- 1二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:44:19
- 2二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:45:08
- 3二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:46:38
- 4二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:47:43
どっかのヤバい業者に流したと思われるからじゃないっすか?収穫量と流通量が合ってないってニュース見たのん
- 5二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:47:44
これは実際あると思うのが俺なんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:47:55
悪いのはJAとマネモブなんだけどなブヘヘヘ
- 7二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:48:59
- 8二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:49:23
- 9二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:50:34
強者男性「値上げの何が悪いのか教えてくれよ」
- 10二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:52:14
- 11二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:53:47
- 12二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:56:00
- 13二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:56:30
- 14二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:59:41
- 15二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:05:13
まっ気にしないで
どっちみち花粉の季節が来て林家叩きに移行しますから - 16二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:06:19
林家って…まさか…三平…?
- 17二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:07:23
一部の農家がイキって消費者を煽り始めなければ叩く奴もあんまりいなかったんじゃないスか?
- 18二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:08:18
適正価格だから我慢しろとか言わなければええやん…
- 19二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:17:30
吊し上げるなら財務省とJRAを標的にしろって思ったね
- 20二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:21:32
- 21二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:23:03
- 22二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:23:45
- 23二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:23:53
減反政策…糞
- 24二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:25:17
- 25二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:25:28
- 26二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:26:18
待てよ、減反政策は公式には2018年に廃止されたみたいなんだぜ
…えっ、そんな最近までやってたんですか - 27二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:28:04
- 28二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:28:42
- 29二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:29:05
お前、ぎり健を舐めてたな
- 30二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:29:05
まっ米農家なんて毎年借金から始まって天候次第で返しきれるかどうかのチンカスギャンブルだからここでイキってしまうのもわかるけどね
いや消費者も農家もそういう価格を決めてる側にその牙を向けるべきなんじゃないかこれ - 31二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:30:46
そこでだ、AIにその辺の分配を任せることにした
- 32二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:32:15
ワシは収穫量は問題ないけどその稲の中で食えるものが少ないって聞いたんスけど…
- 33二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:32:25
- 34二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:32:47
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:34:39
米農家は今でも減反勧められてるらしいんだよね謎じゃない?
そもそも価格に関しては農家というより農家から何とか手に入れようとして売ってる販売業者の方が問題って訳じゃないんスかね? - 36二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:35:36
種籾、苗用の土、肥料、消毒剤、油代、電気代、水道代諸々が今の農家を苦しめる...ある意味最悪だ
周りでも高齢化も相まって苗そのものを買う人も増えてるんだよね
おそらく専業でもないと苗から作るのは厳しいと思われるが... - 37二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:36:31
エネルギーも安くならないからね
- 38二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:36:32
ふざけんなっ信じて挑んだら象塊とかいう謎技使って普通に幻突使ってきたやないかっおらーっ出て来いや鬼龍ーッ
- 39二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:36:51
- 40二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:38:27
- 41二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:40:02
農家「いくらか決めてねーよ」
仲卸「流通量これだからこれぐらいでないと売れないーよ」
一般家庭「これぐらいなら…まぁ、いやしかし」
こんなノリだから誰かがこの値段だGOーって決め打ちじゃなく流通量で調整するしかないし多ければ買い叩かれ少なければ高いが数が少ないので儲からず叩かれるんや悲しか
- 42二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:41:03
とりあえずガソリンにこびりついてる糞みたいな約25円(消費税課税対象)をさっさと消せって思ったね
- 43二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:41:26
お米には等級があって取れてもカメムシに食われて黒くなってたり、緑色で育ち切ってない米が多いと一番高い1級じゃなくて2級になって買取価格が下がるんだよね悲しくない?
そもそも選別不足で受け取りの拒否があったりするから取れただけでは安心できないんだ悲しさが深まるんだ
- 44二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:44:28
政府にとって農家は金食い虫だからブランド品作る以外の農家は消えろっていうのが本音なんだよね
自分たちの政策が間違ってたら省庁与野党に文句言われるんだ農家自体やJAを悪者にしたほうがいい!
メディアも視聴率良さそうな話題あざーすってなって誰も訂正しないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ - 45二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:48:14
- 46二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:48:31
そもそも毎年米の消費量は減ってるんだから国だって価格維持のために田んぼ減らせって言うのは当然を超えた当然
普段そんなに食わないくせになんかあるたびに無駄買いするやつを呪え… - 47二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:50:41
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:51:25
まあ落ち着いて
わしは普通に米を自給自足してますから - 49二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:54:13
競馬に負けたんスか?で無理やり槍玉に上げたいのだと思われる
- 50二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:54:19
すみません、実質まだ続いてるんです
- 51二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:54:49
- 52二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:31:36
自給率低くてこの体たらくなのに、さらに自給率低くしようとする政治家は全く理解できないっスね
- 53二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:37:03
米が不足して高いなら米国からの輸入量を増やせ...鬼龍のように
- 54二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:48:04
- 55二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:49:05
うーん日本食ブームで高く売れるから仕方ない本当に仕方ない
- 56二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:51:54
しゃあけど輸出量なんて消えた21万tに比べたらカスみたいな量なんやわ!
4万t程度の輸出量に対して生産量は683万トンなんだよね - 57二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:54:26
実際JAもそんなに儲けてませんよ
- 58二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:28:28
- 59二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:39:31
減反で主食用米の生産量を減らしてきたのは事実だけど水田利用による小麦や豆類、野菜の生産の支援とセットと言うことに目をつぶるのは好感が持てない
- 60二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:44:09
野菜農家と果樹農家儲かってハッピーハッピーやんけ
- 61二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:45:19
- 62二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:46:25
- 63二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:47:56
- 64二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:48:32
政治家子弟の人文系福祉利権に公金を放てっ!
- 65二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:49:42
しかもそれが沢山発生した結果「おいおいマジか、みんな言ってるってことはそれが事実やん」になるんだよね
- 66二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:50:30
マネモブの意見反映したら食管法復活が手っ取り早いと思うのは俺なんだ
米農家は収入安定、消費者も低価で買えてハッピーハッピーやんけ
高ブランド米の産地や政府買い入れ代金の財源はどうするかって?ククク… - 67二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:51:19
意味のないコメ放出だよ
- 68二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:51:57
古い米だとは思うけど一応災害時用の備蓄らしいから困惑してるんだよね
大丈夫なんスか? - 69二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:54:15
既に大丈夫じゃないから放出するんだ満足か?
- 70二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:42:27
- 71二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:19:35
米政策然り農業施策に対して国民があまりに無関心だった付けを払ってるだけですね🍞
全国民のコモンセンスとし共有されてれば政治家だって配慮せざるを得ないんだ
農家票でしかないと割り切られたら駄目なんです
- 72二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:23:01
お言葉ですが、日本での不条理は全て政府のせいですよ。
ムフっ 我々が買う米が高いのも、一部除いた農家が全然利益にならない農作で苦しんでいるのも国のせいにしようね… - 73二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:23:35
- 74二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:31:40
- 75二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:39:01
- 76二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:40:49
- 77二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:44:33
- 78二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:48:27
農家も国もそして国民も悪くないですよ
農家の件については強いて言うなら社会全体が悪いのん - 79二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:58:56
- 80二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:08:10
- 81二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:10:51
米の生産量って何年くらいで増やせるんスか
- 82二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:12:44
なんか卵ひとパック1円で売らなくなった時にも似たような事言われてた気がするのん
- 83二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:16:03
- 84二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:17:17
今問題なのは主食用米の生産量なんだけどこれは加工用米と新規需要米(飼料用や輸出用)の生産を振ればマイペンライですよニコニコ
ぶっちゃけ農家も補助金もらうために契約取引の証が求められる加工と新規需要は面倒くさいんだ主食用を作って高く売れるなら喜んで作るんだ
- 85二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:18:02
- 86二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:19:49
- 87二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:20:23
- 88二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:21:47
備蓄米放出っていつからなんスか?
- 89二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:23:32
ジャポニカ米が主流じゃないから…
世界的には長中粒の粘らない品種が主流なんだ
これを覆すならA国が小麦で我が国にやったみたいに給食政策に入り込むレベルで輸出国にジャポニカ米の幻魔を打ち込むべきなんだ
- 90二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:24:28
- 91二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:32:50
- 92二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:44:05
- 93二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:46:23
夢のねぇこと言いたくねぇんだけど
農業みたいな1次産業は他産業の従事者の家計が豊かになってもそこに占める比率って部分で必ず頭打ちになるから再生産可能な所得を保障する必要があってこれが国民の負担として絶対値になるんだ
だから今議論すべきは再生産を可能にする財政の市場と政府負担のバランスであるべきなんだ - 94二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:46:55
- 95二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:47:07
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:49:05
なんか…既に高くない?
- 97二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:51:48
- 98二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:53:31
- 99二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:54:46
一時的にコメの関税引き下げて煽りを食らう農家には補助金出したらダメなんスか
- 100二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:56:13
- 101二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:57:06
- 102二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:57:34
- 103二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:01:19
- 104二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:03:00
そもそも関西以南は九月までのしつこい暑さでめちゃくちゃ不作だったんだ
自分所でも暑さに強くて一等が基本だったニコマルですら去年は粉状質粒出てだいぶ二等米になってしまったのん
ましてや人気のヒノヒカリなんて失神KO状態なんだよね
しかも米の質が落ちて精米した時の歩留まりも悪い・・・
あー売りたくても売る米がねーよ - 105二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:07:27
- 106二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:10:33
全国平均で言ったら平年並みだから全国的に値上がりするほど不作でもないのん
令和6年産水陸稲の収穫量:農林水産省www.maff.go.jp - 107二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:11:22
- 108二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:15:56
いつも食べてた魚沼産コシヒカリが手に入らないから地元の謎銘柄食べたら意外と美味しくて驚いたのが俺なんだよね
- 109二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:16:56
- 110二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:18:27
- 111二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:23:34
- 112二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:26:06
- 113二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:35:48
- 114二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:38:31
- 115二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:39:37
- 116二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:45:50
おそらくこのスレで最多レスしたマネモブと自負してるけど昨今の米騒動は改めて国民が政府に物申すいい機会だと思うんだ
農政に関わる身分として既存政策への無知に反論した部分はあるけどその政策自体おかしいと言うのは正しいんだ - 117二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:48:17
- 118二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:54:03
もしかして買い手側だけ考えるなら安い方がいいから政府は減反させずに沢山作らせろよって考えてるんじゃないスか?
まっ最終的な卸売価格を決めるのは販売業者だし需要と供給が極端だと安く買い叩かれる可能性があるからバランスはとれてないんだけどね - 119二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:55:08
あの…前半のフワッとしたお気持ち勢から後半でヤバいヤツが湧くのいいんすかコレ
- 120二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:56:50
そのバランス崩壊と国際情勢の圧力今の体制作ったと思ってる人が少ないよねパパ
- 121二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:21:01
- 122二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:16:32
結論は出てるけど小売り米価下げるなら主食用米の生産量を増やすべきでそこに係るコストは税負担すべきなんだなぁ
もちろんその他産業への国の支援状況を加味した国民的な議論は必須なのん
施設整備や機械導入の補助率が一般産業は3分の1なのに2分の1補助が太宗占めている産業へこれ以上支援をする必要どこへ!? - 123二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:56:55
なんか自然派が沸いてないっスか?
- 124二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 02:06:54
もしかして世の大半は卸売りとか商社の存在を知らないんじゃないっすか?