(クロス) デュエマ青春記録編(新章)25弾!

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:51:49

    前回のあらすじは?
    エデン条約1,2章を改めて語って、エデン条約3章までのイベストを大体語ったね!

    今回は、エデン条約3章の話と、ブラックモナークが関わらなくなった影響やドラゴ大王が常駐しなくなった影響についてを話していきましょう!!
    (前スレと同じくエデン条約の話題になるので、荒れないように皆さん節度を守って語りましょう)

    (デュエマ×ブルアカならなんでもOKだよ!色んな話題を出しちゃってくれ!)
    ーーーこれは学園都市そして異世界の決闘者とカード、超獣によって繰り広げられる”本来あり得ないはずの”出会いと青春、少しの奇跡の物語であるーーー

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:52:30
  • 3二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:52:45
  • 4光Jとかテック団とかの人25/03/14(金) 22:54:03

    立て乙

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:58:32

    ブラックモナークとドラゴ大王が不在の影響、どうなるんだろうか…
    少なくとも、シスフのアルファディオスなどが来る経緯が変わったりやデスパペットやファイアーバードが来なくなる可能性はあるかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:58:49

    立て乙
    とりあえずまずドラゴ大王が大きく関わった事で出た影響を確認しないと居なくなった影響を語れないな

  • 7初代一25/03/14(金) 23:00:56

    盾乙
    結局大幅改変入れるなら変に日和らずリセット時点で全部最初から練り直した方がよかったのかも…

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:03:44

    >>6

    ドラゴ大王が来たことで出た影響だけど、


    ・ゲヘナの食堂にドラゴンが来る

    ・ゲヘナの食堂にファンベスのファイアー・バードが来る

    ・美食研究会がフウカを持っていきにくくなった

    ・ワルドバロムのワルドバロム砲を受け止めたことで、影響が最小限に


    こんな感じかな?

    ところで、ドラゴ大王はキヴォトスに関わらないってことで良いの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:05:13

    >>8

    いやドラゴ大王は毎日ではなくほんとたまにくるくらいらしい

    後手を貸すのが本当にやばい時とか

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:07:34

    >>8

    ・・・思ったより影響ないな

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:09:29

    >>10

    ドラゴ大王が動いてたのはあくまでゲヘナ周りだからね

    意外と広範囲での活動はしてない

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:29:05

    次はモナークの影響を確認するか

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:32:46

    >>12

    ・ブラックモナークがシスフと関わったことで、アルファディオスがシスフに来ることになる


    …大きな影響はこれぐらいか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:50:22

    >>13

    それならアルファディオスが来た理由を別に作れば問題無いか

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:27:46

    今日からにじさんじコラボパック出るけど、所謂ライバーの相棒枠クリーチャー(インターステラ、ブラッドゾーン、ミリオンブレイブ・カイザー、メルヴェイユ、ラストジャッジ、ボルメテウス・レインボー・ドラゴン、A・R・T、ザノウハウ、TheWorldIsMine、ジェミニアス)はキヴォトスの住民が使うならそれぞれ誰が使うんだろう?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:31:31

    >>15

    あのカードをキヴォトスで出したら多重クロスになってちょいと設定がこんがらがる可能性があるからどうしよ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:37:57

    >>16

    今回のは再録することができる名前になってる以上どっかでクリーチャーだけが写ってるカードが出てくる可能性が十二分にあるから出すこと自体は恐らく可能そう

    かといって「ライバーさんたちをキヴォトスに呼ぶ」は相当無理だろうけど(それを許すならブルアカの既存コラボの話をしないといけない可能性が大)


    これ似たような問題がギャングパレードとかコロコロ系列とかにも出てくるけども

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:51:32

    >>17

    確かに、どうにかはなりそうだね

    まあ今軽く確認したけど、コラボパックの新規カードを切り札にする生徒はまだいないかもです

  • 19光Jとかテック団とかの人25/03/15(土) 08:09:31

    >>4の立て乙の直後(23時)に規制に巻きこまれる罠…


    >>5

    マリーのアルファディオス来訪理由そのものにモナーク様は一切関係ありません(SS主の設定開示)。

    「キヴォトスへのクリーチャー達の流入を感知してその抑止を考えたから」と、「自分を制御するには時間がかかりそうだけど、そのために力になってくれそうな少女(マリー)を見つけたから」というのが彼の来訪理由です。

    そうして来てみたら「なんかヤベーの(モナーク)がたまたま少女の上司(サクラコ)のそばにいた」からその監視等も目的になっただけです。

    書いた段階では全く考慮してなかったけど、来訪先がトリニティなのは「強烈な闇を感じさせる土地(アビスが住みやすいと言われるような闇のマナが漂ってる)に優先して降臨した」ってのもありそう。

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 11:18:33

    前スレの話題に戻っちゃって申し訳ないけど、不忍ノ心の後、ふと、イブキが忍術研究部が使うシノビのカードが欲しいと呟いちゃって、マコトが非常に真剣な表情でデュエマのカードに詳しいウィンへシノビのカードについて相談をする小話とかもありそう
    いつもとは違う雰囲気のマコトを見て、本気でヤバい事態が起きたと考えるウィンがいるけど、その実態はイブキの為だったという展開もどうかな?

    それでこの際思ったのだが、多分マコトはウィンに対して純度の高い闇のマナを生み出すことに警戒している以上の感情は持たないんじゃないかな?
    別にウィンはマコトの立場を脅かす存在ってわけじゃないんだし、(雷帝はまだ不明瞭なことが多いから確定は出来ないが)ウィンと雷帝が違うってマコトは分かるだろうし、最初こそ勘違いは起きそうだけど、現在はお互いにとって丁度良い距離の関係になってそう

  • 21光Jとかテック団とかの人25/03/15(土) 11:28:52

    >>20

    ブサマルでいいんじゃないかな(鼻ほじ)

    …まあ括弧内は冗談として、確かイブキはエンコマ(アルカディアス)だったよな?本人のみならず、いざとなったらアルカディアスをブロッカー化できるって点で相性良いと思うの。

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 11:34:44

    >>21

    イブキのデッキに入るシノビだったら、自分もそれで良いと思う

    ただ、この時イブキの下にアルカディアスがいるのかどうかまだ未定だったから、アルカディアスが来るタイミングによっては違うカードになるかも

  • 23光Jとかテック団とかの人25/03/15(土) 12:49:19

    >>22

    ふむ。とはいえ土台(元々のイブキのデッキ)くらいは光を含む物でいいんじゃない?デッキカラーから全く別物にする人って(カードアニメだと)めったにいないし。

    パッと浮かんだのはイブキがコレ!って言って選んだ光のカードと、マコトがおすすめした闇のカードをあわせた光闇。呪文は全部光を含む物(単色多色問わず)にしておくことで、アルカディアスが入ったあとも機能不全しない構成。まあアルカディアス入った後に単色になるかもだけど。

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:52:54
  • 25二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:25:56

    >>23

    確かに、そんな感じになりそうだね


    ところでアルカディアスがやって来るタイミングだけど、エデン条約3章でアリウスの襲撃が発生した時にやって来たってのはどうかな?

    アリウスとの戦闘中にアルカディアスが第三陣営として突如参戦してきて万魔殿を襲撃したけど、光の気配を感じたイブキと出会って万魔殿側に付くって感じ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:32:10

    ところで、ドラゴ大王がフウカに接触した理由って何なのかな?
    あの人は既にメインのストーリーに関わらないっぽいから、普通ならキヴォトスに接触することは無さそうだけど…

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:40:39

    >>26

    そこは1周目と同じでいいんじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:46:17

    >>27

    自分もそれで良いかなとは思ったんですが、今スレと立場がちょっと違うので、そこも変わってくると思います

  • 29光Jとかテック団とかの人25/03/15(土) 19:51:37

    >>26

    >>27

    フウカの夢が大王の眼前に繋がってなんでか料理を振る舞うことになり、「料理そのもの」もだけど突然の事態なのに自然体で振る舞った様を気に入られた(連絡取り合える自分のカード渡すくらい)とかもなくはなさそう。

    そもそも前時代はどういう経緯でフウカの前に来たんだこの大王?(気に入られた経緯は(料理を気に入ったからとかだろうから)ともかく)

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:55:28

    >>29

    1周目の時はお腹空いていき倒れてた時にフウカに拾ってもらった

    その後ご飯たくさん作ってもらったって感じ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:13:37

    >>29

    龍幻郷って『龍を愛する心を持つ者の中にある世界』らしいし、うっかり夢からドラゴ大王と出会うなんてことはあり得そうだね

    ただ、これだとキヴォトスの生徒が何度か龍幻郷に来ることになるけど、あの世界はミロクのテレポート装置が無いと普通は行くことが出来ない世界だったはずだからちょっと龍幻郷の設定と齟齬が生まれちゃうかも

  • 32光Jとかテック団とかの人25/03/15(土) 21:42:00

    >>31

    別に必ずしも龍幻郷に繋がった…というか、大王が龍幻郷の中「でしか」出会えないとは限らないのでは?実際DS世界の大王の戦いのいくつかは外での戦いだろうし。

    お互い波長が合ったとかの理由で夢の中に発生した謎空間みたいなところで出会ったのかも知れない。そうでもなきゃフウカが料理振る舞うための見知った食材用意できないだろうし、他にドラゴ大王と波長合う生徒がいない限り気楽に出会うこともない。

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:51:13

    >>32

    確かに、『過去』にドラゴ大王はDS世界にはいましたが、『今』は龍幻郷いるので、それは違う気がします

    ファンベスのFT的にも他の世界に干渉するつもりは無さそうですし、相当な事態にならない限りはキヴォトスを含めた他の世界に干渉はしないと思いますよ

  • 34光Jとかテック団とかの人25/03/15(土) 22:23:03

    >>33

    今調べてたら龍幻郷、門云々なくても普通に無意識アクセスできるみたいだな…特にドラグハート使い(ドラグナー)は無意識アクセスしてるらしい。

    >>32で出したとおり、夢のなかで波長合って龍幻郷にアクセスしたフウカが遭遇って感じで問題ないのでは?その場合フウカに「ミロクの門を必要としない、ドラゴンに関する何かしらの縁」が生えてきそうだけど。


    というか、いまデュエチューブの背景解説見てきたんだけど、「大王が後継者の花嫁捜しをミロクに依頼した」とは言われてたけど、「大王はもう世俗に干渉するつもりがない」みたいな話は出てこなかったんだが…干渉する気ないって誰のフレテキ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:31:15

    >>34

    ドラグナーってそんな設定があったんだ…

    となると、フウカがドラグナーみたいに繋がりが無いと夢で接触することは確かに難しそうね


    ドラゴ大王が干渉することは無いと言うのは、ファンベスによると後継者が既にドラゴ大王にはいるみたいなので、これ以上物語のメインとして他の世界に自分から干渉したり動くことは無くなりそうという意味でした

    確かに上の文章はかなり変ですね、すみません

  • 36光Jとかテック団とかの人25/03/15(土) 22:36:59

    >>35

    そもそもドラグハートが「龍の魂を封じた物」じゃなくて「対応したドラゴンの物語や運命などを内包して形成された物」みたいで、それを元に新たに作られたのが「デッドアックス(デッドマンの物語)」と「ガイサーガ(ガイギンガの物語)」らしい。

    この辺りの調査のために龍幻郷の門を開いたのがファンベスの始まりだとか(このあと>>34の後半通りドラゴ大王から依頼されてシラハアローを用意してる)

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:43:57

    自分、デュエマはイズモとドギンダムしか知らないのだがその民でもこのスレ見れますかね?
    とくにこの画像のデッキにコロコロ付録のドギンダムXをいれてる

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:46:52

    >>37

    分からない部分があれば質問してくれればこっちで答えるので大丈夫ですよ



    >>36

    う~ん…考えれば考えるほどドラゴ大王がキヴォトスに干渉している設定は難しい気がしてきた

    ドラゴ大王は未登場にするということも視野にいれていかないといけないかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:55:37

    超人類イズモデッキを使う生徒誰だろい…

  • 40光Jとかテック団とかの人25/03/15(土) 23:37:37

    >>39

    本人(どのイズモかはともかく)来てるっぽいし無理に決めなくて良いのでは…?

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 23:49:14

    >>40

    パヴァーヌ2章で登場するんだっけ?

    個人的に、パヴァーヌ2章での登場は登場人物の人数的にいっぱいいっぱいだから、今スレだと別の案件での登場になりそう

    あるとしたら、エモコアがシスフに来た理由にオラクルが関わったとか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:28:23

    フウカがドラゴ大王に会う方法だが、五龍神に連れて行ってもらうことはできないだろうか?

    アセビと異世界フェアリーのストーリーでボルシャック・ヴォルジャアクが五龍神の後継者という立場で龍幻郷にいたけど、後継者が龍幻郷にアクセスできるなら師の五龍神たちもできておかしくないよな?
    つまりアビドス2章で五龍神がゲヘナに出現→フウカが五龍神に気に入られる→五龍神がフウカを龍幻郷に招待する…という形に順番を変えることで大王に会えると思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:32:08

    >>42

    その案は良いと思うんだけど、それは背景ストーリーの五龍神だったらの話なんだよね

    このスレで登場した五龍神はアニメの方で登場した五龍神だから、背景ストーリーのドラゴ大王と接点は無さそうなんだ…

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 06:52:56

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 07:17:10

    色々と情報がごちゃついてきたから、まとめておきます
    (一部、個人的に改めて語った方が良いと思った話題も含みます)

    ・ドラゴ大王とフウカをどうやって出会わせるか(最悪、ドラゴ大王本人の出番は無しになるかも)
    ・イズモ率いるオラクルがどのタイミングで登場し、どこに所属するのか(サクラコ様の相棒のエモコアの登場がいつになるかにも関わるかも)
    ・ゴールデン・エイジ及びアウトレイジがいつ登場するのか(エデン条約1,2章の話がちょっと変わっているので、まあまあ影響がありそう)
    ・モナークとドラゴ大王の出番が大幅に変わった今、シスフのデスパペットとゲヘナの食堂のファイアーバードがどうなるか
    ・今スレだとアリウス側にディスペクターの技術は無さそうだけど、エデン条約3章の鬼丸「終斗」がどうするか

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:25:49
  • 47二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:09:10

    それで、ドラゴ大王はどうしますか?
    良い案がまだ出ていませんが…

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:12:47

    どうにか食堂にこさせたいけどどうする…?
    もういないはずのドラゴンがいる(アニメ版の五龍神)とかでキヴォトスに視察という名の観光に来ていたとか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:26:24

    >>48

    あ~…太古の時代を支配していたドラゴンが復活したと知ったら確かにキヴォトスまで様子を見に行きそう

    道中、腹が減ったのでゲヘナの食堂に立ち寄って、フウカと出会ったって感じになるのかな?

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:29:51

    >>49

    そんな感じでいいと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:44:36

    >>50

    了解

    それで、別の話題に移るけど、ゴールデンエイジとアウトレイジはいつ参戦にする?

    前スレだと、エデン条約2章での登場になってた

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:42:48

    ちょっと思ったんだけど、ミネ団長の相棒になるって言われてるオニナグリとブルースだけど、あの二人のスタンス的に救護騎士団に常駐はしない気がする

  • 53光Jとかテック団とかの人25/03/16(日) 20:52:17

    >>52

    普通に普段はそれぞれのやること、やりたいことをやってて、デュエマの時にはカード経由で呼び出される形でいいんじゃない?そこは。

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:00:22

    >>53

    まあ、そんな感じになるのが安牌かな?





    今のところ、ゴールデンエイジとアウトレイジは今まで通りエデン条約2章最終決戦中の参戦ってことになりそう

    ただ、突然の参戦だといきなりすぎるので、最終決戦前にも出番がほしいところ

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:18:42

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:30:17

    とりあえず、ゴールデンエイジとアウトレイジはエデン条約1,2章の中でちょくちょく出番があるってことにしときましょうか
    流石に最終決戦で突然現れるのは唐突だし



    それで、別の話題に移っちゃうけど、上で話題になったイズモ達オラクルはいつキヴォトスに来るのかな?
    既にアウトレイジが来ているし、パヴァーヌ2章でゾロスターがリオ側についているから、キヴォトスに来てはいると思うのだが…

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:26:17

    勝手に考えちゃうけど、イズモ達オラクルは教団の活動も兼ねてキヴォトスにやって来て生徒達と交流を重ねていて、トリニティに来た時に偶然シスフと出会い、アウトレイジとの戦いが就活した後のオラクルだから異なる教団だからという理由で争いにまで発展せず、何かあったら連絡を取る関係になったって言うのはどうかな?
    その時にエモコアがサクラコ様に自身のカードを渡したって感じで

    それで、シスフのデスパペと食堂のファイアーバードだけど、デスパペの方はミラクルスターがトリニティの闇のマナを浄化したことで居心地が悪くなったデスパペをシスフが匿っていて、ファイアーバードは食堂に常駐はしないけどドラゴ大王との関わりがあるから来る頻度は高いって関係なのはどうだろうか?

  • 58光Jとかテック団とかの人25/03/17(月) 17:55:12

    >>57

    エモコア、常時表立って出てるのかね。ドラリン背景では裏オラクルの教祖(デスシラズのパラレル存在ことデストピア(デスシラズが背景ストーリーで2体居た理由はコイツがデスザロストに導かれてDS世界に来たから。デスシラズ∞の方))がいなくなったからその座を乗っ取ろうとしたゾロスターに神罰を下すために、残された信徒達の信仰を受けて降臨してたけど。

    どれかと言えば、オラクルとシスフとの友好の証且つ「もうさすがにやらかす気はないけど、もし自分たちが間違ったことをしたらコイツも使ってでも止めてくれ」的な理由でイズモから引き渡されたとかの方がありそう。


    引き渡しがコンプ潜伏中の頃なら、ミラクルスターが光ドラ友として仲良くなってコンプが頭抱えててもいいと思う(採用しなくてもいいギャグ描写)。コンプ撃破後なら奇跡を願われて再臨した光(水)ドラゴンと、信仰を受けて降臨した光ドラゴンって類似点で普通にドラ共になる(確信)

    あと、常時表に出てるor大事じゃないときに表に出てくる場合は、平時は金トレの見た目になってそう。サクラコの相棒になったあとはシスター服(マリーと同じシンプルな奴)着てると良き。

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:12:21

    >>58

    エモコアはゾロスターの支配から逃れたドラゴンらしいので、ゾロスターに罰を与える為に降臨する前から存在はしていたのかも(それがエモコアとして存在していたかは兎も角として)

  • 60光Jとかテック団とかの人25/03/17(月) 18:21:19

    >>59

    あ、うんごめん。この書き方じゃ「ゾロスターがやらかしたからそれに罰を与えるためエモコアとして新生、降臨したオラクリオン」みたいに思われるか。単純に「(実際にしてもカードにしても)呼ばれない限り表に出てこない存在で、当人(当龍)から直にカード貰うことはないんじゃね?」ってのを言いたかっただけなんだ。

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:23:36

    >>60

    そうだったのか、すまん

    確かに、本人自らが動くことは無さそうだね

  • 62光Jとかテック団とかの人25/03/17(月) 18:26:41

    >>61

    そうそう。それで貰うならイズモから>>58みたいな経緯でかな?って思ったの。後半の話は大体願望だけど。

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:39:22

    >>62

    なるほど

    ところで、この感じだとエモコアと(友人という意味で)仲良くなりたいサクラコ様が四苦八苦して周囲に勘違いされる小話とかもあるかもと思った

  • 64光Jとかテック団とかの人25/03/17(月) 19:45:16

    >>63

    言い出しっぺの法則というものがあってじゃな?(勝太並みのゲス顔)

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:37:22

    >>64

    …ちくしょう!このSSを書いてやろうじゃねぇか!!!

  • 66ss書きの人25/03/17(月) 20:56:35

    話の途中すみませんがヒフミとアズサのエデン条約編の第4話を投稿します。


    私の作品では多いですが、若干キャラが違う?、オリカ要素、オリカ修正があります。ご注意ください。


    今回の題名はガチャの表題っぽくしてみました。


    アズサVSサオリ 死の天使は、それでも君に生きろと云う | Writeningあらすじ:エデン条約をめぐる戦いもついに大詰め。ヒフミの宣言と勝太たちの奇策により、戒律をゆがめ、アリウスの戦力であるユスティナ聖徒会とそれによって生じる水晶の花を無力化。さらにミラダンテ率いる…writening.net
  • 67二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:08:24

    >>66

    SSの執筆、お疲れ様でした

    次回作も楽しみに待っています




    ところで皆、そろそろエデン条約3章の話に移っちゃっても良いかな?

    まあ、原作との変更点はアリウスによる襲撃やヒエロニムス周りにはなりそう

    鬼丸「終斗」と修羅丸「終斗」がここでどのような活躍をするのかも考えたい

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:16:06

    アーチーの動画見て思った。アバクが不思議な縁があってインターステラ使ってほしい

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:38:14

    鬼丸「終斗」と修羅丸「終斗」はエデン条約4章で活躍しそうだし、3章ではそこまで動きは無さそう
    動きがあるとしたら、鬼丸「終斗」が3章最後にアズサのライオネルと接触してクリス=タブラ=ラーサを倒す計画を進めたり、修羅丸「終斗」はミカと会話してるかも

    とは言え、鬼丸「終斗」がこのような活躍になると偽交連結 オニロニムス「聖斗(セント)」の活躍はどうなるんだという話になっちゃうんですよね
    個人的に、今スレの内容的にアリウス側にディスペクターの技術は無い可能性が非常に高いので、前スレの最終編で登場したタブラ=ラーサの力でゼニス・セレス化したヒエロニムスをここで登場させるのはどうでしょうか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:07:08

    >>69

    それ自体はいい案だと思う

    その場合オニロニムスをどうするかはこっちで考えて夜に投稿してみる

  • 71光Jとかテック団とかの人25/03/18(火) 18:51:22

    >>69

    ヒエロニムスのセレス化は同意だけど、その場合ゼニス・セレスじゃなくてアンノウン・セレス(元オラクリオン達)の方になりそう。「「福者」のコード ヒエロニムス」って感じで。

    ちなみに「福者」はキリスト教において「聖人」の次に地位の高い存在のこと。マエストロ曰く、ブルアカ世界では「ヒエロニムスは福者で聖人になれなかった」って所から取った(公式発言らしい:史実のヒエロニムスは聖人)

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:25:27

    >>71

    確かに、ゼロの存在であるゼニス・セレスよりも、背景ストーリーでヒエロニムスと同じく人工的に生み出されたアンノウン・セレスの方が合っているのか

    マエストロ的にこのアンノウン・セレス化はどう思うのかな?

  • 73光Jとかテック団とかの人25/03/18(火) 22:54:07

    >>72

    え?多分ブチぎれるよ。「他人が貸した作品を勝手に改造して汚すとかどういう了見だ!?(意訳)」って感じで。

    多分それきっかけで勝太側に(裏からちょっとだけ)助力すると思う。

    そしてキレはするけどそれはそれとして、セレスのヒエロニムスの品評はするし、事の後はちゃっかり回収してデッキ組んでるとも思う。

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:12:09

    >>73

    ですよね~…

    しかしそうなると、今後登場するマエストロのミメシスはセレス化してそうだね

    セレスを産み出すことは別にタブラ=ラーサじゃなくてもいけるし

  • 75光Jとかテック団とかの人25/03/18(火) 23:21:16

    >>74

    たぶんどっちも用意してるんじゃないかな。総力戦用の通常個体と、デュエマ用のセレス個体。

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:33:34

    エデン3章に出てくるのはセレス化ヒエロニムスでほぼ確定みたいだけど、その場合偽交連結 オニロニムス「聖斗」はどうしようか
    別のストーリーで出すようにしたいけど、オリカを作った人はどう考えているのだろうか

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:36:08

    >>75

    そうなりそうだね

    個人的に、生み出されたセレスはアンノウン・セレスがほとんどだけど、中には何かしらが原因でゼニス・セレスとなったミメシスもいるかもしれない


    >>76

    どうしようかね…

    どっかで登場はさせたいけど、どこで登場するのが良いんだろうか…

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:52:28

    オニロニムスって鬼丸「終斗」と合体させられたディスペクターだから、作るには最低でも鬼丸「終斗」のカード情報が必要なんだよな
    アリウス関係者以外にセレス関連のカードを手に入れる方法ってあるかな?エデン条約編が終わってからでもいい

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:58:07

    >>78

    鬼丸本人から鬼丸「終斗」のカードを貰うとかかな…



    自分も案を出すとするなら、確か対超獣戦闘シミュレーション装置があったので、そこでオニロニムスが仮想敵の一体として登場するってのはどうかな?

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:28:35

    >>79

    ごめん、ここの鬼丸もアリウス関係者だったわ

    となると、鬼丸「終斗」がキヴォトスで普通のカードとして売られるようになった時ぐらいしか手に入れる手段は無さそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:30:24

    >>79の案とは別に誰かが実際にオニロニムスを作る場合だと、原作の虚妄のサンクトゥム攻略戦でペロロジラが2回出現したように、ヒエロニムスもオニロニムス「聖斗」→ヒエストロ・ヘルトムと合体相手を変えて2回出現するというのはどうだろうか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:33:24

    >>81

    ヒエストロ・ヘルトムは融合相手(神核アトム、5体の起源神、超銀河弾HELL)が流石にヤバすぎるし勿体ないってことで、セレス化ヒエロニムスに変更されてましたよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:46:26

    >>82

    すまんその設定忘れてた

    そうなるとセレス化ヒエロニムスをエデン条約編に、オニロニムスを最終編に出すようにすれば解決するのかな?

    オリカの製作者さんがどう思っているかでまた話が変わってくるけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:51:14

    >>83

    仮に最終編での登場となると、オニロニムスの元となる鬼丸「終斗」が最終編で登場しなさそうなのが問題なんだよね

    鬼丸「終斗」の普通のカードが今のキヴォトスの環境で売られることも無さそうなんだよなぁ…

    まあ、この話は最終編の時にでも改めてしましょうか

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:41:59

    誰かエデン後半周りの情報教えて欲しい
    というか誰かストーリーの流れについてまとめて欲しい!!!

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:40:03

    >>85

    ごめん、自分は覚えてないや…

    ただ、3章の後半は上で投稿されたssを参考にするのはどうだろうか?

    オリカが登場した部分などは変更することになりそうだけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 18:05:46

    条約締結会場の会場にミサイルがぶち込まれてアリウスとの戦闘が開始
    どうにかはなったものの色々問題が残ることに
    アズサがアリスクに単身で挑むが、返り討ちに遭う
    その後、各勢力が復帰してアリウスとの戦闘を再び開始
    最終的にヒエロニムスを撃破する

    大体こんな感じの流れだったはず
    詳しい流れを知ってる人がいれば補足お願い

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 18:47:29

    >>87

    「先生が撃たれる」とか「アズサがサオリアツコをヘイロー破壊爆弾で爆破」とか「なんかその後一人で復活してくるアズサ」とか「ヒナの『私だって!(ry』」とか

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:25:59

    >>88

    サンクス


    ところでギョウについてだけど、エデン条約後もいる割には特に動きは無いし、いっそのこと登場しないことにしちゃっても良いと思うんだけど、皆どう思う?

  • 90光Jとかテック団とかの人25/03/19(水) 20:35:27

    >>89

    まあVSRFの最後の出番の後までただの悪人(前週では地下ぴと同じ大人になれないこどおじ扱い)ってことはなさそうだからなぁギョウは。自分居ついたころにはもうその設定だったから突っ込まなかったけど。

    あと、ことデュエマに関してはルール違反しない紳士的な部分もある(大体の悪事が盤面外)。相手しこたま煽ったり、戦法が外道だったりはするけど。

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:55:28
  • 92二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:12:20

    >>91

    細かいところは考えるとして、わりかしありかもしれない

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 08:45:45

    ウィンとカイザの参戦は、方やデュエマさいこークラブの部長で、方やクリーチャー関連の問題を主に解決してる人だし、二人の立場的にアリウス襲撃後から少し後になっちゃいそう
    それで、参戦は勝太が撃たれる前か後のどっちにしようか?

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:58:05
  • 95光Jとかテック団とかの人25/03/20(木) 15:06:42

    オラクル達の話みてたら
    総力鍛練(練習試合):イズモ(単騎)
    制約解除鍛練:オメガ-Gイズモ-マックス
    総力戦:追憶のヨミ:ミメシス(単騎)
    制約解除戦:ジャスティス-追憶のヨミ:ミメシス-ダフトパンク
    とかいう総力戦、制約解除戦(と、各練習試合)ネタを思いついた。

    総力戦前半は祈りを捧げるイズモ(ヨミ)を守るオラクル(←のミメシス)を倒してゲージを削り、後半はゴッドの力を解放した単体のイズモ(ヨミ)を倒す感じ。

    制約解除戦は最初からゴッドの力を解放したうえに3体リンクしているイズモ、ヨミと戦うって感じで。
    総ゲージは他の制約解除戦の相手(セト、ゲブラー)より少ないけど、一定ダメージを与えてリンク解除しないとゲージがほとんど減らない仕様。初期は↑のリンクだけど、一定時間毎にリンク相手と能力が変わっても面白いかも。

    キヴォトス住民との交流を始めたオラクル達からの提案で始まった総力、制約解除戦の鍛練と、なにかのきっかけでミメシスとして降臨したヨミこと「追憶のヨミ」を撃破する本戦ってイメージ。

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:20:03

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:32:06

    (>>96にミスがあったので修正)


    >>95

    どっかのタイミングでやりそうだね、ソレ

    もしやるとしたら、最終編後ぐらいかな…?



    ところで、そろそろエデン条約3章で語る部分は少なくなってきたかな?

    残りの部分は原作の方とあまり変わりが無さそうな気がする

    それでちょっと別の話題になっちゃうんだけど、カラーパイの存在を最近知ったのだが、このカラーパイを元に生徒のデッキを考えることは出来るのかな?

    可能なら、もう一度生徒のデッキを考えてみたいかも

  • 98光Jとかテック団とかの人25/03/20(木) 20:04:20

    >>97

    そのデッキの印象が強い子のデッキに関してはそのまま、まったく語られてない子のデッキに関してはカラーパイ込みで話してけばいいと思うの。デッキまとめが更新されてないから話まとまってるのに要審議のままの子とかいるけど、要審議組とか。風紀委員会のチナツが審議のまま一切語らてなかったりするし。

    ただあまりそればっかにこだわると「色の印象は確かにそれだけど、本人の性格とか活躍こみだとホントにそれあってる?」みたいなのも出てきちゃうと思うから注意。それこそ前スレのアコのSS書くって人のアコデッキの話し合いとか(Kのイニシャルズ+水(ドロソ等のサポート)デッキに落ち着いた)

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:19:45

    >>98

    それもそうだね

    この手段はピッタリなデッキが思いつかない時に使うってことにしときましょうか


    それで、そういえばあまり考えられていなかったチナツのデッキはどうしましょうか?

    まとめによると、赤青マジック・アウトレイジみたいだけど…

  • 100光Jとかテック団とかの人25/03/20(木) 20:36:22

    >>99

    仮置きした段階ではなんで水火マジックにしたのか、チラ見はした気がするんだけどなんでだったかは思い出せないのよな…前週初期の方だったと思うが…

    誰かピンポイントで理由覚えてる昔からの常連の人おらぬ?自分は上でいったとおりチラ見で覚えてない。

  • 101光Jとかテック団とかの人25/03/20(木) 20:49:01

    とりあえずチナツの情報は
    ・イレギュラーなほど真面目ないい子(ゲヘナ生基準)
    ・赤が好き
    ・元救急医学部だが注射は苦手
    ・メガネがないと相手の判別が出来ない
    ・以外と大胆(メモロビ)
    って感じかな。

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:03:26

    >>100

    調べてみたけど、ちょっと情報が多すぎて断念しました…すみません…

    まあ、この際一新しちゃうのもアリかもしれません


    >>101

    難しいな…光か闇のどっちかな気がする…

    デーモン・コマンドは入っているかも?

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 21:29:11
  • 104光Jとかテック団とかの人25/03/20(木) 22:03:07

    >>102

    赤が好きな部分で火文明か他文明にしても赤いクリーチャー入ってそう(該当者膨大)

    …どなたかー!背景的に秩序より(元の文明基準だとイレギュラーな感じだとなおよい)で、赤いクリーチャーに心当たりある方はいらっしゃいませんかー!?(今年最大レベルの無茶振り)

    自分は(検索無しだと)ボルサファくらいしか思い浮かびませーん!

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:08:27

    >>104

    自分の記憶だと、ボルシャック・カイザーやドギラゴンとか…?

    う~ん、どのクリーチャーもちょっと違うかもしれない

    もうちょっと調べてみる

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:19:59

    >>105の後、もう一度チナツの相棒になりそうな火文明で秩序寄りのクリーチャーを考えてみたが、思いついたどのクリーチャーもチナツが使うイメージが湧きませんでした

    個人的に切り札は火と光と闇のどれかが入った多色になりそうな感じはあるけど、多分、勝太とかの主人公が使うような切り札にはならないかもしれません

    明日、視点を少し変えてもう一度考えてみます

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:21:09

    別に無理して相棒決めなくてよくない?

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:25:05

    >>107

    自分も別に相棒を決めようとはしてないよ

    ただ、デッキには切り札が必要なんで、その切り札をどうするかを考えてます

    風紀委員会で相棒のクリーチャーがいるのはヒナだけのイメージがあるし

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:22:14

    保守

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 11:51:46

    色々考えてみたが、チナツの切り札は赤が入らない気がする
    まあ、赤が好きだから赤のカードを入れることはありそうだけど、だから切り札も赤になるかどうかはまた別の話になるかも…連ドラとか速攻とか使うイメージが無いし
    もうちょっと粘ってみます

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:23:40

    チナツのデッキを5c連鳥にするのはどうかな?

    内容は、ドラゴンサポート能力持ちで様々な色のファイアーバードを出してドラゴンをサポートするデッキ

    なんで5cかと言うと、チナツに特定の色のイメージが湧かなかったからですかね…

    切り札はボルシャックなりNEXなりになると思う(>>106の話とは少し異なる結論になっちゃうけど)

  • 112光Jとかテック団とかの人25/03/21(金) 18:02:21

    チナツの切り札にヴァルハルザークを推してみるテスト。
    <<106の火か光か闇が入ってそうってコメントを見て(あ、そういえば今スレのキヴォトスジェントルの影響ないから、王以外のディスペクターなら素で出せるのか…)という気づきを得て連結勢を見回して見つけてきた。
    ・千夏の好きな色(火文明=赤)入りのカード
    ・ゲヘナの中でイレギュラー気味な性格のチナツに合いそうな、3色連結勢のイレギュラー(3色連結で唯一EXライフやシールドに関する効果を持たない)
    ・風紀ネームドにいなかった光文明持ちってことでもイレギュラー
    ・相手をタップする効果が元救急医学部の経歴に合う気がする(むやみに相手を傷つけない)
    ・コイツがチナツの切り札になると風紀の切り札が全部闇を含むコマンドかデーモンコマンドで統一される(イオリは審議中の火自然にあわせて以前自分が投げた、火ダイダロス、自然デスライガーの変化版オリカ。それ以前の大元である火自然速攻にデモコマが入るかは不明)

    また秩序寄りクリーチャーという点は諦めて考えたが、合成元のヴァルハラパラディンを秩序寄りクリーチャーと言いはれるかも?背景の活躍がうすいやつなためホントかは知らん。

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:32:44

    >>112

    それなら、風紀委員会はデーモン・コマンドで統一しちゃいたいかも(それなら万魔殿のマコトの切り札にダークロードを入れたいなと思ったけどそれは一旦置いといて)

    光のデーモン・コマンドで良い感じのクリーチャーいたかな…

  • 114光Jとかテック団とかの人25/03/21(金) 18:37:14

    >>113

    光デモコマはなぁ…ワルドバロム周り以外だとサスペンス配下の連中と月光王国くらいなんだよなぁ…

  • 115光Jとかテック団とかの人25/03/21(金) 18:42:01

    >>113

    あとは白凰が使ってたアウゼス、バルホルス辺りの光闇エンコマデモコマ勢。

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:44:21

    >>114

    >>115

    とは言っても、ディスペクターは元となったクリーチャーが文句を言いに来る可能性があるからなぁ…

    何かしら相応の出来事が無い限りはディスペクターが売られることは無いと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:49:43

    >>116

    ディスペクターないんですか!?(無改造デュエパデッキ使ってSS書いてたがために普通に入っている状態でやっていた)


    ウィン編で普通のカードとして出てたし良くない?って思ってたけども

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:51:27

    >>117

    そこはまだ決めてませんが、こっちには背景ストーリーのクリーチャーも来ているんで、無理矢理融合させられてディスペクト満載の姿を許すかどうかの問題があるんですよね…

  • 119光Jとかテック団とかの人25/03/21(金) 18:51:59

    >>117

    一応、デュエマ環境が切札家基準(ウィン編より前)なのと背景個体も来てる奴は来てることになってるから、>>116にある通り合体元が文句言いに来る可能性がゼロじゃない。

  • 120光Jとかテック団とかの人25/03/21(金) 18:55:00

    >>117

    なんならデッキの切り札がどっかから持ってきたネタを放り込むのも手だぞ。

    実際自分の書いたマリーのSSのエンコマデッキに入ってるバウ・M・ロマイオンはアルファディオスが「相性良いぞ」とどこからか持ってきた扱いだし。まあコレに関しては、前週の時代に書いたからジェンドルの置き土産拾ってきたんだけど。

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:56:58

    >>120

    個人的にチナツの切り札は唯のカード想定だから、今回はそうはならないかもです

    それに、ディスペクターなんてヤバいカードをどっかしらから持ってきたとかあったら、裏でキング・ロマノフとかが暗躍しているのが確定しちゃうのがねぇ…

  • 122光Jとかテック団とかの人25/03/21(金) 19:00:18

    >>121

    それいったら前週時代に、メルのデッキ案でガリィングマール出したときの入手経緯は、「スベンガリィ・クローラーを闇討ちしたムゲン・イングマールが使ってくれって持ってきた」って理由だぞ。

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:02:34

    >>122

    ぶっちゃけ、そこのデッキも変えちゃって良いと思うの

    その二体及び二体のディスペクターをメルが使うイメージが薄いし

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:09:03

    難しいなぁディスペクター周りの話、ジェンドルとかが絡んでないなら寧ろただのカードとして存在してる分には良くない?って思ってたけど、考えることが多い
    いっそOKなことにしておいた方がカードプールがこっちと近しくなって考えるのは楽になるんだけど、そうもいかんのかねぇ

  • 125光Jとかテック団とかの人25/03/21(金) 19:19:04

    >>123

    一応呪文を集積してブッパするって部分と知識解放戦線所属って点でのリンクで当時提案したんだがなぁ…(メルのガリィングマール)。あと合体元はメルのデッキには入ってない。


    >>124

    こっちとしても王を冠するディスペクター以外は解禁してもいいと思うんだよなぁ。ハイドとヒミコ居るから王以外は用意できそうだし。あと前週時代の設定だけど、いくらか自分たちの意思でディスペクター化してるやつもいるって話(メルのガリィングマールも確かこれに便乗した奴)だし。

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:22:36

    >>124

    ディスペクターの設定がね…普通にクリーチャーがいる世界で容易に出すことは難しすぎるんですよね

    便利なカードは多いんですけども


    >>125

    前スレの設定では確かそんな感じでしたけど、龍魂珠の力とかが無いとディスペクターが生まれないっぽいからなぁ…

    ジェンドルはここには居ないので、多分そういった特殊な事情抜きでディスペクターが生まれることは無いかと




    まあとりあえずチナツのデッキだけど、デーモン・コマンドを出しまくる連デモにするのはどうかな?

    光も闇も火も入れられそうだし

    切り札はその都度変わるってことで

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:31:47

    このレスは削除されています

  • 128光Jとかテック団とかの人25/03/21(金) 19:37:44

    当時自分で出したメルリー先生×ガリィングマールの提案見つけてきた。
    3対3大会で赤冬勢がデッキ持ち全然いなくて出力した結果だった。
    そしてジェンドル居るの前提の経緯だった。
    提案者としてはあんまり外したくないなぁ…

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:39:17

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:40:10

    >>128

    今スレに無い設定を前提としているなら、別デッキに変えた方が良いかも

    それか、入手経路を別にするか

  • 131光Jとかテック団とかの人25/03/21(金) 19:48:09

    >>130

    …背景で倒された奴が(カード化して)キヴォトスに流れてきて、それをメルが拾ったとか?当然背景で討伐済み(ディスペクターとしての2つの命消化済み)だから実体化して暴れることもないって感じ。

    後はディスペクター周りに関しては念のため、連邦生徒会側で所有者リスト的なものが作られてるとか(仮に暴れさせても誰のカードかわかるように)

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:50:49

    >>131

    それで良いかもね

    一般販売されてるわけじゃないから元のクリーチャーから文句を言われにくいし

    今後登場するディスペクターのカードはこんな感じになるかも


    それで、チナツのデッキはどうしますか?

    色々案は出たけど…

  • 133光Jとかテック団とかの人25/03/21(金) 19:55:28

    >>132

    >>131を通せるなら元背景個体(討伐済み)ヴァルハルザークに一票。別にディスペクターデッキは必ずしもディスペクター構築じゃなくても問題ないし、>>111のNEXをサブ切札にしたファイアーバード混ぜも問題なく組める(特に光闇火はファイアーバード多いし)

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:21:34

    >>133

    他の意見とかは無さそうだし、これにしときますか

    ただ、デーモン・コマンドの切り札は1枚ぐらい欲しいところ

  • 135光Jとかテック団とかの人25/03/21(金) 20:33:30

    >>134

    逆に選択肢多くなりそうだな…

    ドラゴン含むデモコマを見繕って、鳥達も活かせる奴とか入れる?ボルメテウスブラックとか。

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:48:03

    >>135

    盾焼却の出来るボルメテウスブラックドラゴンも良いし、場合によってはドルバロムDを使うってのはどうかな?

    入手経路は黒城か普通に売られているパックに入っていたかのどちらかになりそうだけど

  • 137光Jとかテック団とかの人25/03/21(金) 22:16:01

    こうやってディスペクター周りをまとめ直してみると、花鳥風月部の使う予定の怪異ディスペクター…前週ではゲジスキーが回収してきたジェンドルの技術を元にクリーチャー(主に背景のエイリアン達)に怪異を掛けあわせて作ってたはずだけど、こっちだとそういう技術関係無しにクリーチャーに怪異を宿して操ろうとしたらたまたまディスペクターに似た何かになったって感じになりそうだな。
    カードなどの扱い上はディスペクターと同じなんだけど生まれた経緯とかはまったくの別物みたいな。

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:20:27

    >>137

    そんな感じになりそうですね



    ところで、チナツのデッキは上の通りにして、次はどうしますか?

    自分は、オリカのデッキしか持たない生徒の別デッキを考えたいです

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:40:18

    >>138

    アリスって決まってだっけ?

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:43:06

    >>139

    最初のデッキは勝太と同じ機神勇者スタートダッシュ・バスターで、後にオリカのアーサーを使うってことになってるね

    個人的には、スーパーダッシュ・バスターやケイが使う月光王国も使ってほしいかも

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:34:24

    >>140

    スーパーダッシュ・バスターか~強化イベがある?

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 07:35:13

    >>141

    いや、まだそこは語られてないかな

    スーパーダッシュ・バスターを切り札にするのは、パヴァーヌ2章の後になりそうな気がする


    月光王国はケイがいること前提っぽいので、現在進行形のデカグラマトン編の後になりそう

  • 143光Jとかテック団とかの人25/03/22(土) 09:00:04

    >>142

    ここのケイ、牛次郎がウトナピシュティムに同乗してた関係でその場でデータ回収→割と早くに牛次郎作の別のボディー貰ってる設定だったような…(デュエマウスの中の人こと忠次郎を作った実績由来)

    だからデカグラ以前にはもうケイが復活してたはず。普段はデュエマウス2号として過ごしてて再会自体は後の方だけど。

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:13:32

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:26:33

    >>143

    そうなんだけど、魔王と天使と出会うのはアリスとケイが二人そろっている時にしたいかも

    二面性という共通点がある魔王と天使とアリスとケイだからこそ、この二人がいる上で会ってほしいな~…って


    それじゃあそれ以前のケイはどのデッキを使うのかと言われたら、スタートダッシュ・リバイバーが切り札のデッキを使うのはどうかな?

  • 146光Jとかテック団とかの人25/03/22(土) 12:31:43

    >>145

    そしたらまさに、自分が投下したアリスとアーサーのSSでの経緯が一番近いかもな。

    あのSSの時期設定、最終編後且つケイとの再開からしばらく後ってことしか決めてないけど(アーサーの禁断の力と最終形態がケイのオリカの禁断由来なため:アーサーの禁断の力はケイとの初再会時に入手したもの)


    そういえばケイのデッキって案で出た月光王国とオリカ(1枚だけ)、あとは初期にVV8使うんじゃないかって話が出たっきりだったな。

    実際問題パヴァーヌ2章段階じゃデュエマそのものは軽視してて、クリーチャーの力とかばっかりに目がいってデッキ持ってなさそうなのはそうなんだが。

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:39:49

    >>146

    まあ、最終編後ならケイもクリーチャーに対する認識は変わっているだろうし、最終編後にデッキを握るってことにすれば良いかも

    それ以前の認識は大体そんな感じで


    アリスやケイのデッキの変化はどうしましょうか?

    今の状況だと、アリスの最初のデッキはスタートダッシュ・バスター、ケイの最初のデッキはスタートダッシュ・リバイバーになりそうだけども

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:06:13

    ちょっと話戻るけど、使用デッキがオリカだけの生徒って誰がいたっけ?
    自分が覚えているのはシグレとフィーナだけだったような…

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:17:48

    >>148

    オリカだけだとマキがジョー経由で作った多色ジョーカーズ(経緯は大体ミドリと同じ)(未まとめ)があった、結構気に入っている設定だけどカードが足りないZ


    オリカがメインに食い込んでそうなのが

    ・リオのD2フィールド化エリドゥ+Q.E.D.

    ・シュロの百物語+サソリムカデ

    くらいだった気がする


    デッキまとめやっぱほしいね、全員は覚えられないや

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:21:16

    >>149

    ん~…それじゃあ、自分がデッキまとめを新しく作っちゃいますか

    全部を今日だけでまとめられないけど、ゆっくりまとめていきますわ

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:09:50
  • 152光Jとかテック団とかの人25/03/22(土) 21:12:28

    >>149

    マキデッキは一応、主軸は火ジョーカーズにしてオリカのマキ作多色ジョーカーズ突っ込もうって話で固まってたはず。


    >>148

    シグレフィーナは自分がオリカ出すまでろくに語られてすらなかったからなぁ…

    それぞれ

    ・「シグレと言ったらお酒だろ」ってなっても該当しそうなのが名前元が酒なヒューマノイド爆くらいだし、使うイメージがなかった(なんならオリカ出した後ネタ出してもらうまで爆の元ネタ知らなかった)

    ・「フィーナといえば任侠、仁義だな」ってなっても、種族アウトレイジ連中はどっちかというとヤクザじゃなくてマフィアだし、他にヤクザっぽいクリーチャーいないし…(それっぽい自然ハンターたちは若頭とかいるけどあれ番長だし)

    って感じで作った経緯がある。

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:25:34

    >>152

    とは言えオリカのデッキだけってのはちょっと違うし、普通のデッキも考えたい

    何が良いんだろうか…

  • 154光Jとかテック団とかの人25/03/22(土) 21:34:46

    とりあえず年始には書けてたシグレの酒飲みゼニスデッキの入りの続き、デュエマ部分をそろそろ書き始めるか…

  • 155光Jとかテック団とかの人25/03/22(土) 21:44:04

    ついにプレでも禁断爆発か…
    これ見てふと思ったんだけど、キヴォトスでドルマゲドンとか零龍みたいな「盤面に先置きされてる複数カードを使うギミックカード」が新たに生まれたとして、それはどういうカードになるだろうか。

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:45:46

    >>155

    ドキラゴールデンが紙より情報修正されたな後シークレットに付く勝太のスキンが素晴らしいと思う

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:49:38

    >>156

    ドキラゴン・フォーエバーと合体しているな

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:58:22

    >>155

    一応、まとめの方に背景ストーリーのジャオウガのオリカでそういったカードがあったはず(まだ"もしも"の話の範疇だけど…)



    ところでフィーナのデッキですが、フィーナの見た任侠映画的なクリーチャーはデュエマには居ないっぽいんですよね…

    なので今あるカードだと、やっぱり鬼流院 刃が切り札になるかも

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:33:59

    >>158

    一応アウトレイジは任侠ってか反社モチーフではある

  • 160光Jとかテック団とかの人25/03/22(土) 22:39:27

    >>159

    自分が>>152で言ってる通り、フィーナが好きそうな古いタイプの任侠ヤクザものじゃなくて平成以降の、北野武の映画「アウトレイジ」とかの近代ヤクザや海外マフィアとかなんだよなぁアウトレイジ達。

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:46:14

    >>160

    そういった古いタイプの任侠モチーフのクリーチャーはやっぱり思いつかないかなぁ…

    任侠って枠組みだと結構いるんですけどね

  • 162光Jとかテック団とかの人25/03/22(土) 23:41:12

    >>161

    まあ最悪、火自然「仁義」デッキでも使って貰おう。仁義の能力持ち4種しかいないから他のカードで補わなきゃいかんが。

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:51:40

    このレスは削除されています

  • 164光Jとかテック団とかの人25/03/22(土) 23:54:16

    >>163

    仁義はオリカじゃねぇよ!?

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:56:54

    >>164

    あ、違いましたか?

    すいませんでした、消しときます

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:16:55

    しかし、切り札はどうしますか?
    先程確認しましたが、どの仁義持ちも切り札にはならなさそうなのですが…
    名前に仁義がつくクリーチャーは二体いたので、その中から選びましょうかね?

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 08:50:54

    名前に『仁義』とある大型クリーチャーは、『仁義なき戦争 鬼流院 刃』と『仁義類鬼流目 ブラキオヤイバ』の二体だけど、仁義に拘るとするなら切り札をどっちにしますか?
    どっちも切り札にすると言う選択肢もありますが…

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 15:27:26

    >>156

    この世界で最終編でもこんな感じのカッコしてそう

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:49:26

    >>168

    それはかなりアリだね

    勝太以外も最終決戦用の衣装に着替えてそう

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 19:19:55
  • 171光Jとかテック団とかの人25/03/23(日) 19:36:03

    >>170

    ハナコのハデスと光水天門が順番逆かも?

    元は天門使い→コンプに操られてハデス→元のデッキに戻り、エデン後に闇が入って光水闇って流れだったはず

    素ハナコ:光水天門→(エデン後)光水闇天門と、コンプ洗脳時にハデスって感じに分けた方がわかりやすいかも。

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 19:42:07

    >>171

    分かりやすいように変更しました

    これに伴い、ナギサの使用デッキも少し変更しました

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:56:42

    それで、シグレとフィーナのデッキはどうする?

    とりあえず、フィーナのデッキは>>162を基盤にして作れそう

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 00:04:24

    シグレのデッキ考えるの難しいな…
    一旦お酒関連を除外するとして、色は黒緑、クリーチャーはデスパペやファンキーナイトメアみたいな奴らになりそうな気がする

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 09:05:13

    シグレの元ネタはオコジョと言われてるし、デッキに幻緑の双月が入るかも?(幻緑の双月のモチーフはオコジョじゃなくてフェレットらしいけど)

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 13:05:27

    シグレのデッキだけど、ビーストフォークメインの緑単サソリスはどうかな?
    上で挙げた幻緑の双月とかでマナブーストしつつサソリスを召喚して殴るって感じのデッキ(ボアロアックスはここのキヴォトスで売られているかよく分かっていないので一旦デッキから除外するものとする)
    ただ、このデッキは上の中速ビートダウン型の他にコントロール型というものがあって、個人的にはこっちの方をシグレが使いそうな気もするんだよね
    仮にこのデッキにするとして、どのデッキにするのが良いかな?

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 13:22:31
  • 178光Jとかテック団とかの人25/03/24(月) 19:00:33

    >>175

    コレ見て思いついたのが、幻緑の双月を使って無垢の宝剣なんかの「どんなクリーチャーの進化元にもなれるクリーチャー」をその場に応じた進化クリーチャーに進化させる自然多めのデッキだった。

    問題は、無垢の宝剣達が「種族指定の進化クリーチャー」にしか進化できないから最近の文明指定進化なんかに対応してないことだが。

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:18:56

    >>178

    あ~、そんな感じのデッキも良いね

    となると、無垢の宝剣から進化させるクリーチャーと無垢の宝剣に頼らない進化クリーチャーを選びたいかも

    後者は自然のクリーチャーになるとして、前者は何にしよう…出来ればシグレらしい進化クリーチャーにしたい

  • 180光Jとかテック団とかの人25/03/24(月) 19:30:31

    >>179

    ちなみにひとまとめにイノセント効果って呼ぶけど、イノセント効果持ちクリーチャーは

    《式神イノセント》(メタモーフ(マナ7枚以上だと効果発揮))

    《無垢なる大剣士イノス》(7コスト)

    《無垢なる刃ビャッコ》(ドリメなこと以外無垢の宝剣とスペック同じ)

    《無頼剣兵ドラグイノセント》(火自然6コスト、破壊されると手札のドラゴン踏み倒し)

    《コマンダー・イノセント》(水4コスト、攻撃できないブロッカー)

    《未来王龍 モモキング》(超獣王来列伝に入ってたモモキング)

    がいる。

    後はイノセント効果を後付けできるクロスギアがある。

  • 181光Jとかテック団とかの人25/03/24(月) 19:34:32

    >>178

    そういえば自然と母なる星域付きの幻緑の双月想定してたけど、現代デュエマほどデッキが発達してないキヴォトス基準だとまだ殿堂してないよね?

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:37:06

    >>181

    多分、まだ殿堂してないはず


    >>180

    へ~、そんなにカードがあるんだ

    ところで思ったんだけど、無垢の宝剣から進化させるクリーチャーは特に特定しなくても良いかもしれないね

    シグレの性格なら特定のカードを使いまわすより、色んなカードを使いそうな気もするし(その中でお気に入りのカードはありそうだけど)

  • 183光Jとかテック団とかの人25/03/24(月) 19:39:49

    >>182

    提案しといてアレだけどそれでいいと思う。ひょうひょうとした感じでつかみどころなく、毎回お気に入り以外の進化クリーチャーを差し替えてくる感じ。たまに究極進化とか混じってて、イノセント効果で進化した奴の上にさらに重ねて出された相手が「ひぇ…!?」ってなると面白いかも。

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:43:19

    >>183

    だね



    ところで皆に相談だけど、ちょっと早いけどもうすぐ次スレになるから次スレの話題を決めたい

    自分はメインストーリーの話の続きをするか、生徒が使うデッキを考える続きをするかで悩んでいる

  • 185光Jとかテック団とかの人25/03/24(月) 20:06:08

    >>184

    メインストーリーか…自然とカルバノグか百花繚乱の話になりそうだけど、どっちも新スレでメスが入ったからなぁ…百花繚乱に関しても、仮に初期(勝舞が来たくらい)からアバクのメンタルケアが入ってナグサのメンタルがましになったとしても、完治はしない(アヤメ問題解決してないから、たぶんどれだけ安定しててもその辺つつかれたら痛い)って方向である程度リカバリーがきくわけだし(本編の流れに戻せる的な意味で)。

    ストーリーを語るなら、まだ語ってないイベスト周りとかの方がいいかも?

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:09:05

    >>185

    それもそっか

    じゃあ、次スレはイベスト周りを語ることにしましょうか


    それで、フィーナのデッキは仁義持ちクリーチャーデッキで、シグレのデッキは無垢の宝剣の進化デッキで良いのかな?

    フィーナのデッキの切り札はどうしようか…

  • 187光Jとかテック団とかの人25/03/24(月) 20:11:50

    >>186

    >>167の二体かそのどっちかでもいいかもだけど、それなら初動にもなるこの人もありかも?親分だし。

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:15:35

    >>187

    そのクリーチャーもアリですね

    フィーナの切り札はそのカードでいきましょうか

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:46:37

    次スレ、自分が立てちゃって良いですか?

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:26:49
  • 191二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:45:00

    埋め

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:52:53

    うめ

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:06:12

    うめうめ

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:16:02

    埋め

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:31:20

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:54:55

    うめ

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 00:41:17

    うめぇ

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 08:21:00

    梅梅

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 10:00:26

    埋め

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 10:37:26

    200なら技の王道が販売される

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています