ケンタッキーダービー(5月10日)、プリークネスステークス(5月14日)、ベルモントステークス(6月11日)

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:19:01

    ええ………

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:19:53

    アメリカ特有の無茶

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:20:06

    それ勝ったらあとはBCクラシック勝って引退するだけだからへーきへーき

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:20:31

    >>3

    アメリカンファラオのレス

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:21:24

    初代三冠馬来たな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:21:49

    年によってまちまちだけど長くても二週間くらいの間隔という

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:23:21

    9歳くらいまで走って100戦とかしてるやつもいるしこえーな昔のアメリカ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:28:52

    後輩がマンノウォーじゃなきゃもう少し評価上がってたのかね

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:30:23

    米三冠クソローテすぎん

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:35:52

    アメリカは西部開拓時代の馬が基準だから休憩少なめで列車による長距離輸送でも耐えられるだけのタフさが求められるんだ
    嘘です

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:36:13

    米三冠が難しい理由の一つがこのクソローテだからな
    ちなみに競馬場も
    ・ケンタッキーダービー:ケンタッキー州チャーチルダウンズ競馬場
    ・プリークネスステークス:メリーランド州ピムリコ競馬場
    ・ベルモントステークス:ニューヨーク州ベルモントパーク競馬場
    とバラバラ。東海岸で近いとはいえアメリカなので輸送距離も長いのでその辺も大変なところ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:38:04

    あののんびり栗毛が有名だけど詳しく調べると歴代三冠全員化け物なんだよな


    どういうわけか初代が一番影薄い

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:43:48

    >>7

    10歳まで走って127戦したハートランドヒリュという競走馬がいてな

    2歳は2戦、10歳は3戦だから実働期間は実質7年


    ハートランドヒリュ - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 14二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:50:31

    このクソローテを走り切ったラニは結構頑丈なんだな

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:54:22

    体ボロボロでこのクソローテ走っても三冠取れるって七代目が言ってた

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 15:02:17

    因みにプリークネスSの10日後のウィザーズSにも出走して勝ってる

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 15:05:57

    ジャスティファイ「生涯無敗の三冠馬だぞ!」

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 15:06:46

    >>17

    あんたなんでそんな影薄いん

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 15:06:49

    松国ローテにすら馬を壊すと批判を飛ばす日本のファンが見たら卒倒するローテーションや

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 15:07:15

    >>18

    調教師がね...

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 15:11:05

    別スレから引っ張ってきたが

    初代「当初は僚馬のペースメーカー扱いでしたが勝ちました。後輩のUMAこわいです」
    2代目「2歳じゃ全然勝てませんでしたが3歳で7連勝して三冠獲りました」
    3代目「初の親子三冠を達成しました。イギリスにも渡ってますが大レースだけは何故か勝てませんでした…」
    4代目「一個上のアイドルホースとマッチレースして負けちゃいました。でも5着以下になったことないです」
    5代目「アメリカ競馬で現状唯一の四冠馬です。3年で58戦走ってます」
    6代目「気性は酷かったですが2歳で30馬身差の大圧勝やりました。生涯戦績は21戦16勝です」
    7代目「釘踏みつけて脚に障害を抱えていましたが、それでも三冠獲りました」
    8代目「5年走りましたが掲示板を外したことがありません。38連対もしました」
    9代目「三冠すべてでレコード勝ちしました。このレコードは2021年でも破られていません」
    10代目「史上初の無敗三冠馬です。後輩の三冠馬にも勝ちました。種牡馬としても優秀でしたよ」
    11代目「前年に続いての三冠馬です。2年連続でエクリプス賞をいただいております」
    12代目「四冠だけは獲れませんでしたが、引退レースでレコードを5秒縮めました。レーティングは138です」
    13代目「3歳デビューから6戦6勝の無敗三冠馬です。何故かやたら知名度が低いです…」

    あのローテといい2冠馬が多いのもわかる気がする

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 15:12:47

    >>18

    薬物使用疑惑がある上に調教師が確定で黒だからね…

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 15:18:39

    アメリカに限らすやばい成績残すのが特異点的に出てくるあたり競馬の神やっぱ遊んでんじゃないの

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 15:27:54

    >>22

    疑惑じゃなくて実際に禁止薬物が検出されたんや

    どこから入ったか特定できなかったから見逃して貰えただけ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 15:32:54

    去年のケンタッキーダービーはメディーナスピリットに汚されたけど
    今年はそういうゴタゴタ起こらないで欲しいな

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 15:37:14

    次の三冠はいつ出るんかねぇ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 15:46:50

    こいつの半兄のサーマーティンの娘が基礎輸入牝馬の星友

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:54:36

    オーストラリアとかアメリカとか同じ競馬でも文化の違いを感じる。

    でもやっぱ米国三冠はバカだと思うよ。
    ウイポ高難度だと大抵無理やん(キレ気味)。
    トリプルティアラの方がまだ楽ぞ。

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:03:33

    >>28

    ウイポだとローテーションコピペで次走方針組めばプリークネスSとベルモントSの間に放牧挟めるから、


    ケンタッキーさえどうにかなれば後はデバフ切れて楽勝だぞ


    国内の長距離輸送一切考慮されないからリアルより大分有情


    プリークネス〜ベルモントなんて日本から香港より余裕で遠いけど輸送デバフかからんからな

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:08:29

    ただまあ難易度激難にしたから突破出来たやつは例外なく最強クラスの実力を持ってるし、他の国と違って三冠レースの価値が失墜したりしてないからある意味間違ってはないのかもね

    欧州とかセントレジャーは完全にステイヤーの実家になっててダービー馬にこれっぽっちも勝ち目ないからな

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:14:26

    ウマ娘だと三連続出走になるのか

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:14:46

    イギリスはわざわざ三冠狙う意味が薄くなってるんだっけか

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:53:56

    >>32

    目指すやつはいるにはいるけどね

    そもそも2冠よりも英愛ダービー/オークス制覇目指すし

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:04:35

    >>33

    完全に無価値なわけじゃないのね


    確かキャメロットだっけ?惜しくも逃したのは

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:05:56

    >>34

    セントレジャー2着でめちゃくちゃ惜しかった

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:11:03

    米三冠は日本馬って結果はどうなの?
    たまたまジャスタウェイ産駒のマスターフェンサーがケンタッキーダービーとベルモントS出走してたから気になった

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:11:55

    >>36

    訂正

    たまたまジャスタウェイ産駒のマスターフェンサーが出走してたのを見たから

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:18:45

    >>36

    ゴジラことラニが皆勤してるね

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:22:19

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:05:49

    >>38

    あぁ砂のゴルシことキチガイさん

    皆勤してたんだすごいな

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:47:15

    >>40

    なんとUAEダービー(G2)も勝ってるんだぜ

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:48:57

    >>40

    なんかラニが思ったよりいい成績残したからアメ公が日本馬出しやすくしたんじゃないっけ?

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:49:25

    米国牝馬三冠はちゃんとしたローテーションで組まれてるのになんで牡馬はこうなのか

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:54:02

    3歳馬をこんな使い詰めたら古馬戦線まで持たないよな
    3歳引退もザラにあるアメリカだからこそできるローテ
    日本だと三冠とっても古馬で勝てないとなめられる傾向にあるからやらないけど

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:54:19

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:56:16

    >>45

    G1取ったのサンデーの方じゃね

    イージーゴアは重賞でて余裕かましてたからサンデーに負け越して挽回するために無茶(古馬G14連勝)した

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:56:41

    このローテの他に単純にめっちゃ強いライバルいたから阻まれたってパターンも結構ある(SSイージーみたいな)けどじゃあ三冠の同期が弱いかといえば別にそんなこと無いっていう

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:58:08

    >>46

    ごめん言い方下手だった

    サンデーがケンタッキーDプリークネスSの二冠馬でゴアがベルモントの単冠だよね

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:02:06

    イージーゴアはBCジュヴェナイルも負けてて
    そういうついてない役回りなのかなって感じもあるけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 10:58:03

    蹄が柔らかくてフェルト噛まさないと蹄鉄が外れるのによく三冠馬になれたな…
    しかもフェルトの感触が嫌だったのか担当厩務員以外の全てを敵視してたみたいだし

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:02:08

    それくらいのハンデ背負って尚勝てるから三冠になれたとも言える

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:49:43

    三冠の近い年代に三冠をボコボコにするやつとか普通に湧いてんな

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:44:24

    ラニはネタにされてるけど、ドバイのダートG2(UAEダービー)を勝利しているし、アメリカ3冠を皆勤して好成績を残して新たな制度を作ってもらい
    今では3冠参加中に蹴り入れたカリフォルニアクロームと同じ土地でのんびりと過ごしてるんだぜ

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:54:06

    >>11

    実は何気に距離も違うんだよな

    1戦目が約2000m、2戦目が約1900mで3戦目が約2400m


    一応日本で言う「中距離」には全部当てはまるんだけど、適性がマイラー寄りだと3つ目が厳しいしステイヤー寄りだと2戦目が厳しいってターボスレで見た気がする

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 02:14:50

    >>21

    >>52

    初代の活躍した1920年代初頭はマンノウォー、エクスタミネーター、グレイラグなんかの英雄揃い

    4代目のマッチレース相手はアメリカ版オグリキャップことシービスケット

    5~8代目の1940年代は「魔界」と揶揄されるバケモン揃いの年代(三冠馬4頭のほかにデヴィルダイヴァー、トワイライトティアー、ムーア、アームド、ポリネシアン、スタイミー、ギャロレットなど)

    9~11代目の1970年代は、オーパーツじみた三冠馬が同時期に3頭も出ていること、二冠馬が5頭もいること、ダートの世界レコードがまだ3つ残ってる(スペクタキュラービッド、リヴァリッジ、セクレタリアト)あたりから察してもらえると…


    アソールトスレの住人だったのでまた名前が挙がって嬉しい

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 02:23:42

    現状唯一の4冠馬ワーラウェイ
    三冠屈指の気性難にして入着率100%の化け物カウントフリート
    脚の障害+不調不調&不調で三冠達成したアソールト
    マンノウォーセクレタリアトに並び称えられるサイテーション

    40年代怖

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 02:26:42

    他はともかくサーバートンとアソールトはよく走り切ったな

  • 585522/03/23(水) 02:42:55

    >>56

    その頭おかしい三冠馬4頭のほかに>>55で名前挙げた


    同一ハンディキャップ競走3連覇のデヴィルダイヴァー(47戦22勝)

    1944年の年度代表馬にしてその年負け無しの女傑トワイライトティアー(24戦18勝)

    サイテーション相手に4連勝、アソールトも負かしたナスルーラの初年度産駒ヌーア(31戦12勝)

    59キロの斤量を背負って22連対をやってのけたアームド(81戦41勝)

    1945年の年度代表馬にして牡馬路線を席巻した女傑ブッシャー(21戦15勝)

    スズメバチに刺されて覚醒、短距離レコードを3回更新したネイティヴダンサーの父ポリネシアン(58戦27勝)

    三冠馬アソールトのライバルにして当時の賞金王スタイミー(131戦35勝)

    元祖鉄の女ギャロレット(72戦21勝2着20回)


    とかいるのよ40年代

    僕もアソールトから興味持って調べたけど、他にもコールタウンとかビウィッチとかトゥーリーとかポンダーとか、怪獣大決戦かってぐらい牡馬も牝馬も強いんだよ40年代…

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 02:44:02

    見てて楽しかったろうなこの年代……

  • 605522/03/23(水) 02:58:36

    >>58

    あっアルザブとシャットアウト忘れてました…ワーラウェイ相手に勝利して90ドルが35万ドルに化けた馬と、1942年の二冠馬です…

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 03:02:00

    >>3

    >>4

    トラヴァーズステークス「それはどうかな」

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 03:07:49

    >>61

    お前時期が最悪なんだよ…あのクソローテこなした後に8月下旬開催とか何考えてんだ…

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 03:12:07

    >>61

    アメリカクラシック三冠の四冠目来たな

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 03:13:57

    トラヴァーズまで走り切ったのが空飛ぶ尻尾さんだけという

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 03:33:11

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 03:34:15

    >>31

    >>65

    ミスった

    レース間隔だけ合わせるならたぶんマイルCS→JC→有馬になる。距離は全然違うけど


    …あれ??このローテ走ったやついるな…??

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 06:54:59

    >>8

    ぶっちゃけ三冠獲ったレースが5馬身差→4馬身差→5馬身差だからめちゃくちゃすげーんだけどね…

    後輩のUMAがその辺の記録全部塗り替えちゃったから…なんでマンノウォーはケンタッキーダービー出なかったんや…

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:19:16

    >>67

    馬主のリドル氏がケンタッキー州を田舎であるとして見下していたらという説もある(マンノウォーはケンタッキー州産馬でありがらも生涯ケンタッキー州の競走に出てない)

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:21:17

    次の三冠見てーなー

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 00:41:52

    4冠+BCクラシックまで取れるやつとか今後出るんだろうか

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 11:42:58

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています