「イデオンはヤバい!!!」って聞いてたから実際見てみたら

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:39:16

    敵も敵でクソやばくて草枯れる

    なんじゃあの規模の軍隊は......

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:40:09

    イデオンとイデオンガンとイデオンソードと無限力とパイロットのコスモがチート級だからなんとかなってるだけだからな

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:40:18

    だから戦争も終わんないんですよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:40:52

    350万光年に渡って包囲網を展開できる頭おかしい戦力

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:41:42

    一番小さい重機動メカのアディゴでさえビグザム並という恐怖

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:42:20

    イデ「な? やっぱ一回リセットすべきだったろ?(^ ^)」

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:43:05

    主人公側はどんどん消耗させられてるのに敵はどんどん増えていくあの絶望感半端ない

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:45:24

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:50:27

    邪悪ではないし、お互いの認識・価値観の擦り合せができれば多分ちゃんとわかり合えるんだけどね……。あと、それはそれとして帝国主義の軍事国家ではある。

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:52:18

    イデオンがなんであそこまで無茶苦茶な超パワーがっていうとそのくらいないと抵抗できないくらい敵の戦力が強大すぎるんだよね
    加減しろバカ(イデ発動

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:54:09

    >>4

    これがロボット1機と宇宙船1隻に向けていい戦力か?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:56:32

    イデオンソード、ガンは勿論だけど、あのミサイルも大概おかしい威力してるよな

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:57:33

    >>12

    あのミサイルないとバッフクランの包囲攻撃に対応できないからマジ生命線

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:59:11

    >>13

    グレンキャノンもだ!!

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:59:39

    一部の人は顔は知っているが名前は知らない系グレンキャノン主人公

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:01:18

    本来、星間戦争レベルを凄い能力持ってる船と巨大ロボットでこなす話だから…
    ガンドロワなんてそりゃあ宇宙戦争の最終兵器だろ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:02:40

    ガンド・ロワ、意味わからん強さしてて草も生えない

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:04:48

    >>17

    理屈もめちゃくちゃだからな

    「超新星爆発のエネルギーを破壊力に変換して発射する」とかどうやって攻略しろと?

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:05:11

    発動編は奇跡だよ
    気力体力充実の富野とすぎやまが全力でぶつかり合った奇跡の作品
    正直カンタータ・オルビスは最強のアニソンの一角だと思う
    観なくても人生に何ら損はないが、日本語が文化レベルで理解できて、庵野達の様に影響を受けたクリエイターに興味をもったら絶対に見てほしい作品

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:08:39

    >>19

    しかもあれ、人物は作監がほぼ一人で作画したんだろ?

    流石にロボットあたりは板野一郎氏とかも参加してたらしいが

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:10:43

    >>10

    まずアニメーションとしてあの規模の戦闘がひたすら続く発動編は狂気の一言に尽きる

    希望も野望も愛情も画用紙の端から黒いクレヨンでひたすら塗り潰して行くがごとしの富野の執念

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:13:26

    「そろそろめちゃくちゃやね…
    ほなリセットするわ」

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:14:31

    >>18

    よく覚えてないけど流石の伝説巨神もこれの連発には勝てなかったんだっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:14:56

    あんだけデカくなった国が「他星の白旗も徹底抗戦だろう」という憶測で動くかなぁ?と思わなくもない

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:16:21

    頭痛メカがマジで痛そうだと思ってたら、アレほんとはイデオンのバリア無かったら速攻で脳細胞破壊されて死ぬって話を聞いてひええええってなった

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:16:25

    ミサイルが尽きなさすぎて補給無しでどうやってんだレベル

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:16:49

    >>12

    ミサイル(バリアをまとって敵に当たっても爆発せずに貫通する)

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:17:42

    >>23

    勝てなかった✕

    相討ちになるように調整した○


    マジでイデはクソ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:17:55

    バイラル・ジンやガンドロワみたいな馬鹿みたいな戦力をどこに向けて使うんだと思う反面、有るからこそ馬鹿みたいな範囲を支配権に置けるんだよなとも思うよね

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:21:07

    アニメ版はイデが一気に全滅させたけど、発動篇だとわざわざ惑星に隕石降らせたり最後イデのバリアわざと軽減させて丁寧な殺し方してて笑う

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:23:02

    >>26

    無限力で量産してんでしょ(適当

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:31:05

    >>31

    ヒラコーが『以下略』でネタにしてたけど、見かけ普通なのに機体の中で生産してるんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:31:16

    先にイデオン見て今初代ガンダム視聴途中で止まってる俺、イデオンのライバル敵の墜落具合見て、シャアがすぐ死なないことに違和感、まあ最終回で死ぬだろとちょっとネタバレというか初代ガンダムがどこまで続くか見たところ、2、3作挟んで上の劇場版でやっと墜落するのを知って唖然とした思い出

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:35:56

    >>33

    シャアに関しては名古屋TVのプロデューサーが「生かせ!」と注文付けたから…

    初期構想では消されてた可能性もあった

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:42:52

    >>34

    >>初期構想では消されてた可能性

    小説版と逆じゃねーか何それ…

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:46:32

    >>24

    国としては違うけどバッフクラン側の階級制度とか下っ端のその場その場の判断とかが重なってああなったからな。

    交渉する暇も文字通り無かったし

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:48:05

    バッフクランってイデオンとかソロシップの件無くても地球人類皆殺しにしてるでしょ。それくらいの蛮族やし

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 17:48:45

    イデオンは被害規模が俺のなかでは第3位(宇宙規模)
    2位はぼくらの で 1位は 破壊魔定光

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:01:33

    巨人の力への恐れが戦争を引き起こすか
    どこかで聞いたことあるような

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 19:56:48

    ミサイルの軌道が線になってるのかっこよすぎるんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:05:17

    一番凄まじいのはこれがガンダムから半年くらいで出てること

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:07:52

    >>32

    地球人が後付けでミサイルランチャー付けたら

    知らんうちに弾数無限になって「何これ・・・こわ・・・」ってなったんだっけか

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:08:27

    >>24伝説の巨人に一回敗北したあとに敵が徹底抗戦のシグナルだしたらそりゃあ焦るでしょ

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:43:08

    後半になればなるほどデクが何かに憑かれたかのようにキリングマシーンになっていくの怖すぎるよね…「亜空間をイデオンガンで狙撃できないかな?」とかは???っなるわ

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:45:23

    敵のワープ位置先読みして惑星ごと叩っ切るの最悪すぎる

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:50:24

    段々イデオンガン登場前後辺りからイデオン及びイデの化け物っぷりが怖い。
    それまでも強かったけど絶対絶命な状況あったがイデオンガンとイデオンソード出した時のヤバいやつ目覚めさせてしまった感をすごく感じる

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:55:48

    オタクの間では語られまくってるけど、当時の小学生からはどんな反応だったのやら(特に映画)

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:03:10

    内容的にはTV版は発動篇に入る前に終わってるようなもんだから、TV版しか観てない人には発動篇見て欲しい。個人的には発動篇からが本番なイメージあるわ

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:55:40

    異星人との混血児は希望だぜー
    →イデ「赤ちゃん守るよーバリアー」
    作中一の美人で妊婦のヒロイン、バリア働かず顔面蜂の巣
    唯一の希望が絶たれる
    →イデ「姉妹で殺し会うのはNG、バリアは無しねニチャァ」
    母は死んでいるのにお腹の赤ちゃん元気で異常に成長しはじめる
    何が起こっているんだー?????
    →イデ「アカチャンハマモルヨ」

    ここマジ絶望追い討ちホラー展開、逃げられない結末
    イデカスまじ粘着質でたちわるい

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 06:19:34

    >>35

    「あの人は話の流れによっては殺すから人気出そうなシャアは生かさないと!」って注文つけたって

    まあザンボットを経た後だから当然と言えぼ当然

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 07:16:49

    >>27

    無効化を無効化するやつやめてくれよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 07:45:40

    イデがやってることって、リマセラ!?

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 08:10:49

    >>52

    やってることは文明レベルのリセマラだぞ。

    ゲッターとは違ってこいつに事あるごとに人類に絶望してるからな

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 09:03:17

    スーパーロボット大戦Z編のボスキャラの御使いはイデオンがモデル元らしいね

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 09:11:15

    そうかな……違うかも……

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 09:17:38

    親切なおばさんの体が千切れるシーンがヤバい
    一切描写されてないのに何が起こってるのかわかっちゃうから余計にエグイ

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 10:20:39

    ニュータイプとイデを関連付けて語る人が出ないと富野が言ってた
    確かに、続けて作った作品だからテーマ的に延長線上にあるのかもしれないが、接点あるとは思えないんだよな…

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:11:03

    富野は基本的に「ドラマとは殺し合いである」というのがコンセプトで、それが一番強く出た作品ではある
    『キングゲイナー』すら、初期構想の富野メモでは凄惨な話にする予定だったらしい
    若手スタッフのやり取りが白富野にしたと当時のプロデューサーが言ってた

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:12:05

    >>42

    そんなんだったっけ…まぁ無限力ならそんぐらい起こせるかってなっちまうのが恐ろしい

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:16:06

    >>54

    実際あの多元世界においてイデの力は"バアル"なのだろうか

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:16:30

    スパロボで出てくると強すぎて笑うしかないみたいな話もよく聞く

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:18:54

    スパロボで大概戦力がおかしいオリジナル敵勢力より強いバッフ・クランさん

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:37:33

    バッフクランとゼントラーディと宇宙怪獣が蔓延る地獄みたいなα世界

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:15:03

    >>57

    ニュータイプはお互いが心を通わして分かり合えるかもしれない人類の希望だけどイデは人がいくとこまでいった肉体もない大量の第六文明人の精神の集合体エネルギーだからね。

    ニュータイプが人類が神のように全知全能になれるきっかけならイデは人が神になれるようにした行き着く先でその力は全能だけど精神が人間のままだから自分の思いのままにならないと破滅させようとする力のあるだけのガキみたいな存在なんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:34:17

    >>60

    ぶっちゃけイデと第六文明人は行動原理が御使い連中と同じでバアル認定されるじゃろ

    世界をより良くしようと自分勝手に行動して自分達の都合で宇宙を壊すんだから

    スーパーロボット大戦α世界でゲペルが闇堕ちしてまつろわぬ者達を率いる霊帝ケイサル・エフェスという負の無限力という概念になった存在(ラスボス)を生み出したのはイデという名の無限力を持っているイデオンのせいだし

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 16:35:41

    敵艦隊が星の裏側に居ます、だからイデオンガンで惑星をぶち抜いて裏側の艦隊を攻撃します
    何をどうしたらこんな発想と行動ができるんだ

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:28:05

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:36:14

    >>57

    逆襲のギガンティス

    「ヨシユキトミノは最初の木星帰りだ」

    実に長谷川節が効いててよいぞ

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:54:20

    >>38

    そういや未来予知するたびに宇宙を破壊してるんだっけか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています