古龍級生物の括りが嫌い

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:46:11

    命がけでメシ食ってるアホや戦うために戦ってるバカと同じ分類をされてると思うとゾッとします

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:49:42

    お前も戦闘見つけたら突っ込んでくぐらいには好戦的ヤンケ 同じ穴の狢ヤンケ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:50:28

    バゼルギウスにこやし玉を放てッ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:51:19

    美味しいから食うんやない
    生きるために食うんや
    うまいうまいつらいうまい

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:52:31

    あわわお前はウンコ爆撃機

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:55:55

    ラージャン、イビルジョー、マガイマガド、エスピナスは古龍との縄張り争いがある上に引き分けには持ち込むから古龍級でも納得行くんだよ
    問題は…スレ画だ
    お前はなんだ?古龍と争うわけでもなくそれで古龍級生物と誇りをもって言えるのか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:57:03

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:58:03

    >>6

    しゃあけど…大団長やゴーヤと互角にやり合っとるから実力的には申し分ないわ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:59:29

    古龍級は大体どこにでも生息できるから護竜の素材にしやすそうだよねパパ あ゛っ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:18:11

    >>2

    一石二鳥…

    瞬間的な殺傷力と獲物の加熱処理をするって

    すごい高等技術なんですけどね

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:35:27

    >>9

    ジョーは言うまでもないしラージャンは勝手に尻尾引きちぎって死ぬまで暴れ狂うしスレ画は攻撃が無差別すぎるしエスピナスは寝てばっかだしマガドは無駄に縄張り広げて喧嘩売りまくった挙げ句ツノ折れる状況下だと死ぬまで戦って野垂れ死にしかねないしアルベドはあの惨状だしで護竜としてはどいつもこいつもチンカスすぎルと申します

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:38:12

    古龍級生物をラージョーバゼルとマガドエスピナスで分ける奴の考えが分からない それがボクです
    もし分けるなら古参のラージョーと新参のバゼルマガドエスピナスで分けるべきなんだよね
    エスピナスはフロンティアからの古参って意見ならまだ分かるんやけどな

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:48:50

    >>10

    あの着陸に巻き込まれたなら獲物はおそらくウェルダンハンバーグになるのではないかと思われるが

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:52:17

    ラージョーバゼルはなんか三馬鹿感あるのが俺なんだよね
    古龍級といえばコイツらって印象なのん

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:57:57

    >>14

    俺と違う意見だな…

    生まれた時代が違うとはいえ極限状態をもらったラージョーとそれ以外では全てが違う

    これは差別じゃない 差異だ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:59:14

    >>15

    ただの老害で笑ってしまう

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:59:33

    古龍級というより乱入枠という感覚っ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:13:52

    ラージャンが乱入枠だった時期に心当たりが無いんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:36:01

    >>18

    ウム…

    乱入があったのはイベント戦のXXとフロンティア除けば3rdだけだからジョーだけが乱入枠の古龍級なんだなァ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:40:26

    >>6

    お言葉ですが普通のイビルジョーは古龍と互角に戦えませんよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:40:51

    >>12

    ちなみにナスはゴーヤよりも登場早いらしいよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:44:20

    ナス、ゴーヤ、松の実
    いずれも食べられると考えられる

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:45:32

    >>18

    クエスト対象外のモンスターって意味では4以降じゃないスか?

    アルセルタス狩りに行ったら新米ハンター失神KOされたんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:53:27

    そもそもラージャンと同期ぐらい古いアカムウカムはどうなんだケンゴ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:02:16

    >>24

    その二匹は研究が進んで古龍から飛竜に分類が変わった組だからここで言われてる古龍級とは格が違うんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:03:38

    >>25

    ラージャンも古龍扱いから牙獣に変わった組やん…

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:08:46

    >>4

    この口周りのトゲトゲが口の外まで生えてる牙だと知ってまともに見れなくなったのが俺なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:12:35

    アカムウカムは古龍級生物の飛竜っスよ
    もちろんソースはめちゃくちゃモンハン大辞典

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:15:52

    >>28

    まぁそうだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:21:13

    >>18

    お言葉ですが20周年特番で藤岡か辻Pが乱入する強き者と明言してましたよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:26:08

    アカムウカムはドス古龍どころかアマツぐらい強そうなんだよね
    動くだけで火山が活性化したり雪崩が起きるってなんだよ!?

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:29:35

    >>20

    えっそうなんですか

    特殊個体は大型古龍と組み合うとか言われてた気がするのんけど現状で古龍と組み合う様子を観測出来たのが怒ジョーの方だけだったって認識だったのが俺なんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 06:36:26

    MRで通常個体の出番が荼毘に付してなければ通常ジョーと古龍の縄張り争いもあったのかもしれないね

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:07:27

    >>33

    ワイルズではそこどうにかしてほしいですね本気で

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:13:15

    ジョーとバゼルが圧倒的に迷惑過ぎて印象強いよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:39:00

    今作で古龍級生物って設定が出てきたんすか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:52:24

    >>36

    アイスボーンで出てますよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:57:04

    昔はラージョーでセットにされてた印象強いが今はジョーバゼルとラーブラキで分かれてるのが俺なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:16:06

    でもね俺 エスピナスが古龍級の枠に入ってるの気持ち悪いんだよね
    他はみんな特殊個体なのにこいつだけ亜種とか希少種だから足並みを揃えないKYでしょう

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:17:19

    >>37

    自分大辞典wiki読んだんすよ


    今のところラージャンだけと思ったんすけど他のモンスターもカテゴライズされたんすか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:18:16

    ワイルズの古龍級は誰なのか教えてくれよ
    アルベドと各フィールドの主っスか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:19:15

    >>40

    カテゴライズはされてない筈だけど他の連中はどこかでラージャンと同格の扱いを受けてるのんな

    アルベド族も普通に一方的に主クラスをボボパンする描写があるから古龍級でいいと思われる

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:21:06

    >>39

    特異個体でいいやん…

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:21:51

    >>42

    結局プレイヤーの考察でしかないヤンケ俺を騙したのかっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:23:19

    >>40

    古龍級生物の基準が強さ(古龍!と互角にボボパンできるか)だからラージャンと対等といえる奴らは古龍級生物ってことになりますね

    ちなみに超古龍級生物の基準は悉くネギ(激ラー)と互角なことスね

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:23:41

    >>44

    お言葉ですがそれこそマガイマガドはラージャンと互角に争った旨の描写がNowで出てきたりしてるから同格の存在なのは間違いないですよ

    そもそもIB資料集の古龍級生物だってラージャンだけを指した言葉ではないんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:24:50

    古龍及び唯一それに匹敵するとされたラージャンと互角に渡り合えたものには古龍級生物の称号を進呈するっ!!
    だからアルベドはまだ古龍級かわからないし時々言われるシーウーもいまいち不明なんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:28:23

    >>46

    で、公式で古龍級生物と明言されたモンスターはラージャン以外いるのか教えてくれよ


    そうじゃなければただの考察としか言えないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:30:57

    古龍(級)の大まかな目安として地帯の主を殆ど一方的にボボパンするのが挙げられて
    レ・タフをレールガンの微ダメ以外受けず一方的に張り倒してるアルベドはほぼ確実なのん

    しゃあっうーっは主級素材にした護竜!を殆ど一方的にボボパンしてるから八割がた古龍級だと思われる
    護竜!が本家本元に対して明確に劣る描写が出れば揺らぐかもしれないね

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:33:32

    >>48

    お言葉ですがラージャンも明確に古龍級生物の称号が与えられたわけじゃないですよ

    「古龍とも対等にやる通常個体を古龍級生物って呼ぶやつも居るらしいヤンケ じゃあその特殊個体は超古龍級生物とでも呼べるかもしれないヤンケ」って言う記述だから厳密にはそんなカテゴリは存在しないのん

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:35:45

    >>50

    なにっじゃあこのスレは一体…?

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:37:08

    >>11

    燃費最悪なジョーは使い勝手悪いし猿はキリン狩らないとフルパワーになれない臭いし特定の位置に置いておけば役に立ちそうなエスピナスぐらいしか当てにならなさそうなんだよね あっ一発で外敵をスルーしやがったマジ滅ぶ

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:38:30

    >>52

    護竜ナスか

    傷が勝手に塞がるアホ仕様のせいで血中の毒が外に流れないぞ

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:39:37

    護竜イビルジョーとか矛盾を超えた矛盾

    どうなるのかマジで読めねーよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:40:01

    >>52

    嘘か真かクシャルダオラが来た時だけは真面目に働くという研究者もいる

    あっクシャルダオラを追いかけ始めた護衛地がマジフリーになる

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:41:47

    えっアルベドはともかくしゃあっうーっも古龍級なんですか
    正直あんまりラージョーバゼルと互角にやり合う場面が想像できないのん
    まっ触手と口の殺意が高すぎるからワンチャンあるかもしれないね

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:45:23

    >>56

    文字通り掴みどころがないから先手は取れるけど調子乗って捕食しようとした所に手痛い反撃が来て痛み分けになりそうなんだよね

    オドガロン相手には即復帰出来たけど流石に古龍級まで行くと早々に立ち直るのは無理そうなんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:49:06

    古龍級と呼ばれるイビルジョーですら実はドス古龍達と比べると弱い存在なのが映像作品で証明されてるんだよね
    ナナ・テスカトリとの命がけの決戦に備える際に龍属性素材目当てで筆頭リーダー達に狩られる存在なんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:52:11

    >>58

    なんか力だけなら互角みたいな雰囲気出してるけど実態はフィジカル自慢が怒り状態になってようやく特殊能力持ちと互角に肉弾戦やってるような状況だからね!

    本当に相性抜きで対等と呼べるのは特殊個体になってからなのさ!

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:54:46

    >>57

    知能高いし分の悪い相手だと察したらさっさと消えるっしそうな気もするんだよね まあゴーヤと猿が簡単に逃げられる相手かは別なんやけどなブヘヘヘ

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:01:32

    >>50

    いや普通にアイボンの資料集でラージャンは「古龍級生物との扱い」と明言されてるのん

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:10:38

    >>50

    しゃあっ 資料集エアプ発見!

    公式設定の話でテキトー抜かすのはルールで禁止スよね?

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:13:34

    ちなみにMHFのゴウガルフも2匹揃えば古龍級って書いてあったのん
    マイナーだからほとんど知られてないけどね

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:15:56

    >>48

    何をいちいち細かく拘っているのか理解できないんだよね

    総合的な描写で判断すればよいと思われるが

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:32:38
  • 66二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:08:22

    >>59

    サンブレの激ラームービーの内容をそのまま受け取るならデフォの状態で互角で激昂する事で明確に上回る形になりそうっスね

    忌憚のない意見ってやつっス


    いやちょっと待てよ

    古龍級の特殊個体なんだからデフォでドス古龍程度は上回ってる筈なんだぜ

    あにまん強さ議論ではそう扱われてきたと思われるが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています