドラムマガジンに戻ったのには連載の悲哀を感じますね

  • 21125/03/13(木) 23:12:31

    >>17

    アニメより自分のタイミングでパッパッと読んでいける漫画の方が早く終わると思ったんだなァ

    確かに古臭さは感じない事もないが…それを補ってありあまるぐらいに絵が上手かったですね、ガチにね

    表紙と扉絵の塗りや色彩センスがエグいんだ

    最早一つの絵画ですよね

    >>18

    ふぅン そういう事か

    まぁ最後にはキシリアぶっ殺して復讐を遂げたからバランスは…取れてるかな

    セイラやハヤトやアムロがそこそこ平和そうに暮らしてる中でしゃあっはあの後どうなったんやろなあ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:13:04

    待てよ 劇場版だけでも十分話は上手くまとめられてるし
    TV版初代は当時制作側が途中からヤバい状態だったりして作画がヤバい所も多かったのを劇場版は大分手直しして戦闘シーンのクオリティもあがってるんだぜ

    まっ 話の構成上別に無くても物語的にはあんまり影響が無いようなエピソードがシャリア・ブルを始めとしてばっさり猿空間に送られてるから一長一短なんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:19:57

    毀誉褒貶があるとは言え『機動戦士ガンダム』をきちんと最初から最後まで描き上げたのは無茶苦茶評価出来るっすね。
    設定とか一部のキャラの扱いはおおっ…うん、とは言え漫画としての面白さもきれてるのは熟練の技っす

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:47:24

    よりにもよってジークアクスでスポットが当たってるシャリアブルが作者の私怨でほぼ別物になってるんだ満足か?
    もちろんメチャクチャ不満
    たった1話だけの出番の中でそれでも評価されてた精神的に成熟したNTというシャリアブルの人物像を真逆にしてんじゃねーよえーーっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています