- 1瘡蓋25/03/14(金) 01:40:51
- 2二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:43:25
昔の東野圭吾ぐらい救いが無いと逆に許せるっていうか晴れない曇り空に引き込まれる
- 3二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:46:13
どん底に落ちてから救われるのがいいんだろうが
- 4二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:47:54
ないな
ひたすらに曇らせを重ねる小説を読んだことあるけど途中で主人公に好意的な全てが曇らせの前振りにしか見えなくなって読むのやめた - 5二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:49:13
別にバッドエンドがお好きなのは個人の趣向ですけどね
晴れないならそれを「曇り」に例える意味が無いんだよね - 6二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:50:00
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:57:07
晴れるから曇らせって言うんだと思ってるわ
それだったら救済なしです!とかで良いしな - 8二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:07:55
そういうのは露悪的って言うのよ
- 9二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 05:27:42
お前ら進撃もサンダーボルトも晴れるかわからないまま曇らせ曇らせ言ってたじゃないか
主人公キャラはまだしもライナーとか死んで退場なんてありえないと断言できたか?無理だろ
晴れなきゃ云々は後からきたにわかが言ってる印象 - 10二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 05:28:57
曇らせプロプレイヤーさんかっけぇ…
- 11二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 05:31:39
個人的には
晴れてもいいし曇らせたままどん底まで落としてもいいんだけど
そのやり方次第で「いい作品」って印象になるやつと「下手で露悪的」って印象になるやつとがあるからややこしい
上手く言語化できなくて作品ごとに判断するしかない…… - 12二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 05:34:40
絶望の底に落とされても必死に足掻き、苦しみそこから這い上がってくる姿に興奮するんだよね。
諦めて落ちたままの奴はつまらん - 13二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 05:36:25
そこまで行くと鬱作品みたいな救いの無さを楽しむ物になるから別ジャンルじゃないかな
- 14二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 05:37:33
ふわっとした概念として広く使ってる人と具体的にこれがないとダメって人がいるから噛み合わないんだよな
まぁ本来の意味を決めた人がいないから仕方ないが - 15二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 05:39:09
ライナーに関して言えば死んで退場したら救いになるから死なないって断言されてたぞ(恐怖)
- 16二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 05:41:25
晴れてる奴を落とすパターンの曇らせとのちに晴れる前振りとしての曇らせが混ざって存在してるのでね
- 17二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 05:44:50
ライナーにしろエレンにしろ「それでも今更止まることは許されないから進むしかない」って事まで含めて
話の進め方が上手いって言われてなかったか
その後死ぬかどうか関係なくそれまでの積み重ねの話やろ - 18二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 05:46:36
語源は「表情が曇る」からきてんだろ多分
だったら↑の意味に晴れるか云々は含まれてないから曇ったままでも通るんじゃないすかね - 19二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 05:49:00
語源の意味と現在使われている意味合いが違う言葉なんていくらでもあるしなぁ
- 20二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 06:41:44
- 21二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 06:45:32
二次創作SSの曇らせは作品が大体完結しないから実質的には晴れない曇らせだよな
- 22二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 07:13:04
どんだけ曇ろうが晴らそうが報われようが面白くなければ全部ダメだよ
具体的に言うと「曇らせ」が主題になってるような作品はちょっと嫌だな……ってなっちゃう、キャラをいじめるためだけに書かれた作品、って言い換えてもいいかもしれない
プロの商業作品じゃあんまり見ないけど(俺が見るジャンル/母数によるかも)、笛吹とかの二次創作じゃ割と見るやつね - 23二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:12:37
お前が個人としてそう考えるのは一向に構わないんだが、こっちが探すときに面倒になるからタグ分けとして救いのない露悪ストーリーと解決のカタルシスがあるやつとを分けて欲しいんだよ
俺らカタルシス派は曇らせを使うからお前らは胸糞を使え - 24二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:23:53
「〇〇なのはつまらないから曇らせじゃない」って主張は「不味いカレーをカレーと認めない」みたいな話なっちまうよ
読後感の良し悪しとジャンル分けは別物ちゃうんか - 25二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:25:49
まあ普通はそうだと思うよ 展開の方向性と質の良し悪しは別の話だから
そこを踏まえていろんな作品に触れる人が読書好きって言うんじゃないか
とはいえクオリティより自分の好き嫌いが大事って人もいるだろう
俺の場合、暗い展開は「つまんねー」よりも「見るんじゃなかった」ってなるのが怖くてね
- 26二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:37:51
白夜行大好きなんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 10:13:29
実を結ばない努力のシーン延々と見せられてもつまんないんだよね
タグでわかるようにしてくれ - 28二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:39:19
社会復帰できないくらい追い込むのは違う
辛い時間が「あった」という事実が必要なだけ - 29二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:20:34
結局読者側が良作を区別する点は晴れても晴れなくても文章の展開なんてどうでも良くて最終的に文章力や表現力の上手さ至上主義なんだよね
だから下手だったら好きなだけ荒らして好きなだけ叩いていいという異常者みたいな思考回路の奴が出てくる - 30二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:22:27
曇りっぱなしで面白くないからって晴らせば面白くなるとは限らないことをわかっていない人が多いこと
- 31二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:59:50
- 32二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:02:35
- 33二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:05:19
宝石の国くらいの曇らせが好きだ
- 34二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:06:05
物語で、カタルシスを生むための準備に必要な描写があるけど大抵そういうのって読んでてつらいんだよね
それを我慢して読むのは
読者がカタルシスを得たいから
作者は曇らせることがカタルシスだと思ってるのに
読者は晴らすことがそうだと思ってたらミスマッチ
お互い距離を置きましょうって言ってるんだよね
なのになぜかなろうっぽいタイトルやあらすじで
ライト層を呼び込もうとする曇らせのみ作品の多さ - 35二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:07:06
- 36二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:10:59
あにまん民は曇らせってフレーズ見ただけで短絡的に駄.作判定するからまともな議論は無理だと思った方がいいよ
- 37二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:11:21