【クロス】Abydos in Mohrans 集会所スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:18:10

    ここは「コイツ in アビドス砂漠」の様々な事柄を語り合うスレです
    好きなSSや気に入っているアイデアを語るもヨシ
    本スレにアイデアを書き込む前の事前確認としてネタを投稿する場所にしてもヨシ
    のんびり休憩していってください

    ただし「コイツ in アビドス砂漠」以外の内容に関する書き込みは御遠慮下さい
    スレ画はシロコ(クルル)です

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:19:31
  • 3二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:21:41

    立て乙

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:21:52

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:22:23

    埋め

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:31:27

    10まで埋め

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:32:44

    以前も地理の派生スレ立ってたな

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:33:41

    上記のは大体本スレでやってるけど
    没ネタとか吐いてもええのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:36:58

    ume

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:37:28

    >>8

    基本は注意事項に従う感じが良いと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:56:24

    >>8

    ある程度なら大丈夫じゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:03:01

    >>11

    そうだね。大筋が外れてなければ良いんじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:16:56

    好きな地形ってある?私は龍血大峡谷が好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:29:46

    純粋に疑問&今読んでる長期スレ読めたら読もうと思ってるから既に出てるのかもしれないけど

    確か飛ぶ飛龍は飛んで他の地区に飛んでくから出禁だったと思うんだが
    ワイルズのアイツどうゆう扱いになるんだろうな現状あそこ以外で見ないけど4月で解禁だから今話してもアレかもだが

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:35:20

    >>14

    それに関してはすっごく前のスレで砂漠以外に出張しない+モーランの砂嵐で雷供給があるってこよでアビドス適性が高いとされていた。フライングになりそうなんでここまでにしておこう

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:35:42

    今覗いたら設定とか乗せてる所がパワーアップしてて笑ってしまった

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:36:11

    >>13

    旧市街地かな。モンハンでは生まれ得ない地形だから唯一無二感あって好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:36:40

    >>16

    頑張りました。ブイ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:37:00

    >>18

    お疲れ様

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:38:19

    >>16

    細かく分類されて見やすくなったな

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:49:03

    【採掘品&採取品・土産&生産品】、【固有アイテム・砂上船名鑑】、【音楽&芸術・発明品】がいっちゃん頑張ったんやろな

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:53:03

    >>13

    龍墓やな

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:57:52

    >>21

    一つ一つ検品しないとでしたからね。時間はかかりました。結果として色々と見返すことができたので良かったです

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:17:24

    ・・・野暮かもしれんがスレタイの名詞逆じゃね?
    「モーラン達の中にアビドスが」になるぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:12:35

    ホシノの伝説 夢を見る島
    ってところか…

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 02:25:40

    >>24

    ほんまやー次から直すわ。

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:32:45

    好きな地形か。夜霧かな。

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 09:49:32

    好きなSSは空崎ヒナ敗走事件やね

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 11:05:02

    やっぱ逢魔事変が一番印象に残ってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:48:51

    最近のSSの続きを書いてるのもあって沼系が気になってる
    氷結沼とか龍墓氷窟まわりももう少し生かしたい

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:20:44

    >>30

    特に龍墓氷窟は余り目立ってないからな。頑張ってくれ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:14:15

    >>31

    今書いてるのはあくまでギミック程度の活躍しかないけど、そのうち書いてみよっかな


    ネームドが氷窟近辺を訪れる話

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:15:43

    >>13

    骨の集積地ですね

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:30:32

    余り目立ってない地形ってなんだろ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:41:05

    >>30

    >>31

    龍墓煉獄と違って頂点にいる生物いないからな……

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:42:28

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:44:15

    >>34

    ここ最近とかも含めれば個人的に蜂蜜の泉と深淵のオアシス、龍墓氷窟、轟きの台地、流砂の谷、三鳥竜の峡谷かね

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:47:16

    最近だとポポメッツ出てきたから龍墓氷窟は少し目立ってると思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:44:23

    >>38

    ティガも来るからな。まあまあ目立ってきた

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:01:27

    >>33

    同じく

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:20:14

    ティガレックスが龍墓氷窟に時々来ることはもとからあったけど今だとポポメッツという明確な目的が出来たから来る頻度は上がりそうよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:31:42

    >>29

    それな。あと漢字間違えてるぜ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 06:47:01

    >>42

    鏖魔と燼滅は予測変換出てこないからね。俺もわざわざパソコンに辞書登録させて覚えさせたわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:09:22

    隔ての砂原のモンスターを参考に発明品やグルメを考えたら何が出来るのだろう?

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:44:47

    >>44

    ワイルズは未だ先だぜ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:45:46

    スレ画のシロコ、何がとは言わないが大きいな

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:54:24

    >>37

    深淵のオアシスは水中探索とかでSS出来そうやと思った

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:06:28

    >>7

    最初はまぁまぁレスしてたけどニスレ目から60レスぐらいで終わってたな。色々語れそうだと思うんだけどなぁ。

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:58:33

    >>32

    いいね、完成するの待ってます!

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:30:41

    地形関連はそこで採れる素材とかあると関連付けで時々話題に上がるイメージある
    松ぼっくりの話から夜霧森とかポポメッツから龍墓氷窟とかみたいな感じで

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:42:23

    >>43

    俺もそう。

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:54:15

    >>50

    話題になる素材が出てくれば盛り上がるもんな

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:33:29

    各地形にスレで話題になりそうな特産品が誕生するといいね

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:24:42

    >>53

    特定の地形にはもう特産品あると思うけど他の地形にも特産品ほしいよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 07:00:47

    >>46

    シロコの成長性は凄いからね

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:44:18

    >>46

    まあゆくゆくはクロコみたいにデカくなるからな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 15:20:40

    >>53

    そうやね。色々と特産品を作っていきたいところ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:36:34

    >>13

    デザートブルーが好きやな

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:07:47

    >>57

    それな

    ポポメッツみたいな神アイデアを産み出せるようになりたいな...

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:08:58

    ポポメッツは色々な要素がいい感じにはまっているティガレックスがポポという懐かしい味を思い出させる植物である、冷たい所で見つかる、奪いあったティガレックスの血がコイツの養分になっている
    この結果年中冷たい龍墓氷窟にスポットが当たる
    他に条件が満たしやすい冬になるとポポメッツの生息範囲が一時的に拡大するから冬の話の時にもポポメッツが出るようになる

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:29:30

    おかげさまで龍墓氷窟が地獄みたいな場所になったがな!ガハハ!これもまた自然のサイクル!
    クーラードリンク値上がりよ!

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 06:18:17

    年中咲いてることはないだろうし大丈夫だろ
    たぶん

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:35:28

    栄養が無ければ実がなるまでいかないだろうしねぇ

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:57:14

    龍墓氷窟の大半は大型モンスターが入れない狭い洞窟だしそこまで問題は無い気がする

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:59:42

    場所と場合によっては閉所でティガに追いかけられるとか控えめに言っても地獄なのでは…?

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:02:20

    2ndのOPかな?

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:07:19

    結実時期が決まってるタイプの植物だと良いんだが…
    そうすれば時期によって立ち入り禁止区域を設定してティガレックスとの遭遇事故を減らせるし

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:11:29

    でもティガなんだよな
    気まぐれで徘徊してても不思議ではない

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:20:35

    >>68

    鳥じゃねぇから結実時期を知らずに生えてないかを確認しに来そう…

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:17:04

    龍墓氷窟の説明によると
    基本的には狭い洞窟で小型モンスターがいる程度だが、一部開けた場所があり、そこには天井に空いた穴からティガレックスなどがやってくる事もあるので注意が必要。

    だからたまに天井の空いた穴から覗きに来そうではある

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:19:12

    狭い洞窟でポポメッツを安定して食べれそうなのはジャギィとかくらいだな
    ただ食べて成長してデカくなったら洞窟で活動出来なくなるから砂漠に出なきゃならなくというのもよく出来ている

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:33:35

    >>70

    ふと視線を感じて上を見ると此方を覗くティガレックスと目が合う 的なこともあるんだろうな

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:48:28

    >>71

    狭い洞窟じゃそもそも奪い合いが起きにくいだろうし、

    ポポメッツの生態的に育たない気もする


    ティガの入れる広い場所から、なんかの弾みで入り込んだくらいなら有りそうだけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:24:07

    たぶん 寒い時期に見つかるから寒い所に行けばあるんじゃないか 的な感じかな

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:28:58

    時期が来たら氷窟の天井から椅子取りゲームならぬポポメッツ取りゲームやってるのかもな
    円形に穴を囲んでポポメッツの完熟を察知した瞬間真ん中の穴に殺到する

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:44:25

    >>75

    大天門の下はポポメッツの実ってる前後は紅蓮地獄もかくやといった様相になってそうでやだな……

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:55:21

    ポポメッツがある所はティガレックスが2~3頭はよってくると考えるとルクソール大防壁の近くで見つけたら即撤去物なのもやむなしだな

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:34:32

    >>77

    確か寒冷な場所にあるはずだから、あっても氷窟内かその周辺止まりじゃない?

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:40:34

    >>78

    冬に生息範囲が拡大しないか心配だったけど氷窟内に留めそうなら大丈夫か

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:52:28

    >>79

    それなりに栄養が必要そうだから、ただの砂漠だとまともに育てずに枯れるんじゃないかな。

    ただ、オアシスにティガなどが種を持ち込んで次の冬に……ってのは有り得るから用心に越した事はないと思う。

    種が熱に弱くて越夏が出来ないとかなら杞憂だけど。

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:36:08

    だから大豊穣期に生息圏が爆発的に広がったのか

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:45:03

    >>61

    まぁその代わり氷結晶を使わないクーラードリンクが待ってるから

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:10:16

    >>82

    ヒンヤリダケ「お、お呼びかい?」

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:23:10

    >>59

    想像力を働かせるのです

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:33:11

    >>84

    ひぃん

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:14:36

    >>47

    SSを書くのだ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:53:37

    相談なんだけどさ
    「山」って作って良いと思う?砂岩山山脈は場所的に取り扱いが難しくて…あまり何も書かれてないし

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:17:08

    >>87

    山か、俺は別に構わんぞ

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:16:53

    >>87

    前に考えた人がいた覚えがあるけど、(普通の)山は流石に……って感じだったな

    まああの時は砂漠や龍墓に何でもかんでも作ろうとしてたきらいがあったからってのもあるけど。


    山を出すなら、場所は気をつけた方がいいかも?

    既存の地形や居住区に近いと、「なぜ今まで話題にならなかったのか」とか気にする人も居るので

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:55:27

    >>87

    「山」と言っても、突然バカでかいのがどーんと出来てる、とかは厳しいからな。(そもそもイメージされる「砂漠」が地平線の向こうまで広がる砂の海=平坦な地形なのも少し相性悪い)

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:41:41

    >>87

    ワイルズ解禁後に解放される未踏破エリアに出せばいいんじゃないかな

    未踏破エリアなら今まで発見されてなかった理由にもなるし

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 17:24:41

    未踏破エリアかぁ…自分で案を出しておいてあれだけどあれも扱いに困るんだよな。出したい場所も既存の場所だし、地図を見ながら気象とかも考えてるんだよね。だから正直未踏破エリアは嫌なんだよな
    …高さ1000mから2000mってデカいかな?丘陵な山で切り立ってはいないんだけど配置が岩石砂漠のど真ん中。風牙の楼閣と千刃台地を結んで平べったい二等辺三角形を作れる位置なんだけど
    山にしたい理由はそこに空気を滞留させる「壁」が欲しいから
    山になった理由はもともと少しだけうず高かった場所が龍墓煉獄発生時の地殻変動で更に隆起した結果、山になったって感じ

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:01:02

    >>92

    煉󠄁獄が出来た地殻変動で煉󠄁獄側が沈降して代わりにそこが隆起した感じか。

    ・・・軽く調べたけど、「山」って特に高さ制限とか細かい「定義」って無いっぽいんだよな。(その土地の人が「山」と言ったら山だし、「丘」と言ったら丘になる)

    世の中「標高3mの山」もあるから、ある程度は好きにして良いとは思うけど、やり過ぎ注意って事で。

    ちなみにエジプト最高峰はカテリーナ山で2,642mだそうだ。

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:12:47

    >>92

    山は高さよりも横幅とか面積とかがデカい気がする

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:46:39

    >>47

    そしてそこで見つけた特殊個体達に攻撃されて命からがら逃げ仰るんですね分かります

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:02:34

    >>92

    日本の高い山は3000m台、パッと思いついたエアーズロックは1000m未満


    あと、残念ながら山じゃ空気は止まらんよ

    山を登った風が〜的な話を聞いた事は無い?

    局所的には風の方向に変化はあるかもしれんけど、

    全体としては山を越えて流れていくよ


    流石にヒマラヤ山脈クラス(8000m台)なら「越える」じゃなくて「逸れる」に変わるみたいだけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:22:55

    >>96

    ありがとう。でも止まらなくて良い。むしろ欲しい環境的には流動してもらわないと困るんだよね。山の背面に無風状態が欲しいわけじゃないから。滞留って言い方が悪かったのかな…

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:28:23

    滞留

    とどこおること。とどこおって移動・進展しない事


    私は山に遮られて渦になる的な事を期待してるのかなってイメージしたな

    >>96で言われてるみたいにそういうのは期待できないっぽいが

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:32:53

    単に大気の移動を遮る壁になってほしいわけか

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:48:49

    >>86

    俺には書けねぇ。すまん

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:08:00

    >>92

    何故壁が欲しいのだい?

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:29:58

    まあ山の地形出すならここじゃなくて本スレに出すのだぞ

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:30:31

    ところで虚妄のサンクトゥム降ってきたところは多分クレーターになってると思うんだけど
    そこどうにか雷絡めた地形にできないかな

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:34:48

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:35:39

    >>101

    すっごいざっくり言うと雷が起こしたい

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:36:11

    >>105

    雷が ×

    雷を ○

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:56:47

    白天蜜蜂って可愛いらしいが10cmもあるんだよな…

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:16:00

    >>105

    なるほど、雷ね…環境とかには無知だから分からないが山と雷に相関があるのね。

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:20:44

    ワイルズやってないんだけどレダウとかは山とかで雷起こしてるん?

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:24:51

    ことモーランスレのアビドスに限っちゃ雷に地形的に理由づけは特に要らねえんじゃね?
    ソースではないけどレタス神(セトの憤怒)とかいるし

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:28:53

    レタス神とは無関係の自然的な雷を発生させたいってことなのかな?

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:34:46

    >>110

    ネタとしてしっかりと考えて作りたいというあくまで個人の欲求だからね

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:01:10

    >>108

    まあ簡単に「山に湿った風がぶつかる→斜面に沿って空気が登る→高く登る程空気が冷やされ雲ができる(低気圧=上昇気流の代わり)→雨を降らせる」って感じで「山」と「雲」は繋がりあった記憶。

    山で出来た雲が雷落とす積乱雲に変化するのかは覚えてないけど出来そうではある。

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:02:52

    >>113

    じゃあ1番湿ってそうな夜霧辺りかね?

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:09:50

    >>111

    そう言うことだね。

    ざっくり言うと泥沼地帯、深淵のオアシス、龍岩温泉の湿った空気をモーランが起こしたハブーブ(特大の砂嵐)と一緒に南下させて超規模の雷雲を伴った砂嵐を起こし、雷雲が長時間滞留する場所って感じかな

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:14:07

    ぶっちゃけ岩石砂漠の中心にデッカい空白地帯を置いてるのは今回のネタのために開けていたんだよね。直接的な言及は避ける形での相談にはなったけど、みんなありがとうね

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:36:13

    まだ言っても先のことだからね。感触は悪くなさそうだからこのまま続けてみるよ
    本スレでまたネタを見かけたら意見お願いします

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:39:05

    >>115

    あら割と見事に湿った環境が、んでジエン達の関係で風(砂嵐)もあると。

    ・・・雨や雹は砂粒にくっついて出来るからたっぷり降りそうだし、環境としてはだいぶ苛烈だな。

    行くのに許可要りそう。

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 01:05:30

    位置関係を間違えていなければ煉獄の熱気も加わって上昇気流が生まれやすい位置になってるかな?場合によっては砂嵐雷だけでなく火山雷も混じりそう

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:57:07

    よく知らないんだけど積乱雲の雷と火山雷って違いはあるの?

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 08:22:29

    >>117

    待ってます!

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 08:48:27

    ただただ過酷になるだけで特にネタにならなさそうなのはなぁ…

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:27:33

    >>122

    実際過酷で印象残る地域はあるけど危険だからだれも近づかなくてそっから展開されないのは結構ある煉獄は危険だけど熱石炭取れるからいく意義があるみたいな感じだし

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:55:24

    地図の更新、というかもし正式に採用するならいっそ地形図を今度こそ明確化して欲しくもあるな
    今書いてるSSが荼毘に伏す可能性がある

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 12:46:11

    >>123

    蜂蜜洞窟は蜂蜜の宝玉とかいうダイミョウザザミツ超えの味があるし夜霧は夜霧松がなんか使える感じだよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:36:16

    地図から着想を得て新しい地形が生まれるのは良いのだけど……
    なんか、最近は地図の位置関係が大前提になっちゃってる気がしてなんだかなぁ

    いや、イメージがハッキリするのは良いんだけどさ

    地図考察スレでも前提にされてたけど、位置関係ってあくまで地図を描いてる人の創作であって、別に地図通りにする必要はないのよ
    でも地形案出た時に「スペース無くない?」みたいに地図が前提の否定意見とか見かけた事があるから少しモヤモヤする

    ……まあ、地図書く人が少ないからってのもあるのだろうけどさ

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:36:36

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:37:25

    >>95

    そしてその後異名が付けられて資料集にある特殊個体になったって感じかな

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:54:58

    >>126

    個人的に地図はどんどん書いていいと思う。一部分でもいいから。

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:56:30

    >>125

    一応今回出てる「山」の奴は「雷」ってとこから一つ有用そうなの思い浮かんではいるが、作者さんがそれを想定しているのかとかはさっぱりだからちょっと黙っておく。

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:04:56

    山は今まで無かったから正直少し楽しみやね

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:01:00

    >>107

    そのデカさで可愛いとかどんなけビジュアルいいんだよ…

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:09:02

    >>130

    私にはないアイデアかもしれないので教えて欲しいところではありますね。一応メリットも考えてますけど、デメリットを覆し、危険を冒してまでも手の入れるものではない感じですから…

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:09:25

    >>133

    そんな期待するようなものでは無いと思いますが・・・。

    一応、自分が思いついたのは「磁石」ですな、場所的に鉄鉱石とかありそうだし、なんか工業系やらで使い勝手良さそうですし。(発電機やらモーターやらの部品に使えそう?)

    ただその分調査やら何やらは難航しそう(磁場によりドローンやらが使えなかったり)だなとは思いますが。

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:29:32

    >>134

    今の機械ってネオジム磁石が近くにあっても動く様になってるし、

    よっぽどのことがない限り磁場で使えなくなるって事は無い気がする


    どっちかというと雷とそれに伴う嵐天の方が障害になりそう


    野暮かもしれんが思った事

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:08:07

    >>132

    カイコみたいな見た目かもね

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:16:04

    >>135

    うーん、なるほどなー。

    ・・・流石に考えすぎだろうけど、場所的に「天然磁石で尻尾を研いだ結果磁気を帯びたディノバルド」とか居そうだな、と思ってしまった。(磁気の関係で赤熱化してない状態(磁力は割と熱に弱い)の尻尾攻撃に結構なホーミング性有りな感じ)

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:30:56

    すみません。もう少しだけ相談させてください


    >>134

    磁石、というか磁鉄鉱は考えたことありますね

    ただ磁石って割と簡単に作れるじゃないですか。それこそ電流を流したり、普通に磁石を傍に置いておくだけで鉄って磁化しますからね。だから産出物としての強みは薄いかなぁ…という。一瞬、レビテライト鉱石でも生やしてやろうかと考えましたけど、それはなんだか違くない?という思いが強く…産出物に関しては八方塞がり状態ですね。なんかいい案はないですかね…?(他力本願)


    一番デカいメリットとして構想しているのは発生した大量の落雷で生成された大量の窒素化合物が山からの颪に乗って深淵のオアシスや泥沼地帯、龍岩温泉、当の山周辺、風の移動範囲によっては大夢や旧市街地などの水蒸気と反応して地面に定着した窒素肥料によって豊穣期のようなものが他の地域に訪れるというものを考えています。

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:31:46

    構想段階のものですが、まとめると
    ・南下している風が山に当たって雷雲が発生しやすい環境になっている。嵐の後は気圧変化により高確率で颪が発生
    ・一定周期で深淵のオアシスや泥沼地帯、龍岩温泉、雷山(仮名)周辺に小規模な豊穣期と荒廃期(通常状態)が連続する
    ・モーラン種の浮上によって発生する砂嵐と南下する風が合流し、巨大なハブーブが形成される
    ・この場合に限っていつもよりも大量の落雷が発生し、前述した四地域に加えて他の地域にも豊穣期が来る
    というのを考えています

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 03:18:09

    なんか設定を聞く感じ、
    未踏領域でやった方が良くない?って感じがするなぁ
    豊穣期とか荒廃期とか出ると余計に。

    あと、雷雲で個人的に気になる点が多いかなぁ
    そもそも砂漠で自然な雷が無茶と言うのは置いといても、
    ・窒素酸化物は風に乗る前に雨で地面に落ちない?
    ・広範囲に豊穣をもたらすレベルってなると雷雨通り越して雷の雨でもないと厳しくない?
    ・↑に付随して、激しい雷なら当然嵐も激しい訳で、風にのって別地域へは余計に厳しくない?
    ・雷なりがあるなら当然雨もあるわけだけど、雨水はどこへ?
    ここら辺は気になるかな

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 03:25:39

    >>140

    当人が未踏領域は嫌らしいからな

    というか雨のない雷の嵐ってやっぱ相当異常なんやな

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 03:39:23

    >>140

    無知を晒すようで悪いんやけどなんで雨が降るの?

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 04:07:08

    >>142

    水蒸気が冷えて空気中で水や氷になる事で雲が生まれて、雲の中で水が氷がくっ付いて大きくなって、空気中を漂っていられない重さになって降ってくるのが雨や雪


    雷は雲の中の水や氷がぶつかる際の摩擦で帯電する事で生まれる。

    当然たくさんの水や氷がぶつかれば雷も増えるけど、ぶつかる事が多い=大きくなりやすいから当然雨も降る。


    こんな感じだったと思う。

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 04:38:25

    >>143

    ごめん。なんでこの環境で雨が降る前提になってるのかって聞きたかったんやけど自己解決したわ

    >>139の山で落雷が発生するメカニズムに水蒸気が含まれてるのね。だから窒素化合物が風に乗って飛んでいく前に自前の嵐の降雨で飛ばんだろって話か。めっちゃすっきりしたわ

    わかりにくい質問をしてすまんかった

    自分なりに考えてみたけど、これ雨じゃなくて全部雹やったら周辺に肥料飛んでいく可能性ない?

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 06:42:26

    >>144

    雹は農作物を傷物にしちゃうんだよな

    降るにしても自治区で降られるのはちょっと...

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 07:19:03

    >>145

    山だけじゃないの?

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:37:37

    >>144

    雹が降るほど発達した雲は当然雷も強いから理には叶ってるかな?

    雷雹の雨とか間違いなく危険地帯だけど。

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:42:50

    >>146

    山だけだと思う。自治区全体には降る要素がないように見える

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 13:01:24

    >>140

    文章を見たところそもそも雨のことを想定していないように感じた。某最新作の砂嵐に目が行ってたから雨のことをすっぽ抜けてたんじゃない?

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:27:19

    >>136

    ふわふわした毛が全身に生えているから多分そんな感じかも?

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:33:27

    SSのネタで良い感じに鉱石掘ってわーわーきゃーきゃーしたいのだけど
    鉱石を発掘出来るエリアに立ち入るのは新米ハンターじゃ、無理ッ! ってなって頭抱えてる
    お話考えるってむつかしーね

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:37:35

    >>151

    デザートブルーがあるじゃない。まぁあそこは少し危険だけど

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:45:38

    >>152

    デザートブルーなら大丈夫ですかねえ?

    いやほんとクック先生倒せるとかドスランポス倒せる程度の新米ハンターさんでね

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:49:30

    >>140

    新作要素ですし豊穣期という書き方をしたせいかもしれないですけど、未踏領域に設置することはまずないですね。そもそも未踏領域なんて地図の下部分が何もなくて面白くないなと思って適当に書き込んだだけなんですけど、新作要素の隔離場所みたいな認識の人が多いのかな。書かなきゃよかったな


    変に影響範囲を広くしようとして雨のことをすっかり忘れてましたね。湿気た空気を巻き込んだ雷だからそりゃあ湿気た空気も残りますよね。完全に新作の砂嵐雷に思考が寄ってましたね…

    大人しく影響範囲を狭めて嵐の後は山周辺だけ緑いっぱいになるぐらいにしておきましょうかね。変に周辺環境を巻き込むのは泥沼地帯は自作なんでまだしも深淵と温泉は他者のものなので迷惑になりそうですしやめておきます

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:51:35

    >>153

    クックは一定水準の実力は備えているハンターとして認められるケースが少なくないぐらいには強いからね。まあクックをまぐれで討伐出来るレベルなら厳しそうだけど。

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:54:56

    >>155

    怪我はしたけどちゃんと倒せた…って言って良いのかな

    取り敢えず助言ありがとうございます!

    デザートブルーでネタ考えてみます

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:56:54

    >>154

    自分が作った要素がのちに新たな展開の妨げになるのは創作あるある

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:02:50

    >>153

    あそこダイミョウザザミとその亜種いるからなぁ…あとイャンクックを倒せる程なら新米ハンターではない感じがするな

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:04:35

    >>154

    深淵って湿気凄いんかな?個人的に夜霧が原因で湿気ってる気がするけど。

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:05:13

    >>158

    イャンクックって公式の世界観でも一人前の分水嶺みたいな扱いだよね。倒せるってことは十分一人前ってことになるのかな

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:07:11

    ここだとドスガレオス倒る程に一人前だからな。あとこれは個人的にだけどイャンクックよりもドスガレオスの方が強いと思う

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:08:09

    >>161

    サイズがな…どう考えてもドスガレの方がデカいし…

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:12:02

    >>154

    記憶が曖昧だけど、「砂嵐が強くて調査に行けない場所」って設定の場所が元からあった覚えがある(メタ的にはワイルズまで封印するため)


    未踏領域ってその設定を元に作ったのだと思ったけど無関係なのね……

    名前的に丁度良いし、誰もつっこまなかったから自然と=で結びつけられたのかもね

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:13:42

    >>158

    個人的には初心者ハンターと言われてるのが協力してドスジャギィを狩れるレベル、新米ハンターは協力してイャンクックに辛勝するレベルだと思ってる

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:17:19

    ……クック先生は出禁では?例えの話?

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:18:23

    >>165

    言い方的に例えやろうな

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:19:30

    ごめんよ、例えで出したんだ >クック先生

    お騒がせして申し訳ない

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:20:10

    プレイヤー的にもハンター的にもクックは一つの壁なんよな

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:21:22

    >>167

    まあ兎に角アンタのSS待ってるぜ!

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:23:24

    危険地帯に無断で入っていった野心家のハンターや自信を持ち過ぎたハンターとかいそう(その後命からがら怪我を負って脱出)

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:24:15

    >>47

    そういやオアシスの水中探索のSSとか未だ無いな

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:30:25

    >>163

    時系列だけで言うなら未踏領域は地図に名前が書かれた後に出来た産物。だから「設定があった→地図に載った」ではなく「地図にあった→設定ができた」なのよ

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:33:44

    >>172

    未踏領域って名前が付く前から砂嵐がどうこうって話があった覚えがあるのよ

    まあ、曖昧な記憶だから未踏領域が初だったのかもしれんが

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:34:37

    >>126

    久しぶりに地図考察を見直したらちゃんと「ここで作成するのはあくまで目安となる地図なので、ここで作成した地図で無理だからその地形は使えない、やめろなどの意見を元のスレに投稿しないで下さい。」って書いてんのよね

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:36:47

    >>169

    ありがとう!

    ちょっとシナリオ練ってくる

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:42:59

    >>173

    砂嵐の設定と未踏領域が意図せず合体したってことかな?スレを遡って確認したけど、未踏領域は地図の人の作品じゃなさそうだったし

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:47:34

    >>170

    流石にそんなハンター居たらヤバくない?死にに行ってるのと同義だってちゃんと叩き付けられてると思うけど

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:51:10

    >>177

    話のネタとしては悪くないと思うが…

    SSだけでなら別に良いんじゃないかと

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 15:55:53

    蜂蜜洞窟とか三鳥竜の峡谷とかのマニアックなSSってある?

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:11:07

    >>179

    今のところない

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:26:42

    今更だけど資料集にある独自の生徒達みんな個性的だな

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:27:56

    >>173

    過去スレ漁ってみたけど該当するレスは見つけられなかった(消されてる可能性もあるけど)

    代わりに砂嵐の中から雷のモンスターが現れたとか、便利屋が新規モンスターと遭遇した的なネタは見つけたから、そこらと記憶がごちゃったのかもしれない

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:59:00

    >>181

    給食部とかすごいよね

    異名だけ載せたら直後にキャラが動き始めたし

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:14:05

    活用したいのはいっぱいあるけど活用できるかは別なんだよね

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:21:04

    久しぶりに4G開いて1から始めたんだけどさ
    バサルモス、お前そんなにフワフワ空中移動できたの?ってくらい飛ぶんだけど

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:29:19

    >>183

    全員キャラ濃いもんな...

    部長も濃い筈なのに薄く感じる

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:32:17

    honey三姉妹とかも濃いよね。特に長女

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:41:18

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:42:00

    >>187

    受け取り拒否できないチラシ配りは笑った

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:42:17

    次のスレ画これでも良い?
    それともシロコの方が良い?

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:46:43

    >>190

    ヤツカダキ装備のツルギだと!

    いいじゃないか いいじゃないか

    それはそうとスレ画変更してもいいんじゃないかな

    何枚かあるならローテーションにしてもいいし

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:47:30

    あら素敵

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:48:10

    色々作ってるけど完成度が高いのはこれだった
    また提供できるものがあれば作るよ。じゃあ次を建てるね

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:50:35
  • 195二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:51:57

    たておつ

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:00:10

    立て乙ッッッッッッッッッッッッッ!

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:28:38

    >>189

    一応元ネタはあるけど、そっちだとポケットティッシュなんだよな。

    難易度が上がってるかどうかは知らん。

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:43:05

    >>183

    異名がそれぞれの「どんなキャラなのか?」の骨組みになったからな。

    「芯」がしっかり出来てると動きが良くなるのは色んな事に共通してますな。

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:19:39

    >>198

    あんなことになるとは思わなかったがな…

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:20:01

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています