馬産ってこわいよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:31:53

    ディープ並みの待遇でも失敗する可能性があったんだもんな

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:32:37

    否定できないからやめろ マジで怖い奴だから

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:33:17

    まあ今年のコントも2年後のイクイも成功するかは未知数だしな

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:34:11

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:34:38

    実際そうだからマジで怖いんだよな
    クソ高い金支払って種無しの可能性もあるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:34:42

    最低でも数百万円使う排出率不明ガチャだからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:34:43

    人間は割と音楽の才能や運動神経は親から引き継いでる気がするんだけど馬は必ずしもよく走る馬が強い仔を残すわけでないのが不思議

    作物とか他の家畜なんかの現代のメジャー品種はある意味究極でこれ以上ないとこまで突き詰められてると思うんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:35:28

    海外を見てると「種牡馬入りしたけど受胎率がダメダメなんで復帰しまーす!」がたまにあってビビる
    関係者絶対頭抱えただろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:35:53

    ディープ程じゃないかもしれないけど近い待遇だったのはモーリスとレイデオロ辺り?
    キンカメは初年度の待遇や期待度は普通くらいだったものね

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:36:05

    >>4

    環境が変われば必要とされる能力も変わるしサラブレッドってわけわからんくらい微妙なバランスの上に成り立ってるんで少し配分が変わっただけで崩れちゃうんじゃないか

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:36:21

    >>7

    人間のは才能というよりは教育の賜物や

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:37:37

    海外だと一番優秀なの以外タマタマグッバイしちゃって、いざ需要が来た時種牡馬入りできねぇ!ってなるパターン多くない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:38:27

    気性的にアカンまたは繁殖以外の進路ってなったら躊躇なく去勢されるのもなかなか恐ろしいよな
    海外では3歳で成果でなかったら去勢するパターン多いし繁殖やってないところは気性問わず即去勢やし

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:38:48

    結果的に後進にも大きく繋がったから万々歳だけどダンシングブレーヴは大失敗してたら目も当てられないレベルの大損を被ってたよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:39:14

    遺伝するのって全体的なフレームとか筋肉のつきやすさとかつなぎの硬さみたいな部分でそれがたまたまうまく噛み合うと速く走れるってだけだから
    速く走る素質みたいなものはそもそも無いんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:39:41

    競走強かったから繁殖成功するとも限らないし、競走実績なくても繁殖失敗するとは限らないのが面白くも怖い所なんだよな
    ミスプロとか見てみろ、当馬は大きい所一つも取ってないぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:40:22

    まさかロードカナロアが九冠馬出せるとは思えないだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:40:22

    逆に血統も見た目も駄目という理由で本国アメリカじゃろくに買い手が付かなかったのに日本に来たら何故か大繁殖した血筋もいるんですよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:41:03

    成功失敗抜きにしても命の危険もつきまとっているのも怖い

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:41:44

    >>18

    アイツはさぁ…何で血統表のどこにいてもG1馬出せるん?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:42:30

    競馬含め人間の畜産の歴史は長いけど長距離輸送とか馬産はまだまだ伸び代あるんやね
    伸び代ってか発展の余地か

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:42:39

    >>5

    種無しかどうかはちゃんと種付けシーズン前に他種の牝馬を使って検査するから平気


    受胎率は知らん

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:43:22

    >>12

    そういうのはもうセンだから走れたってことで無視よ無視

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:44:00

    >>18

    日本の血統はそういう余所で期待されなかった可能性に支えられてるからなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:47:42

    待遇がよくても事故や病気は避けられない

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:47:50

    キタサンブラックとか逆に血統のいいとこ取り過ぎて読めなかったパターンだしなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:48:26

    >>9

    ドゥラも社台の結晶で物凄く付けづらい血統だからノーザンと社台がめっちゃ力入れてたイメージ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:49:28

    >>5

    急激に受胎率が下がって商品として失格になる話もあるな

    待遇は元々最悪だったけどヴァーミリアンがそれ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:50:16

    海外の現役成績がしょぼくても種牡馬で成功出来るのええなーと思う
    規模がデカいからできるんだろうけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:51:36

    >>7

    そりゃ人間と違ってお馬さんはどれだけ本気で走ってるかもわからんしね

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:51:45

    >>29

    逆にいくら期待されてても2〜3年ダメならすぐ見切り付けられる世界

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:52:14

    キンカメは種付け頭数は初年度から多かったからそういった期待はあったか
    ノーザンが付けた繁殖の数が普通だったくらい

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:53:29

    >>29

    それこそディープの母父なんかG3勝っただけで種牡馬入りできた。それがなきゃ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:06:08

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:07:31

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:09:25

    >>9

    そのへんは待遇いいと言ってもあくまでサンデー濃い牝馬の引き受け役だからな

    そいつを成功させるために繁殖を集めるというレベルの待遇からは一歩落ちる

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:09:40

    >>33

    よくそれでハイクレア牝系嫁に貰えたなあ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:10:29

    ディープが種牡馬として失敗してた世界線色んな意味で怖いな

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:11:19

    >>35

    社台で好待遇受けなきゃリーディングは無理だし、社台で好待遇を受けるのは一定の競走成績が必要だし

    キズナくらいが下限じゃないかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:12:23

    >>38

    ウイポで実際にディープ(なんならSSから)をロストさせるとマジで世界が変わるぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:13:00

    >>29

    その代わり三流血統ならサンデーやカリクロですら島流しだがな

    欧州だと大レース勝っていても晩成や2400専だと障害種牡馬にされるし

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:13:53

    イントゥミスチーフも競走馬としては未完だったが種牡馬としての大成功はブラックタイプ見ると納得なんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:14:04

    ディープやSSだって産駒のOPや重賞馬は1割(なおとてつもない高率)
    9割はせいぜいちょっと勝てるかどうかで終わる

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:15:01

    >>36

    モーリスはともかくレイデオロはかなり海外の一流繁殖馬宛がって貰えてただろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:15:32

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:22:59

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:25:48

    つーか現役時代の戦績的にはキズナとキンカメあたりは大差なくね?

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:26:04

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:26:59

    >>46

    どっちが強いかはともかくダービー馬と50戦して最後にG1勝てた馬の成績が同じくらいとは言えなくないか

    実際ステゴとキズナじゃ種牡馬入り当初の待遇はかなり違うし

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:30:38

    >>47

    キンカメはマイルもクラシックも強いマツクニローテ種牡馬やから


    まあその後エンドスイープやエルコンが死んで、ウォーエンが拒否した大量にいるSS牝馬をそっくり宛がって貰えたのが良かったけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:31:44

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:34:59

    ポエティックフレアはどうするんだろな
    産駒成績以前の段階の種牡馬は久々な気がするけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:35:07

    悪い所は遺伝しやすいのに良いところが遺伝しにくいのはキツくない?

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:37:06

    >>51

    キズナは重賞5つ勝ってるけどステゴはいくつ勝ってるの?

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:38:08

    >>52

    シスキン(初年度急病で種付け中止)だったが少数先鋭で持ち直したけど受胎率が悪いポエティックはなあ

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:39:15

    >>51

    >>54

    レスバはそこまでにしろお前ら

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:41:38

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:54:30

    (高待遇受けなきゃリーディングは無理だからリーディング取った)キズナが下限、って流れなんだろうけど

    ステゴがリーディング取れなかったのはぶっちゃけシンプルにそこまでの能力はなかったからであって待遇のせいじゃないでしょ
    もっと種牡馬能力が優れてればもっと待遇上がってもっと待遇に見合った結果出してそのままリーディング取ってたよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:58:59

    ぶっちゃけ国を代表する最強馬は基本的に大成功してるよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:00:32

    >>58

    JRA通算重賞勝利数116勝(歴代4位)の種牡馬にもっと優れていればってすごい事いうじゃん

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:00:58

    >>59

    セクレタリアト…

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:01:15

    そもそもステゴはキンカメディープとかち合ってるからリーディング取ろうにも上が異常すぎたんよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:01:40

    >>58

    ステゴはオルフェ出して馬産が本気になった頃には時既に遅し…って感じ

    好待遇フル回転で種牡馬できたの2011年〜2013年の3年間だけだった

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:01:40

    >>61

    BMSとしては大成功してるから…

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:06:40

    超長距離走ってた頃はもっと繁殖成績と現役成績がリンクしてそうなイメージあるんだけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:13:46

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:15:09

    >>66

    ダービー馬の需要がないことはあり得ないから何言ってんのか分からない

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:16:10

    >>67

    オペックホースはどこも引き受け先が無くてマジで苦労したらしいけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:18:16

    オペックホースはなぁ、戦績見ると最弱最弱言われているほど弱くはないんだけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:29:53

    >>60

    待遇が上がれば296勝のリーディングサイアーに勝てたんですかって話であって、ステゴが種牡馬として優れてるかどうかの話じゃないからね

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:35:08

    突然変異って言われるタイプの強いやつを初年度すら期待しない理由がよくわかってない
    はじめの産駒でるまでくらいは様子見してよくない…?

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:42:28

    >>71

    ある程度は推したい種牡馬がスタリオン内でもあるからね


    血統的につけやすくても思い入れのないエイシンフラッシュやサトノクラウンとか重賞馬の母宛てがうにしても母の父SSとか高齢馬だったし

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:47:06

    >>71

    強さに血統的な保証がないっていうのが怖いんだと思う。その強さは本当に遺伝してくれるのかという恐怖がある。

    過去に現役最強馬が種牡馬入りしても走りませんでしたなんて古今東西ザラにあるし

    逆に現役時代レコードや重賞すらなくても血統いいからで種牡馬入りさせて成功した種牡馬もいる以上血統の影響は無視できない。

    サンデーみたいなバグは数十年に一度とかそういうレベルよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:49:18

    ステゴはアベレージクソだからな
    それでも最近の種牡馬と比べて高い方だが
    キズナはここら辺はガチで歴代上位だから

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:52:30

    ステゴのアベレージは確かにクソだが、質が上がるようになってから向上はしてたはず

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:54:06

    スクリーンヒーローとかいう日高の神

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:03:48

    ロマウォは牡馬の兄弟みんなデビュー時点で騸馬なんだよな
    どうも母馬経由で気性がアレすぎるみたいで、ロマウォも玉取ったら大人しく従順になったとか

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:07:32

    >>75

    ステゴのCPIは通算で1.41だけど

    世代別でCPI出したら初期と終盤で露骨に差がありそう

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:07:55

    >>9

    内国産揃いでcpi2もいってないモーリスがディープに並べるわけないわ

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:10:58

    >>67

    ウィナーズサークルなんかは同父かつ良血のアイネスフウジンの存在もあって全く需要がなかったな…

    母父グレートオンワードとか日本じゃなんだこいつ!?って感じだからしゃーないんだが

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:14:59

    >>71

    そりゃ何の裏付けもなく強くなってるから不安になるのは当たり前

    それで血統の良いところが爆発して遺伝もいいです!ってなってる馬なんて殆どいないし

    むしろその馬だけが強くて子孫は微妙ってパターンのが結構多い

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:17:17

    まあ成功の基準にもよるが
    ディープインパクトみたいなのは期待するだけ無駄ってレベルで希少価値
    キズナぐらいならまあそこそこ見込みあるって感じ

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:27:54

    日本は馬産が弱いからこの辺の感覚が狂ってて
    サンデーやディープの成功も「さすがアメリカンホース」「やっぱディープは最強や」
    ぐらいの単純な認識で止まってて
    こんな世界的大種牡馬はそうそう出て来ないのでは?って認識が弱かったっぽいしな

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:35:02

    >>50

    ディープスカイ「松国ローテ=種牡馬成功ては無いですからね????」

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:35:23

    そもそもディープ、キンカメが君臨してた時期にリーディング取れてないって馬鹿にするの何か違うくね?

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:36:46

    >>85

    日本馬産の最盛期と言っていい時代だったからな

    二番手に来たことあるステゴはディープを除けばトップって言えた時期があるだけマシ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:38:11

    >>85

    馬鹿にされてるわけじゃない

    それが事実ってだけでしょ

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:39:21

    クラシック馬がリーディング取れてんのはすげえ健全だと思う
    日本の馬産

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:40:21

    >>86

    2位になれたことないです…

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:40:53

    >>88

    ダービー馬がリーディングサイアーなのは凄い

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:41:42

    ステゴはオルフェゴルシが稼働してた時期にモブ産駒の質も揃ってたらもうちょっと上に行けたかもな

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:41:42

    >>88

    ダービー馬が基本2400あたり勝った親から出てるのも上手いこと言ってる感

    国産種牡馬だと例外がタキオンくらいだったはず

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:43:31

    >>24

    何処も一緒よな、初期は血統云々より実績重視

    段々時間が経つに連れ血統の優劣が固定化していく

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:44:00

    >>89

    ディープキンカメの壁が高すぎる

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:46:13

    同じ血統でディープ、ブラックタイドは成功してるのにオンファイアは失敗してるのが諸行無常を感じる

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:49:32

    >>95

    代打の代打で並みの種牡馬より待遇が良かったとはいえ未勝利しか勝ってない馬が重賞馬だしてんのやぞ

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:50:50

    >>95

    ブラックタイドもキタサンワンマンだし

    試行回数増やせばなんか出たんじゃね

    まあその中では1番微妙なのは事実だしそれだけイバラだったのでその道を歩む気になる人は少なすぎたんだろう

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:51:46

    競走馬時代も種牡馬時代も期待に応えてくれたディープがやばいだけなんよな
    奇跡に最も近い馬と称されるだけはある

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:51:46

    >>96

    やっぱこの血統は化け物だな

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:53:47

    >>98

    奇跡に最も"近い"で有って奇跡そのものではないのがミソだな

    アレを勝ってたら奇跡そのもの扱いされたんだろうか

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:54:16

    >>98

    ディープは割と期待超えてる

    仏ダービーとか英ダービーは予想できんもん

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:54:33

    ディープ-ブラックタイド-オンファイアで一番成功したのがディープなのも健全だと思う
    現役時の成績がリンクしてるなら種牡馬選定レースがちゃんと機能してるってことだし

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:57:04

    >>102

    ただこの辺が機能してるのもこの時代の特徴なんだよな

    最近は路線や単純な成績比較じゃなくて

    外様で稼いでる奴が強い時代だし

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:57:16

    サンデーディープキンカメレベルの成功は今後あるのかな

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:58:27

    キンカメレベルだったら意外とキズナがいける
    年間重賞勝利数は引けを取らないレベル
    サンデーディープは倍だから比較にならない

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:00:18

    >>101

    逆に言うとディープレベルの牝系じゃないと欧州の馬産者は日本に見向きもしないって事でも有る


    仮にフェスタ、オルフェが凱旋門賞勝ってたとして欧州で種牡馬需要産まれてたか?と言うと……まぁハイ……てなると思うんで

    マジで血統ゲーだな馬産

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:02:21

    >>106

    食いつく奴はいると思う

    そこでうまくいくかどうか

    ディープも最初から多かったわけじゃ無いし

    そういう意味じゃディープはアベレージ強いのも外しちゃいけない1発をうまくいかせる能力が高かった

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:05:01

    >>96

    ブラックタイドが代打の代打でオンファイアは代打だぞ

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:07:39

    >>12

    玉取らないと売らないよ?ってのが結構普通なのよ、あくまで種牡馬事業が中心だから

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:13:11

    欲は言わないから生きてる間にミスプロみたいな種牡馬を見たいぞ

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:13:56

    >>35

    直近のリーディング種牡馬がダービー単冠馬やんけ

    そりゃまあ代用種牡馬とかギリギリ種牡馬入り出来た馬よりは成績はマシだけど真っ当な待遇で種牡馬入りした馬の中では微妙やろ

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:15:25

    >>110

    サンデーディープキンカメは神だけど

    その上にノーザンダンサーやミスプロがいるのやばいってなるな

    このレベルを日本から出す日は来るのかね

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:16:52

    >>106

    いや……ディープの牝系も欧州視点だと別に評価は高くない

    「女王が所有していたハイクレアの牝系」という聞こえのいいフレーズはあるけど

    アルザオ:超大種牡馬ノーザンダンサーの直子ではあるけどアルザオより評価が高いノーザンダンサー産駒の種牡馬は沢山いる

    サーアイヴァー:優れた競走馬にして種牡馬ではあったが欧州では既に勢いはあまりなかった

    バステッド:ブランドフォード系で既に化石扱い

    クイーンズフッサール:ハイクレアの父で当時こそ大流行してたフェアウェイ系だけど現在では化石扱い

    という骨董品である


    だからこそ欧州の馬産家もウインドインハーヘアを日本に手放したとも言えるんだが

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:18:35

    時代背景考えないでリーディング取れた=取れなかった種牡馬より格上みたいな人いない?
    去年暴れてたリーディング境界知能か?

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:19:09

    キズナは国内産リーディングサイアーでは
    タキオンと並んで最底辺の成績かもしれないって奴だしな
    期待値では間違いなくタキオンより低いし
    キズナは微妙だけど微妙なりにこのレベルに到達するのむずいよ?ってのを知らしめる存在でもある

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:19:25

    アメリカと日本の馬産を並べること自体ちょっと間違い
    ひとつの州と日本でやればそこまで極端な差は出ない

    合衆国っつーだけあって複数の国家の共同体だから狭い島国と丸ごと重ねようとすると無理がある

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:20:41

    >>112

    来るか来ないかで言えば割と近い内に来るかもしれない

    ポジティブな意味合いではく欧州競馬とアメリカ競馬の現状を考えると…

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:25:07

    >>47

    GⅠ2勝して複勝率100%を保ったまま故障引退した馬と定期的に馬券外に飛んでたGⅠ1勝馬はだいぶ違う

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:27:09

    あんなにいたSS系種牡馬も今じゃ数本しかいないんだから現実は非情だよな。

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:27:40

    >>59

    ルドルフ…オペラオー…

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:27:42

    >>117

    サンデーの時は5万頭とか生産してたアメリカも2万頭を割って生産数減少中だからな

    欧州も生産者が次々に赤字を抱えているという話もあるし馬産の中心が日本になるのもあり得る

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:29:44

    >>120

    ルドルフは一発凄いのは出せたけどオペラオーはそれも出せなかったもんな

    様々な要因があったとはいえ馬産とは難しい…

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:30:51

    >>119

    冷静にみてサイアー繋がってるって言える奴いないし

    結局今活躍してるのが主流としか言いようない

    だから現代ではキズナキタサンカナロアエピファあたりはサイアー強そうぐらいで後継は信用できないとしか言えない

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:32:25

    血統は残すものではなく残るものってやつだな

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:33:44

    ディープインパクトが欧州で評価されたのも純粋に日本で種牡馬として絶対王者だったからだしね
    本当に血統だけで評価してたならもっと早く沢山牝馬を宛がってる

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:34:47

    >>125

    それと少数の産駒が重賞勝ってる合わせ技だな

    日本で強いしこっちでも通用すると早い段階で判断された

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:35:21

    ナリブとか時代を考慮したとしても失敗だし
    現役時の強さだけじゃどうにもならんことはあるな

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:37:35

    ディープは2年目からフランス1000ギニー勝ち馬とか出してるからなあ

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:38:02

    >>127

    ナリブは時代云々より寿命の方が問題ではなかろうか?

    ブライアンズタイム系の現状見ると成功した可能性は低そうだけども

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:38:15

    サトルがG1馬出したらカナロアはこの問題で一つ頭抜けてると判断せざるをえない
    でもそうでもないならレイデオロの例を見てもG1牡馬がいるってのはなんの保証にもならないし

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:40:40

    >>113

    逆に考えると化石扱いで主流から外れた血統だから欧州の多くの牝馬に付けられたとも言えるのか

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:42:19

    >>129

    残った産駒の勝ち上がり率の時点で既にヤバ過ぎたので……

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:42:54

    ダートに再転向というか出戻ってから無双してたシガーが無精子症って判明した時の空気とか想像するだに恐ろしい
    リアルに現場凍りついたんじゃないか

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:44:46

    >>131

    没落名家の活躍息子だからな

    「おおっ、すごい血統だ」と「親戚多くないよね君」ってのが両立してた

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:44:51

    >>27

    なお後継一番手は日高産

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:45:31

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:46:13

    >>129

    これが種牡馬としてのナリブの成績

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:50:41

    >>105

    これ言うと焼きそばパン扱いされそうだが

    キズナはせいぜいタキオン・マンカフェレベルが関の山じゃね?


    随分高い関の山だが(キズナもタキオン・マンカフェもリーディング持ち)

    他分後継でつまづきそうな気がする

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:53:05

    >>132

    >>137

    ナリブに限らずブライアンズタイム系は従兄弟のサンシャインフォーエヴァーも成功してないからな………

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:53:56

    >>67

    ワンアンドオンリー、一応ドバイ3着とかもあるのにああなるのかと

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:54:49

    >>139

    逆にブライアンズタイムはなんで成功したんだろうな

    血統的に微妙でも見た目が悪くてもなぜか走ったとは聞くんだが

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:55:52

    ブライアンズタイムが凄かったからさ
    そんなことわかってる?そうねぇ…

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:56:29

    >>129

    スカーレットブーケとかサンヨウアロー(ウイングアローの母)とかアグサン(ビワハイジの母)とか質は良かったのに重賞馬出せなかったのは悔しい

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:07:12

    >>138

    キズナは三年目から三年連続ハーツとリーディングほぼ互角だったんでそのへんと勝負にならなかったタキオンとかよりはかなり上

    ディープキンカメを異常値と見做すなら普通に歴代トップクラスだよ


    まあキンカメレベルは流石に言いすぎだけど

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:10:51

    海外でシガーが種無しって分かったときどうなったんだろうな…

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:13:13

    シガーはシンジケート参加者は頭抱えただろうが血統的には特に貴重ってほどでもなかったはず

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:17:35

    キンカメはサンデーディープと比べてると二段ばかり格落ちするからな
    真ん中レベルのがいないってだけでどうやっても並べない差があった

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:32:06

    ブライアンズタイム系ってウオッカに付いてたらどのくらい命運変わったんだろう

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:42:05

    生き物は難しいんだ

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:54:06

    サンデー以前を知ってる身からすると
    3代続けてリーディングサイアーになるなんて信じられん
    時代は変わったなと思うわ

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:07:53

    ディープキンカメ時代というがディープとキンカメの間にも隔絶とした差があったからなぁ
    まさしく「そもそも、何で俺とオマエが第一位と第二位に分けられてるか知ってるか? その間に絶対的な壁があるからだ。」ってやつだよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:10:30

    >>8

    ジョージワシントン以外にもいるのか…

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:15:26

    >>151

    >>147

    キンカメって自分より下とは格が違うけど自分より上とも格が違うっていう本当に良くも悪くも単独の2番手3番手だったからな

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:35:19

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:37:12

    >>154

    上限値は流石にタキオンの足下にも及んでなくね?

    定義はリーディングだけじゃないだろ

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:37:49

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:38:16

    ディープキンカメに次ぐ3番手って誰だっけ?ハーツ?ステゴ?

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:38:33

    >>7

    そもそも速い馬じゃなくて売れる馬作ってるんだから別におかしな話ではない

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:40:40

    >>157

    タイミングによるけど総合的に見ればハーツ≧ステゴくらいかなと

    ホームラン度はステゴが上だけどハーツはホームランも最高値は及ばないにしてもしっかり出してて平均は上だろうし

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:41:10

    >>155

    足元ってほどかな…

    ダスカって強かったとはいえそんなめちゃくちゃエグいくらい強いってわけでもねえじゃん

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:42:00

    >>157

    ホームランを重視するならステゴ

    平均を重視するならハーツ

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:42:20

    どれだけ期待されても3年経たないと結果は分からない。3年だけでは結論を出せない。

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:42:45

    >>160

    ダスカだけでもおつりが来そうなのにプスカとかキャプテントゥーレとかもおるやで

    キズナは流石にまだまだ足りてないわ

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:44:37

    >>160

    それ言っちゃうとソングラインが最高値のキズナにもろに刺さるぞ

    流石に最高傑作比較なら現時点ではボロ負けよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:44:38

    プスカとキャプテントゥーレならそんなやな
    というかタキオンもそんな大物おらんな

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:46:16

    ダスカを大物判定しない人がいるのか…

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:46:45

    そもそも結果出てから注力しても思うようにならない例もあるしな
    カナロアとか

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:47:27

    キズナ産駒でエグいくらい強いのいないのにダスカにマウント取るの意味不明で草

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:48:07
  • 170二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:50:23

    >>169

    これ見るとそこまでキズナ勝ってないな、まだ現役だからこれから伸びるけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:50:51

    >>115

    「ククク…ヤツはリーディングサイアーの中で最弱候補…」ってだけだからな

    ぶっちゃけ期待値のスタートラインも込みだとキズナを超えられるやつもそういない

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:51:28

    >>169

    プイすげーって思ってたらサンデーの重賞勝ち数で笑った

    もうこれプイで超えられなきゃ二度と超えられないでしょ

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:51:47

    >>59

    ディープダンブレフランケルノーザンダンサーどれも強いンゴね

    愛国はモンジューかな豪はロンロ?

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:52:32

    >>170

    キズナって産駒デビューしてまだ今年で6年目だからな

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:52:49

    >>172

    海外込みならディープが既に上回っていそうだがどうなんだろうか

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:55:27

    >>175

    wiki参照だが海外込みだとSSはプラス15勝、ディープがプラス51勝だから超えるとおもう

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:56:53

    >>176

    ディープ勝ちすぎだろ海外

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:57:05

    >>176

    51勝!?

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:58:43

    >>175

    >>176

    って事は海外込みだとプイは超えてるって事かすげえな

    これから先の未来でプイやサンデーを超える…かはともかく迫れるやつは出て来るんだろうか

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:05:46

    >>68

    しかしオペックホースはただ同然だった種付け料を引き上げた実績があると言うのがこの話の落ちやね


    ホッカイドウ競馬で活躍馬を出したんだよね

    期待はされてなくても意地を見せた

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:09:09

    >>176

    ディープの海外重賞

    リアパク→ジョージライダーS

    アクアマリン→アレフランス賞

    ドンナ→ドバイシーマ

    ビューティーパラー→プール・デッセ・デ・プーリッシュ、グロット賞

    キズナ→ニエル賞

    エイシンヒカリ→イスパーン賞、香港カップ

    トーセンスターダム→トゥーラックH、エミレーツS

    伝説の名馬→ドバイターフ

    ヴィブロス→ドバイターフ

    マカヒキ→ニエル賞

    フィアス→マカイビーディーヴァS、トゥーラックH、カンタラS、サマーC

    ジェニアル→メシドール賞

    アキヒロ→シェーヌ賞

    サクソン→レーシングポストT、英2000ギニー、ベレスフォードS

    スタディ→仏ダービー、グレフュール賞

    ヴェイズ→香港ヴァーズ×2

    バルタバ→ベルドニュイ賞

    ラヴズ→QE2世C、BCF&M、香港カップ

    ファンシーブルー→仏オークス、ナッソーS

    サヴァラン→オマール賞

    シャフ→ドバイシーマ

    スノフォ→英オークス、愛オークス、ヨークシャーオークス、ミュージドラS

    プロフォンド→スプリングチャンピオンS

    グリントオブホープ→オーストララシアンオークス

    ハラジュク→クレオパトラ賞

    ムラマサ→クーンジーC、VRC QES

    ロダン→フューチュリティーT、英ダービー、愛ダービー、愛チャンピオンS、BCターフ、PoWS、チャンピオンズジュベナイルS

    ドラムロール→ガリニュールS

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:10:55

    >>181

    一頭本名が消えてますね

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:12:13

    >>108

    種牡馬入りの順ではその通り

    しかしオンファイアは迫り来る重賞馬ブラックタイドの影に怯えながら種牡馬やってたんだよ

    実際ブラックタイドが種牡馬入りすると種付け依頼が激減してしまった


    オンファイアもブラックタイドも受胎率が低めなのが痛かった

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:17:52

    >>176

    そこら辺は世界に飛躍する為の基盤を固めたサンデーと固められた地盤から飛躍したディープの違いも有るし

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:19:05

    >>176

    SSの海外重賞

    ステゴ→香港ヴァーズ

    サンデーピクニック→クレオパトラ賞

    サイレントオナー→チェリーヒントンS

    サンデージョイ→オーストラリアンオークス、WHストックスS

    ダヌタ→UAEオークス、ムーンシェルマイル

    ハットリ→香港マイル

    ハーツ→ドバイシーマ

    サンドロップ→カーディナルH、プリンセスエリザベスS

    レイマン→カブール賞、ソヴリンS

    サイレントネーム→アーケーディアH、コモンウェルスブリーダーズカップS

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:21:38

    そもそもG1勝利数がディープ産駒国内外合わせて100に到達してるからな
    文字通り桁が違う
    海外に送ってそっちで稼いでるとかじゃなくて国内外でこれだけ膨大ってのが従来と比べて考えられないようなエグい稼ぎ方なんだよな

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:28:15

    >>135

    いくらドゥラが早死にしたとは言え、牡馬で断トツの成績残したヤツが日高生まれかつ親父と似てないタイプってのがホンマ面白い

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:30:59

    >>168

    キズナ儲ガーさせる為に焼きそばパンが頓珍漢なこと言ってるんじゃねーの

    あいつなら平気でやるだろそれぐらい

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:41:42

    >>181

    ドンナは鬼婦人じゃないしおシャフも大帝じゃないのにリアステだけ伝説の名馬になってる…

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:46:10

    不受胎ならやり直しOKだけど受胎後に出産アクシデントで仔が死亡だとダメなんだっけ?

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:50:49

    >>190

    駄目だね

    まあそのアフターフォローもやってるところはあるけど基本不受胎はキャッシュバックありで出産後死亡は無し

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:12:33

    >>191

    何千万何百万の種付け料払ってもまずちゃんと育つとこまですら割と運絡んでそこまでいかなきゃ全部パーとかリスク高すぎるな…

    勝てる馬かどうかのガチャ引いてもらう前にまずその段階まで育つかどうかの分岐があるのホント馬産業怖すぎる

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:14:04

    出産でトラブル起こって母体優先になり、仔馬を真っ二つにして出す
    とか見たことある

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:17:32

    それこそメーヴェはディープの子を受胎してあとは出産だけだったのに死産だったからな
    タイホやメロレン見てると絶対良いステイヤーになったと思う

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:23:58

    >>194

    メーヴェとプイの子は死産じゃなくて生後数日で死亡だよ

    >>191に補足すると種付け料支払い後の流産や出産トラブルによる死亡ならフリーリターン特約(種付け料の支払いなしで翌年同一種牡馬リトライ出来るやつ)がある馬も多い

    メーヴェはプイ3000万で既にプライベートの扱いだったから多分フリーリターン特約もない一番牧場に損害与える形の失敗だったな

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:47:01

    種牡馬キズナは思ってるよりすごいし思ってるよりすごくないって感じ

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:19:39

    >>195

    メロレンより小さかったのかな…

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:24:13

    タマモクロスの生産牧場の話とか辛い
    牧場が潰れた瞬間タマモと妹が活躍し始める

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 07:25:16

    >>196

    何言っとんのや

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 07:26:34

    まあ馬産に関わるすべての人に頑張ってもらうってことで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています