- 1二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 05:54:52
- 2二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 05:57:10
クソ親父ぶっ殺したのとリシド殺し未遂で
後の悪行は表がやってるってネタじゃなかったんですか - 3二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 06:18:13
マリク父「墓守の一族の長男として、背中にお墨付きを与える」
- 4二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 06:19:50
本当に墨をいれるのはルールで禁止っスよね
- 5二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 06:21:55
俺が主人格しゃまの心の闇をある程度肩代わりして精神崩壊から守ってたんやで?
もうちょいリシュペクトしてくれてもいいんじゃあねぇか? - 6二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 06:23:04
あの…遊戯戦でおもっきし
- 7二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 06:24:26
″卑怯″というより″イヤらしい″という感覚
トータルで比較したら大差の″表マリクの悪行″の数々 - 8二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 06:26:27
舞が虫時計に入れられる罰ゲームは子供ながらにイヤらしいと思ったのが俺なんだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 06:26:31
他のやつの裏は千年アイテム由来だけど
こいつだけガチの精神疾患なんだよね - 10二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 06:27:33
激えろアヘ顔もっとよこせ
- 11二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 06:28:50
- 12二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 06:40:08
気持ち悪いトラップばかり使ってくるリシドと最早説明不要な姉貴しかデュエルの相手が居なかったんだ まともな精神が育つと思わない方がいい
- 13二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 07:29:27
これでも悪行を押し付ける先を自ら絶ったいいシーンなんやで
もうちっとリスペクトしてくれや - 14二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 07:31:30
リシドが倒れるのも闇一切関係ないのおもしれーよ
- 15二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 07:39:02
しゃあけど短時間でそれだけのことやってる時点で裏も大概やわ!
- 16二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 07:39:17
闇マリクは全体のルールは基本的に重んずるからね!
顔芸しながらちゃんとデッキはシャッフルしたりするのさ! - 17二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:29:45
設定的には遊戯とかより強いらしいのに城之内くんに実質負けた情けなき者…
- 18二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:36:58
リシドの謎イレズミで合体してバランスを取ってたのがグールズ首領マリクな訳だし、
一応リシドが倒れる前までの所業は半ば闇マリクのせいで良いんじゃないッスかね。
映画で千年ロッド、アイ、リングには他と違った闇パワーが込められたと言われているから
単なる二重人格とも違った存在だったと思ってルと申します。 - 19二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:39:44
- 20二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:41:58
スレ画よりリシドの方が強く感じた
それがボクです - 21二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:10:14
闇マリク…聞いています
城之内戦の最後や、闇のゲームの生贄が入れ替わった時など、自分が劣勢に立たされたときのビビり方が凄くていまいち強い印象が無いと - 22二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:15:16
良く良く考えりゃ闇側は基本的に観戦で実践は舞戦が初めてなんだよね、初心者を超えた初心者じゃない?