- 1二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:18:51
- 2125/03/14(金) 22:19:06
- 3二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:21:14
- 4二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:31:06
このスレであがってるのを纏めると
文豪
・ドストエフスキー→モンゴル系リトアニア人
・トルストイ→ドイツ系
・ツルゲーネフ→モンゴル系
・ゴーゴリ→ウクライナ系
・プーシキン→父親がドイツ系で母親がアフリカ系
音楽家
・チャイコフスキー→ウクライナ系
・バラキレフ→モンゴル系
・キュイ→父親がフランス人で母親がリトアニア人
・ムソルグスキー→ノルマン系のリューリク家の子孫
・ボロディン→ジョージア人
・コルサコフ→リトアニア系
・ラフマニノフ→モルドバ系
ソ連最高指導者
・レーニン→父親がカルムイク人とモルドヴィン人の混血で母親がドイツ人とユダヤ人とスウェーデン人との混血
・スターリン→ジョージア人
・マレンコフ→マケドニア系
・フルシチョフ→ロシア人だが育ちはウクライナ
・ブレジネフとチェルネンコ→ウクライナ人
・アンドロポフ→母親の養父がドイツ系フィンランド人
・ゴルバチョフ→母親がウクライナ人
って感じだね
- 5二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:31:37
- 6二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:37:26
- 7二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:38:39
ロシアは大地が人間厳しいから
- 8二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:39:07
スターリンが一番多く殺した民族はロシア人らしいからな
- 9二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:39:46
そんな人たちが最終的にはモスクワやサンクトペテルブルクに集約していくのがまた面白いし、特に各々かく出身民族、地域のために動くわけでもなかったりするのも興味深いところ
- 10二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:41:27
ロシアは広いけど人が住む環境少なくない?
- 11二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:41:54
- 12二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:43:28
- 13二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:43:39
ロシアとはなにでロシア人とは誰であるかをねっとり語りだしたらそれだけで論文一ついけそう
- 14二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:44:26
- 15二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:45:37
ドストエフスキーって本人も民族的にはロシア人では無くて奥さんも民族的ロシア人では無い(最初の奥さんはフランス革命の際にフランスから逃げてきた亡命フランス人の子孫で2番目の奥さんは父親がウクライナ・コサックで母親がフィンランド人)なのが面白いと思う
ついでに先祖がカトリックのポーランド・リトアニア共和国の貴族で祖父が東方典礼カトリックの聖職者なのに本人は大のポーランド&カトリック嫌いだったみたいだし
- 16二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:47:07
- 17二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:47:39
- 18二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:48:27
- 19二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:49:34
ロシア人とは何かルーシとは…って話になってきそう
- 20二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:50:56
人類が住むには過酷すぎるねん
- 21二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:53:34
>>14中華とはなんであるかを個人的に考えると、やっぱり中原周辺を治めた官僚機構を有した国家に中で漢字や文化を共有した集団に近いものがありそうで
ならロシアとはなにかってなるとモスクワの中でトップをとった頭領とかになりそうなんだよね。族長ではない感じ
- 22二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:55:04
外から王を招いて治めてもらったほうが性に合ってる地域なのかもしれん
- 23二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:07:14
同じ他民族を同化させ易い風土でも中華やイランやインドやローマみたいに文化が進んでいた訳でもアラブみたいに一大宗教生み出した訳でも無いのになぁ
- 24二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:15:48
ソ連人ってことにしてもこぼれるな
- 25二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:16:42
ミハイル・ロモノーソフは?
- 26二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:19:16
スターリンとちょび髭というめっちゃ出産地勘違いされてそうな人たち
- 27二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:40:22
- 28二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:35:09
モンゴルにルーツ?があるからかロシアは他のヨーロッパ諸国と比較したらまだアジア系民族に偏見がなく差別少ないとも聞いたけどな
- 29二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:38:08
本人達のアイデンティティはどうだったのかとても気になるなあ
- 30二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:57:00
- 31二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 02:03:22
というか民族で分ければそうなるでしょ
特にロシアはかなりの頻度で国家や民族の統合や分裂繰り返しているし
この定義ならば正しいアメリカ人というカテゴリ下での偉人は減るし漢民族は定義の都合上ちょっとカオスな事になる
後はヨーロッパ自体往来が激しいから民族が入り乱れるのもある - 32二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 02:06:36
他民族=他の国の人間とみる見方が近代以降にはっきり形成されたナショナリズムの産物であることを考えれば
一民族一国家が最高!なナショナリスム以前の感性?がまだ残ってるのかもしれないね
もしくは「他所の人間度」がグラデーションになってるのかもね
自分の民族から東スラヴ民族、スラヴ民族、非スラヴ民族にかけて他所の人間度合いが上がっていくのかも
でもこういうカテゴリー自体が政治性を帯びていることを忘れると大変なことになるから考えるときは気をつけねば
- 33二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 02:14:10
ロマノフ家の皇女達も実はドイツ系の血が一番濃くてその次はデンマーク、ロシアの血はほんの少ししか流れていないって別スレで知った時は驚いた
ロマノフ王朝って子供たちまで惨殺する必要あった?|あにまん掲示板こんなに美しい子どもたちを…bbs.animanch.com - 34二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 03:44:47
- 35二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 03:59:04
民族=国家っていうのがそもそも島国の感性やねん
同じアジアの中国だって歴史的には血統としての民族なんてあんまり気にしてない - 36二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 07:45:04
本来とくに東欧とか民族の混住がすごくて、同じ行政区画でも別の民族が斑に住んでたり、その間での通婚とか当然行われてたりするからね
民族という概念が後付ということにもとれる - 37二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 09:45:10
ポーランドもそうだったし、ハンガリーもそうだったし、東欧ってそういう地域性なんかな
- 38二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 10:29:30
なんか帝国時代のロシアは「軍人すら識字率びっくりするくらい低い」ってネタあにまんで何回か見たんだよね
ウ侵攻でも「民家に電子レンジや冷蔵庫が当たり前で衝撃受けるロ兵」がニュースになってたし(略奪多発)
格差が酷すぎからでは?
- 39二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 10:34:20
ドミートリイ・ショスタコーヴィチは?
- 40二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 11:09:05
エカチェリーナ2世もドイツ出身のご令嬢だね
- 41二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:07:45
それで言うとアメリカ人だってアイルランド系ドイツ系ポーランド系ユダヤ系イタリア系etcと生粋のアメリカ人とは何ぞやという話になってしまう
日本みたいにあまり血が混じりあってない地域の方が珍しいと思う - 42二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:30:00
理系分野だと理論物理学教程書いたランダウとリフシッツもポアンカレ予想証明したペレルマンもユダヤ系なんだよな
ユダヤ人数字に強いな - 43二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:03:30
ロシア生まれじゃない外国の女性が皇帝と結婚してそのまま女帝にもなったりしてるの、なかなか他では見ないからすげえなと思う
外国人が女王になりますとか受け入れられん国の方が多いだろ - 44二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:08:57
イギリスのハノーヴァー朝はドイツから国王迎え入れてその家系が王家を続けてたしヨーロッパではそこまで珍しい話じゃない
- 45二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:50:25
- 46二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:52:24
- 47二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:09:51
- 48二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:11:46
1897年ロシア帝国による国勢調査で識字率21%って出てきたぞ?!
- 49二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:39:33
テトリス作れるのにね
- 50二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:47:37
- 51二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:52:23
ピョートル大帝が雇い出世した黒人がプーシキンの祖父だっけ
- 52二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:58:43
ヴァイキングとスラヴ民族によるルーシ族がキエフを建国したが権力争いで別れた際に
東が遊牧民に征服され支配、弱体化の折にモスクワが独立して周辺支配しキリスト教や皇帝を名乗る帝国となった
けど元々の西側の伝統に文化のキエフのあるウクライナ側から見ると違うし長らくモスクワは田舎扱い
ロシアがこのルーシ族に由来する言葉とはいえ一緒には見れないよね
- 53二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:52:35
- 54二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:02:25
- 55二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:07:37
- 56二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:26:22
- 57二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:26:32
ポーランドは元々のスペックが高かったのが引き継がれただけな気も
- 58二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:27:35
ロシアの最も豊かな地域と最も貧しい地域の格差が30倍とか聞いた気がする
- 59二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:34:08
- 60二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:35:27
そもそも国土がクソ広いうえ基本ロシアを名乗って意思決定してるのは西の端だけ
ロシア閣僚の顔ぶれ見てもアジア系はほとんどいない
ゼレンスキーの言動は好きではないが「ロシアなんてない、あれはモスコヴィア」は正しいと思ってる - 61二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:41:30
あの頃はしたり顔で「モスクワはショールームで他の都市はみんな家電もないド田舎」と語るミリオタがいたりしたけどそこまではひどくない
だが実際ロシアで地方都市と言えるのは欧州側に偏ってて東側は本当に放置気味
おかげで今の戦争でも強制動員しなくても金で釣るだけで貧しい東の公国出身者をどんどん前線で使い潰せるんだけど
- 62二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:19:58
例えば勝っても
「3日で終わると思ってた戦争が3年掛かった」時点では政治判断的に負けだよね - 63二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:49:47
「モスクワは涙を信じない」ってフレーズなんか好きなんだよな
- 64二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:56:41
- 65二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:22:49
- 66二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:31:51
ピョートル大帝からしたらある意味実験的要素もあったんかもしれんけども
素性不明の奴隷黒人に貴族式の教育を施したら軍人として大成して大都市の総督を任される将軍にまで昇進して貴族になるのは十分大成功だよなあって
息子は海軍の将軍として活躍したり現ウクライナのヘルソンを創っとるし
曾孫は作家として有名なプーシキンだし子孫も凄い
アブラム・ガンニバル - Wikipediaja.wikipedia.org - 67二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:36:27
ロリータの作者はロシア人やろ
- 68二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:00:15
ロリータの作者のナボコフも実は先祖はモンゴル人
- 69二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:40:59
ロシアの海外系ルーツな姓だと
~ィエンコ、~チェンコ:ウクライナ系
~スキー:ポーランド系
~ィウス:リトアニア/ラトビア系
~ヤン、~ィャン:アルメニア系
~ゼ、~シヴィリ:ジョージア(グルジア)系
~モフ:アゼルバイジャンや中央アジアのチュルク系
あとは具体例や法則は出せんけど如何にもドイツ系とかユダヤ系の姓って感じのもあるわね
勿論上記は100%そうって訳でも無いのは承知だけど - 70二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:57:49
ユダヤ系は諸事情でロシア系やポーランド系ドイツ系の言語の姓になってることあるから割と難しい
ドイツ系のなかで鉱物系は割と多め
あとリトヴァクとかユダヤ系独特のもいくつかある - 71二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:58:21
そもそもロシア/ウクライナ/ベラルーシは文化的、民族的にはかなり近いからね
なので同じ民族だと言ってる人もいる(少なくともロシア語、ウクライナ語、ベラルーシ語は標準語と琉球方言よりも近い)
ゴーゴリとかチャイコフスキーはウクライナという土地や文化には親しみを感じていたらしいけどそれはそれとして自己認識はロシア人だったみたいだし
- 72二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:22:27
画家のシャガールはベラルーシ人かロシア人か
- 73二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:27:43
ロシアの本体ってウクライナじゃね🤔
- 74二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:30:42
言っちゃあなんだがニコライ2世とかその他「教育すると革命勢力になるから皆文盲!」「都市に人が集まると革命するから来るの禁止!」とか普通にやってるからなぁ
WW1の時ですら対して識字率変わんないとか列強でロシアくらいなんだよね
- 75二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:36:37
とは言ってもポーランド分割ぐらいまでロシアとウクライナとベラルーシそれぞれ別の政治的状況で別の歴史歩んできたしなぁ
ウクライナに至っては今の国土が統一的支配下に入ったのはww2後だし、ベラルーシも割とそう
ロシア帝国内に入ってもロシア内地とウクライナ・ベラルーシ地域は同じ扱い受けてたわけでもなし
- 76二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 04:07:52
アジアの島国でもインドネシア、フィリピン、シンガポール、ブルネイ、スリランカ辺りは多民族だしね
- 77二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 04:25:54
サッカーでならいる。
世界で唯一GKでバロンドールとったロシアの選手でレフヤシンという偉人がいる
歴史史上最高のゴールキーパーと言われてる - 78二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:29:03
チャイコフスキーやドストエフスキーが〇〇スキーって感じの名字なのはウクライナやリトアニアがかつてはポーランド支配を受けていたからかな?
- 79二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:08:55
偉人じゃないけど有名シリアルキラーのチカチーロもウクライナだったな
ロシアってウクライナが本体なんじゃないの… - 80二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:27:18
メンデレーエフ出てこないって正気か?1人で釣銭くるレベルの偉人じゃね?
- 81二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:48:24
世界一の多民族国家なのも納得の混ざりっぷり
- 82二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:44:04
シャスターコヴィチはポーランド系
- 83二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:10:17
- 84二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:47:50
ソ連はノモンハン除いたら直近で日本と争った事は無いからな
- 85二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 08:37:45
ポーランド系は移民先の国で有名になったり才能が花開いたりするって文章を昔何かの本で読んだ記憶がある
- 86二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 08:56:35
- 87二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:06:04
- 88二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:17:30
- 89二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:34:19
ロシアや中国のような独裁国家は、ロシア人や中国人を一番弾圧してきた歴史があるからな
- 90二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:31:57
- 91二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:55:40
それでもカペー家及びその分家のヴァロワ家、ブルボン家、オルレアン家は民族的フランス人だし大陸の国の中では異民族は少ない方だと思う
- 92二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:29:22
- 93二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:45:10
ハノーヴァー朝はスタートのジョージ1世がドイツから連れてこられた人だしね。だから英語を話さないし首相に政治を任せたから「王は君臨すれども統治せず」なんて言葉が生まれたはず。
- 94二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:55:31
トルストイドイツ系なのか
あんまりそれっぽい苗字じゃないのにね
もしかしてプーチンもロシア系ではないのかもな - 95二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:06:45
ソ連崩壊とかチェルノブイリとかで出入り多かったから、現代でも国籍ロシアなだけの他国がルーツの有名人いるしな
- 96二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:09:06
ロシアの妖精言われてたシャラポワもベラルーシ人らしいやん
確かロシアのテニスプレーヤーに「国籍だけロシア人」って言われてた気がする - 97二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 04:50:40
イギリスはウィリアム1世が即位してからは一度もアングロサクソンの王朝が誕生した事ないし
- 98二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 05:06:03
- 99二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:13:28
むしろその国の偉人が大半その国ルーツなのって日本くらいじゃないか?
アジアの中国だって民族バラバラだし島国も東南アジアなんかは死ぬほど混ざりあってる - 100二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:36:58
ソ連の軍人で誰かいないのか?
- 101二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:41:58
- 102二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:57:46
実際中国史の虐殺や混乱や飢饉による死者って混乱で戸籍無くした人もかなり含まれてるみたいだし
- 103二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:08:23
取り敢えず1945年までのソ連邦元帥系だと・・・(ベースはwikipedia情報)
ヴォロシーロフ:ウクライナ生まれのロシア人(ウクライナ人説あり)
トゥハチェフスキー:ポーランド系貴族説あり
エゴロフ:ロシア人
ブジョーンヌイ:ウクライナ人説あり(コサック隊所属だったけどコサック出身ではない)
ブリュヘル:ロシア人(姓はドイツっぽいが当時の地主が同名のドイツ元帥にあやかって先祖に名付けた)
チモシェンコ:ウクライナ人
クリーク:ウクライナ人
シャポシニコフ:未詳(父親はコサック出身)
ジューコフ:父親はギリシャ系
ヴァシレフスキー:ロシア人
スターリン:グルジア/ジョージア人
コーネフ:ロシア人
ゴヴォロフ:ロシア人
ロコソフスキー:ポーランド人(恐らく貴族)
マリノフスキー:カライ派ユダヤ人(或いはウクライナ人)
トルブーヒン:ロシア人
メレツコフ:ロシア人
ベリヤ:グルジア/ジョージア人(グルジア系少数民族のミングレル人)
一応こんな感じらしい
ロシア人表記も翻訳の都合でで単にロシア国籍ってだけの可能性もあるし、民族的には他のルーツ含んでる可能性あるかも
- 104二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:12:00
てかロシアってそんな多国籍だったのか……
ロシアは血統も純ロシア人が多いもんだと思ってたわ - 105二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:16:20
- 106二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:16:42
- 107二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:19:48
ソビエト史上最大の偉人の同志スターリンがジョージア人だからな
ロシア人なんてカスよ - 108二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:22:43
- 109二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:38:50
ロシアはモスクワ大公国の時代からギリシャ(東ローマ帝国)関連があるからね
- 110二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:21:49
- 111二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 04:14:45
今でもアイヌとか琉球が居るんだけどね…
- 112二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 04:22:37
植民地支配されていない島国と一番デカい大陸だとそこら辺の感覚全く違うのはしゃーないよな
- 113二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:23:33
タイの王族(王子)がロシア帝国の軍学校に留学した際にお付きの人も一緒に入学して勉学に励んでたんだけども
王子が一通り済ませて帰国後もお付きの人はロシアに残ってそのまま近衛騎兵隊の将校になって
WW1も部隊率いた士官として参戦してたってのは普通に凄いなって思った
- 114二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 18:20:44
冷遇して最後は見殺しにしたようなものなのに息子の戦死を知らされたら何も食べず息子の写真ずっと見つめていたエピソード情緒分からなさすぎて怖い
- 115二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:20:51
カラシニコフもクバーニ・コサック(現在のロシアのクバーニ地方を拠点としていたウクライナ系コサック)の子孫らしい
- 116二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:46:41
- 117二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 05:51:55
- 118二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 08:04:47
日本がソ連と戦ったのって大戦末期の満州や北方領土辺りぐらいしか思いつかないな…
日ソ中立条約破棄してさっさと攻めろと英米が唆してたとこあったし
当時のフィンランドは人口370万ぐらいで、ソ連は1億6千万ぐらいだから動員できる人員とかの国力差考えたら正に大健闘なのはそう!
まあ、時間がかかって国力差が出たらフィンランド押し込まれて戦争には負けてるんだけど、戦えなくなって無条件降伏とかする前に交渉して領土割譲してドイツと敵対したりと国家滅亡だけは避けてるから割と凄い
- 119二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:16:25
- 120二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:14:35
- 121二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:32:49
行基とか渡来系だしな
- 122二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:58:30
ルーマニアかわいそ…
- 123二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 01:18:16
ここまででタタール人の話題無し
今の大統領はタタール人の女性好きだよね
真偽は不明だけど4人も子どもを作ったと噂されている五輪メダリストの体操選手はタタール人だし、ドーピング騒動以後イベントでプーチンの隣にいたりSNSでプーチン賛美の投稿が多い女子フィギュアスケート選手もタタール人 - 124二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 06:28:29
- 125二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:32:56
ロシア国内には日本人と見た目が変わらない東アジア系の見た目の人達もそこそこの数いるみたいだけど彼等も迫害対象というかやっぱり差別されてるのかな
- 126二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:39:37
クリミアのタタール人ってスターリン政権でかなりの数中央アジアとかに強制移住されてたっけ
- 127二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:41:35
- 128二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:15:49
金髪で彫りの深いスラブ人でも西欧人や北方ゲルマン系から見るとアジア系の血が混ざっているように見えることもあるらしくてわけわからねーって思った
- 129二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:16:27
今更
- 130二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:14:19
- 131二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:21:39
中国は多数派が漢民族であるのは変わらないからな
稀に少数民族が頭を取る時もあるけど漢民族抑えつけるのくっそ大変そうだし
なお漢民族が頭を取ると少数民族を奴隷みたいにするから少数民族が頭を取ったほうが世のため人のためな気はする
- 132二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:23:10
何いってんだこいつらウクライナはロシアだろ
- 133二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:14:54
東南部はそうでも西部はどちらかというとポーランドやハンガリーとかじゃね?