ドクターストーンの宝島編見返したらさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:11:30

    イバラ強っっっっっっっっっっよ
    よく勝てたな

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:26:30

    メデューサ綱引き対策まであるのはヤバいんよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:28:24

    真面目に妖術と勘違いしている敵にここまで追い込まれるとはみんな思わんよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:29:42

    慎重すぎて念には念をで対策張りまくる上にフィジカルもあるのが厄介すぎる

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:33:13

    洋画や洋ゲーの吹き替えとかでは割とお馴染みの人だけど、アニメ版の怪演もバッチリハマっててたまらんよね
    どこか飄々とした態度で得体の知れない雰囲気を漂わせつつ、冷徹に振る舞う強キャラ感が凄い出てるんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:36:27

    1番臆病なのが群れのボスだなんて言われてるくらいだからこと原始世界においては慎重さと計算高さが何より重要なんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:37:21

    そういや銀狼呼んだ理由って結局イバラの好みだったからって事でいいんだよな?
    それ以外に呼ぶ理由なかったはずだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:37:25

    狡猾で邪悪なだけならまあいいよ
    フィジカルおかしくない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:38:41

    >>7

    かわいい子なら性別は問わないストライクゾーンの広さ、これぞ宰相の器か…

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:39:55

    車に轢かれても着込みで耐えてたやつ
    あれ立場的に危険もある奴が丸腰で来るわけないじゃんって説得力すごいよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:40:55

    コイツのフィジカル強いせいで司ーッ!助けてくれーッ!!ってずっと思ってた

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:46:04

    >>11

    モズも司がいれば一瞬で解決しただろうし

    石神村編の大樹といい一番欲しいやつほど離脱しちゃうなDr.stone…

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:49:49

    真面目に知略はNO.1だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:53:04

    クロムの発想がなけりゃ詰んでたもんMVPすぎる

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:53:59

    作中で唯一許されなかった男だからなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:54:43

    >>9

    あの時のイバラは銀狼の性別知ってないだろ!?

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:55:11

    >>3

    それなんだよな

    アメリカ組は科学同士の対決だけど、コイツはメデューサという強みこそあれど科学知識ゼロで渡り合ってきてるんだもん

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:58:18

    文明再興後は何してるんだろ
    やっぱ無期懲役とかなのかなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:02:39

    千空が勝利の雄叫びをあげるのもわかる相手

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:39:18

    >>18

    絶対口塞がないと洗脳とかしてくるで

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:44:01

    登場序盤はおちゃらけた雰囲気出しといて本気はメチャクチャ怖いの好き
    口調"だけ"は終始砕けた感じなの好き
    、、、ごめんやっぱ怖いが勝つわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:47:19

    余りにも抜け目が無さすぎる
    裏の裏の裏までついてくるし まあ、千空たちがさらにその裏をいってようやく勝てた訳だが…

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:48:55

    コイツは一生石化解いちゃダメだと思う反面千空達が生きてる時代で裁いて決着付けないとヤバそうなのがな

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:09:39

    もし石化したままになってるなら誰かに壊されてるまたは経年劣化による破損で直すの不可になってる可能性もありそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:11:09

    宝島がホームだし部下も一応いるとはいえ実質孤軍奮闘なんだよなこのおじちゃん…

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:12:14

    クロムとは別ベクトルで地頭のヤバい現地人枠
    こいつ現代にいたら相当ヤバい闇のフィクサーとかになってそうなんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:12:30

    >>26

    最後まで科学を妖術と勘違いしてたけど、科学知識が少しでもあると千空達が詰むから辛うじてバランス取れてる

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:15:58

    フィジカルが弱ければまだいいんだけど単体でも普通にフィジカルが高めなのが厄介

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:00:37

    >>25

    実際の所、頭首の名を騙って頭首の威光を笠に着て従わせているだけで、イバラ個人に忠誠を誓っている者はいないという

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:29:11

    こいつも百夜達の子孫のはずなんだけど誰にも似てないから突然変異感ある

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:35:42

    >>30

    今だから言えるけど

    連載当時は宇宙飛行士の誰かが石化の黒幕って主張してたわ

    2割くらいこいつのせい

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:40:44

    モズとかも「鳥の妖術は一瞬指で操作してる」とか見抜いたりしてるし
    科学を訳のわからん妖術!で片付けずに自分たちなりの知識と見解で対策立ててくるのマジですごいというか厄介

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:43:50

    司やゼノみたいに縁のある相手でもないからなんだかんだいいところに収まるんだろうという希望がまったくない
    章ボスの中でも異質だよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:51:58

    「偽装したラボカーで逃げ切ったぜ!」って思ったら車輪に気付いてるのこわい
    しかもその後念入りに島中探させるし

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:54:39

    封印された魔王の像(ガチ)

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:56:12

    >>32

    科学っていうのは再現性だって漫画だしな

    こうするとああなるって言うのを理解しつつ応用すれば、俺等が科学者に任せつつ利用してる現代科学とそう変わらんのよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:08:12

    >>15

    現代科学知識がないせいで仲間に迎える利点がなかったからね…

    知識(もしくは何らかのメリット)さえあれば邪魔する者は殺すってタイプでも仲間に加えるのは

    司・氷河・アメリカ勢で実証済みだし

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:14:49

    「知恵の悪用」っつー人類賛歌のダークサイドとしてはゼノ以上まである

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:33:38

    元戦士ってだけで筋力は維持できないからトレーニング続けてるのは確実だし
    石化装置の対策もひとりでずっと練習してたろうし
    表向きの宰相としての仕事もしっかりこなしてて
    お楽しみに女の子取っ替え引っ替え食い散らかしてる

    コイツ元気すぎるよバイタリティ的にもバケモンだわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:00:23

    他作品だが呪術廻戦でも「どうやってやってるかは分からんが敵が2段ジャンプできるってことは分かった」みたいなセリフがあったのにも通じるものがある
    過程や原理そのものを解明できる知識が無くても分からない部分は「そういうことができる」で割り切って相手の行動自体を読んでくる知恵は変わらないんだな

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:07:34

    科学王国崩壊半歩前まで追い詰めてるのヤバすぎる
    部下も頭首の部下ではあるけど自分の部下ではないから本当の味方は一人もいないんだよな
    それに対して一人じゃなかった千空が勝つのが王道でいいんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:08:49

    石化装置が強すぎるのはそりゃそうなんだけど、
    女好きな上でのメイクとか、ケモノと見分けつかない知識での自動車とかラジコンとかドローンとか
    情報線強すぎる無線とか、千空側も知らない奴ら相手には無法すぎる科学ぶっこんでるのよなこの戦い

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:09:27

    科学大好きマンがストーンワールドで現れるように、頭のいい悪人もまたストーンワールドで自然に現れるのだ……

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:11:35

    知識が無かっただけで地頭は文句無しの化物

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:15:31

    初登場時は「こういう小物いるよなー」くらいの認識だったけど、
    実際戦ってみるとあまりにもしぶといもんな…

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:17:16

    情報戦に絶対有利がとれてたからこそ無線聞かれてた時の絶望感がやばい
    それにギリで気づく千空と龍水もやばい

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:17:36

    トリリオンゲーム読み直してるせいであっちのおじちゃんも悪い事する人間になる可能性あったよねって……

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:17:47

    砂金の入ったウイスキーボトルと科学王国のガラス結び付けて侵入者察したり
    壊した石像も直せるから頭首像が危ない、
    みたいに無関係なものから科学王国側にクリティカル出すおじちゃん

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:26:54

    こいつとスタンリーだとどっちが絶望感あったかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:30:19

    スタンはまだ手札が多い時期(減らされる)だからまだ良いけど、コイツはマジで手札少ない時期に勝ち筋ぜんぶ潰され続けるから絶望感やばい
    科学という概念の有無でしか道中優位取れてないし

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:43:36

    石化装置然り絶望感マシマシで一手間違えてたらガチで詰んでたって思えるのは後にも先にもここだけかも知れない…
    他は何だかんだで人にせよ物にせよ経験値の差とか積み重ねたものが有効に働いてるけど、
    対イバラはそれにもかかわらず本人の実力があまりに老獪過ぎて尽く潰されていくのがな

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:46:40

    石神村の方におじちゃんみたいなのが自然発生してなくてよかった

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:53:35

    >>26

    クロムは一貫して【0から1を作る天才】として活躍してたけど、成り上がり方とかノウハウが積める訳ない環境であそこまで辿り着いてるって意味では、ベクトルは違えど【0から1を作る天才】側だよね おじちゃん

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:04:51

    これまで、千空達が得意分野【科学・メンタリズムなど】でフィールドの掌握を出来てたけど、コイツのときは終始コイツのフィールド【謀略】の中で戦わされてたからね
    司帝国は相手のフィールド【物理戦闘】に持ち込まれないように立ち回ってたけど、
    味方サイドがやってた事が敵にされたとき【オマケに敵が1番得意な分野で】これ程までに恐ろしいものかと戦慄した

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:17:53

    現代知識が無いこと以外に隙がないし他のスペックの高さでその隙の大部分を即座に埋めてくるから強すぎる

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:15:05

    よくある「主人公側が勝つ展開の為に敵側がちょっと考えが足りなくなる」とかが一切無くて好き。読んでて「なんでこいつこれ考えなかったんだろう」とか「いやこうすればよかったやん」的な読者視点だから分かるような展開上必要なご都合が無くて厄介でしぶとくて鬱陶しくて大好き

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:23:20

    このお爺ちゃんの悍まし過ぎて復活出来ないように粉砕して各地に石の破片撒いた方が良いんじゃねぇのって思うけど千空達はそういう事しないだろうな

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:37:37

    創作の天才キャラはどんだけ盛っても、結局作者の考えるレベルがリミットなんだよね
    理一郎が本気で謀略キャラを描くと、こんなにもヤベエんだっていうのを具現化したようなキャラ

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 04:50:08

    銀狼の性別に気づいたら殺したのかジェンダーレスたのか地味に気になる

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 06:09:24

    行動原理が後宮制度を悪用して美女といい事したいってだけで頭首暗殺から島の支配までやってるというのが
    悪辣さの割にスケールが小さいのでそこはかとない小物臭さも感じさせるという
    質の悪さ、邪悪さで言えばDr.STONEキャラ最悪なんだけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 06:37:37

    こいつのエロ方面の語彙が豊富なせいで百夜エロ親父説が頭を過る

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 09:47:21

    てか、おじちゃん2m超えてんの怖すぎ...!靴でプラス10cmくらいありそうだし巨人じゃん

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 09:48:44

    >>1

    「その都度頭脳使ってくる敵キャラ」ってすっごく怖いと知った

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:38:44

    >>60

    こいつ後宮制度が本来、百物語を遺す為に頭首には代々記憶力が求められるから、優れた記憶力を持つ妻を選抜する為の制度であるって事を分かってないんだよね

    ルリを軽んじていた初期マグマ同様、こいつがこのまま幅を利かせていたら宝島は滅亡不可避だったという


    マジでソユーズが宝島に帰還したのと、百物語の最重要事項である千空が石世界に復活して良かったよ…ソユーズが頭首を継ぎ、おじちゃんを下し、千空達21世紀人の復活者が来た事から百物語を必死に語り継ぐ必要が無くなって後宮制度も廃止になったし

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:45:20

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています