居合系ってかっこいいけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:08:26

    一撃必殺ゆえのかっこよさもあるからタンパクな戦いになりやすいよな

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:22:15

    後隙デカい一撃必殺技の打ち合いばっかりだけど死ぬほど面白いシグルイを読もう

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:27:23

    本来を考えたら不意打ちするだけだから、一瞬の一撃にでも描けるだけ美化できているので
    それ以上は贅沢かもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:30:05

    時代劇小説でも剣と剣との戦いは瞬間的に終わる印象がある
    長くかかるのは集団戦とかやなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:30:11

    果たして画力があれば、居合使いの乱戦をカッコ良く描けるのだろうか?
    1人倒す度にムダに鞘に刀を収め続けるのにツッコませずに

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:30:56

    >>5

    回転の理屈かなんかで鞘に収めるまでを技のワンセットとすればいけるか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:31:35

    カッコいいよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:33:19

    空中に出現させた無数の鞘から刀身を射出して「本物の居合とはこういうものだ」ってドヤ顔させればカッコよく乱戦できるんじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:35:39

    喰霊のジェット噴射みたいに鞘に仕掛け付けて、収めると強くなる理屈を付ければなんとか?
    逆に理屈っぽ過ぎて、居合の技術的な格好良さは失われるかな……

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:36:15

    アニメでしか見てないけど、バキに居合拳なかったっけ?
    一撃どころか連撃で格好良かった記憶

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:40:41

    >>10

    龍書文のハンドポケットかな?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:43:16

    >>11

    多分それ。

    オリバさんの「ポケットから手を抜いているのではない。手からポケットを抜いているのだ。見えぬはずだ、勝てぬはずだ」の台詞が妙に記憶に残ってる。

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:48:59

    >>12

    あれは良い感じの理論もついててかつキャラも良かったからめっさかっこいいよね

    正直もっかい活躍しねえかなって思ってる

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:53:06

    対峙しながら不意打ちする系か
    画像出てこなかったけど、本で見たシチリアンマフィアのナイフ格闘に発想が近いような気がする
    ハンカチに隠した手を前に突き出して、その下か腰の後ろに隠した反対の手にナイフを持つ構え

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 15:10:12

    >>5

    制約と誓約ってよくできてんな……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています