- 1二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:30:15
- 2二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:36:49
- 3二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:39:58
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:40:48
小説版フリットは鬼畜度倍付けだからしゃーない
過激な色々をやるやる詐欺してないもん - 5二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:41:53
アニメは何やかんや家族と一緒に食事したりコミュ取ってたんだよな
- 6二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:42:00
そもそも富野による1st小説からしてそうなのでいつものとしか言えねぇ…
- 7二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:42:19
ユリンが人体実験+凌辱されたんだっけ?死ぬ事も考えたけどフリットにまた会いたい思いで踏みとどまった
- 8二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:43:12
- 9二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:43:55
まあテレビ放送って言う枷が外れたって思えば…
- 10二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:45:03
AGEは知らんが、小説が原案の最初のプロットに近くて、アニメ化等にあたって他の人の意見入って尖った部分とかが減るってのはあったりする
- 11二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:45:07
- 12二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:45:32
- 13二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:46:58
- 14二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:55:28
フリット編のラスボス戦で暴れまわるタイタスとか良い所もあるから…
- 15二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:57:15
Ageって絵柄で誤魔化されてるだけで00みたいなキャラデザ&作画だったらとんでもなくシリアスよね
小説読むと尚更 - 16二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:59:35
フリット編あたりはいい補完だったけどそれ以降はなんかみんな人格が荒んだ感じになってきて受け入れ辛かったな
まあ、物語としては面白かったかもしれないけど - 17二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:02:50
- 18二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:07:07
- 19二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:08:03
一応アニメでもガキ乗せて戦争なんか、って思いもあった筈
- 20二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:18:58
小説版の老フリットvs少年フリット、完全なバケモノMSと化したヴェイガンギア・シドなんかの描写は大好き
- 21二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:20:58
ウルフさんが『子供の兵士』撃ったことあるとか、そういう細かいリアリティは好き
- 22二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:52:21
全部乗せAGE-FXは動いてるところを見てみたい
- 23二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:59:01
小説はゼハートがいい感じに英雄してるのが解釈違いなんだ。色々言われるけど、後戻りもできない止まることもできないで狂ってくゼハートが獣みたいに考えなしに暴れる最期が人間味たっぷりで好きなんだ
- 24二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:08:41
後々色々と評判落とした小太刀氏が手がけた小説な事もあって割と賛否両論にはなってるよね
- 25二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:10:12
- 26二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:11:30
おハゲ様の激励が素直に受け取っていいものか、とはなるけど個人的には面白かったからいいや
でもヴェイガン擁護派の家族が暴徒に襲われてアレとかえぐ味がすごい - 27二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:12:12
- 28二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:12:28
言うてゲーム版もだいぶ性格違う人居るしな
ジジットとか愉快な性格してるけどヴェイガンに対する殺意がアニメ版とか小説版とは比較にならないぐらい高いし - 29二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:13:34
原作フリットは忙しいけど家族の誕生日などは絶対休暇とるマンだし
アセムの結婚式までに粛正委員会の仕事全部終わらせている - 30二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:15:37
- 31二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:15:53
アニメと小説だとゼハートとアセムの最終決戦もかなり違ったよね。個人的に迷いも何も捨て去った男同士のバトルって感じがして個人的に小説版の方が僅かに軍配が上がるわ。
- 32二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:17:44
- 33二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:17:45
フリットの知ってる親ってブルーザーさん位だしな母親の方はだいぶ幼いし
本人も交流しておけば良かったってユリンに言うくらいには知らないことが多いから出来ることを精一杯やってるんだなって本編見てると思うよ - 34二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:19:37
良くも悪くも終始フリットが主人公だったアニメと3世代要素を盛った小説じゃ立ち位置の変更も止むなしじゃろう
- 35二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:20:23
意味あったのかわからないキキの話する?
- 36二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:21:06
あれなんでああしたんだろうねら
- 37二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:21:10
- 38二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:29:29
基本変更が>>17みたいなマトモよりになったり心理描写とか分かりやすくしたり、フリットみたいに元の方向性残して強烈にしたりが多い中でスレ画はどうしてああなったのかマジで分からん
- 39二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:34:34
フリットの思想強めな感じを糾弾するキャラとして作ったんだろうけど、あそこまでキャラに変化が加えられてると作者の趣味なのでは?と思ってしまう
- 40二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:03:22
でもフリットが息子の結婚式で涙流しながら写真撮ったところは好きだなぁ
- 41二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:22:21
アニメはアニメ、小説は小説、でいいんじゃない?
ポケ戦なんかラストまったく違うけど、三流でもハッピーエンドがいいって人だっているし。
多少キャラがズレてても分けて考えれば別に問題はない。
ただし08、テメーはダメだ。 - 42二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 14:41:59
- 43二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 15:06:35
まあ、AGEに関してはとくにメディアミックスがマジにマクロスみたいな幅広さだからな
- 44二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 15:07:24
全体で見ればギャグほぼないからな……
- 45二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 15:22:43
WはEWのノベライズはガッツリ本編補完の小説だったぞ